JPH07142697A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPH07142697A
JPH07142697A JP28846893A JP28846893A JPH07142697A JP H07142697 A JPH07142697 A JP H07142697A JP 28846893 A JP28846893 A JP 28846893A JP 28846893 A JP28846893 A JP 28846893A JP H07142697 A JPH07142697 A JP H07142697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
optical semiconductor
type
clad layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28846893A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Azuma
敏生 東
Haruhisa Soda
晴久 雙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28846893A priority Critical patent/JPH07142697A/ja
Publication of JPH07142697A publication Critical patent/JPH07142697A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源および検出器として機能する光半導体装
置に関し、発振閾値が低く、かつ偏波依存性の減少した
受光発光半導体装置を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の光半導体装置は、III−V族化合
物半導体で形成された半導体基板と、前記半導体基板上
に形成され、1導電型を有する第1クラッド層と、前記
第1クラッド層上に形成され、量子井戸構造を有する活
性領域と、前記活性層上に形成され、前記1導電型と逆
の逆導電型を有する第2クラッド層と、前記第1クラッ
ド層または前記第2クラッド層中に挿入され、引張歪を
有する選択的光吸収層とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光半導体装置に関し、
特に光源および検出器として機能する光半導体装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】光加入者系光通信において、種々の方式
が考えられてきている。その1つに、1個の半導体素子
を光源および光検出器として用いるTCM(time compr
essivemultiplex)がある。
【0003】直接遷移型半導体のpin接合に順方向に
電流を流すと、発光性再結合によって発光が生じ、逆バ
イアスを印加すると、光入射によって光励起電流が流れ
る。このように、バイアス電源を変えることにより同一
のpin構造を発光ダイオード(レーザ)およびホトダ
イオードとして用いることができる。
【0004】このような発光受光半導体素子には、以下
に示すような特性が望まれる。発光素子としては、発振
閾値が極めて低く、高温においても発振閾値が低い(特
性温度が高い)こと、および、戻り光に対しても安定な
動作をすること。
【0005】受光素子としては、十分な光検出感度があ
り、光検出に際して偏波依存性がないこと。全体とし
て、暗電流が低く、発光動作と受光動作の切換が速いこ
と。
【0006】低閾値特性が得られる半導体レーザとし
て、活性領域に多重量子井戸構造を用いるものが知られ
ている。量子井戸層とポテンシャルバリア層とを交互に
積層すると、キャリアは量子井戸層に閉じ込められ、発
光再結合の確率が向上する。
【0007】量子井戸層の厚さが減少すると、量子井戸
層内のキャリアの自由度は膜厚方向で制限される。した
がって、薄い量子井戸層の光吸収特性および光増幅特性
は、TEモードで高く、TMモードで低くなる。このよ
うな多重量子井戸構造の半導体レーザを逆バイアスで光
検出器として用いると、偏波依存性が生じてしまう。
【0008】特開平3−289631号公報は、引張歪
を有する量子井戸層と、圧縮歪を有する量子井戸層をポ
テンシャルバリア層を挟んで交互に積層し、偏波依存性
を低減した光増幅器を提案している。
【0009】図4に、歪を有する歪半導体層の性質を概
略的に示す。図4(A)は、圧縮歪を有する半導体層の
光吸収率を示し、図4(B)は、引張歪を有する半導体
層の光吸収率を示す。また、図4(C)は、圧縮歪を有
する半導体層と引張歪を有する半導体層とを積層したと
きの全体としての光吸収率を示す。
【0010】図4(A)に示すように、圧縮歪を有する
半導体層においては、TEモードの光に対する吸収が強
く、図4(B)に示すように、引張歪を有する半導体層
においてはTMモードの光に対する吸収率が高い。な
お、図4(A)〜(C)は、光吸収を示すグラフである
が、利得においても同様の傾向が示される。
【0011】圧縮歪を有する半導体層と、引張歪を有す
る半導体層とを積層して用いると、図4(C)に示すよ
うに、TMモードに対する光吸収率と、TEモードに対
する光吸収率とが同等になるように調整することができ
る。このようにして、光吸収特性および光増幅特性の偏
波依存性をなくすことができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】偏波依存性を解消した
多重量子井戸構造を有する光半導体装置を、発光素子お
よび受光素子として用いれば、偏波依存性は解消するこ
とができる。
【0013】しかしながら、偏波依存性のない活性領域
を有する発光素子は、発振閾値が増大してしまう。本発
明の目的は、発振閾値が低く、かつ偏波依存性の減少し
た受光発光半導体装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の光半導体装置
は、III−V族化合物半導体で形成された半導体基板
と、前記半導体基板上に形成され、1導電型を有する第
1クラッド層と、前記第1クラッド層上に形成され、量
子井戸構造を有する活性領域と、前記活性層上に形成さ
れ、前記1導電型と逆の逆導電型を有する第2クラッド
層と、前記第1クラッド層または前記第2クラッド層中
に挿入され、引張歪を有する選択的光吸収層とを有す
る。
【0015】この構成に代え、量子井戸構造に引張歪を
持たせ、選択的光吸収層を無歪または圧縮歪を有する層
としてもよい。
【0016】
【作用】光吸収層は、クラッド層中に挿入されているた
め、順バイアス時には一方の極性のキャリアのみが供給
され、発光性再結合は行なわれない。また、逆バイアス
時にはキャリアが空乏化するため、光吸収層として機能
することができる。
【0017】活性領域と光吸収層とが異なる偏波依存性
を有し、両者を合わせたときに偏波依存性が解消するよ
うに調整しておけば、発光素子として機能するときには
偏波依存性を有し、受光素子として機能するときには偏
波依存性を解消することができる。
【0018】
【実施例】図1(A)〜(C)は、本発明の実施例によ
る光加入者系光半導体装置を示す。図1(A)は、光加
入者系のシステムを示す。
【0019】レーザトランシーバLTは、レーザおよび
光検出器して機能することができる半導体ダイオードで
ある。このレーザトランシーバLTと対向して、光ファ
イバOFが配置されている。
【0020】光ファイバOFを出射した光は、レーザト
ランシーバLTに入射する。レーザトランシーバLTか
ら発振した光は、光ファイバOFに入射する。レーザト
ランシーバLTは、スイッチSWを介して順バイアス電
源Vfおよび逆バイアス電源Vrに接続されている。
【0021】切換スイッチSWと順バイアス電源Vfと
の間には、変調器MODが接続され、レーザトランシー
バLTに供給する電流を変調することができる。また、
切換スイッチSWと逆バイアス電源Vrとの間には、負
荷として機能する抵抗Rが接続されている。この抵抗R
によって生じる電圧降下は、増幅器AMPによって増幅
され、出力される。
【0022】図1(B)は、レーザトランシーバLTに
用いる半導体ダイオード構造の断面を概略的に示す。な
お、この図は光共振器の長さ方向に沿った断面図であ
り、この面に直交する断面の構成は後に説明する。
【0023】n型InP基板1の上に、n型InPで形
成されたn型第1クラッド層2aが配置され、その上に
約1%の引張歪を有するn型InGaAsPの歪層3が
厚さ約16nm形成されている。この歪層3は、空乏化
したとき光吸収層として機能する。この歪層3の上に
は、n型InPで形成された薄いn型第2クラッド層2
bが配置されている。見方を変えると、歪層3はn型ク
ラッド層2中に埋め込まれている。歪層3が容易に空乏
化できるようにn型第2クラッド層2bの厚さは、たと
えば10nm〜100nmとする。
【0024】n型第2クラッド層2bの上に、無歪のi
型InGaAsPで形成された第1ガイド層4が約10
0μm形成され、その上にi型InGaAsPの積層で
形成された多重量子井戸の活性領域5が形成されてい
る。
【0025】活性領域5の上には、ガイド層4と同様の
厚さ約100μmのi型InGaAsPで形成された第
2ガイド層6が形成され、その上にp型InPのp型ク
ラッド層7が配置されている。
【0026】p型クラッド層7の上には、不純物を多量
にドープしたp+ 型のInGaAsPで形成されたコン
タクト層8が形成されている。基板1の表面にはn側電
極11が形成され、コンタクト層8の上にはp側電極1
2が形成されている。
【0027】図1(C)は、活性領域5の構成をより詳
細に示す。活性領域5は、所定の狭いバンドギャップを
有するi型InGaAsPで形成された量子井戸層5a
と、量子井戸層よりも高いバンドギャップを有するi型
InGaAsPで形成されたポテンシャルバリア層5b
の交互積層で形成される。
【0028】量子井戸層5aは、約1%の圧縮歪を有す
るようにその組成が選択される。図示の例の場合、量子
井戸層5aは厚さ約6nmで3層構成である。最も外側
の量子井戸層の外側にはポテンシャルバリア層5bとほ
ぼ等しいバンドギャップを有するガイド層が配置されて
いるが、必要に応じてポテンシャルバリア層を配置して
もよい。
【0029】半導体層に歪を持たせ、モード制御を行な
う場合、導入する歪量としては少なくとも0.2%が必
要である。より好ましくは、0.5%以上の歪を導入す
る。モード選択性をさらに向上するためには、約0.7
%以上の歪を導入することが好ましい。
【0030】たとえば、1.3μm光通信用の場合に
は、活性層(量子井戸層)の組成はIn0.85Ga0.15
0.580.42、ガイド層の組成はIn0.85Ga0.15As
0.33 0.67、歪層の組成は、In0.1 Ga0.9 Asとす
る。組成を変更することにより、光通信の波長を1.5
μmに変更することもできる。
【0031】ドーピング濃度は、たとえば以下のように
選択できる。 n型InP基板1 2×1018
-3 n型InPクラッド層2a 5×1017
-3 歪層3 1×1017
-3 n型InP第2クラッド層2b 1×1017
-3 ガイド層、活性層4、5、6 ノンドープ p型InPクラッド層7 5×1017
-3+ 型InGaAsPコンタクト層8 1×1019
-3
【0032】図2は、図1(B)に示す主要部の積層の
バンド構造を概略的に示す。図2(A)は、基本的なバ
ンド構造を示す。
【0033】クラッド層2a、2b、7は、InPのバ
ンドギャップを有する。クラッド層2aと2bに挟まれ
た歪層3は、吸収する光の波長に合わせた狭いバンドギ
ャップを有する。ガイド層4、6は、InPよりも狭
く、目的とする光の波長に対応するバンドギャップより
も広い中間のバンドギャップを有する。
【0034】活性領域におけるポテンシャルバリア層5
bはガイド層4、6と同等のバンドギャップを有してい
る。量子井戸層5aは、歪層3と同等の実効バンドギャ
ップを有するようにその組成が調整される。
【0035】このような構成によれば、キャリアが供給
された状態においてはキャリアは優先的に量子井戸層5
aに捕捉される。このようにして、活性領域内の量子井
戸層5aはキャリアに対する閉じ込め効果を発揮する。
歪層3は電子に対してはトラップとなるが、正孔は供給
されないので、電気的には特に意味のある機能は示さな
い。
【0036】活性層5の周囲のガイド層4、6は、活性
領域5の平均的バントギャップよりも広いバンドギャッ
プを有し、光に対する閉じ込め効果を発揮する。なお、
実際クラッド層2a、2bはn型にドープされ、クラッ
ド層7はp型にドープされるが、図においてはドーピン
グによるポテンシャルレベルの変化は省略してある。
【0037】図2(B)は、順バイアスを印加した状態
のバンド構造を概略的に示す。n型クラッド層2a、2
bに負の電圧、p型クラッド層7に正の電圧を印加する
ことにより、電子がn型クラッド層2からガイド層4、
活性領域5に供給され、正孔がp型クラッド層7からガ
イド層6、活性領域5に供給される。
【0038】活性領域5においては、量子井戸層に電子
および正孔が供給され、発光再結合が発生し、レーザ光
が出射する。このとき、歪層3においては、電子が供給
されるが正孔は供給されない。したがって、歪層3にお
いて発光再結合はほとんど発生しない。
【0039】活性領域5は、薄くかつ圧縮歪を有する量
子井戸層で構成されるため、TEモードで発振する。歪
層は発光に寄与しないため、TMモード励起のために無
駄に電流が消費されることが少ない。
【0040】また、歪層3において伝導帯の凹部は電子
によって満たされるため、実効的バンドギャップが増大
し、活性領域5で発光する光に対して透明になる。図2
(C)は、逆バイアス電圧を印加した状態のバンド構造
を示す。逆バイアス電圧の印加により、クラッド層2
b、歪層3、クラッド層2aの一部およびクラッド層7
の一部が空乏化する。
【0041】この空乏化により、歪層3内のキャリアは
なくなり、もともとi型でキャリアのない活性領域と共
に、キャリアのない狭いバンドギャップの領域を形成す
る。歪層3は、引張歪を有するため、TMモードに対
し、高い吸収係数を有する。活性領域5内の量子井戸層
5aは、圧縮歪を有し、TEモードの光に対して高い吸
収係数を有する。これらの吸収が所定波長の入射に対し
て同等になるように設定することにより、全体として偏
波依存性のない光吸収を示すように調整できる。
【0042】図1(A)に示すシステムにおいて、切換
スイッチSWを切り換えることにより、半導体ダイオー
ド構造には、図2(B)に示すような順バイアス電圧
か、図2(C)に示すような逆バイアス電圧が印加され
る。
【0043】順バイアス電圧を印加して変調器MODで
変調をかけることにより、変調されたレーザ光が発振す
る。逆バイアス電圧を印加したときには、光ファイバO
Fから入射する光を検出し、増幅器AMPから検出した
光信号を表す信号が発生する。
【0044】図3は、半導体ダイオード構造のキャビテ
ィに対し垂直な方向の断面構造を示す。図3(A)は、
FBH(flat surface burritd hetero structure )埋
込構造の断面構成例を示す。
【0045】n型InP領域21は、より具体的にはn
型InP基板とその上に成長したn型InP層で形成さ
れる。また、n型InP層成長中InGaAsPの歪層
を成長して、さらにInP層で埋め込む。
【0046】n型InP領域21の上に、i型InGa
AsP活性層22とp型InPクラッド層の一部が形成
され、メサ型にエッチングされている。このメサ型側面
をp型InP領域24が途中まで埋め込み、さらにその
上部をn型InP領域25が埋め込んでいる。
【0047】p型クラッド層とn型InP領域25の上
をp型InPクラッド層23が覆い、その上にp型In
GaAsPコンタクト層26が形成されている。コンタ
クト層26の表面は中央部分を露出するように絶縁層2
7で覆われ、その上にp側電極29が形成されている。
また、n型InP領域21の下面にも電極28が形成さ
れている。
【0048】電極29とコンタクト層26との接触面積
を絶縁層27で制限することにより、電極29から供給
される正孔電流はその拡がりが制限される。p型クラッ
ド領域23の下には、活性層22が配置されているが、
活性層22の両側はn型領域25によって囲まれてい
る。このn型領域25は、正孔電流に対し、ポテンシャ
ルバリアを形成し、電流狭窄領域として機能する。
【0049】電極28から供給される電子電流に対し
て、メサの下部側面を覆っているp型領域24がポテン
シャルバリアを形成し、同様電流狭窄領域として機能す
る。このようにして、電子電流、正孔電流とも活性層2
2に集中して流れる。
【0050】図3(A)の構造の製造方法を簡単に説明
する。n型InP基板の上にn型InP層、i型InG
aAsP層およびp型クラッド層23の一部となるp型
InP層をMOCVDにより成長し、その上に酸化シリ
コン等によって活性層の形状に対応するマスクを作成す
る。このマスクをエッチングマスクとし、メサエッチン
グを行なってメサ側面を露出する。
【0051】次に、液相成長等によってメサ側面を覆う
p型InP領域24、n型InP領域25を成長する。
この段階で活性領域22上のマスクを除去し、p型In
Pクラッド層23の残りの部分となるp型InP層、コ
ンタクト層26となるp型InGaAsP層26をさら
に液相成長等によって成長する。
【0052】その後、コンタクト層26表面に絶縁層2
7を堆積し、開口をパターニングする。n型InP基板
21底面およびコンタクト層26表面に電極28、29
を作成して図3(A)に示す構造を得る。
【0053】図3(B)は、高抵抗埋込構造の例を示
す。n型InP基板21の上に、n型クラッド層となる
n型InP層、i型InGaAsP活性層22、p型I
nPクラッド層23、p型InGaAsPコンタクト層
26を連続的にMOCVDによって成長する。n型In
P層成長中、InGaAsPの歪層を埋め込む。
【0054】次に、コンタクト層26の上に、酸化シリ
コン等のマスクを形成し、このマスクをエッチングマス
クとして用い、メサ状にエッチングを行なう。メサ側面
をFeをドープしたInP領域30で埋め込む。
【0055】その後、表面に絶縁層27を作成し、電極
を接触させる領域を開口する。続いて、基板21裏面お
よびコンタクト層26表面に電極28、29を形成して
図3(B)に示す構造を得る。
【0056】この構造は、まずMOCVDでエピタキシ
ャル積層を成長し、メサエッチ後、FeドープInP領
域30もMOCVDで成長すればよい。なお、図3
(A)の全領域をMOCVDで作成することもできる。
【0057】図3(C)は、高抵抗埋込構造の他の構成
例を示す。本構成においては、図3(A)に示すp型埋
込領域24の代わりにFeドープInP領域30が用い
られている。他の点は、図3(A)の構成と同様であ
る。
【0058】ダイオード構造を順バイアスおよび逆バイ
アスで用いる使用形態においては、電流狭窄のためにp
n接合を用いるよりも高抵抗領域を用いるほうが好まし
い。図3(D)は、リッジ構造の構成例を示す。n型I
nP領域21の上に、i型InGaAsP活性層22、
p型InP領域23、p型InGaAsPコンタクト層
26を連続的にMOCVDによって成長する。
【0059】その後、表面から活性層22の近傍までメ
サエッチングを行なってp型InP領域23の厚さを変
化させる。p型InP領域23が厚い領域と薄い領域に
おいては、実効的屈折率が変化し、光閉じ込め効果が発
生する。
【0060】メサ領域側面は、絶縁層27によって覆わ
れ、電流通路を制限する。n型InP領域21、p型I
nGaAsP領域26に電極28、29を作成して図3
(D)の構成を得る。
【0061】図3(A)〜(D)に示す構成において、
活性層22を多重量子井戸構造とし、n型クラッド層に
歪層を導入すれば、図1、図2に示すレーザトランシー
バLTを作成することができる。
【0062】図3(E)は、図3(C)に示す高抵抗埋
込構造と同様の構成でp型クラッド層23a、23bの
中に歪層30を埋め込んだ構成を示す。この構成の製造
においては、歪層30およびその上のp型クラッド層2
3bの一部までのエピタキシャル成長を行なってからメ
サエッチングすればよい。
【0063】なお、上記の構成において、導電型および
バイアス電源の極性を全て反転しても同様の光半導体装
置が作成できることは当業者に自明であろう。以上実施
例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限
されるものではない。たとえば、種々の変更、改良、組
み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発振閾値が低く、偏波依存性のない発光受光半導体装置
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】光加入者系光半導体装置を示す線図および断面
図である。
【図2】図1に示すレーザトランシーバの半導体ダイオ
ード内のバンド構造を示す線図である。
【図3】半導体ダイオード構造の共振器直交方向の概略
断面図である。
【図4】歪半導体装置の性質を説明するための線図であ
る。
【符号の説明】
OF 光ファイバ LT レーザトランシーバ SW 切換スイッチ MOD 変調器 Vf 順バイアス電源 Vr 逆バイアス電源 1 基板 2、7 クラッド層 3 歪層 4、6 ガイド層 5 活性領域 5a 井戸層 5b バリア層 8 コンタクト層 11、12 電極

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 III−V族化合物半導体で形成された
    半導体基板(1)と、 前記半導体基板上に形成され、1導電型を有する第1ク
    ラッド層(2)と、 前記第1クラッド層上に形成され、量子井戸構造を有す
    る活性領域(5)と、 前記活性層上に形成され、前記1導電型と逆の逆導電型
    を有する第2クラッド層(7)と、 前記第1クラッド層または前記第2クラッド層中に挿入
    され、引張歪を有する選択的光吸収層(3)とを有する
    光半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記光吸収層(3)が前記活性領域
    (5)とほぼ同一の実効光吸収端を有する請求項1記載
    の光半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記活性領域(5)が圧縮歪と第1の実
    効バンドギャップとを有する量子井戸層(5a)と前記
    第1のバンドギャップより広い第2のバンドギャップを
    有するポテンシャルバリア層(5b)とを含む多重量子
    井戸構造を有する請求項1または2記載の光半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記活性領域(5)の光閉じ込め係数が
    前記光吸収層(3)の光閉じ込め係数とほぼ等しい請求
    項1〜3のいずれかに記載の光半導体装置。
  5. 【請求項5】 さらに、順方向バイアス電源(Vf)
    と、 逆方向バイアス電源(Vr)と、 前記順方向バイアス電源(Vf)または前記逆方向バイ
    アス電源(Vr)を択一的に選択する切換スイッチ(S
    W)と、 前記順方向バイアス電源(Vf)、前記逆方向バイアス
    電源(Vr)、前記切換スイッチ(SW)を前記第1ク
    ラッド層と前記第2クラッド層間に接続する配線とを有
    する請求項1〜4のいずれかに記載の光半導体装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記逆方向バイアス電源(V
    r)と前記切換スイッチ(SW)との間に接続された負
    荷(R)と、 前記負荷両端の電位差を増幅する増幅器(AMP)とを
    有する請求項5記載の光半導体装置。
  7. 【請求項7】 さらに、前記順方向バイアス電源(V
    f)と直列に接続された変調器(MOD)を有する請求
    項5ないし6記載の光半導体装置。
  8. 【請求項8】 さらに、前記活性領域(5)の端部と光
    の授受を行なうことのできる光ファイバ(OF)を有す
    る請求項5〜7のいずれかに記載の光半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記半導体基板(1)がInPで形成さ
    れ、前記活性領域(5)および前記光吸収層(3)がI
    nGaAsPで形成された請求項1〜8のいずれかに記
    載の光半導体装置。
  10. 【請求項10】 III−V族化合物半導体で形成され
    た半導体基板と、 前記半導体基板上に形成され、1導電型を有する第1ク
    ラッド層と、 前記第1クラッド層上に形成され、引張歪を有する量子
    井戸構造を有する活性領域と、 前記活性層上に形成され、前記1導電型と逆の逆導電型
    を有する第2クラッド層と、 前記第1クラッド層または前記第2クラッド層中に挿入
    され、無歪または圧縮歪を有する選択的光吸収層とを有
    する光半導体装置。
JP28846893A 1993-11-17 1993-11-17 光半導体装置 Withdrawn JPH07142697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28846893A JPH07142697A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28846893A JPH07142697A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07142697A true JPH07142697A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17730603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28846893A Withdrawn JPH07142697A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07142697A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543049B1 (ko) * 1997-11-03 2006-01-20 발레오 오토-엘렉트리끄 뷔쉐르 운트 모토렌 게엠베하 조명 기구 조정 장치
JP2007208062A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543049B1 (ko) * 1997-11-03 2006-01-20 발레오 오토-엘렉트리끄 뷔쉐르 운트 모토렌 게엠베하 조명 기구 조정 장치
JP2007208062A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507339A (ja) 一体型レーザ・パワー・モニタ
JP2863773B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置
JP2980435B2 (ja) 半導体装置
GB2290412A (en) Semi-conductor light emitting device, laser amplifier and intergrated light ampier and wavelength variable filter
JP4386191B2 (ja) 光素子
JP2000106471A (ja) 面発光レーザ
JPH07142697A (ja) 光半導体装置
JP3111982B2 (ja) 導波路型半導体光素子
JPH04144182A (ja) 光半導体装置アレイ
JP2550714B2 (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
JP2004311556A (ja) 半導体レーザ並びにそれを用いた光モジュール及び機能集積型レーザ
JP3186645B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2770722B2 (ja) 波長可変半導体レーザの製造方法
JP2630035B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
JP2780337B2 (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
JPS5840881A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子の製造方法
JPH04234188A (ja) オプトエレクトロニック素子並びにレーザ及び光検出器製造へのその利用
JPS6218782A (ja) 埋込み構造半導体レ−ザ
JPS6320398B2 (ja)
JPH03133189A (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
JP2005079541A (ja) 半導体光増幅器及びその製造方法
JPS6218785A (ja) 半導体素子
JPS6342874B2 (ja)
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2985354B2 (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130