JPH0714811B2 - 水素化ケイ素の製造方法 - Google Patents

水素化ケイ素の製造方法

Info

Publication number
JPH0714811B2
JPH0714811B2 JP60193254A JP19325485A JPH0714811B2 JP H0714811 B2 JPH0714811 B2 JP H0714811B2 JP 60193254 A JP60193254 A JP 60193254A JP 19325485 A JP19325485 A JP 19325485A JP H0714811 B2 JPH0714811 B2 JP H0714811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
alloy
acid
magnesium
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60193254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256318A (ja
Inventor
正義 伊藤
博治 宮川
雅美 村上
智弘 安部
薫 井上
圭一 池田
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP60193254A priority Critical patent/JPH0714811B2/ja
Priority to AU62004/86A priority patent/AU585641B2/en
Priority to CA000516999A priority patent/CA1266161A/en
Priority to KR1019860007233A priority patent/KR900000445B1/ko
Priority to EP86306767A priority patent/EP0215606B1/en
Priority to DE8686306767T priority patent/DE3671204D1/de
Publication of JPS6256318A publication Critical patent/JPS6256318A/ja
Priority to US07/068,759 priority patent/US4808392A/en
Publication of JPH0714811B2 publication Critical patent/JPH0714811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ケイ素を含む合金と酸とを反応させることに
より、一般式Si2n+2(nは1以上の正の整数)で
表わされる水素化ケイ素を製造する方法に関する。
背景技術 近年エレクトロニクス工業の発展に伴い、多結晶シリコ
ンあるいはアモルファスシリコン等の半導体用シリコン
の需要が急激に増大している。水素化ケイ素Si
2n+2はかかる半導体用シリコン製造用原料として最近
その重要性を増しており、特にシラン(SiH4)、ジシラ
ン(Si2H6)は太陽電池用半導体の原料として、今後大
幅な需要増加が期待されている。
従来、水素化ケイ素の製造方法としては、以下に例示す
るような、いくつかの方法が知られている。
これらの中で、本発明に係わるケイ素合金、特にケイ化
マグネシウムと酸とを反応させるあるいはの方法
は、古くから最も実施容易な方法として知られている。
すなわち、及びの方法は、他の方法に比較し、高価
な還元剤を必要とせず(と比較)、常温常圧付近で反
応が可能(と比較)などの利点がある。特にジシラン
(Si2H6)を製造する場合には、例えばの方法によ
り、高価なヘキサクロロジシラン(Si2Cl6)を金属水素
化物で還元することによっても得られるが、、特に
の方法によれば、きわめて容易にジシラン(Si2H6
を得ることができる。
しかるに、の方法においては、副反応によってシロキ
サン結合を有するケイ素化合物の副生を避けられずケイ
素合金中のケイ素の水素化ケイ素への転化率(以下収率
という)が低く、またSiH4とSi2H6の生成割合が不変で
あるなどの欠点を有していた。(SiH4とSi2H6の合計収
率が約30%、(SiH4/SiH6)モル比〜2(Siアトムベー
ス))例えばジャーナル オブ ザ ケミカルソサイエ
ティ(Journal of the Chemical Society)、1131(194
6))更には反応の進行に伴い粘稠な黒色固型物が反応
器中に蓄積するため、それらが器壁に付着することによ
り伝熱が低下し、また撹拌が不良となる等の問題もあっ
た。本発明者らは、この問題を解決するために鋭意努力
し、先に、反応系内にエーテル化合物や炭化水素などの
有機溶剤を共存させる、および該有機溶剤に可溶の副生
高級シラン類をSiH4、Si2H6に低級化させるなどの方法
により、SiH4、Si2H6の収率が大巾に向上すること提案
した(SiH4とSi2H6の合計収率60乃至70%、例えば特願
昭58−245772、58−245773、59−119380、59−034830、
59−110703、59−109358、59−110704、59−113194、59
−106461、59−175663、59−175662)。
しかしながら該発明によっても、SiH4とSi2H6の生成割
合を任意に変えることは難しく、ほぼ(SiH4/Si2H6)モ
ル比の値が1乃至2(Siアトムベース)の狭い範囲であ
った。
一方の方法においては、SiH4の収率が高いものの(40
乃至80%)、Si2H6収率が低い欠点がある(通常5%以
下)、もちろんこの両者の生成割合を任意に変えること
は困難である。
本発明者らは、これらのケイ素合金と酸との反応におけ
る課題であるSi2H6収率の向上、及びSiH4とSi2H6の生成
割合を任意にコントロールする方法について鋭意検討
し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、ケイ素とマグネシウムとから成る
合金と酸とを作用せしめてSiH4及びSi2H6を製造する方
法において、該合金中に、第3成分元素を含有させるこ
とに特徴を有するものであり、本発明によれば、Si2H6
収率を大幅に向上することが可能であり、かつSiH4とSi
2H6の生産割合を任意にコントロールすることができ
る。
発明の詳細な開示 本発明はケイ素とマグネシウムとから成る合金と酸とを
溶媒中で作用せしめて一般式Si2n+2(nは1以上
の正の整数)で表わされる水素化ケイ素を製造する方法
において、該合金中に、アルカリ金属および/またはマ
グネシウムを除くアルカリ土類金属を、合金中のケイ素
に対して添加率(100×添加元素のg原子数/ケイ素の
g原子数)が0.5%〜20%の範囲で含有させることを特
徴とする水素化ケイ素の金属方法に存する。
本発明における、ケイ素合金と酸との反応は、水あるい
はアンモニア、ヒドラジン、エチルアミン、ヘキシルア
ミン、エチレンジアミン、ピペリジン、アニリン、ビリ
ジン等の含チッ素有機化合物、あるいはジエチルエーテ
ル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、アニソール等のエーテル化合物
などの溶媒中もしくはその混合溶媒中にて行ない得る
が、これらの中では水、アンモニア、ヒドラジンが特に
好ましい。
酸としては、上述の溶媒中にて酸としてケイ素合金と作
用するものであればいかなるものでも良く、種々の無機
酸、あるいは有機酸を用い得る。例えば、水を溶媒とす
る場合には、塩化水素酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、
硫酸、リン酸、酢酸、ギ酸、蓚酸などを、またアンモニ
アを溶媒とする場合には、塩化アンモニウム、臭化アン
モニウム、ロダン酸アンモニウムなどの化合物を、ヒド
ラジンを溶媒とする場合には、塩化ヒドラジルなどの化
合物が酸として用いられる。
更に、背景技術の項で述べたごとく、水溶媒系において
は、我々が提案しているようにエーテル化合物、炭化水
素、ハロゲン化炭化水素などの有機化合物を共存させる
ことがシランの収率上好ましい。
本発明におけるケイ素とマグネシウムとから成る合金と
は、Mg2Siに近い化学組成のものであり、通常、所定量
のケイ素とマグネシウムを水素あるいはアルゴン、ヘリ
ウムなどの不活性ガス雰囲気中、450℃以上にて焼成す
ることにより得られる。
本発明は、この合金中に第三成分金属元素を含有させる
ことに特徴を有するものである。すなわち本発明におい
て用いられる第三成分とは、アルカリ金属および/また
はマグネシウムを除くアルカリ土類金属であり、具体的
には、Li、Na、K、Rb、Cs、Fr、Be、Ca、Sr、Ba、およ
びRaである。これらの第三成分金属の添加方法は、種種
取り得るが、ケイ素とマグネシウムと第三成分金属とか
ら成る合金とする方法が最も好ましい。具体的には、例
えばケイ素とマグネシウムと第三成分金属とから成る
混合物を水素あるいは不活性ガス中にて焼成、あるい
は、ケイ化マグネシウムと第三成分金属を、ケイ素
と第三成分とから成る合金(または化合物)(原料ケイ
素中に本発明で規定する特定の第三成分が見掛け上はじ
めから不純物として含有されているものでももちろんか
まわない)とマグネシウムを、マグネシウムと第三成
分とから成る合金(化合物)とケイ素をそれぞれに焼成
して得られる。これらの合金は各成分の単体から得られ
るばかりでなく、他の元素との化合物を出発原料として
も得られる。例えばそれぞれの各酸化物を出発原料と
し、還元ガスの雰囲気下にて脱酸素反応及び合金製造反
応を同時に行なわせるなどの方法も採用できる。以上の
本発明における第三成分含有合金の製造温度は、450乃
至1200℃、好ましくは、500乃至1000℃の範囲である。
この他、第三成分元素をケイ化マグネシウムとただ単に
室温にて物理的に混合して用いることも可能であるが、
この場合には発明の効果が小さい。第三成分金属の添加
量は、該ケイ素合金中のケイ素に対して表示される。
すなわち、(添加元素のg−atms/ケイ素のg−atms)
×100を添加率と定義すれば、該添加率は0.5%〜20%、
好ましくは1%〜10%である。
これより添加率が少いと、添加元素の効果が少なく、ま
たこれより添加率を大としてもきわだったSiH4とSi2H6
の割合変更の効果は得られない。また添加成分は2種以
上であっても良く、ケイ素、マグネシウムの他に本発明
における範囲外の第三成分元素を含有してても良い。
ケイ素合金と酸との反応様式は、特に制限はなく、通常
行なわれている種々の方法を採用できる。例えば酸性水
溶液にケイ素合金を装入する、塩化アンモニウムを溶解
させたアンモニア溶液にケイ素合金を装入するなどの方
法があげられる。ケイ素合金と酸との使用割合は反応モ
ル当量で行なうことが経済上望ましいが、実際には酸の
使用量が過剰であることが水素化ケイ素の収率上好まし
い。例えば((H+/Mg2Si)モル比=4.0)以上、好まし
くは(H+/Mg2Si)モル比=4.4以上)である。
なお、反応温度、反応時間、使用溶媒などの細かい反応
条件は、すでに我々が前記出願に開示した方法、もしく
はそれ自体公知の条件に従ってそのまま実施することが
できる。
ケイ素とマグネシウムとから成る合金と酸との反応によ
り、水素化ケイ素を製造する方法に関する本発明は、マ
グネシウムとの合金と酸との反応により製造することの
できる他の金属水素化物、具体的にはゲルマニウムの水
素化物、リンの水素化物、アンチモンの水素化物、鉛の
水素化物などの製造にも容易に適用できる。
実施例 以下、本発明を実施例によってより具体的に説明する。
<実施例1> ケイ素粉末(三津和化学社製、純度99.9%以上、粒度20
0メッシュ以下)4.21g、マグネシウム末(和光純薬社
製、純度99.9%以上)7.29g、およびカルシウム(純正
化学社製、純度98.5%)0.12g(Siの2mol%に相当)か
ら成る混合物を磁製のルツボに入れ、アルゴン−水素の
混合ガス中(水素含有量3vol.%)、650℃にて4時間焼
成した(焼成後、該合金を乳鉢にて粉砕し、80メッシュ
以下とした。)。
容量300mlの筒形セパラブルフラスコに、濃度20wt.%の
塩酸水溶液200mlを装入した。水素ガス雰囲気中、この
塩酸水溶液に上記のケイ素合金6.32g(Siとして78.2mmo
l)を撹拌しながら40分間約0.16g/minの一定速度で加え
続けた。反応中の温度は0℃とし、該ケイ素合金の投入
終了後は反応液を室温にまで上昇させ、水素気流中にて
60分間そのままの状態で保持し、反応器中SiH4、Si2H6
を完全に追出した。生成ガスは、液体チッ素温度で冷却
したトラップ中に捕集し、実験終了後捕集ガス中のSi
H4、Si2H6の量をガスクロマトグラフにより分析、定量
した。
SiH4、Si2H6の量はそれぞれ7.3mmol、10.3mmolであっ
た。これらSiH4とSi2H6の量は、反応に供したケイ化マ
グネシウム中のケイ素の35.7%に相当し、(SiH4/Si
2H6)モル比は0.35(ケイ素アトムベース)であった。
<実施例2乃至6> 実施例1において、カルシウム末のかわりにストロンチ
ウム(和光純薬社製、純度99%、200メッシュ以下)0.2
6g、バリウム(純正化学社製、純度99%)0.41g、ベリ
リウム(純正化学社製、純度99%)0.027g、リチウム
(和光純薬社製)0.021g、ナトリウム(和光純薬社製)
0.069g、を用いてケイ素合金を製造した以外は、溶媒1
と同様に実験を行なった。ただしナトリウムを添加した
場合は、加圧下にて合金の製造を行なった。
結果を第1表に示す。
<比較例1> 実施例1において、カルシウムを添加することなくケイ
素とマグネシウムを650℃で焼成した以外は実施例1と
同様に実験を行った。
結果を第1表に示す。
<実施例7乃至12> 容量300mlの筒形セパラブルフラスコに、濃度20wt.%の
塩酸水溶液200mlおよびジエチルエーテル40mlを装入し
た。水素ガス雰囲気中、この混合液に実施例1乃至6に
用いたと同じケイ素合金をそれぞれ同じ量(Siとして7
8.2mmol)40分間かけて一定速度で加え続けた。反応を
ジエチルエーテルの還流下(35℃)にて行なった以外は
実施例1と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
<実施例13、14> ケイ素合金として、ケイ素4.21g、マグネシウム7.29g、
およびカルシウムをそれぞれ0.60g、0.03gから成る混合
物を650℃にて4時間焼成したものを用いた以外は実施
例7と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
<実施例15、16、17> 実施例7、8、12において、それぞれカルシウム、スト
ロンチウム、ナトリウムを含む混合物を950℃に4時間
焼成し、これをケイ素合金として用いた以外は、実施例
7、8、12と同様に実験を行なった。実施例12(ナトリ
ウム添加)では加圧下にて合金の製造を行なった。
結果を第1表に示す。
<実施例18> ケイ素合金として、ケイ素4.21g、マグネシウム7.29g、
カルシウム0.12g、およびストロンチウム0.26gから成る
混合物を650℃にて4時間焼成したものを用いた以外は
実施例7と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
<実施例19> 予め650℃にて製造したケイ化マグネシウム(Mg2Si)1
1.5gとカルシウム0.12gとから成る混合物を更に650℃に
て4時間焼成した。実施例7において、このケイ素合金
を反応に用いた以外は、実施例7と同様に実験を行なっ
た。
結果を第1表に示す。
<実施例20、21> マグネシウムとカルシウムから成る合金(化学組成CaMg
2)0.27g、ケイ素4.21gおよびマグネシウム7.14gとから
成る混合物を650℃にて4時間焼成したもの、およびケ
イ素とカルシウムから成る合金(化成組成CaSi2)0.29
g、ケイ素4.04gとおよびマグネシウム7.29gを650℃にて
4時間焼成したものを用いた以外は実施例7と同様に実
験を行なった。
結果第1表に示す。
<比較例2、3> 実施例7において、ケイ素とマグネシウムを650℃、あ
るいは950℃にて4時間焼成したものをケイ素合金とし
て用いた以外は実施例7と同様に実験を行なった。
<実施例22乃至28> 容量300mlの筒形セパラブルフラスコに、塩化アンモニ
ウム粉末9.7gと実施例1、2、3、5、6、15、17で用
いたと同じケイ素合金をそれぞれ所定量(Siとして37.0
mmol)良く撹拌、混合させたものを仕込んだ。反応器に
はドライアイス温度で冷却した還流器を取付け、水素雰
囲気中にてアンモニアを一定速度1.0g/minで30分間供給
し、アンモニアを還流させながら反応を行なった。アン
モニアの供給終了後、更に30分間そのままの状態を保持
した。生成したシランガスは、塩酸水洗浄により同伴の
アンモニアと分離した後、液体チッ素温度で冷却したト
ラップ中に捕集した。実験終了後、捕集ガス中のSiH4
Si2H6の量をガスクロマトグラフにより分析、定量し
た。
結果を第1表に示す。
<比較例4.5> 実施例22において、ケイ素とマグネシウムを650℃、あ
るいは950℃にて4時間焼成したものをケイ素合金とし
て用いた以外は実施例22と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
<実施例29> 容量300mlの筒形セパラブルフラスコに、アンモニア50g
を仕込み、これに塩化アンモニウム9.7gを溶解させた。
次に実施例1で用いたカルシウムを含むケイ素合金を撹
拌しながら30分間、一定速度で加え続けた。投入した合
金量はSiとして37.0mmolであり、反応はアンモニアの還
流下にて行なった。その他は実施例22と同様に実験を行
なった。
結果を第1表に示す。
<比較例6> 実施例29において、ケイ素とマグネシウムを650℃にて
4時間焼成したものを用いた以外は実施例29と同様に実
験を行なった。
結果を第1表に示す。
<比較例7、8> 実施例24において、ケイ素、マグネシウムおよびバリウ
ムから成る混合物(原子比Mg/Si/Ba=2/2/1または原子
比Mg/Si/Ba=1/1/1)を650℃にて4時間焼成したものを
用いた以外は実施例24と同様に実験を行い、次の結果を
得た。
発明の効果 以上のごとく、本発明は、ケイ素とマグネシウムを含む
合金と酸との反応により水素化ケイ素を製造する方法に
おいて、該合金中に、アルカリ金属および/またはマグ
ネシウムを除くアルカリ土類金属を、合金中のケイ素に
対して添加率(100×添加元素のg原子数/ケイ素のg
原子数)が0.5%〜20%の範囲で含有させることによ
り、Si2H6収率を大幅に向上することが可能であり、か
つなかんずくSiH4とSi2H6の生産割合を任意にコントロ
ールすることができるため、プロセスの経済性が大幅に
改善される。
すなわち現在、半導体用シリコンの製造において、その
目的性能、生産規模、生産速度、対象デバイスの種類等
によって原料たるSiH4とSi2H6はたとえばCVD原料として
の特性一つにしても格段に異なり、決して等価的に使用
されているものでない。したがって上記各要素を勘案し
て、ある場合にはSiH4がより望まれ、また他の場合には
Si2H6がより望まれる。本発明によれば、かかる場合、
その要求に応じて任意に生産割合を変更することができ
るものであるから、その産業上の意義はきわめて大きい
といわねばならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−166216(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケイ素とマグネシウムとから成る合金と酸
    とを溶媒中で作用せしめて一般式Si2n+2(nは1
    以上の正の整数)で表される水素化ケイ素を製造する方
    法において、該合金中にアルカリ金属および/またはマ
    グネシウムを除くアルカリ土類金属を、合金中のケイ素
    に対して添加率(100×添加元素のg原子数/ケイ素の
    g原子数)が0.5%〜20%の範囲で含有させることを特
    徴とする水素化ケイ素の製造方法。
  2. 【請求項2】合金と酸とを水溶媒中にて作用させる特許
    請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  3. 【請求項3】合金と酸とを有機溶媒と水との混合溶媒中
    にて作用させる特許請求の範囲第(1)項に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】合金と酸とをアンモニア、あるいはヒドラ
    ジンの溶媒中にて作用させる特許請求の範囲第(1)項
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】酸がハロゲン化水素酸である特許請求の範
    囲第(1)項に記載の方法。
JP60193254A 1985-09-03 1985-09-03 水素化ケイ素の製造方法 Expired - Lifetime JPH0714811B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193254A JPH0714811B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 水素化ケイ素の製造方法
AU62004/86A AU585641B2 (en) 1985-09-03 1986-08-27 Process for producing silanes
CA000516999A CA1266161A (en) 1985-09-03 1986-08-28 Process for producing silanes
KR1019860007233A KR900000445B1 (ko) 1985-09-03 1986-08-30 실란의 제조 방법
EP86306767A EP0215606B1 (en) 1985-09-03 1986-09-02 Process for producing silanes
DE8686306767T DE3671204D1 (de) 1985-09-03 1986-09-02 Verfahren zum herstellen von silanen.
US07/068,759 US4808392A (en) 1985-09-03 1987-06-29 Process for producing silanes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193254A JPH0714811B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 水素化ケイ素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256318A JPS6256318A (ja) 1987-03-12
JPH0714811B2 true JPH0714811B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=16304894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193254A Expired - Lifetime JPH0714811B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 水素化ケイ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714811B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166216A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素化ケイ素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256318A (ja) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10144648B2 (en) Process for pure carbon production
WO1992012943A1 (en) Rapid solid-state synthesis of refractory materials
US4225367A (en) Production of thin layers of polycrystalline silicon on a liquid layer containing a reducing agent
JPH0714811B2 (ja) 水素化ケイ素の製造方法
KR900000445B1 (ko) 실란의 제조 방법
JPS63233007A (ja) クロロポリシランの製造方法
JPS64324B2 (ja)
JPH078722B2 (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPH0714808B2 (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPH0714809B2 (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPS6256317A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JP2508798B2 (ja) ヘキサクロルジシランおよびオクタクロルトリシランの製造方法
JPH0788211B2 (ja) シラン類の製造法
JP3620909B2 (ja) シラン類の製造方法
JP2008303107A (ja) 水素貯蔵材料の製造方法
JPH09142824A (ja) シラン類の製造方法
JPH0328367B2 (ja)
JP6033176B2 (ja) シラン類の製造方法
JP2613259B2 (ja) トリクロロシランの製造方法
JPH01301684A (ja) 有機金属化合物の製造方法
CN113087728A (zh) 一种铜配合物
CN117228643A (zh) 一种电子级三氟化磷的制备方法
JP4562178B2 (ja) 高純度SrTaとSrNbのダブルアルコキシドの製造方法
CN114957014A (zh) 一种用于芯片成膜的高纯五(二甲基氨基)钽的制备方法
JPS6158806A (ja) 高純度六方晶窒化硼素粉末の製造方法