JPH0714968A - インナリード及び位置検出方法 - Google Patents

インナリード及び位置検出方法

Info

Publication number
JPH0714968A
JPH0714968A JP5174911A JP17491193A JPH0714968A JP H0714968 A JPH0714968 A JP H0714968A JP 5174911 A JP5174911 A JP 5174911A JP 17491193 A JP17491193 A JP 17491193A JP H0714968 A JPH0714968 A JP H0714968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner lead
conductor
wire
reflected light
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5174911A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Karikawa
星一 狩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5174911A priority Critical patent/JPH0714968A/ja
Publication of JPH0714968A publication Critical patent/JPH0714968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はボンデイング不良のおそれが低い形状
のインナリードを生成することを目的とする。 【構成】ワイヤが接続される導体の接触面の高さを導体
の先端部ほど高くなるように形成する。これにより半導
体チツプの上面に形成された電極側から導体側にワイヤ
導いて圧着するキヤピラリー開口部と導体の傾きの差を
小さくすることができる。この結果、導体とワイヤとの
接触面積を拡大することができる。これによりボンデイ
ング不良が発生するおそれを従来に比して一段と低減さ
せることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術(図6〜図8) 発明が解決しようとする課題(図9) 課題を解決するための手段(図1、図2及び図4) 作用(図3) 実施例(図1〜図5) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はインナリード及び位置検
出方法に関し、例えばボンデイングワイヤを介して半導
体チツプの電極に接続されるインナリードとその接続に
使用される位置検出方法に適用して好適なものである。
【0003】
【従来の技術】従来、電荷結合素子(CCD:Charge C
oupled Device )を用いた固体撮像デバイスでは、光電
変換素子にあたる半導体素子1の表面電極2と外部への
取出し電極にあたるインナリード3との接続に金製のボ
ンデイングワイヤ4を用いている。各インナリード3は
セラミツク基板5と採光用のガラス基板6を固着してな
るセラミツク基板7とによつて低融点ガラス6を介して
上下から挟着されている(図6)。このうちセラミツク
パツケージ中央に設けられた中空部分に露出するインナ
リード表面3Aは接続面がセラミツク基板5に対してほ
ぼ平行になるように設計されている(図7)。
【0004】ところがインナリード3にはパツケージか
ら外部に突出するリードフレーム9を圧延加工又はスリ
ツタ加工する際に加える外力に対する応力が多かれ少な
かれ残留する。この残留応力がリードフレーム9の形成
後に開放されるとピン位置が変動し、インナリード表面
3Aの傾斜角にバラツキが生じていた。例えば図8に示
す例の場合、傾斜角は16本のインナリードの間で最大
で4〔°〕程度も異なつている。
【0005】この数〔°〕の傾斜角のバラツキによつて
生じるインナリード端面3Bにおける高さのバラツキを
各インナリード3について求めたのが図の左側の縦軸で
ある。ここで縦軸の値は端面3Bからセラミツク基板5
の外方に向かつて 500〔μm〕の位置に位置するインナ
リード表面3Aの高さを基準としてインナリード3Aの
先端である端面3Bの高さを表している。
【0006】従つて正の値はインナリード3がセラミツ
クパツケージの中央ほど高くなるようにインナリード表
面3Aが傾斜していることを表し、反対に負の値はセラ
ミツクパツケージの中央ほど低くなるようにインナリー
ド表面3Aが傾斜していることを表している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの傾斜角の
バラツキは使用する材料や加工方法によつても異なり、
図8に示す3つのタイプのうちCタイプのように第1ピ
ンから第4ピンにおけるインナリードの傾斜角がセラミ
ツクパツケージの中央に向かつて2〔°〕以上の傾斜角
で下がつている場合もある。
【0008】ところがインナリード3がこのように負の
傾斜角をもつとインナリード3に対するボンデイングワ
イヤ4の圧着力が不足し、ボンデイング不良が発生する
おそれがあつた。これは図9に示すように、ボンデイン
グワイヤ4をインナリード3に導いて押し付けるキヤビ
テイ10の先端のうち半導体素子1に近い方の先端10
Aに比して遠い方の先端10Bが先にインナリード3の
表面に当接するためにキヤビテイ10がボンデイングワ
イヤ4を十分な力で押し付けることができないためであ
る。
【0009】またボンデイングの際には接続対象である
インナリード3の位置を正確に検出する必要があるが、
ほとんどのインナリードは低融点ガラスに対して平行に
形成されているため位置検出のために照射された照明光
がインナリードと低融点ガラスの双方の部分で同じ角度
で反射され、2つの反射光の識別が難しかつた。このた
めインナリード3の位置を正確に検出するのが困難であ
るという問題もあつた。
【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、パツケージの製造工程において生じるインナリード
の傾斜角のバラツキによらず常にボンデイングワイヤを
確実に圧着することができるインナリードとそのボンデ
イングの際に位置を正確に検出することができる検出方
法を提案しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、電極面が上向きになるように底面
がパツケージ5の所定位置に固定された半導体チツプ1
の電極2とワイヤ4を介して接続される導体21は、半
導体チツプ1の側面と所定の間隔を隔てて対向する当該
導体21の先端部21Bほどワイヤ4が圧着される接触
面の高さが高くなるように形成される。
【0012】また本発明においては、導電部材21とそ
の周辺に形成された絶縁部材8の境界領域部分にスポツ
ト光を照射し、その反射光に基づいて導電部材21の位
置を検出する位置検出方法において、反射光の反射角が
互いに異なる向きとなるように表面に傾斜が付された導
電部材21からの反射光及び絶縁部材8の表面からの反
射光に基づいて導電部材21を所定のパターンとして検
出するようにする。
【0013】
【作用】半導体チツプ1の電極2とワイヤ4を介して接
続される導体21の先端部21Bほどワイヤ4が圧着さ
れる接触面の高さが高くなるように形成したことによ
り、ワイヤ4を電極側から導体21側に導いて圧着する
際に、キヤピラリー開口部10Aと導体21及びワイヤ
4との接触面積を拡大することができる。これによりボ
ンデイング不良が発生するおそれを従来に比して一段と
低減させることができる。
【0014】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0015】図6との対応部分に同一符号を付して示す
図1において、15は全体としてボンデイング工程にお
けるCCD固体撮像デバイスを示し、半導体素子1の表
面に形成された表面電極2からインナリード21に向け
てボンデイングワイヤ4を掛け渡している。
【0016】このインナリード21はセラミツクパツケ
ージの中央に向かつてインナリード表面21Aの高さが
一定の傾きで高くなるように断面台形形状に形成されて
いる。ここでインナリード21の傾斜角は約+3〔°〕
に設定されている。具体的には、インナリード21の端
面21Bにおけるインナリード表面21Aの高さはイン
ナリード21の根本付近、すなわち端面21Bからセラ
ミツク基板5に対して平行に1300〔μm〕の位置におけ
る高さを基準に60〔μm〕ほど高くなるように設定され
ている。
【0017】因にインナリード21がこの寸法通りに形
成された場合、その傾斜角θは、次式
【数1】 から分かるように2.64〔°〕となる。
【0018】このようにセラミツクパツケージ内に内包
される全てのインナリード21の傾斜角は予め半導体素
子1側に向かつて高くなるように設定されているため残
留応力によつてインナリード21の取付角に多少のバラ
ツキが生じてもインナリード21の傾きは全て正の傾斜
角の範囲に納めることができるようになされている。こ
れにより残留応力による取付角の変動が設計時における
傾斜角に対して負の方向に生じてもボンデイング不良の
境界値となる傾斜角(−2〔°〕)を越えることはな
い。
【0019】以上の構成において、ボンデイングワイヤ
4をインナリード表面21Aに圧着する際におけるキヤ
ピラリ開口10A、10Bとインナリード表面21Aと
の接触状態について説明する。このときキヤピラリ開口
のうちインナリード表面21Aと最初に接触するのはボ
ンデイングワイヤが引き出されている側の開口部分10
Aである(図3)。しかもキヤピラリ開口10Aにおけ
る外周形状とインナリード表面21Aの傾斜角はほとん
ど平行になるためボンデイングの際にキヤピラリ開口部
10Aとインナリード表面21Aとが接触する面積を広
く取ることができる。
【0020】このようにキヤピラリ開口部10Aとイン
ナリード21とによつて挟まれるボンデイングワイヤ4
の面積は従来に比して広い面積に亘つて押し付けられる
ことによりボンデイングワイヤ4をインナリード表面2
1Aに対して強く押し付けることができる。またボンデ
イングワイヤ4とインナリード21との接触面積を従来
に比して広く取れるためボンデイングワイヤ4のインナ
リード表面21Aに対する圧着力も確実に向上する。
【0021】しかもインナリード21はその傾斜角がパ
ツケージ底面に対して+3〔°〕となるように形成され
ているため、残留応力によつて負の方向にインナリード
21が傾斜してもその傾斜角は最も小さくなる場合でセ
ラミツク基板5に対してほぼ水平となる。この結果、従
来のような圧着不足の心配はない。
【0022】このように圧着力が向上するインナリード
21であるが、ボンデイング時における位置合わせ精度
も向上する。すなわちボンデイングの際にはボンデイン
グワイヤ4をインナリード21の所定位置に正確に接続
する必要があるため、ボンデイングに先立つてボンデイ
ング領域近傍にスポツト光を照射し、その反射光を変換
した2値データに基づいて正確な位置を検出している。
【0023】ところでこの実施例の設計角度によつて取
り付けられたインナリード21の傾斜角はセラミツク基
板5に対して3〔°〕の傾斜角を中心に数〔°〕の範囲
にばらついている。一方、インナリード21の土台とな
る部材であり、かつ互いに隣接する2つのインナリード
間を分離する部材でもある低融点ガラス8の表面はセラ
ミツク基板5に対して平行に形成されている(図4
(A)及び図5(A))。
【0024】このためインナリード表面21Aにおいて
反射する反射光と低融点ガラス8の表面において反射す
る反射光とはそれぞれ異なる反射角によつて反射する。
従つて反射光の受光部の光軸を設計時におけるインナリ
ード21の傾斜角に合わせればインナリード表面21A
において反射した反射光を効率よく受光して2値化する
ことができ、インナリード21とその外周のコントラス
トを大きくとることができる。この結果、インナリード
21の位置の識別が従来の比して格段に向上する。因に
従来の場合には、インナリード3の傾斜角が低融点ガラ
ス8の表面とほぼ等しくなるように形成されているため
2つの反射光はほぼ平行になり、インナリードと低融点
ガラスの識別が困難で誤検出が生じ易い。
【0025】以上の構成によれば、インナリード表面2
1Aの高さがパツケージの中央付近ほどその高さが高く
なるように一定の傾斜角(+3〔°〕)をつけたことに
より、残留応力によつて生じる傾斜角のバラツキによら
ずボンデイング時におけるキヤピラリ10とインナリー
ド21との接触面積が増大させることができる。これに
より超音波ボンデイング時や熱圧着ボンデイング時にお
いてボンデイングワイヤ4に印加される熱や圧力の伝導
率が向上し、ボンデイングワイヤ4の接合力を向上させ
ることができる。
【0026】また位置決めの際にインナリード表面付近
に照射されるスポツト光の反射角はインナリード表面2
1Aとその周辺の低融点ガラス8とで異なることにより
インナリード21の検出が容易となり、位置検出精度を
向上させることができる。
【0027】さらにこのように製造されたCCD固体撮
像デバイス20は被写体によつて反射された撮像光が撮
像領域と共にインナリード部分に入射してもインナリー
ド部分における反射光はパツケージの外方に向けて反射
するため反射光が固体撮像デバイスの表面に設けられた
ガラス基板6で反射されて半導体素子1の方向に反射す
ることはなく撮像画面にフレアが生じるおそれも有効に
回避することができる。このように組立工程時における
インナリード21の傾斜角のバラツキに起因した接続不
良を低減できるため組立装置の可動効率も向上する。
【0028】なお上述の実施例においては、一定の傾斜
角によつてインナリード21の先端側21Bほど部材の
厚みが厚くなるようにインナリード21を断面台形形状
に形成する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、インナリード表面21Aの断面形状は必ずしも直線
になつていなくとも良い。
【0029】また上述の実施例においては、パツケージ
の中央に向かつて延長するインナリード21の先端部2
1Bの高さが外周側の高さに対して高くなるようにイン
ナリード21を形成する場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、ボンデイングワイヤ4の接続対象であ
る電極2に向けてインナリード21の先端側21Bが高
くなるように形成されていれば良い。
【0030】さらに上述の実施例においては、底面に対
して先端側21Bの高さが高くなるように形成されたイ
ンナリード21にCCDを配列した撮像用の半導体素子
1の電極2からボンデイングワイヤ4を掛け渡す場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、他の半導体装
置に用いられるインナリードの場合にも適用し得る。
【0031】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、ワイヤが
接続される導体の接触面の高さを導体の先端部ほど高く
なるように形成したことにより、半導体チツプの上面に
形成された電極側から導体側にワイヤを導いて圧着する
キヤピラリー開口部と導体の傾きとの差を小さくするこ
とができ、ワイヤの接触面積を拡大することができる。
これによりボンデイング不良が発生するおそれを従来に
比して一段と低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインナリードへのワイヤのボンデ
イング方法の説明に供する部分断面図である。
【図2】インナリードの形状を示す略線的断面図であ
る。
【図3】ボンデイング時におけるワイヤとインナリード
表面の傾斜角の関係を示す部分断面図である。
【図4】インナリード表面における反射光と低融点ガラ
ス表面における反射光の反射角の相違の説明に供する光
路図である。
【図5】インナリード表面における反射光と低融点ガラ
ス表面における反射光の反射角の相違の説明に供する光
路図である。
【図6】セラミツクパツケージの断面構造の説明に供す
る略線図である。
【図7】従来におけるワイヤボンデイング方法の説明に
供する部分断面図である。
【図8】インナリードの傾斜角のバラツキの説明に供す
る略線図である。
【図9】ボンデイング不良の発生要因となる傾斜角を有
するインナリードへのワイヤのボンデイングの説明に供
する部分断面図である。
【符号の説明】 1……半導体素子、2……電極、3、21……インナリ
ード、4……ボンデイングワイヤ、5、7……セラミツ
ク基板、8……低融点ガラス、9……リードフレーム、
10……キヤピラリ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極面が上向きになるように底面がパツケ
    ージの所定位置に固定された半導体チツプの電極とワイ
    ヤを介して接続される導体は、上記半導体チツプの側面
    と所定の間隔を隔てて対向する当該導体の先端部ほど上
    記ワイヤが圧着される接触面の高さが高くなるように形
    成されることを特徴とするインナリード。
  2. 【請求項2】上記パツケージに対する上記導体上面の傾
    斜角は、上記導体を上記パツケージに固定するガラス部
    材表面の傾斜角に対して異なるように形成することを特
    徴とする請求項1に記載のインナリード。
  3. 【請求項3】導電部材とその周辺に形成された絶縁部材
    の境界領域部分にスポツト光を照射し、その反射光に基
    づいて上記導電部材の位置を検出する位置検出方法にお
    いて、 反射光の反射角が互いに異なる向きとなるように表面に
    傾斜が付された上記導電部材からの反射光及び上記絶縁
    部材の表面からの反射光に基づいて上記導電部材を所定
    のパターンとして検出することを特徴とする位置検出方
    法。
  4. 【請求項4】インナリード及びその周辺に形成されたガ
    ラス部材の境界領域部分にスポツト光を照射し、その反
    射光に基づいて上記インナリードの位置を検出する位置
    検出方法において、 反射光の反射角が互いに異なる向きとなるように表面に
    傾斜が付された上記インナリードからの反射光及び上記
    ガラス部材の表面からの反射光に基づいて上記インナリ
    ードを所定のパターンとして検出することを特徴とする
    請求項3に記載の位置検出方法。
JP5174911A 1993-06-22 1993-06-22 インナリード及び位置検出方法 Pending JPH0714968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174911A JPH0714968A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 インナリード及び位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174911A JPH0714968A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 インナリード及び位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714968A true JPH0714968A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15986858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5174911A Pending JPH0714968A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 インナリード及び位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101774592B1 (ko) 반도체 장치의 검사 방법
US4618879A (en) Semiconductor device having adjacent bonding wires extending at different angles
JP4324081B2 (ja) 光学デバイス
JP3893624B2 (ja) 半導体装置用基板、リードフレーム、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005129721A (ja) 固体撮像装置
US7364372B2 (en) Method of manufacturing optical module
JP6127561B2 (ja) 半導体受光装置
JPH0714968A (ja) インナリード及び位置検出方法
JP2006245359A (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP2003179193A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置の検査方法
US20190165013A1 (en) Package for iris recognition imaging module and manufacturing method thereof
JPS59144140A (ja) ワイヤボンデイング部の検査方法
JPH0969618A (ja) Ccd固体撮像素子パッケージ及びその封止方法
JPH03129862A (ja) ガラス封止型半導体装置
JPH03109760A (ja) 半導体装置
JP2006186282A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61212050A (ja) 半導体装置
KR20050118833A (ko) 이미지 센서용 패키지
KR102110143B1 (ko) 이미지 센서 패키지 및 이것의 제조 방법
KR20170069913A (ko) 카메라 모듈 패키지 및 카메라 모듈 패키지 제조방법
JPS60110180A (ja) 光素子用パツケ−ジ
JPH04246852A (ja) 半導体装置用パッケージ
JPH06196613A (ja) 半導体装置用リードフレーム
KR200141173Y1 (ko) 리드돌출형 반도체 패키지
KR101673897B1 (ko) 카메라 모듈 패키지 및 카메라 모듈 패키지 제조방법