JPH0715028A - フォトダイオード構造体 - Google Patents

フォトダイオード構造体

Info

Publication number
JPH0715028A
JPH0715028A JP6129543A JP12954394A JPH0715028A JP H0715028 A JPH0715028 A JP H0715028A JP 6129543 A JP6129543 A JP 6129543A JP 12954394 A JP12954394 A JP 12954394A JP H0715028 A JPH0715028 A JP H0715028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photodiode
oxide
photodiode structure
semiconductor base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6129543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614184B2 (ja
Inventor
Uwe Effelsberg
ウエ・エッフェルシュバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH0715028A publication Critical patent/JPH0715028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614184B2 publication Critical patent/JP3614184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】真空紫外から赤外までの広いスペクトル範囲に
わたり量子効率が高いフォトダイオード構造体を提供す
る。 【構成】フォトダイオード構造体は、半導体酸化物の最
上層9’、n型導電性の非常にドープされた半導体層1
0’、p型導電性のエピタキシャル層11’、およびp
型導電性の非常にドープされた基層12’から構成され
ている。酸化物層9’は酸化物層の下の非常にドープさ
れた層と同じ型のドーピング不純物を含有している。n
型半導体層10’のドーピング濃度は、エピタキシャル
層11’との接合部に向けて増加する。このドーピング
濃度の増加によって、電界勾配が生じ、電荷キャリアを
その接合部へ導く。この電界勾配の発生と表面電荷の生
成は、量子効率の改善に寄与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射線を検出するフォ
トダイオード構造体およびそのような構造体を製造する
方法に関する。このようなフォトダイオード構造体は、
たとえば、センサおよび検出器に使用されている。幾つ
かのフォトダイオード構造体を半導体チップ上に一直線
に並べてフォトダイオードアレイを形成することができ
る。フォトダイオードアレイは代表的には分光光度計に
使用されている。
【0002】
【従来の技術】上述の形式のフォトダイオード構造体は
US−A−4,107,722から知られている。この既知のフ
ォトダイオード構造体は、p型導電性のシリコン基板、
基板上に設けられているn型導電性の、ドーピング濃度
が比較的低い第1の層、第1の層の上に設けられたn型
導電性の、ドーピング濃度が第1の層より高い第2の
層、および第2の層の上に設けられた酸化シリコンの層
から構成されている。このフォトダイオード構造体は像
検出器に使用され、青色光応答性が高いことを特徴とし
ている。
【0003】伝統的なフォトダイオード構造体は、続い
て図1を参照して説明する幾つかの欠点を示す傾向があ
る。図1はシリコンダイオードを用いる光導電検出の一
般的原理を示す。フォトダイオードは絶縁層8、第1導
電型の第1の半導体層3、および第2導電型の第2の半
導体層4から構成されている。光子5はシリコンに吸収
されて電荷対6を発生する。不純物がドープされている
装置では、モデルに対して所定層内の少数キャリアだけ
を考えればよい。発生された電荷は、少数キャリアはダ
イオードAの接合部に到達しそれを横断して拡散し(コ
ネクタ1aおよび1bを経由して)検出される。競合プ
ロセスは、欠陥中心7での少数キャリアの混合である。
このプロセスは量子効率を下げる。欠陥中心の濃度は表
面で非常に高く、通常はドーピングおよびドーパントの
格子整合不良が高くなると共に増大する。
【0004】吸収は赤外スペクトル領域では非常に低
い。少数キャリアはシリコンの中の深くで発生する。接
合部までの拡散長は長く、活性欠陥中心により寿命が限
られているため量子効率が下る。フォトダイオードアレ
イでは、寿命および拡散長が長いと隣接ダイオード間で
クロストークが生ずる。
【0005】赤外スペクトル領域と対照的に、紫外(U
V)領域での吸収は非常に高い。少数キャリアは装置の
表面の非常に近くで発生する。高い光子エネルギはシリ
コンの表面または近くで欠陥およびトラップを発生す
る。量子効率は長い走行で減少する。この問題は光劣化
として知られている。光に突然さらすと、発生したトラ
ップは電荷でゆっくり満たされる。したがって、表面近
くの電界は露光に伴って変化する。これによって量子効
率が変化する。その結果検出器信号がドリフトする。こ
れを「過渡状態」とも言う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって真空紫外か
ら赤外までの広いスペクトル範囲にわたり量子効率が高
いフォトダイオード構造体を提供するのが本発明の目的
である。
【0007】その量子効率が時間を通じて変化しない、
特に劣化しない、フォトダイオード構造体を提供するの
が本発明の他の目的である。
【0008】本発明の更に他の目的は大きな信号変化に
対する応答にドリフトが重ならないフォトダイオード構
造体を提供することである。
【0009】本発明の別の目的は、特殊な処理工程を付
加する必要なく集積回路製造プロセスと両立し得る、上
述の欠点を回避したフォトダイオード構造体を製造する
方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、これら
の目的は請求項1に規定するフォトダイオード構造体に
より、および請求項10に規定する製造方法により達成
される。請求項1によれば、フォトダイオード構造体
は、半導体酸化物の最上層、n型導電性の非常にドープ
された半導体層、p型導電性の半導体層、およびp型導
電性の非常にドープされた基層から構成されている。酸
化物層は酸化物層の下の非常にドープされた層と同じド
ーピング型のドーピング不純物を含有している。そのよ
うにして、続く拡散工程中に高濃度勾配が生成され維持
される。酸化物層の下の層でドーピング濃度が減少して
いるため、少数キャリアをそれらが集められる接合部ま
で導く電界勾配が生ずる。ドープされた酸化物は高い正
の境界面電荷を蓄積する傾向がある。二つの手段、すな
わち、表面電荷の創生、および電界勾配、は共に少数キ
ャリアを確実に効率良く集める作用をし、したがって量
子効率が向上することになる。
【0011】好適には、半導体材料のドーピング濃度は
従来技術のフォトダイオードより高く選定される。ドー
ピング濃度が高いと吸収係数が増大する。吸収係数が増
大することにより、一層多数の電荷対が発生され、それ
を検出することができ、それにより量子効率が更に増大
する。本発明と対照的に、従来技術では、関連する欠陥
濃度のため高ドーピング濃度を使用することは好ましく
ないと考えられていた。本発明によれば、欠陥中心の発
生というマイナスの効果を電界案内拡散、接合部までの
距離を短くすること、および吸収を高くすることにより
相殺することができる。
【0012】本発明と対照的に、従来技術では表面酸化
物は不純物濃度が低く且つ表面電荷が低くて非常にきれ
いであるということに注意されていた。しかし、キャリ
アを反撥する非常に高い電荷の場合には、量子効率は表
面欠陥密度およびトラップ濃度のはるかに小さい関数で
ある。きれいな酸化物はドーパントをシリコンから引出
すことができ、表面に近い濃度勾配を逆転する。ドープ
された酸化物をシリコン上に成長させることにより、シ
リコンの表面における濃度を高めることができる。これ
は紫外範囲において特に有用である。360から90n
mまでの範囲では、吸収係数は1*108 cm-1より高
い。シリコン表面での高揚はそれ故この範囲で最も効果
的である。
【0013】要約すれば、本発明によるフォトダイオー
ド構造体は、フォトダイオードの寿命にわたりおよび1
*108nmから真空紫外までの広いスペクトル範囲に
わたり、高い且つ一定のレベルにある量子効率を確保す
る。
【0014】本発明は、本発明の上述の長所を有するフ
ォトダイオードを製造するための、現在の集積回路製造
方法と両立し得る簡単で廉価なプロセスをも提供する。
ドーピングは酸化物層を通してイオン注入により行わ
れ、その後チップを、たとえば、炉内で、加熱しそれに
よりドーパントの濃度が正しく表面で増大する。
【0015】本発明はフォトダイオードアレイに好適に
使用される。アレイを構成する個々のフォトダイオード
は一つの製造プロセスで共に製造される。好適実施例に
よれば、個々のフォトダイオードの縁は、それぞれ、U
V劣化および漏洩電流を防止するUV不透明シールドで
覆われている。UV透明シールドは、既知の集積回路処
理工程を使用することにより、アレイ全体を作る同じ製
造プロセスで作ることができる。本発明のフォトダイオ
ードアレイは1100nmから真空紫外までの全スペク
トル範囲で高量子効率を与える。このようなフォトダイ
オードアレイは、分光光度計で、たとえば非常に低い検
出限界が必要な分析化学で、検出感度を向上している。
本発明のフォトダイオードアレイは、液体クロマトグラ
フィのまたは毛細管電気泳動の検出器に有利に使用する
ことができる。
【0016】フォトダイオードアレイに特に有用な本発
明の一実施例では、半導体基層上に設けられたドープ層
のドーピング濃度はこの基層に向って増大している。そ
の結果、電荷キャリアを反撥する。したがって電荷キャ
リアが一つのフォトダイオードから隣接するものへ移動
するのを防止する、すなわち、クロストークを減らす電
界勾配が発生する。
【0017】
【実施例】図2は本発明の好適実施例によるフォトダイ
オード構造体の断面図を概略図示している。この構造体
は実質上四つの層、すなわちp型シリコン基板12、p
型層11、n型層10、および酸化物層9、から構成さ
れている。酸化物層9はシリコンの近くに、すなわち層
10の近くに、高いドーパント濃度を備えている。酸化
物層9の厚さは500nmの範囲にある。少くともシリ
コン面10に近い酸化物部分は熱酸化により成長してい
る。熱的に成長した酸化物の厚さは約10乃至20nm
である。
【0018】シリコンにはイオン注入により燐がドープ
されている。シリコンは厚さ75nmの最初の酸化物を
通してドープされている。注入エネルギは得られるドー
パント濃度の最大を酸化物/シリコン境界面に置くよう
に選定される。酸化物の厚さが75nmの場合、燐に対
する注入エネルギは75keVである。酸化物は注入エ
ネルギを通常の集積回路製作プロセスに適合させ、なお
且つシリコン面近くで最高濃度を維持する。注入エネル
ギが更に高い場合には、ドーパント分布の最大が更に広
くなり、ドーパントの最大をシリコン面に置くのが一層
容易になる。
【0019】図3は図2に示すフォトダイオード構造体
のドーピング濃度の図解である。注入後の熱酸化により
ドーパントの濃度が表面14で正しく増大する。これに
よりドーピングの深さおよび酸化物の厚さのプロセス許
容差が補償される。熱酸化は半導体チップ全体を炉の中
に指定時間置くことにより好適に行われる。得られるシ
リコン内のピーク濃度は約1*1020 cm-3である。酸
化物内の濃度は10倍低い。このため炉内の酸化をシリ
コン内のドーパント拡散に対して同等の速さのものにす
る必要がある。高速酸化では、平衡に到達せず、長い最
終拡散でシリコン表面での堆積が消失する。最終装置で
の典型的な接合部の深さは450nmである。
【0020】層10の不純物濃度のプロフィルは、Nを
不純物濃度(またはドーピング濃度)とし、Xをフォト
ダイオードの表面からの距離を表わす座標として、1/
N*(dN/dX)に比例する電界を発生する。不純物
のプロフィルは接合部に向って単調に減少するので電界
は少数キャリアを接合部に導くことになる。濃度勾配の
高いことおよび接合部までの距離が短いことは電荷キャ
リアを確実に効率よく集めるのに好ましい。
【0021】p層11が接合部の下にある。これは非常
にp+ドープされたシリコンの上に成長した数マイクロ
メートルの厚さのエピタキシャル層である。硼素の基礎
不純物濃度は約1*1015 cm-3である。約1*10
19 cm-3の濃度の硼素で非常にドープされた層12は
長波長の光子に対して更に高い吸収係数を持っている。
付加濃度勾配は少数キャリアを逆に接合部の方に導く。
フォトダイオードアレイでは、p+境界面の電位障壁が
隣接ダイオード間のクロストークを減少させる。
【0022】図4は本発明の更に他の実施例を示すもの
であって、本発明のフォトダイオード構造体がフォトダ
イオードアレイを成して配列されている。図4はフォト
ダイオードアレイの二つの感光域を貫く断面であって、
このフォトダイオードアレイはこのような感光域を数十
または数百さえも備えている。フォトダイオードアレイ
は基層12′を備えており、この層は図2に示す層1
2、すなわち、p+シリコン基板、と実質上同じであ
る。層12′の上には図2の層11に対応するエピタキ
シャル層11′がある。層11′のドーピングプロフィ
ルは図3に示すプロフィルに対応する。領域10′およ
び20は個別感光域を構成している。これら領域のドー
ピングプロフィルは図3に示すプロフィル14に対応す
る。領域10′および20の上にはそれぞれ酸化物層
9′および21があり、これは図2の酸化物層9に対応
する。層9′および21のドーピング濃度プロフィルは
図3に参照数字13で示したものに対応する。
【0023】図4に示すフォトダイオードアレイは感光
域間を分離するフィールド酸化物の領域18a、18
b、18cをも備えている。フォトダイオードアレイは
感光域10′および20の縁を覆う金属層17a、17
b、17cを備えている。これら金属層の主要目的は感
光域の縁を不必要な漏洩電流を生ずるUV放射線から遮
蔽することである。金属層17a−17cの代りとし
て、領域10′および20の縁をUV放射線から遮蔽す
るのにポリシリコンの層を使用することもできる。二つ
の代案において、遮蔽層を現在の技術水準のIC生産プ
ロセスにより適用することができる。
【0024】本発明によるフォトダイオードアレイ製造
プロセスは現在の技術水準IC生産に適合することがで
きる。このようなフォトダイオードアレイでは、感光域
および回路技術はチップに組合わせられ、適切なIC処
理工程により製造される。フォトダイオードアレイは典
型的には、回析格子のような波長分散要素により空間的
に分離された光を検出する分光光度計に使用されてい
る。異なるダイオードが異なる波長にさらされる。した
がって、アレイの各ダイオードは、該当するスペクトル
範囲全体で高い安定な量子効率を備えるべきである。性
能をその範囲の丁度一部に対して最適化することはでき
ない。上述のように、p−p+構造の反撥特性はダイオ
ード間のクロストークを減らすのに役立つ。参照数字1
5は電荷キャリアに対する可能な拡散経路を示してい
る。わかるとおり、電荷キャリアは層11と12との間
の境界に到達できる前に反射される。破線で示した仮想
経路16は電界勾配による上述の反撥のため不可能であ
る。このような経路は不可能であるから、隣接ダイオー
ド間のクロストークは実質上減少する。
【0025】フォトダイオードアレイでは、一つの接点
(図2に示す接点1cのような)が接地されている。他
の接点(図2に示す接点1dのような)はFETスイッ
チを経て読出し線に、そして結局は別の蓄積コンデンサ
に接続されている。読出し中、基準電圧がダイオードに
加えられる。蓄積期間中、接続FETスイッチのソース
/ドレインの電圧は基準電圧と0Vとの間で変る。これ
はFETのしきい電圧をも変える。この望ましくない効
果は上述のものと同様の不純物プロフィルによって減ら
される。US−A−4,107,722に記されているプロフィ
ルのような従来技術のプロフィルには空乏領域が大きい
ことによりはるかに大きい逆バイアス効果がある。
【0026】上に述べた本発明の特定の実施例に対して
幾つかの代案が可能であることが理解される。たとえ
ば、上述のプロセス工程の或るものを変えることができ
る。現存の処理方法に適合させるという理由で望ましけ
れば、イオン注入中に存在する酸化物を除去し、熱酸化
工程で再成長させることができる。しかし、表面で不純
物濃度を上げるにはシリコン上の酸化物をアニールする
かまたは再成長させる必要がある。
【0027】不純物原子、燐、砒素、およびアンチモ
ン、をドーピングに使用することができる。これら三つ
はすべてシリコン対酸化物の恩惠による偏析係数を備え
ているからである。しかし同じ不純物プロフィルを得る
には注入エネルギおよび酸化物の厚さをドーパントにつ
いて別々に選択しなければならない。
【0028】更に高い逆バイアスで動作している間は、
光レベルの低いところで漏洩がかなりな雑音源になる。
これは拡散を大きくすることにより、またはエネルギを
大きくし且つドーズを低くして第2または第3の注入を
行うことにより回避することができる。接合部が拡大
し、電界強度が小さくなる。しかし、接合部は、電荷対
の発生がすべての波長に対して最も高く且つ拡散長が短
い表面に近接させておくべきである。
【0029】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様毎に列挙する。 (1) 放射線を検出するフォトダイオード構造体であっ
て、ドーピング濃度が比較的高いp型導電性の半導体基
層と、p型導電性を有し且つ前記半導体基層のものより
全般的に小さいドーピング濃度を有する材料の前記半導
体基層上に設けられた第1の層と、n型導電性を有する
材料から成り、そのドーピング濃度が第1の層との接合
部に向って減少している前記第1の層の上に設けられた
第2の層と、第2の層と同じ型の導電性ドーピング不純
物を含有している前記第2の層の上に設けられた酸化物
層と、からなることを特徴とするフォトダイオード構造
体。
【0030】(2) 酸化物層および第2の層のドーピン
グ濃度が、前記二層間の境界で不連続である前項(1)に
記載のフォトダイオード構造体。
【0031】(3) 第2の層の中の不純物の平衡濃度を
酸化物層の中の不純物の平衡濃度で割った偏析係数が1
より大きく、酸化物層の中のドーパント拡散が第2の層
の中のドーパント拡散に比較して小さい前項(2)に記載
のフォトダイオード構造体。
【0032】(4) 第1の層はエピタキシャル層である
前項(1)乃至(3)のいずれかに記載のフォトダイオード構
造体。
【0033】(5) 第1の層のドーピング濃度は、第1
の層と第2の層との間の接合部から半導体基層に向って
増大している前項(1)乃至(4)のいずれかに記載のフォト
ダイオード構造体。
【0034】(6) 第2の層および酸化物層の不純物原
子は燐、砒素、またはアンチモンのいずれかである前項
(1)乃至(5)のいずれかに記載のフォトダイオード構造
体。
【0035】(7) 前項(1)乃至(6)のいずれかに記載の
フォトダイオード構造体の複数からなるフォトダイオー
ドアレイ。
【0036】(8) 半導体基層および第1の層が、個別
フォトダイオード構造体すべてに共通の層を形成してい
る前項(7)に記載のフォトダイオードアレイ。
【0037】(9) フォトダイオード構造体の第2の層
の縁はそれぞれUV不透明層で覆われている前項(7)ま
たは(8)に記載のフォトダイオードアレイ。
【0038】(10) ドーピング濃度が比較的高いp型導
電性の半導体基層を形成する工程と、前記半導体基層上
に、p型導電性を有し且つそのドーピング濃度が前記半
導体基層のものより小さい材料の第1層を形成する工程
と、前記第1の層の部分に酸化物層を通してイオン注入
により不純物原子をドープすることにより前記第1の層
の上に設けられた材料の第2の層を形成する工程と、前
記イオン注入後先に形成した層を熱処理する工程と、か
らなることを特徴とするフォトダイオード構造体の製造
方法。
【0039】(11) 少くとも第2の層に近接している酸
化物の部分を熱酸化により成長させる前項(10)に記載の
フォトダイオード構造体の製造方法。
【0040】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、以下のよう
な効果が得られる。 (1)真空紫外から赤外までの広いスペクトル範囲にわた
り量子効率が高いフォトダイオード構造体を提供するこ
とができる。 (2)その量子効率が時間を通じて変化しない、特に劣化
しない、フォトダイオード構造体を提供することができ
る。 (3)大きな信号変化に対する応答にドリフトが重ならな
いフォトダイオード構造体を提供することができる。 (4)特殊な処理工程を付加する必要なく集積回路製造プ
ロセスと両立し得る、上述の欠点を回避したフォトダイ
オード構造体を製造する方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光検出の原理を図解するためのフォトダイオー
ドの概略図である。
【図2】本発明の一実施例によるフォトダイオード構造
体の断面図である。
【図3】図2に示すフォトダイオード構造体のドーピン
グ濃度のグラフである。
【図4】本発明によるフォトダイオードアレイの一部の
断面である。
【符号の説明】
9、9′…酸化物層 10、10′…n型層 11、11′…p型層 12、12′…基層 17a、17b、17c…金属層 18a、18b、18c…フィールド酸化物 20…n型層 21…酸化物層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射線を検出するフォトダイオード構造体
    であって、 ドーピング濃度が比較的高いp型導電性の半導体基層
    と、 p型導電性を有し且つ前記半導体基層のものより全般的
    に小さいドーピング濃度を有する材料の前記半導体基層
    上に設けられた第1の層と、 n型導電性を有する材料から成り、そのドーピング濃度
    が第1の層との接合部に向って減少している前記第1の
    層の上に設けられた第2の層と、 第2の層と同じ型の導電性ドーピング不純物を含有して
    いる前記第2の層の上に設けられた酸化物層と、 からなることを特徴とするフォトダイオード構造体。
  2. 【請求項2】酸化物層および第2の層のドーピング濃度
    が、前記二層間の境界で不連続である請求項1に記載の
    フォトダイオード構造体。
  3. 【請求項3】第2の層の中の不純物の平衡濃度を酸化物
    層の中の不純物の平衡濃度で割った偏析係数が1より大
    きく、酸化物層の中のドーパント拡散が第2の層の中の
    ドーパント拡散に比較して小さい請求項2に記載のフォ
    トダイオード構造体。
  4. 【請求項4】第1の層はエピタキシャル層である請求項
    1乃至3のいずれかに記載のフォトダイオード構造体。
  5. 【請求項5】第1の層のドーピング濃度は、第1の層と
    第2の層との間の接合部から半導体基層に向って増大し
    ている請求項1乃至4のいずれかに記載のフォトダイオ
    ード構造体。
  6. 【請求項6】第2の層および酸化物層の不純物原子は
    燐、砒素、またはアンチモンのいずれかである請求項1
    乃至5のいずれかに記載のフォトダイオード構造体。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6のいずれかに記載のフォト
    ダイオード構造体の複数からなるフォトダイオードアレ
    イ。
  8. 【請求項8】半導体基層および第1の層が、個別フォト
    ダイオード構造体すべてに共通の層を形成している請求
    項7に記載のフォトダイオードアレイ。
  9. 【請求項9】フォトダイオード構造体の第2の層の縁は
    それぞれUV不透明層で覆われている請求項7または8
    に記載のフォトダイオードアレイ。
  10. 【請求項10】ドーピング濃度が比較的高いp型導電性
    の半導体基層を形成する工程と、 前記半導体基層上に、p型導電性を有し且つそのドーピ
    ング濃度が前記半導体基層のものより小さい材料の第1
    層を形成する工程と、 前記第1の層の部分に酸化物層を通してイオン注入によ
    り不純物原子をドープすることにより前記第1の層の上
    に設けられた材料の第2の層を形成する工程と、 前記イオン注入後先に形成した層を熱処理する工程と、 からなることを特徴とするフォトダイオード構造体の製
    造方法。
  11. 【請求項11】少くとも第2の層に近接している酸化物
    の部分を熱酸化により成長させる請求項10に記載のフ
    ォトダイオード構造体の製造方法。
JP12954394A 1993-05-19 1994-05-19 フォトダイオード構造体及びフォトダイオードアレイ Expired - Fee Related JP3614184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE93108156.6 1993-05-19
EP93108156A EP0625803B1 (en) 1993-05-19 1993-05-19 Photodiode structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715028A true JPH0715028A (ja) 1995-01-17
JP3614184B2 JP3614184B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=8212920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12954394A Expired - Fee Related JP3614184B2 (ja) 1993-05-19 1994-05-19 フォトダイオード構造体及びフォトダイオードアレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5430321A (ja)
EP (1) EP0625803B1 (ja)
JP (1) JP3614184B2 (ja)
DE (1) DE69321822T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062588A (ja) * 1997-11-14 2010-03-18 Freescale Semiconductor Inc 半導体イメージ・センサ
JP2015041746A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2017005276A (ja) * 2016-09-30 2017-01-05 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2018026536A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576766B2 (ja) * 1993-07-08 1997-01-29 日本電気株式会社 半導体基板の製造方法
JPH1126741A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Toshiba Corp 固体撮像装置
US6133615A (en) * 1998-04-13 2000-10-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Photodiode arrays having minimized cross-talk between diodes
US6157019A (en) * 1999-03-31 2000-12-05 Xerox Corporation Edge photosite definition by opaque filter layer
US6287886B1 (en) * 1999-08-23 2001-09-11 United Microelectronics Corp. Method of forming a CMOS image sensor
US6747638B2 (en) 2000-01-31 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Adhesion type area sensor and display device having adhesion type area sensor
US6369426B2 (en) 2000-04-27 2002-04-09 Infineon Technologies North America Corp. Transistor with integrated photodetector for conductivity modulation
US6316284B1 (en) * 2000-09-07 2001-11-13 Xerox Corporation Infrared correction in color scanners
US6828642B2 (en) * 2001-04-17 2004-12-07 Lockhead Martin Corporation Diffraction grating coupled infrared photodetector
JP4123415B2 (ja) * 2002-05-20 2008-07-23 ソニー株式会社 固体撮像装置
DE10229463B4 (de) * 2002-07-01 2008-12-11 Qimonda Ag Halbleiteranordnung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US8519503B2 (en) * 2006-06-05 2013-08-27 Osi Optoelectronics, Inc. High speed backside illuminated, front side contact photodiode array
US7279731B1 (en) * 2006-05-15 2007-10-09 Udt Sensors, Inc. Edge illuminated photodiodes
US8120023B2 (en) 2006-06-05 2012-02-21 Udt Sensors, Inc. Low crosstalk, front-side illuminated, back-side contact photodiode array
US7242069B2 (en) 2003-05-05 2007-07-10 Udt Sensors, Inc. Thin wafer detectors with improved radiation damage and crosstalk characteristics
US8035183B2 (en) * 2003-05-05 2011-10-11 Udt Sensors, Inc. Photodiodes with PN junction on both front and back sides
US7576369B2 (en) * 2005-10-25 2009-08-18 Udt Sensors, Inc. Deep diffused thin photodiodes
US7656001B2 (en) 2006-11-01 2010-02-02 Udt Sensors, Inc. Front-side illuminated, back-side contact double-sided PN-junction photodiode arrays
US7256470B2 (en) * 2005-03-16 2007-08-14 Udt Sensors, Inc. Photodiode with controlled current leakage
US7655999B2 (en) * 2006-09-15 2010-02-02 Udt Sensors, Inc. High density photodiodes
US8164151B2 (en) * 2007-05-07 2012-04-24 Osi Optoelectronics, Inc. Thin active layer fishbone photodiode and method of manufacturing the same
US8686529B2 (en) 2010-01-19 2014-04-01 Osi Optoelectronics, Inc. Wavelength sensitive sensor photodiodes
US7057254B2 (en) * 2003-05-05 2006-06-06 Udt Sensors, Inc. Front illuminated back side contact thin wafer detectors
US7880258B2 (en) * 2003-05-05 2011-02-01 Udt Sensors, Inc. Thin wafer detectors with improved radiation damage and crosstalk characteristics
US7709921B2 (en) 2008-08-27 2010-05-04 Udt Sensors, Inc. Photodiode and photodiode array with improved performance characteristics
US7148528B2 (en) * 2003-07-02 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Pinned photodiode structure and method of formation
US9178092B2 (en) 2006-11-01 2015-11-03 Osi Optoelectronics, Inc. Front-side illuminated, back-side contact double-sided PN-junction photodiode arrays
US20100053802A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Masaki Yamashita Low Power Disk-Drive Motor Driver
BRPI0919221A2 (pt) 2008-09-15 2015-12-08 Osi Optoelectronics Inc fotodiodo de espinha de peixe de camada ativa fina com uma camada n+ rasa e método de fabricação do mesmo
US8399909B2 (en) 2009-05-12 2013-03-19 Osi Optoelectronics, Inc. Tetra-lateral position sensing detector
TWI496042B (zh) * 2009-07-02 2015-08-11 Semiconductor Energy Lab 觸控面板及其驅動方法
US8916873B2 (en) 2011-09-14 2014-12-23 Infineon Technologies Ag Photodetector with controllable spectral response
US8975715B2 (en) 2011-09-14 2015-03-10 Infineon Technologies Ag Photodetector and method for manufacturing the same
DE102013018789A1 (de) 2012-11-29 2014-06-05 Infineon Technologies Ag Steuern lichterzeugter Ladungsträger
US8912615B2 (en) 2013-01-24 2014-12-16 Osi Optoelectronics, Inc. Shallow junction photodiode for detecting short wavelength light
GB2600954B (en) * 2020-11-12 2023-06-28 X Fab Global Services Gmbh Low dark count rate semiconductor structures
CN114784131B (zh) * 2022-04-11 2023-05-16 西安微电子技术研究所 一种光敏二极管、一种光敏运放电路及一种光敏芯片

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126188A (ja) * 1974-03-22 1975-10-03
FR2363197A1 (fr) * 1976-08-23 1978-03-24 Ibm Structure de photo-diode amelioree donnant une reponse en couleur bleue renforcee
JPS553633A (en) * 1978-06-20 1980-01-11 Sharp Corp Manufacturing semiconductor device
JPS5582472A (en) * 1978-12-13 1980-06-21 Ibm Silicone solar energy converter
JPS63102380A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Fujitsu Ltd 光センサ
DE3876869D1 (de) * 1987-06-22 1993-02-04 Landis & Gyr Betriebs Ag Photodetektor fuer ultraviolett und verfahren zur herstellung.
DE4116694C2 (de) * 1990-05-31 2001-10-18 Fuji Electric Co Ltd Mit einer Fotodiode versehene Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0491473A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Canon Inc 光電変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062588A (ja) * 1997-11-14 2010-03-18 Freescale Semiconductor Inc 半導体イメージ・センサ
JP2015041746A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2018026536A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2017005276A (ja) * 2016-09-30 2017-01-05 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
DE69321822T2 (de) 1999-04-01
US5430321A (en) 1995-07-04
EP0625803A1 (en) 1994-11-23
JP3614184B2 (ja) 2005-01-26
EP0625803B1 (en) 1998-10-28
DE69321822D1 (de) 1998-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614184B2 (ja) フォトダイオード構造体及びフォトダイオードアレイ
US4639756A (en) Graded gap inversion layer photodiode array
US8035186B2 (en) Low-noise semiconductor photodetectors
KR100647959B1 (ko) 능동픽셀센서및그제조방법
US8872297B2 (en) Integrated photodiode for semiconductor substrates
US5191399A (en) Solid-state imaging device with improved photodetector
US7368762B2 (en) Heterojunction photodiode
KR890004476B1 (ko) 반도체 광검출기 장치
US5016073A (en) Photodetector semiconductor which does not require extensive cooling
US5043783A (en) Solid state image sensor
US20110193133A1 (en) Photo detection device
JPS5812746B2 (ja) 半導体光検出装置
US8994138B2 (en) Hardened photodiode image sensor
US4107722A (en) Photodiode structure having an enhanced blue color response
US5488251A (en) Semiconductor device and process for producing the same
JPH0691233B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
EP1470574B1 (en) High speed pin photodiode with increased responsivity
KR20020005990A (ko) 반도체 장치
US6465862B1 (en) Method and apparatus for implementing efficient CMOS photo sensors
US5177580A (en) Implant guarded mesa having improved detector uniformity
US8513753B1 (en) Photodiode having a buried well region
US6153446A (en) Method for forming a metallic reflecting layer in a semiconductor photodiode
JP2000124496A (ja) 半導体受光装置とその製造方法
JPH06237005A (ja) 光検知素子およびその製造方法
JPH05183184A (ja) 固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees