JP3294040B2 - 厚肉小径電縫鋼管の製造方法 - Google Patents
厚肉小径電縫鋼管の製造方法Info
- Publication number
- JP3294040B2 JP3294040B2 JP04150495A JP4150495A JP3294040B2 JP 3294040 B2 JP3294040 B2 JP 3294040B2 JP 04150495 A JP04150495 A JP 04150495A JP 4150495 A JP4150495 A JP 4150495A JP 3294040 B2 JP3294040 B2 JP 3294040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickness
- steel pipe
- diameter
- pipe
- erw steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
管の製造方法に関するものである。
る場合には図5に示すように、最終厚さに近い厚肉の鋼
帯を数段の成形スタンドでロールフォーミングし、管状
にした後、高周波にて溶接し、サイザーにて所定の外径
肉厚にする。この方法は、鋼管を製造する方法としては
最も高能率、高生産性の方法であり一般的に広く使用さ
れているが、厚さtと外径Dの比t/Dが10%以上の
サイズでは種々の問題があり、能率、生産性を阻害して
いる。又、成形スタンドでのロールフォーミング性から
製造可能なt/Dに限界が生じている。このために、新
ロールフォーミング法を発明し、これらの問題を解決し
ようとする試みがなされており、例えば特開平5−30
9422号公報に記載されているように、前段のブレー
クダウンの新しいロールフォーミング法が提案されてい
る。
厚さに近い厚肉の鋼帯を数段の成形スタンドでロールフ
ォーミングし、管状にした後、高周波にて溶接する電縫
鋼管の方法において、厚肉鋼管を製造する場合は、厚さ
tと外径Dの比t/Dが10%以上のサイズでは種々の
問題があり、能率、生産性を阻害している。又、成形ス
タンドでのロールフォーミング性から製造可能なt/D
に限界が生じている。
ールフォーミング法の検討、(2)管製造後絞りによる
増肉法の検討がなされている。前者のロールフォーミン
グ法では板のエッジ部が初期段階では十分に曲げること
ができず、後段のほぼ管状になった状態で全体を拘束し
ながら曲げるために、十分に曲げることができないのみ
ならず、エッジ部の増肉という新たな課題も生じてしま
う。後者の管製造後絞りによる増肉法では通常ロールに
よる絞り圧延が行われるが、これでは張力を必要とする
ために増肉代が少なく効率的でない。
製造する際の上記に記した課題を解決するために、管製
造後絞りによる増肉法においてロータリー鍛造機に押し
込み、縮径しながら増肉させることにより、厚肉電縫鋼
管を製造することを目的にするものである。
のであって、その本発明の要旨とするところは、所定の
幅の鋼帯をロール成形し、高周波溶接する電縫管の製造
方法において、溶接後、4個または5個のダイを有しダ
イのテーパー角度を10〜20°にしたロータリー鍛造
機に押し込み、縮径しながら増肉させることを特徴とす
る厚肉小径電縫鋼管の製造方法にある。
発明の製造工程を示す。従来の工程は図5に示すように
所定の幅の鋼帯を連続的に成形ロールに挿入し、管状に
ロールフォーミング後高周波溶接をする。その後、管を
真円にするために定型ロールで若干絞るが、増肉はほと
んどない。そこで、図1に示すように、管状にロールフ
ォーミング、高周波溶接、定型後、ロータリー鍛造をす
る。この際、定型ロールでの絞りは真円にするためであ
るが、最終的には真円にするのはロータリー鍛造である
ため定型ロールはなくてもよい。
2にその構造を示す。球状のパンチ1を1個ないしは数
個をダイ2の回りに回転させ、又、ダイも対象物(管)
3の回りに回転させながら、対象物を押し込む。このこ
とにより対象物を所定の形状に縮径することにより増肉
を計る。この際、一番重要なことは寸法精度である。こ
のような一般のロータリー鍛造は一般的に寸法精度特に
厚さ精度が悪く、且つ、表面性状も悪い。これは基本的
には鍛造であることが起因している。これらの課題を解
決するための最大のポイントはダイの形状である。ダイ
は個数が少ないと偏肉が多くなり、反対に個数が多いと
設備費が高くなりコストが問題となる。そこでダイの個
数を4個または5個にし、且つ、図3に示すダイのテー
パー角度を10〜20°にする。
なると偏肉が減少し、ダイのテーパー角度が増加すると
偏肉も増加するために最適条件が存在し、ダイの個数は
4個、ダイのテーパー角度は20°である。しかし、ダ
イの個数が増えても偏肉は減少するので、4個または5
個とした。又、ダイのテーパー角度は低くなれば偏肉も
減少するので、10〜20°とした。但し、最適条件が
設備費、コストが安くできることは言うまでもない。こ
のように本発明は、管製造後絞りによる増肉法において
4個または5個のダイを有しダイのテーパー角度を10
〜20°にしたロータリー鍛造機に押し込み、縮径しな
がら増肉させることにより、厚肉電縫鋼管を製造するこ
とが可能となった。
明の方法による場合とを、表1に比較した。従来法であ
る管製造のまま、或いは従来のロータリー鍛造機の方法
では不可能であった偏肉を減少するために、表1の実施
例のような方法、条件で実施すれば、偏肉の少ない厚肉
の電縫鋼管を製造できる。評価は偏肉が15%以下で且
つ表面性状が良好なものを○とした。
厚さtと外径Dの比t/Dが10%以上のサイズでは種
々の問題があり、能率、生産性を阻害している。又、成
形スタンドでのロールフォーミング性から製造可能なt
/Dに限界が生じ、又、管絞りによる増肉法においても
従来は偏肉が生じていた。これに対して本発明の方法を
適用することによって、偏肉の少ない厚肉の電縫鋼管の
製造が可能となり、工業上極めて有利な製造方法を提供
するものである。
係を示した図、
Claims (1)
- 【請求項1】 所定の幅の鋼帯をロール成形し、高周波
溶接する電縫管の製造方法において、溶接後、4個また
は5個のダイを有しダイのテーパー角度を10〜20°
にしたロータリー鍛造機に押し込み、縮径しながら増肉
させることを特徴とする厚肉小径電縫鋼管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04150495A JP3294040B2 (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | 厚肉小径電縫鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04150495A JP3294040B2 (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | 厚肉小径電縫鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08238578A JPH08238578A (ja) | 1996-09-17 |
JP3294040B2 true JP3294040B2 (ja) | 2002-06-17 |
Family
ID=12610203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04150495A Expired - Fee Related JP3294040B2 (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | 厚肉小径電縫鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3294040B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6340293B2 (ja) * | 2014-09-11 | 2018-06-06 | 株式会社三五 | 中空品の製造方法 |
-
1995
- 1995-03-01 JP JP04150495A patent/JP3294040B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08238578A (ja) | 1996-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008513210A (ja) | プラグ、プラグを用いた拡管方法及び金属管の製造方法及び金属管 | |
CN104271279B (zh) | 钢管的制造方法 | |
JP2006272350A (ja) | 偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法 | |
JP3294040B2 (ja) | 厚肉小径電縫鋼管の製造方法 | |
JPH10296378A (ja) | 押し込み鍛造法による極厚肉電縫鋼管の製造方法 | |
JP4798875B2 (ja) | 金属管管端の拡管方法 | |
JPH091234A (ja) | Uo鋼管の製造方法 | |
JPH08238579A (ja) | 極厚肉小径電縫鋼管の製造方法 | |
JPH09262637A (ja) | 厚肉電縫鋼管の製造方法 | |
JP3208818B2 (ja) | プレス用金型およびプレス方法 | |
JPH1015612A (ja) | 極厚肉電縫鋼管の製造方法 | |
JPH09262619A (ja) | 極厚肉電縫鋼管の製造方法 | |
CN206122576U (zh) | 一种冷弯金属龙骨 | |
JPH11319935A (ja) | 極厚肉電縫鋼管の製造方法 | |
CN112846663A (zh) | 一种c形铝合金环锻件制造方法 | |
JP2004195504A (ja) | 鋼管の成形装置、成形方法、及び製造設備列 | |
JP2994202B2 (ja) | 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法 | |
JPS59199117A (ja) | Uoe方式による鋼管製造法 | |
JPS60221150A (ja) | 連続鋳造における鋳型を品質改良下に製造する方法 | |
RU2744804C1 (ru) | Способ изготовления полой детали бутылочной формы | |
JP2004141936A (ja) | Uoe鋼管の製造方法 | |
JP2003220419A (ja) | 成形ロール及び成形方法 | |
JPH10235442A (ja) | アルミニウム缶のネッキング方法 | |
SU1722664A1 (ru) | Способ раздачи краевых участков труб на конус | |
JP3328392B2 (ja) | 溶接管の成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |