JPH07144219A - らせん形或いは環状に波形を成形された波形管を造る方法 - Google Patents

らせん形或いは環状に波形を成形された波形管を造る方法

Info

Publication number
JPH07144219A
JPH07144219A JP6162443A JP16244394A JPH07144219A JP H07144219 A JPH07144219 A JP H07144219A JP 6162443 A JP6162443 A JP 6162443A JP 16244394 A JP16244394 A JP 16244394A JP H07144219 A JPH07144219 A JP H07144219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
corrugated
tube
welded
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6162443A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Ziemek
ゲルハルト・ツイーメク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabelmetal Electro GmbH
Original Assignee
Kabelmetal Electro GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabelmetal Electro GmbH filed Critical Kabelmetal Electro GmbH
Publication of JPH07144219A publication Critical patent/JPH07144219A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • H01B13/26Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by winding, braiding or longitudinal lapping
    • H01B13/2613Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by winding, braiding or longitudinal lapping by longitudinal lapping
    • H01B13/2633Bending and welding of a metallic screen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/205Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with annular guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/207Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with helical guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • B23K26/0846Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt for moving elongated workpieces longitudinally, e.g. wire or strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/032Seam welding; Backing means; Inserts for three-dimensional seams
    • B23K9/0325Seam welding; Backing means; Inserts for three-dimensional seams helicoidal seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 らせん形或いは環状に波形を成形された波形
管の造る方法を提供すること 【構成】 スリット管を100以上の外径D対肉厚sの
比率で成形すること、スリット管をレーザ或いはティグ
−パルス溶接で溶接すること、波形を3,75以下の波
峰Tもしくは波間隔Tp対波谷tの比率で成形するこ
と、

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲の請求
項1の上位概念に記載の、らせん形或いは環状に波形を
成形された波形管を造る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ケーブル産業において、波付け加工され
た金属管はケーブルの保護管として、および同軸高周波
ケーブルの内導体および/または外導体として使用さ
れ、これらの波形管にあっては波付け加工された金属管
の外径Dの波付け加工された金属管の肉厚sに対する比
率は30〜100である。波峰Tもしくは波間隔の波谷
tに対する比率は少なくとも3,75である。波付け加
工された金属管を液体のための案内管として使用するこ
とも知られている。
【0003】上記の製品に関して、上に述べた値は実際
守られている。何故なら、波付け加工された管は可撓性
で、形状安定していなければならない、即ち横方向の力
に対して強度を有し、耐座屈性を有していなければなら
ないからである。波付け加工された金属管は、それぞれ
使用されるケーブル構造にとってその経費を左右する要
素であり、またケーブルの重量を左右する要素である。
【0004】波付け加工された管の肉厚と外径並びに管
の材料は重量の基準となる。外径と材料は一般に基準通
りに選択されており、最適な値に調整されているので、
重量を低減しようとする場合肉厚を低減すること以外に
方法がない。
【0005】公知の波付け加工された管にあって、外径
が変わることないのに、この外径に比して肉厚を過少に
低減することは、波付け加工された管がその形状安定性
を失う。即ち、電気ケーブルのための保護ジャケットと
して使用する場合、この保護ジャケットの波峰は、この
保護ジャケットがケーブルドラムに巻取られた際に変形
してしまう。更に波付け加工された管は断面が卵形に変
形してしまい、これによりこの管が同軸高周波ケーブル
のためのものである場合、伝達特性が阻害される。 カ
ナダ特許第603,527号明細書から、電気ケーブル
のためのジャケットとして使用される波付けされた金属
管が公知である。この管は硬質のアルミニウム合金或い
は軟質の鋼材、即ち引張り強度10〜35kp/mm2
(平方インチ当たり7〜25トン)の材料からなる。同
一品質のこのような管にあって肉厚を低減を可能にする
ため、波付けされた金属管の内径は外径の75%〜85
%、波相互の間隔は外径の15%〜25%,そして管の
肉厚は外径の0,2〜2%でなければならない。
【0006】例えば、外径が40mmの管の場合、上記
の条件を基として、外径対肉厚の比率は46,5〜18
2であり、波間隔対波谷の比率 は1,25〜4,67である。出願人の研究所の研究で
は、100以上のD/s比率および/または3,75以
下の波間隔対波谷の比率を有する管は、公知の波付け加
工方法−この公知の波付け加工方法においては波頭部の
領域に回転可能に軸受されている波付け転造リングは溶
接された管の表面を転動し、その際管肉厚が凹圧され、
波形が成形される−では製造することは不可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、公知の波形管に比して肉厚が僅かな、形状安定し
た、横方向の力に対する剛性を備えており、しかも可撓
性な、特にケーブルジャケット用の金属管を造ることが
できるように、従来公知の波付け加工方法を改善するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、特許請求の範囲の請求項1の特徴部に記載した構成
により解決れる。
【0009】他の本発明による有利な構成は、特許請求
の範囲の請求項2および3に記載した。本発明により、
安定性および耐座屈性は僅かに深い波谷と僅かな波間隔
によって増大する。本発明による新しい波形により、形
状安定性および耐座屈性は極端な条件下でも維持され
る。何故なら、公知の波形管にあっては各々波峰にそれ
ぞれ作用していた力が、本発明による管にあっては、多
くの部分力に分割され、これらの力が自体寸法が僅か
な、従って安定した波峰に一体にわたって作用すること
になるからである。
【0010】以下に添付した図面に図示した実施例につ
き本発明を詳細に説明する。貯蔵コイル1から巻戻され
る金属帯状材料2は先ず装置3において洗浄され、その
帯状材料の縁りが縁切により処理される。このようにし
て準備した帯状材料2は成形装置4に供給され、この成
形装置内で帯状材料2は徐々にスリット管に成形され
る。このスリット管は溶接装置5により溶接されて長手
方向の溶接継ぎ目を有する管体に成形される。溶接装置
としてはレーザ溶接装置−この場合事情によって洗浄装
置3を省略してもよい−或いはアルゴンアーク−パルス
溶接装置(ティグ−パルス溶接装置)が使用される。両
溶接方法にとって共通なことは、間隔の狭い溶接継ぎ目
が達せられることである。即ち、金属帯状材料が軟化さ
れる熱の作用の領域は狭く限られている。溶接された管
を移送する移送装置6はいわゆる固定ジョーによる把持
移送であり、矢印の方向で駆動される無端のチエーン7
に沿って案内される多数の固定ジョー8が管体を把持す
る。参照符号9で波付け装置を示した。この波付け装置
から、波付け加工された金属管10は、制御のもと、い
わゆるダンシングローラ11を経てドラム12に達す
る。上記の波付け装置9は、ドイツ連邦共和国特許公告
第1,086,314号公報およびドイツ連邦共和国特
許公開第1,916,357号公報から公知であるよう
に、いわゆる転造波付け加工原理に従って作業を行う。
上記の装置を使用して波付け加工された金属ジャケット
を備えたケーブルを造ろうとする場合、図示していない
方法によりケーブル心は成形装置4内において未だ開い
ているスリット管内に導入される。
【0011】波付けされた金属管を造ろうとする場合、
溶接継ぎ目は波付け以前に冷間成形により再び強化され
る。図2には電気ケーブル20が断面図で図示されてい
る。この電気ケーブルはケーブル心21とケーブルジャ
ケット22とから成る。更に、ケーブルジャケット22
上には更にここには図示しなかった合成物質のジャケッ
トが設けられている。
【0012】ケーブルジャケット22は本発明による構
成により波付け加工された管であり、以下のような寸法
を有している。 外径 D =41mm 内径 d =36,4mm (・ケーブル心の直径) 肉厚 s =0,4mm 波谷 t =1,9mm 波山 T =5,4mm (・二つの波峰の間隔) このような波形管にあって、 D/s=41/0,4=102,5 の比率、と T/t=5,4/1,9=2,84 の比率が得られる。
【0013】上記の寸法を有するコールゲート管はドイ
ツ連邦共和国特許公告第1,086,314号公報およ
びドイツ連邦共和国特許公開第1,916,357号公
報から公知の方法で従来作ることが不可能であった。
【0014】
【発明の効果】上記のような本発明による方法により波
付け加工された管は、形状安定性、耐座屈性および横方
向の力に対する剛性を備えており、しかも可撓性であ
り、これらの性質は極端な使用条件下でも維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による波形管の製造方法の一実施例を示
す図である。
【図2】本発明による波形管の製造方法の他の実施例を
示す図である。
【符号の説明】
1 貯蔵コイル 2 金属帯状材料 3 洗浄装置 4 成形装置 5 溶接装置 6 移送装置 7 チェーン 8 固定ジョー対 9 波付け装置 10 波付け加工された管 11 ダンシングローラ 12 ドラム 20 電気ケーブル 21 ケーブル心 22 ケーブルガャケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B23K 9/167 C 8315−4E A 8315−4E 26/00 310 J

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属帯状材料を貯蔵コイルから引出し、
    この金属帯状材料をスリット管に成形し、このスリット
    管を長手方向で溶接継ぎ目が形成されるように溶接し、
    この溶接した管に管縦軸線に対して偏心して回転する環
    状の波付け工具によりらせん形或いは環状に波形を成形
    して行う、らせん形或いは環状に波形を成形された波形
    管を造る方法において、 a)スリット管を100以上の外径D対肉厚sの比率で
    成形すること、 b)スリット管をレーザ或いはティグ−パルス溶接によ
    り溶接すること、 c)波形を3,75以下の波峰Tもしくは波間隔Tp対
    波谷tの比率で成形すること、を特徴とするらせん形或
    いは環状に波形を成形された波形管を造る方法。
  2. 【請求項2】 スリット管をアルゴンアークパルス溶接
    により溶接することを特徴とする請求1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 溶接継ぎ目を冷間成形することを特徴と
    する請求項1或いは2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 溶接した管を波付け加工を行う以前に引
    抜きにより直径を減縮することを特徴とする請求項1か
    ら3までのいずれか一つに記載の製造方法。
JP6162443A 1993-07-15 1994-07-14 らせん形或いは環状に波形を成形された波形管を造る方法 Withdrawn JPH07144219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4323649:9 1993-07-15
DE4323649A DE4323649A1 (de) 1993-07-15 1993-07-15 Verfahren zur Herstellung eines schraubenlinien- oder ringförmig gewellten Metallrohres

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07144219A true JPH07144219A (ja) 1995-06-06

Family

ID=6492834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162443A Withdrawn JPH07144219A (ja) 1993-07-15 1994-07-14 らせん形或いは環状に波形を成形された波形管を造る方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0636432A1 (ja)
JP (1) JPH07144219A (ja)
CA (1) CA2128166A1 (ja)
DE (1) DE4323649A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113319149A (zh) * 2021-08-03 2021-08-31 天津市大千管业有限公司 一种生产环形金属波纹管的一体成型设备及方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1053128C (zh) * 1995-06-22 2000-06-07 冶金工业部钢铁研究总院 一种双层钎焊管的制造方法
DE19701970A1 (de) * 1997-01-22 1998-07-23 Ralph Peter Dr Ing Hegler Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Hüll-Wellrohres mit in diesem befindlicher Leitung
CN103978374B (zh) * 2014-05-22 2016-06-01 浙江久立特材科技股份有限公司 脐带缆钢管盘管生产线
CN106205830B (zh) * 2016-08-26 2018-09-18 深圳市金环宇电线电缆有限公司 一种螺旋状铠装电缆的生产方法
CN107639124A (zh) * 2017-09-13 2018-01-30 花园金波科技股份有限公司 一种旋转式的复合自动拉伸装置
CN107755547A (zh) * 2017-09-13 2018-03-06 花园金波科技股份有限公司 一种旋转式复合自动拉伸装置的下模结构
CN107855372A (zh) * 2017-09-13 2018-03-30 花园金波科技股份有限公司 一种波纹管管坯的复合拉伸成型方法
EP3797891B1 (de) * 2019-09-30 2023-08-02 Nexans Verfahren zur kontinuierlichen herstellung abschnittsweise gewellter, dünnwandiger hohlprofile kleiner durchmesser aus ne-metallen
CN112355108B (zh) * 2020-10-23 2022-06-17 南京德邦金属装备工程股份有限公司 一种大口径波纹管膨胀节成型方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA603527A (en) * 1960-08-16 R. Penrose James Metal tubes or metal sheaths of electric cables
US4083484A (en) * 1974-11-19 1978-04-11 Kabel-Und Metallwerke Gutehoffnungshutte Ag Process and apparatus for manufacturing flexible shielded coaxial cable
DE2837184A1 (de) * 1978-08-25 1980-03-06 Kabel Metallwerke Ghh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von rohren fuer waermetauscher
DE2911403A1 (de) * 1979-03-23 1980-09-25 Kabel Metallwerke Ghh Verfahren und vorrichtung zur herstellung laengsnahtgeschweisster rohre aus metallen
JP2778287B2 (ja) * 1991-06-03 1998-07-23 住友金属工業株式会社 レーザーによる製管溶接方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113319149A (zh) * 2021-08-03 2021-08-31 天津市大千管业有限公司 一种生产环形金属波纹管的一体成型设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2128166A1 (en) 1995-01-16
EP0636432A1 (de) 1995-02-01
DE4323649A1 (de) 1995-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07144219A (ja) らせん形或いは環状に波形を成形された波形管を造る方法
HU209656B (en) Flexible pipeline
US6339945B2 (en) Apparatus for forming tapered spiral tubes
WO2002024366A1 (fr) Procede permettant de former un rouleau lamine a froid a diametre decroissant pour un tuyau metallique et tuyau metallique obtenu au moyen de ce procede
JP2003145221A (ja) 長手方向に溶接された螺旋波形金属管を製造する方法
JPS6153131B2 (ja)
JPS60261619A (ja) 溝付き管の成形方法およびその成形用圧延機
JPH08150492A (ja) 溶接用ワイヤ
JPS6150688B2 (ja)
US5586461A (en) Methods and apparatus for manufacturing helical products
US5927125A (en) Methods and apparatus for manufacturing helical products
JPH0532141B2 (ja)
JP2003531011A (ja) ひれ付パイプ
EP0983453B1 (en) Helical products
JPH0556205B2 (ja)
KR940006359Y1 (ko) 연속 링 피치(Ring Pitch) 주름 파이프 성형장치
JP2908174B2 (ja) 曲げ加工性に優れたコイル鉄筋及びその製造方法
SU825215A1 (ru) Калибр валков для пилигримовой прокатки труб 1
JPH02197329A (ja) 溶接管の製造装置
CN1368413A (zh) 制造纵向焊缝管的方法
JP3030602B2 (ja) 外面リブ付き電縫鋼管の製造方法
US4675992A (en) Method and apparatus for forming a smooth tube from a flat tape
JPH081234A (ja) 高ヤング率鋼を用いたスパイラル溶接鋼管,帯状鋼板およびその製造方法
JPH07205B2 (ja) 螺旋リブ付き管の製造方法
US3811178A (en) Method for the manufacture of cored wire

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002