JPH07144488A - 感熱孔版印刷原紙用フィルム - Google Patents

感熱孔版印刷原紙用フィルム

Info

Publication number
JPH07144488A
JPH07144488A JP29499893A JP29499893A JPH07144488A JP H07144488 A JPH07144488 A JP H07144488A JP 29499893 A JP29499893 A JP 29499893A JP 29499893 A JP29499893 A JP 29499893A JP H07144488 A JPH07144488 A JP H07144488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
stencil printing
perforation
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29499893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kida
健次 喜田
Shiro Imai
史朗 今井
Kenji Tsunashima
研二 綱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP29499893A priority Critical patent/JPH07144488A/ja
Publication of JPH07144488A publication Critical patent/JPH07144488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】熱可塑性樹脂からなる二軸延伸フィルムであっ
て、該二軸延伸フィルムの幅方向および長手方向いずれ
の方向においても50℃の熱収縮率が1%以下であるこ
とを特徴とする感熱孔版印刷原紙用フィルム。 【効果】本発明の感熱孔版印刷原紙用フィルムは、熱穿
孔性、印刷時の解像度、階調性、耐カール性に優れ、特
に高感度用に好適に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感熱孔版印刷原紙用フ
ィルムに関する。さらに詳しくは、本発明は、穿孔感度
に優れ、印刷時の解像度、階調性が良好でカール発生の
問題が生じることなく、キセノン等のフラッシュ閃光に
よる製版、サーマルヘッド等による直接伝熱製版、レー
ザー照射等の非接触製版に適した感熱孔版印刷原紙用フ
ィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、感熱孔版印刷原紙用フィルムとし
て、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重
合体、ポリプロピレン、ポリエステル等のフィルムが使
用されてきた。特に、製版・印刷一体型の印刷機に用い
られる製版原紙には、殆どが厚みが2μm程度のポリエ
ステルフィルムが使用されている。かかる用途に用いら
れるフィルムには、以下のような特性が要求される。
【0003】(1)熱穿孔感度が良いこと、すなわち、
少量の熱量で溶融し、かつ、印刷時の画像が鮮明になる
適度な大きさの穿孔が得られるような十分な熱収縮率を
有する。
【0004】(2)多孔性薄葉紙とのラミネートおよび
印刷時の作業に十分耐え得る強度、弾性率を有するこ
と。また、かかる作業において、加熱工程があっても、
その影響で原紙の著しいカール等の問題が生じないこ
と。
【0005】(3)熱穿孔の階調性が良いこと。原紙と
して使用する際、穿孔されるべき部分以外が周囲の穿孔
の影響で溶融してしまうと、印刷画像の階調性が劣るよ
うになり、好ましくない。すなわち、穿孔される部分と
穿孔されない部分とがはっきり区別できるような熱穿孔
特性を有すること。
【0006】このような要求に対して、その熱的特性を
規定することにより印刷特性を改善したフィルム(特開
昭62−149496号公報)、あるいは熱収縮特性を
規定したフィルム(特開昭62−282983号公報、
特開平3−182395号公報、特開平5−11621
5号公報)等が提案されている。しかしながら、これら
のフィルムは上記、(1)や(3)の熱穿孔感度、階調
性の点では、改善が認められるものの、カールが起こり
やすい問題を有していることがわかった。すなわち、上
記した要件をすべて満足するフィルムは得られていなか
った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の感熱孔版印刷原紙用フィルムの上記問題点を解消し、
穿孔感度に優れ、印刷時の解像度、階調性が良好でカー
ル発生の問題が生じることのない感熱孔版印刷原紙用フ
ィルムの提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、熱可塑性樹脂からなる二軸延伸フィル
ムであって、該フィルムの幅方向および長手方向いずれ
の方向においても50℃の熱収縮率が1%以下であるこ
とを特徴とする感熱孔版印刷原紙用フィルム、とするも
のである。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。熱可塑性
樹脂としては、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アク
リル酸誘導体系樹脂、エチレン−ビニルアルコール系重
合体、ポリカーボネート系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹
脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂等が挙げられる。このう
ち、ポリエステル系樹脂が特に好ましい。本発明でいう
ポリエステルとは、芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分
とし、アルキレングルコールを主たるグリコール成分と
するポリエステルをいう。芳香族ジカルボン酸として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸等が挙げられる。また、アルキレングリコ
ールとしては、エチレングリコール、トリメチレングリ
コール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレング
リコール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘ
キサンジメタノール、ビスフェノール核を有するジオー
ル類が挙げられる。1種類の芳香族ジカルボン酸と、1
種類のアルキレングリコールとを出発原料とするポリエ
ステルでもよいが、それぞれ2種類以上の成分を含む共
重合体であってもよい。上記の外に、ジエチレングリコ
ール、ポリアルキレングリコール、あるいはアジピン
酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸、p−ヒドロキ
シ安息香酸等が挙げられる。
【0010】いずれにしても、フィルムとしたとき、そ
の融点は140〜250℃が好ましく、140〜230
℃がさらに好ましく、150〜210℃が特に好まし
い。
【0011】また、ポリエステルの固有粘度は、通常、
0.40以上が好ましく、さらに好ましくは0.5〜
1.0、特に好ましくは0.55〜0.9である。
【0012】さらに本発明の熱可塑性樹脂は、複数のポ
リマのブレンド物であってもよい。
【0013】本発明のフィルムは、二軸に延伸されてい
ることが必要である。未延伸もしくは一軸延伸物は穿孔
形状が悪いため好ましくない。
【0014】本発明のフィルムは、穿孔形状を良好に
し、孔版原紙としたときのカールの発生を防止するため
に、特定の熱収縮特性を有する。すなわち、幅方向およ
び長手方向いずれの方向においても50℃の熱収縮率が
1%以下である。50℃の熱収縮率が、幅方向および長
手方向いずれの方向においても1%以下でないと孔版原
紙としてカールが発生するため好ましくない。50℃の
熱収縮率は、幅方向および長手方向いずれの方向におい
ても0.8%以下であることが好ましく、0.6%以下
がさらに好ましい。
【0015】また、幅方向および長手方向のうち少なく
とも1方向の100℃における熱収縮率が10〜80%
であることが好ましい。100℃における熱収縮率が、
幅方向および長手方向少なくとも1方向で10〜80%
にないと穿孔感度が劣ってくる。100℃における熱収
縮率は、幅方向および長手方向少なくとも1方向におい
て、15〜70%であることがより好ましく、20〜6
0%がさらに好ましい。
【0016】また、本発明において、穿孔形状をさらに
良好にし、印刷時の画像を鮮明にするため、フィルムを
常温から融点まで昇温しながら幅方向および長手方向の
熱収縮応力を測定したときの、熱収縮応力のピーク値の
平均値は、300g/mm2以上であることが好まし
く、さらに好ましくは400g/mm2 以上、特に好ま
しくは450g/mm2 以上である。
【0017】本発明のフィルムは、フィルム製造時の巻
き上げ工程、原紙作成時のコーティング、貼り合わせ工
程および印刷時の作業性を向上させるため、あるいは、
熱穿孔時のサーマルヘッドとフィルムとの融着を防止す
るため、表面を粗面化してフィルムに適度な滑り性が付
与される。具体的には、表面を適度に粗面化するため
に、フィルムに平均粒子径0.5〜3.0μmの微粒子
を0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜3.0重量
%含有させる。かかる微粒子の代表的なものとしてタル
ク、カオリン、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化ケイ
素、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、アルミナ、硫
酸バリウム、ジルコニア、マイカ、リン酸カルシウム、
架橋ポリスチレン系粒子、シリコーン粒子等を挙げるこ
とができる。この際、配合する微粒子は、単成分でもよ
く、また、2成分以上を用いてもよい。本発明において
は、粒子を含有させることにより、表面を適度に粗面化
したフィルムを得るが、フィルム表面の中心線平均粗さ
(Ra)は0.01〜0.1μmが好ましく、さらに好
ましくは、0.012〜0.07μm、特に好ましくは
0.015〜0.05μmである。
【0018】さらに本発明のフィルムは、閃光照射する
波長域に吸収ピークをもつ添加剤等を配合してもよい。
また、目的を損なわない範囲であれば他の添加剤、例え
ば、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、帯電防止剤、染料、
顔料などを配合することもできる。
【0019】なお、フィルムを2層以上の構造にし、い
ずれかの層に微粒子やその他添加剤等を配合してもよ
い。その際各層は共押出してもよく、また押出ラミネー
ト法やコーティング法によって積層することもできる。
【0020】本発明のフィルムの厚みは、0.2〜15
μmの範囲が好ましく、さらに好ましくは0.3〜10
μm、特に好ましくは0.5〜6μmである。フィルム
の厚みが薄くなれば熱伝達距離が短縮され、穿孔時に必
要な熱エネルギーも減少するため穿孔性が向上し、印刷
時の解像度や印字品位性が向上するが、フィルム製造に
おいて、生産性、作業性が低下する。
【0021】次に本発明のフィルムの代表的製造方法に
ついて説明するがこれに限定されるものではない。
【0022】熱可塑性樹脂は、通常公知の方法によって
得ることができる。例えば、芳香族ジカルボン酸を主た
る酸成分とし、アルキレングルコールを主たるグリコー
ル成分とするポリエステルの場合は、芳香族ジカルボン
酸を含むジカルボン酸成分と、アルキレングリコールを
含むグリコール成分を直接エステル化反応するか、また
は、ジカルボン酸成分のジアルキルエステルを用いる場
合はグリコール成分とでエステル交換反応し、これを減
圧下に加熱して余剰のグリコール成分を除去することに
より、ポリエステルを得ることができる。
【0023】次に、熱可塑性樹脂を乾燥後押出機に供給
し、該ポリマの融点以上の温度に加熱し溶融する。次い
で、溶融したポリマをスリット状のTダイから押出し、
冷却ロールに密着固化してキャストフィルムを得る。溶
融シートと冷却ロールの密着性を向上させるには、通常
静電印加密着法または液面塗布密着法が好ましく採用さ
れる。該フィルムはさらに二軸に延伸される。好ましく
は、ポリマーのガラス転移温度以上、例えば40〜10
0℃に加熱したロール群で長手方向に2〜7倍延伸し、
次いで横方向に好ましくは40〜110℃で2.5〜7
倍に延伸する。なお、1方向の延伸を2段階以上で行な
う方法を用いることもできるが、その場合も、最終的な
延伸倍率が上記範囲に入ることが好ましい。また、前記
キャストフィルムを面積倍率が5〜30倍になるように
同時二軸延伸することも可能である。
【0024】かくして得られたフィルムを熱処理するが
必要に応じ熱処理を行なう前または後に再度縦または横
方向に延伸してもよい。熱処理温度は70〜200℃が
好ましく、熱処理時間は通常1秒〜5分程度である。こ
の熱処理条件で熱収縮率を調整することができる。ま
た、熱処理後のフィルムの冷却速度も熱収縮特性に影響
する。例えば、熱処理後、フィルムを急冷あるいは徐
冷、あるいは中間冷却ゾーンを設けることで加熱収縮応
力を調整することができる。
【0025】さらに、熱処理後一旦35℃以下に冷却し
たフィルムを張力下あるいは無張力下、40〜80℃の
温度に10秒〜1週間程度置くエージング処理によって
熱収縮率を調整することができる。このエージング処理
は、前記熱処理と同様、製膜ラインの中に組み込まれて
もよいが、熱処理後一旦巻き取って得たロール状のフィ
ルムにこのようなエージング処理を施すことがより好ま
しい。
【0026】また、本発明のフィルムは他の熱可塑性樹
脂との積層フィルムから剥離分離して二軸延伸フィルム
を得てもよい。この方法によれば、薄いフィルムを安定
して製膜することができる。このような剥離に用いる熱
可塑性樹脂としては、ポリオレフィン、ポリフェニレン
スルフィド等から選ばれる。
【0027】本発明のフィルムは、孔版原紙作成時の接
着剤との密着性を向上させるため、コロナ放電処理、薬
液処理、火炎処理、紫外線処理、プラズマ処理などの各
種表面処理を施すこともできる。
【0028】さらに、必要に応じコーティングを施すこ
ともできる。本発明の感熱孔版原紙用フィルムの場合、
フィルムに離型層を設けることによりスティック防止性
および原稿との癒着防止性を付与したり、あるいは多孔
性支持体との接着性や帯電防止性を付与してもよい。
【0029】かくして得られた本発明のフィルムは、常
法に従って所定の多孔性薄葉紙を公知の接着剤を用いて
ラミネートすることにより、感熱孔版原紙とすることが
できる。
【0030】
【特性の評価法】評価は次のようにして行なった。
【0031】(1)融点 試料10mgを精秤し、PERKIN ELMER製示
差走査型熱量計(DSC−2型)にセットし、窒素気流
下で20℃/minの速度で昇温していき、結晶融解吸
熱ピークの頂点を融点とした。
【0032】(2)100℃の熱収縮率 100mm角のフィルムを100℃に設定したシリコン
オイル中に1分間浸漬した後、フィルムの収縮量を測定
し、原寸法に対する収縮量を百分率で表わした。
【0033】(3)50℃の熱収縮率 幅方向および長手方向にそれぞれ幅10mm、長さ25
0〜300mmのフィルムをサンプリングした後200
mm間隔にマーキングし、万能投影機(日本光学製V1
6A)を用いてマーキング間隔の原長を測定した。測定
したサンプルに3gのクリップを用いて荷重をかけ、5
0℃に設定した熱風オーブン中で24時間処理した。処
理したサンプルは、原長を測定した雰囲気下に2時間放
置後、原長測定法と同様にマーキング間隔を測定して収
縮率を求めた。
【0034】(4)加熱収縮応力 フィルムを幅方向および長手方向にそれぞれ幅10mm
の短冊状にサンプリングし、常温からフィルムの融点付
近まで昇温速度10℃/分で加熱したときに発生する収
縮力をUゲージにて測定し、温度に対する収縮応力カー
ブを求め、ピークにおける平均値で表わした。
【0035】(5)感熱孔版実用特性 フィルムに和紙をスプレーのり(住友スリーエム(株)
製)を用いて接着し原紙を作成した。
【0036】A.カール性 得られた原紙を10cm角に切り取り、50℃で30分
間放置した後、平板上にフィルム層を上にして置いたと
きのカール状態を観察し、以下の基準で評価した。
【0037】◎:全くカールを生ぜず平面を維持してい
る ○:端部分で若干の浮き上がりがあるが、浮き上がり高
さが1cm以下である △:端部分の浮き上がりが1cmを越え、3cm以下で
ある ×:端部分の浮き上がりが3cmを越えるか丸まってし
まう ◎、○および△が実用に供するものである。
【0038】B.穿孔感度、独立穿孔性 得られた原紙をサーマルヘッドにより、印加エネルギー
0.09mJおよび0.12mJにて文字画像および1
6段階の階調画像を製版した。製版された原紙のフィル
ム側から顕微鏡で階調画像部の穿孔状態を観察し、以下
の基準で評価した。
【0039】穿孔感度 ○:所定の穿孔が確実に行なわれ良好 △:部分的に穿孔が行なわれないところが存在するが、
実用上問題ない ×:所定の穿孔が得られないところが多く、実用上支障
がある。
【0040】独立穿孔性 ○:ドットごとが独立に穿孔している △:ほぼ独立に穿孔しており、実用上問題ない ×:隣どうしのドットの連結しているところが多く、実
用上支障がある。
【0041】
【実施例】
実施例1 ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル(以下D
MTと略称する)7.3kg、グリコール成分として
1,4−シクロヘキサンジメタノール(以下CHDMと
略称する)3.8kg、1,6−ヘキサングリコール
(以下HGと略称する)5.8kg、触媒としてテトラ
(ヒドロキシ)チタネート0.5g、および平均粒径
1.5μmのシリカ粒子30gを加えてエステル交換、
重合反応を行なってポリエステルを得た。得られたポリ
マのグリコール成分の比率は、CHDM:HG=1:1
で、融点は195℃であった。
【0042】このポリマを回転型真空乾燥機を用いて1
20℃4時間乾燥した後、押出機に供給し、230℃で
Tダイより溶融押出し、表面温度を25℃に設定した冷
却ロール上に静電印加密着法を利用して急冷固化させ、
このフィルムを縦方向に55℃で3.2倍、横方向に7
0℃で4.5倍延伸し、さらに115℃で10秒間熱処
理を施し、厚み2.0μmのフィルムをロール上に巻き
取った。ついで、得られたロール状フィルムを50℃に
調節された恒温室に48時間放置してエージングを行な
った。得られたフィルムの特性を表1、表2に表わした
が、穿孔性、カールのつき難さにおいて優れていること
がわかる。
【0043】比較例1 ロール状フィルムをエージング処理しなかった以外は実
施例1と同様にして、フィルムを得た。表1、表2に示
したように該フィルムはカール性において劣る。
【0044】実施例2〜実施例5および比較例2 ロール状フィルムのエージング処理温度および時間を表
1に示したように変更すること以外は実施例1と同様に
してフィルムを得た。表2から明らかなように本発明で
規定するフィルムは、穿孔性、カール性が優れているこ
とがわかる。
【0045】実施例6 ジカルボン酸成分として、DMT8.6kgおよびイソ
フタル酸ジメチル(以下DMIと略称する)1.4k
g、グリコール成分としてエチレングリコール(以下E
Gと略称する)6.9kg、酢酸カルシウム1水塩9
g、三酸化アンチモン3gおよび平均粒径1.5μmの
シリカ粒子30gを加えてエステル交換、重合反応を行
い、融点220℃のポリエステルを得た。
【0046】このポリマを120℃で8時間加熱して予
備結晶化させた後、回転型真空乾燥機を用いて150℃
4時間乾燥した。その後乾燥ポリマを押出機に供給し、
230℃でTダイより溶融押出し、表面温度を25℃に
設定した冷却ロール上に静電印加密着法を利用して急冷
固化させ、このフィルムを縦方向に73℃で3.2倍、
横方向に80℃で3.7倍延伸し、さらに115℃で1
0秒間熱処理を施し、厚み2.0μmのフィルムをロー
ル上に巻き取った。ついで、得られたロール状フィルム
を50℃に調節された恒温室に48時間放置してエージ
ングを行なった。得られたフィルムの特性を表1、表2
に表わした。
【0047】実施例7 ジカルボン酸成分として、DMT7.5kgおよびDM
I2.5kg、延伸温度を縦方向が70℃、横方向が7
8℃に変更する以外は実施例1と同様にしてフィルムを
得た。なお、ポリエステルの融点は210℃であった。
表1、表2から明らかなように得られたフィルムは、穿
孔性、カール性において優れていることがわかる。
【0048】
【表1】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明の感熱孔版印刷原紙用フィルム
は、熱穿孔性、印刷時の解像度、階調性、耐カール性に
優れ、特に高感度用に好適に使用される。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなる二軸延伸フィルム
    であって、該二軸延伸フィルムの幅方向および長手方向
    いずれの方向においても50℃の熱収縮率が1%以下で
    あることを特徴とする感熱孔版印刷原紙用フィルム。
  2. 【請求項2】 二軸延伸フィルムの幅方向および長手方
    向いずれの方向においても、50℃の熱収縮率が0.8
    %以下であることを特徴とする請求項1に記載の感熱孔
    版印刷原紙用フィルム。
  3. 【請求項3】 二軸延伸フィルムの幅方向および長手方
    向のうち少なくとも1方向の100℃における熱収縮率
    が10〜80%であることを特徴とする請求項1に記載
    の感熱孔版印刷原紙用フィルム。
  4. 【請求項4】 二軸延伸フィルムの100℃における幅
    方向および長手方向の熱収縮応力の平均値が300g/
    mm2 以上であることを特徴とする請求項1に記載の感
    熱孔版印刷原紙用フィルム。
  5. 【請求項5】 熱可塑性樹脂の融点が140〜250℃
    であることを特徴とする請求項1に記載の感熱孔版印刷
    原紙用フィルム。
JP29499893A 1993-11-25 1993-11-25 感熱孔版印刷原紙用フィルム Pending JPH07144488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29499893A JPH07144488A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 感熱孔版印刷原紙用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29499893A JPH07144488A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 感熱孔版印刷原紙用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07144488A true JPH07144488A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17815020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29499893A Pending JPH07144488A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 感熱孔版印刷原紙用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07144488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006306A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 株式会社クレハ ラップフィルム、ラップフィルム巻体及びラップフィルム巻体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006306A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 株式会社クレハ ラップフィルム、ラップフィルム巻体及びラップフィルム巻体の製造方法
JPWO2016006306A1 (ja) * 2014-07-07 2017-04-27 株式会社クレハ ラップフィルム、ラップフィルム巻体及びラップフィルム巻体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07144488A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP3806888B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフイルムおよびそれからなる感熱孔版印刷原紙
EP1577116A1 (en) Highly sensitive thermosensitive polyester film for porous printing base paper
JP3367267B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステル組成物およびフイルム
JP3499950B2 (ja) ペーパーレス感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP3235211B2 (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPH09123633A (ja) 感熱孔版印刷原紙およびこれに用いるフイルム
JP4540276B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルムの製造方法
JP3411633B2 (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JPH0948181A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP4338453B2 (ja) 感光性樹脂版ベース用ポリエステルフィルム
JP3481995B2 (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP3705549B2 (ja) 感熱孔版原紙用フィルム
JPH07276839A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP3465375B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP4045518B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルムおよびそれを用いた原紙
JPH07242075A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP2008207442A (ja) ペーパーレス感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JPH0752573A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JPH07117374A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JPH09300843A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH09267575A (ja) 感熱孔版印刷原紙用積層フィルム及び感熱孔版印刷原紙
JPH09164782A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用フイルム
JPH0577572A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フイルム
JPH09300845A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム