JPH07147320A - 多層配線構造の半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

多層配線構造の半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07147320A
JPH07147320A JP29229993A JP29229993A JPH07147320A JP H07147320 A JPH07147320 A JP H07147320A JP 29229993 A JP29229993 A JP 29229993A JP 29229993 A JP29229993 A JP 29229993A JP H07147320 A JPH07147320 A JP H07147320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer wiring
sio
plasma
lower layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29229993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hirata
匡史 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29229993A priority Critical patent/JPH07147320A/ja
Publication of JPH07147320A publication Critical patent/JPH07147320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多層配線構造の半導体装置およびその製造方
法を提供する。 【構成】 基板上に絶縁膜1を介して形成される下層配
線2と、該下層配線2の側部にp−TEOS膜3で形成
されるサイドウオール3aと、前記下層配線2上に堆積
される第1のp−SiO 膜7と、該第1のp−SiO 膜7上
に層間絶縁膜として形成されるO3TEOS膜4およびS
OG膜5と、該SOG膜5のエッチバック後に形成され
る第2のp−SiO 膜8と、該第2のp−SiO 膜8上に形
成される上層配線とで構成することにより、配線の信頼
性を高い半導体装置を実現することを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層配線構造の半導体
装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばサブミクロンのデザインルール
が要求される多層配線構造を実現する上で配線の平坦化
技術および層間接続技術は重要である。特に、平坦化技
術は、層間絶縁膜に下層配線パターンの形成によって生
じる凹凸が上層配線形成時にステップカバレージ不良を
発生させ、配線の断線不良を生じるのを防ぐ上で必要条
件である。
【0003】ところで、従来から半導体ウェーハ(以
下、単にウェーハという)の面を平坦化する際には、ウ
ェーハの層間絶縁膜としてオゾンTEOS(以下、O3
EOS(O3Tetra Ethoxy Silane )と略称する)膜とS
OG (Spin On Glass)膜を用いる場合が一般的である。
その一例を図2を用いて以下に説明する。
【0004】まず、図2(a) に示すように、基板(図示
せず)上の絶縁膜1の上にAlなどの下層配線2を形成
し、その下層配線2の上に表面改質のためにプラズマT
EOS(以下、p−TEOSと略称する)膜3を3000Å
の厚さに形成する(図2(b) )。さらに、そのp−TE
OS膜3の上に、NH3 プラズマ処理を行い、O3TEOS
の下地依存性を消した後、図2(c) に示すように、O3
EOS膜4を7000Åの厚さに形成し、SOG膜5を1000
0 Åの厚さに形成する(図2(d) )。そして、SOG膜
5をエッチバックして平坦にした(図2(e) )後、図2
(f) に示すように、再度p−TEOS膜6を5000Åの厚
さに形成し、そのp−TEOS膜6の上に上層配線(図
示せず)を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来法では、O3TEOS膜4やSOG膜5から放
出される水分が透過して下層配線2の信頼性を損なうこ
とになるから、それによってトランジスタなどの半導体
装置の信頼性を著しく劣化させるという問題があった。
また、O3TEOS膜4の下地依存性を消すのにアンモニ
アプラズマ処理を余儀なくされるなど、新たな問題を惹
起することになる。
【0006】本発明は、上記のような課題を解決した多
層配線構造の半導体装置およびその製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
基板上に絶縁膜を介して形成される下層配線と、該下層
配線の側部にプラズマTEOS膜で形成されるサイドウ
オールと、前記下層配線上に堆積される第1のプラズマ
SiO 膜と、該第1のプラズマSiO 膜上に層間絶縁膜とし
て形成されるオゾンTEOS膜およびSOG膜と、該S
OG膜のエッチバック後に形成される第2のプラズマSi
O 膜と、該第2のプラズマSiO 膜上に形成される上層配
線とからなることを特徴とする多層配線構造の半導体装
置である。
【0008】また、本発明の第2の態様は、基板上に絶
縁膜を介して下層配線を形成する工程と、該下層配線上
にプラズマTEOS膜を形成した後エッチバックして前
記下層配線にサイドウオールを形成する工程と、該サイ
ドウオールの形成後第1のプラズマSiO 膜を堆積する工
程と、該第1のプラズマSiO 膜上に層間絶縁膜としてオ
ゾンTEOS膜とSOG膜を順次形成した後該SOG膜
をエッチバックする工程と、前記SOG膜のキャップと
して第2のプラズマSiO 膜を形成する工程と、該第2の
プラズマSiO 膜上に上層配線を形成する工程とからなる
ことを特徴とする多層配線構造の半導体装置の製造方法
である。
【0009】
【作 用】本発明によれば、下層配線の上に第1のp−
SiO 膜を堆積してから層間絶縁膜を構成するO3TEOS
膜およびSOG膜を形成し、さらに第2のp−SiO 膜を
形成するようにしたので、O3TEOS膜とSOG膜から
放出される水分は第1のp−SiO 膜と第2のp−SiO 膜
によってトラップされるので、下層配線および上層配線
の信頼性が損なわれることがなく、これによって半導体
装置の信頼性を高めることができる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図1を参照
して説明する。まず、図1(a) に示すように、絶縁膜1
の上にAlの下層配線2を形成し、その下層配線2の上に
p−TEOS膜3を3000Åの厚さに形成(図2(b) )し
た後エッチバックして、図1(c) に示すように下層配線
2にサイドウオール3aを形成する。このサイドウオー
ル3aは後工程でのO3TEOS膜4の埋め込み性の劣化
を防ぐために必要である。
【0011】つぎに、このサイドウオール3aが形成さ
れた下層配線2に、図1(d) に示すように、屈折率が1.
50〜1.53のSiH4ベースの第1のプラズマSiO (以下、p
−SiO と略称する)膜7を2000Åの厚さに堆積する。こ
の第1のp−SiO 膜7はO3TEOS膜4に対して下地依
存性のない膜であり、またその形成によって、O3TEO
S膜4やSOG膜5からの水分がトラップされるのであ
る。
【0012】さらに、O3TEOS膜4を7000Åの厚さに
形成(図1(e) )し、SOG膜5を10000 Åの厚さに形
成(図1(f) )した後、厚さ10000 Åのエッチバックを
行って平坦化処理を行う(図1(g) )。そして、SOG
膜5のキャップとして、図1(h) に示すように、屈折率
が1.50〜1.53のSiH4ベースの第2のp−SiO 膜8を4000
Åの厚さに形成する。この第2のp−SiO 膜8の上に図
示しない上層配線を形成するようにすれば、多層配線構
造の半導体装置を構成することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下層配線の上に第1のp−SiO 膜を堆積した後、層間絶
縁膜を構成するO3TEOS膜およびSOG膜を形成し、
さらにSOG膜の上に第2のp−SiO 膜を形成するよう
にしたので、O3TEOS膜とSOG膜から放出される水
分はこれら第1および第2のp−SiO 膜によってトラッ
プされて、層間絶縁膜の平坦性が損なわれることがな
く、したがって配線の信頼性を損なうことがないから、
半導体装置の信頼性を高めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の工程を示す側断面図である。
【図2】従来例の工程を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁膜 2 下層配線 3 p−TEOS膜(プラズマTEOS膜) 3a サイドウオール 4 O3TEOS膜(オゾンTEOS膜) 5 SOG膜 4 層間絶縁膜 7 第1のp−SiO 膜(第1のプラズマSiO 膜) 8 第2のp−SiO 膜(第2のプラズマSiO 膜)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3205

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に絶縁膜を介して形成される下
    層配線と、該下層配線の側部にプラズマTEOS膜で形
    成されるサイドウオールと、前記下層配線上に堆積され
    る第1のプラズマSiO 膜と、該第1のプラズマSiO 膜上
    に層間絶縁膜として形成されるオゾンTEOS膜および
    SOG膜と、該SOG膜のエッチバック後に形成される
    第2のプラズマSiO 膜と、該第2のプラズマSiO 膜上に
    形成される上層配線とからなることを特徴とする多層配
    線構造の半導体装置。
  2. 【請求項2】 基板上に絶縁膜を介して下層配線を形
    成する工程と、該下層配線上にプラズマTEOS膜を形
    成した後エッチバックして前記下層配線にサイドウオー
    ルを形成する工程と、該サイドウオールの形成後第1の
    プラズマSiO膜を堆積する工程と、該第1のプラズマSiO
    膜上に層間絶縁膜としてオゾンTEOS膜とSOG膜
    を順次形成した後該SOG膜をエッチバックする工程
    と、前記SOG膜のキャップとして第2のプラズマSiO
    膜を形成する工程と、該第2のプラズマSiO 膜上に上層
    配線を形成する工程とからなることを特徴とする多層配
    線構造の半導体装置の製造方法。
JP29229993A 1993-11-24 1993-11-24 多層配線構造の半導体装置およびその製造方法 Pending JPH07147320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29229993A JPH07147320A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 多層配線構造の半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29229993A JPH07147320A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 多層配線構造の半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147320A true JPH07147320A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17779964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29229993A Pending JPH07147320A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 多層配線構造の半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07147320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351982B1 (ko) * 1999-12-28 2002-09-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 절연막 제조방법
KR100518519B1 (ko) * 1998-07-21 2005-11-25 삼성전자주식회사 반도체장치의 금속배선간 절연막 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518519B1 (ko) * 1998-07-21 2005-11-25 삼성전자주식회사 반도체장치의 금속배선간 절연막 및 그 제조방법
KR100351982B1 (ko) * 1999-12-28 2002-09-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 절연막 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492256B2 (en) Method for forming an interconnect structure with air gap compatible with unlanded vias
US6140238A (en) Self-aligned copper interconnect structure and method of manufacturing same
JPH07312368A (ja) 絶縁膜の平坦化構造を形成するための方法
JPH0864598A (ja) 金属層をパターンぎめする方法
JPH0777219B2 (ja) 半導体装置における金属層間絶縁膜の形成方法
JP2003045969A (ja) デュアルダマシン工程を利用した配線形成方法
JP2002184778A (ja) 半導体素子の金属配線及びその製造方法
KR0179289B1 (ko) 금속배선 형성방법
KR100333382B1 (ko) 반도체 장치의 다층금속배선 형성방법
US5395796A (en) Etch stop layer using polymers for integrated circuits
US5930677A (en) Method for reducing microloading in an etchback of spin-on-glass or polymer
US6841463B1 (en) Interlevel dielectric structure and method of forming same
US6274482B1 (en) Semiconductor processing methods of forming a contact opening
US5817571A (en) Multilayer interlevel dielectrics using phosphorus-doped glass
JP2001118928A (ja) 集積回路の製造方法
KR20050008364A (ko) 층간절연막 평탄화 방법
JPH07147320A (ja) 多層配線構造の半導体装置およびその製造方法
JP2991695B2 (ja) 半導体素子の絶縁膜の形成方法
JP3000935B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6239024B1 (en) Method of filling gap with dielectrics
JPH06112265A (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造およびその形成方法
KR100315455B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPH06244286A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100235960B1 (ko) 반도체소자의 도전 라인 형성방법
KR19980029383A (ko) 반도체 소자의 제조 방법