JPH07151398A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH07151398A
JPH07151398A JP5297858A JP29785893A JPH07151398A JP H07151398 A JPH07151398 A JP H07151398A JP 5297858 A JP5297858 A JP 5297858A JP 29785893 A JP29785893 A JP 29785893A JP H07151398 A JPH07151398 A JP H07151398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
restart
air conditioner
detected
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5297858A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Hayashida
佳也 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5297858A priority Critical patent/JPH07151398A/ja
Publication of JPH07151398A publication Critical patent/JPH07151398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 圧縮機1、室内側熱交換器2、減圧器3、室
外側熱交換器4等を順次接続した冷媒回路を備え、圧縮
機1の運転停止後一定時間再起動を防止する再起動防止
タイマ13を備え、室温を検出する室温センサ11から
の信号により予め設定された制御条件に従い圧縮機1の
運転を制御してなる空気調和機において、圧縮機1の運
転停止後に圧縮機の再起動する際の負荷電流を検出する
電流検出手段9と、電流検出手段9の検出値に基づいて
再起動防止タイマ13の設定時間を変更させる変更手段
とを備えてなるものである。 【効果】 圧縮機のモータ巻線を焼損する危険性がな
く、圧縮機の再起動を円滑かつ確実に行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮機の再起動時に高
圧側と低圧側の圧力差を少なくし、圧縮機の起動を円滑
かつ確実に行うことができる空気調和機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の空気調和機は、例えば特
開平4ー302954号公報に開示されたものが知られ
ている。従来の空気調和機の冷媒回路は、圧縮機の吐出
側から四方弁、室内側熱交換器、減圧器(キャピラリチ
ューブ)、室外側熱交換器、四方弁に戻り、圧縮機の吸
入側に戻る順路で連結して構成され、暖房運転の場合は
上記配列順に、冷房運転の場合は上記四方弁を切り換え
て上記室外側熱交換器、減圧器、四方弁を経て上記圧縮
機の吸入側に戻る順路を形成している。
【0003】暖房運転を例に説明すると、圧縮機の運転
中は室内側熱交換器は高圧側となり、室外側熱交換器は
低圧側となる。リモコン装置または操作パネルからの信
号、または室温センサからの信号により圧縮機が停止す
ると、冷媒が膨張弁またはキャピラリチューブを通して
高圧側から低圧側に流れ、徐々に高圧側圧力と低圧側圧
力との差が減少し、室外温度が比較的高い状態(2℃以
上)では約3分間経過によりほぼ差がなくなり、圧縮機
が再起動可能となる。このように、通常3分間は再起動
しないように再起動防止タイマを設け、運転信号が出さ
れても圧縮機の運転を開始しないようにしている。
【0004】また、室外温度が低い状態(2℃以下)で
は、室外温度を検出する室外温度センサを設け、上記再
起動防止タイマは遅延時間の設定が選択設定できる機能
とし、室外温度が予め設定された一定温度(2℃)以下
になると、上記再起動防止タイマの遅延時間を長く(例
えば5分間)設定し、冷媒回路の高圧側冷媒ガスを低圧
側に流して上記圧縮機の吐出側と吸入側の圧力差を下
げ、圧縮機の起動を円滑かつ確実に行えるようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
構成した空気調和機は、室外機と室内機の間隔が離れ、
その間を長い接続配管で接続した場合に、高圧側と低圧
側の圧力差が解消される時間と、外気温度との関係が多
少づれてしまうため、未だ圧力差が大きいままで圧縮機
の運転を再開すると、圧縮機の吐出側が高圧となり、圧
縮機の負荷が増大して起動トルクを上回り、圧縮機がロ
ック状態になる場合が生じる。この状態が続くと、圧縮
機に設けたOCR(過電流リレー)が動作し、さらにO
CRが焼付いて圧縮機モータにロック電流が流れ、モー
タ巻線を焼損する危険性が生じるという問題点があっ
た。
【0006】本発明の空気調和機は上記のような問題点
を解決したもので、圧縮機のモータ巻線を焼損する危険
性がなく、圧縮機の再起動を円滑かつ確実に行うことが
できる空気調和機を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の空気調和機は、圧縮機、室内側熱交換器、減
圧器、室外側熱交換機等を順次接続した冷媒回路を備
え、該圧縮機の運転停止後一定時間再起動を防止する再
起動防止タイマを備え、室温を検出する室温センサから
の信号により予め設定された制御条件に従い上記圧縮機
の運転を制御してなる空気調和機において、上記圧縮機
の運転停止後に該圧縮機の再起動する際の負荷電流を検
出する検出手段と、該検出手段の検出値に基づいて上記
再起動防止タイマの設定時間を変更させる変更手段とを
備えてなるものである。
【0008】
【作用】上記構成にて、圧縮機の運転停止後に、検出手
段にて該圧縮機の再起動する際の負荷電流を検出し、該
検出手段の検出値に基づいて再起動タイマの設定時間を
変更させることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の空気調和機の一実施例を図1
乃至図3と共に説明する。本発明の空気調和機の一実施
例は図1乃至図3に示すように構成するものであり、図
1は冷媒回路図で、圧縮機1の吐出側から室内側熱交換
器2、減圧器3、室外側熱交換器4、上記圧縮機1の吸
入側に戻る順路で連結して構成されている。
【0010】図2は本発明の構成を示す電気回路図で、
商用電源(交流電源)5にトランス6が直列に接続さ
れ、該トランス6に制御部7が接続されている。上記商
用電源5に圧縮機リレー8、電流検出手段9及び圧縮機
1の直列回路が接続され、上記制御部7に設定入力回路
10、室温センサ11、上記圧縮機リレー8のリレーコ
イル8a及び上記電流検出手段9が夫々接続されてい
る。
【0011】また、制御部7には、リモコンまたは操作
パネルからの信号により室内温度の設定、切り入りタイ
マの時間設定や室内側送風機の風量設定等の設定条件が
入力されてメモリ12に記憶され、室温センサ11にて
検出された室内温度が設定値と比較され、上記圧縮機リ
レー8をON,OFFして圧縮機1への給電を制御して
いる。
【0012】また、制御部7には、圧縮機1の停止と同
時にスタートし、その間圧縮機1の再起動を防止する再
起動防止タイマ13と、上記電流検出手段9にて圧縮機
1に流れる負荷電流を検出し、該電流検出手段9の検出
値と基準値とを比較する電流比較手段14とが設けられ
ている。
【0013】次に上記のように構成してなる空気調和機
の一実施例の動作状態について説明する。図3におい
て、まず圧縮機1が一旦停止すると、ステップS1で圧
縮機再起動防止タイマ13の時間(例えば3分間)が設
定され、ステップS2で直ちにカウントが開始され、ス
テップS3で3分間をカウントする。この間は圧縮機1
の再起動が指令されても、圧縮機リレー8をONしない
ようにしている。次に3分間経過後、ステップS4で室
内温度等の圧縮機1の再起動条件が満たされると、ステ
ップS5に進み圧縮機リレー8をONする。
【0014】そして、ステップS6で、この時の圧縮機
1を流れる負荷電流を電流検出手段9により検出し、こ
の検出値をステップS7で電流比較手段14を用いて基
準値と比較し、正常値であればステップS8に進み圧縮
機1が起動する。
【0015】しかし、まだ冷媒回路の圧力バランスがと
れておらず、圧縮機1がロックし、大電流を検出すると
ステップS9に進み圧縮機リレー8をOFFする。そし
て、ステップS10で再起動防止タイマ13の設定時間
を例えば20秒延長してステップS2の手前に戻る。こ
れ以降、3分20秒の再起動防止タイマ13で、また起
動不良があれば3分40秒と設定時間を延ばすことによ
り、モータ巻線を焼損する危険性がなく、圧縮機の再起
動を円滑かつ確実に行うことができる。
【0016】尚、上記一実施例においては、1回起こっ
た起動不良で再起動防止タイマ13の設定時間が延長し
てしまうが、一定時間内に圧縮機1の起動不良が何回起
きたかをカウントし、この値がある数値を超えた時に初
めて上記再起動防止タイマ13の設定時間を延長するこ
とにより、圧縮機1の起動不良が頻繁に起きる時のみ再
起動防止タイマ13の時間延長を行うことができ、無闇
に設定時間を延長する必要がなくなる。
【0017】また、空気調和機の設置状況、季節及び時
刻により再起動不良の傾向を学習し、毎回最適な再起動
防止タイマ13の時間設定を行っても良い。
【0018】さらに再起動防止タイマ13の延長時間が
例えば6分間まで延長しても再起動を失敗する場合に異
常表示を行っても良い。
【0019】
【発明の効果】本発明の空気調和機は上記のような構成
であるから、圧縮機の運転停止後に、検出手段にて圧縮
機の再起動する際の負荷電流を検出し、該検出手段の検
出値に基づいて再起動防止タイマの設定時間を変更手段
にて変更させることにより、圧縮機のモータ巻線を焼損
する危険性がなく、圧縮機の再起動を円滑かつ確実に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気調和機の一実施例を示す冷媒回路
図である。
【図2】本発明の空気調和機の一実施例を示す電気回路
図である。
【図3】本発明の空気調和機の一実施例を示す動作状態
のフローチャートである。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 室内側熱交換器 3 減圧器 4 室外側熱交換器 9 電流検出手段 11 室温センサ 13 再起動防止タイマ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、室内側熱交換器、減圧器、室外
    側熱交換器等を順次接続した冷媒回路を備え、該圧縮機
    の運転停止後一定時間再起動を防止する再起動防止タイ
    マを備え、室温を検出する室温センサからの信号により
    予め設定された制御条件に従い上記圧縮機の運転を制御
    してなる空気調和機において、 上記圧縮機の運転停止後に該圧縮機の再起動する際の負
    荷電流を検出する検出手段と、該検出手段の検出値に基
    づいて上記再起動防止タイマの設定時間を変更させる変
    更手段とを備えたことを特徴とする空気調和機。
JP5297858A 1993-11-29 1993-11-29 空気調和機 Pending JPH07151398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297858A JPH07151398A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297858A JPH07151398A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151398A true JPH07151398A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17852062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5297858A Pending JPH07151398A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07151398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021074991A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021074991A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22
WO2021074991A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
EP4047279A4 (en) * 2019-10-16 2022-10-19 Mitsubishi Electric Corporation AIR CONDITIONING UNIT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476899B2 (ja) 空気調和機
JP2689599B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3329603B2 (ja) 空気調和機
JPH07151398A (ja) 空気調和機
JPH05264113A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0618103A (ja) 空気調和機
JP2000097510A (ja) 冷媒加熱式空気調和機
JPH1137531A (ja) 冷媒加熱式インバータエアコンの制御装置
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
JP3343400B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS63273751A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JP2839347B2 (ja) 空気調和機
JPH04302958A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3128480B2 (ja) 冷凍装置及びその冷凍装置を用いた空気調和装置
JP2517266B2 (ja) 空気調和機の保護装置
JPH05223360A (ja) 空気調和機
JPH04302954A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2765729B2 (ja) 暖冷房機
JPH08247589A (ja) 空気調和機
JPH04350439A (ja) ヒートポンプ式エアコンにおける誤配線検出の制御方法
JPH0626696A (ja) 空気調和機
JPH0618113A (ja) 空気調和機
JPH03199844A (ja) 空気調和装置
JP2517269B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPH05240493A (ja) 空気調和機