JPH07140245A - 視界を決定する方法 - Google Patents

視界を決定する方法

Info

Publication number
JPH07140245A
JPH07140245A JP6014980A JP1498094A JPH07140245A JP H07140245 A JPH07140245 A JP H07140245A JP 6014980 A JP6014980 A JP 6014980A JP 1498094 A JP1498094 A JP 1498094A JP H07140245 A JPH07140245 A JP H07140245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
view
field
signal
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6014980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830734B2 (ja
Inventor
Hubert Gramling
グラムリンク ヒユベルト
Horst Hahn
ハーン ホルスト
Wolfgang Lauer
ラウアー ウオルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH07140245A publication Critical patent/JPH07140245A/ja
Publication of JPH0830734B2 publication Critical patent/JPH0830734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/538Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke for determining atmospheric attenuation and visibility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 視界を決定する方法において、視界の測定が
それぞれ固定して配置された一つの送信器と一つの受信
器によって行えるようにする。更に視野に障害物が存在
するにも拘わらず視界を検出できるようにする。 【構成】 少なくとも二つのパラメータ(a,b)に関
係する強度経過標準曲線(11)がパラメータ(a,
b)の決定によって測定された後方散乱信号(10)に
適合され、その少なくとも一つのパラメータ(a,b)
が視界(s)に対する大きさとして使用される。測定さ
れた後方散乱信号を標準曲線と比較することによって、
例えば後方散乱信号がやって来る方向のような別の情報
を必要とすることなしに、得られた強度曲線から視界を
求めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばドイツ連邦共和
国特許第4005919C1号公報で公知となっている
ような特許請求の範囲請求項1の上位概念部分に記載さ
れている視界を決定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の特許公報において、走行車の正面
範囲における視界を測定するために、規則的な時間間隔
で光パルスを種々の傾斜角度で路面に向けて送信する送
信器を、水平軸を中心として揺動可能に配置することが
提案されている。反射された反射光パルスは受信装置で
受けられる。その場合多数の受信器が水平軸に対して種
々の傾斜角度で配置されている。
【0003】送信器から出された信号は主に傾斜角度に
関係する距離で道路の表面に到達する。この信号は道路
表面で反射され、その反射信号は相応して傾斜した受信
器で測定される。
【0004】視界測定は、その都度所定の距離を認識で
きるか否かだけしか確認しない多数の単位測定を必要と
している。すべての測定を共同させてはじめて、実際の
視界についての明言(結果)を得ることができる。更
に、信号を正確に所定の方向に送信する送信器が制御し
て揺動できるように配置されねばならないか、個々に制
御され互いに傾斜された多数の送信器が配置されねばな
らない。いずれにしても、水平軸に対してどんな角度で
反射信号が入射するかを検出するために、多数の受信器
が走行車に配置されねばならない。
【0005】従って視界に障害物が存在するときには視
界が決定されず、せいぜい障害物と走行車との距離しか
決定できない。他の欠点として、この距離測定は真っ直
ぐな走行範囲でしか有用な測定値を提供しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
に述べた形式の視界決定方法を、視界の測定がそれぞれ
固定して配置された一つの送信器と一つの受信器で行え
るように改良することにある。また視野の中に障害物が
存在するにも拘わらず視界が検出できるようにすること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、特許請求の範囲請求項1の特徴部分に記載された手
段によって達成される。
【0008】標準曲線と比較することによって、例えば
後方散乱信号がやって来る方向のような別の情報を必要
とすることなしに、得られた強度曲線から視界を求める
ことができる。これによって、送信された各パルスから
視界に対する値を求めることもできるので、視界につい
ての明言を得るために多数の測定結果を評価することも
もはや不要である。これによって、送信されたパルスの
時間幅を公知の装置の場合よりも長くする必要がないの
で、高い測定周波数も得られる。本発明の方法は視界の
静的測定並びに走行車における用途に適用される。
【0009】更に本発明の実施態様において、測定で得
られた後方散乱信号を二回評価することによって、視野
に障害物が存在するときも視界を決定することができ
る。パラメータが一回決定される最初の評価の後で、測
定された強度分布が、測定された強度の標準曲線からの
狭い大きさ増加範囲について検査される。かかる範囲が
存在している場合、この信号は障害物による後方散乱と
して解釈され、その障害物と走行車との距離は増大した
信号の走行時間から求められる。視界を決定するために
パラメータの第二回目の計算が行われ、その場合パラメ
ータの計算の際に信号増大の範囲は考慮に入れない。
【0010】本発明の他の目的に適った実施態様は特許
請求の範囲の従属請求項に記載されており、以下図に示
した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
【0011】
【実施例】図1は本発明に基づく方法の個々のステップ
の順序を流れ線図で示している。ステップ1.1におい
て送信器21から光パルス19が送信される。その場合
特に赤外線スペクトル範囲における脈動レーザーの光パ
ルス19が対象となる。光パルス19の所定の僅かな一
部が直接受信器22に導入されるが、受信器22に到達
する他の光は後方散乱光である。ステップ1.2の測定
中に得られた信号は後方散乱信号10の測定された強度
Iの不連続的な時間的経過として測定される。続いてス
テップ1.3において最小二乗法によるパラメータa,
bの計算が行われる。ステップ1.4において後方散乱
信号10がステップ1.3で得られた標準曲線11と比
較される。標準曲線11の範囲BIIにおいて標準曲線
11よりもかなり高い後方散乱信号10が生ずると、こ
れは視野における障害物29として解釈される。障害物
29が存在する場合、ステップ1.5においてステップ
1.6〜1.8への分岐が呼び起こされ、そうでない場
合にはステップ1.9への跳躍が行われる。ステップ
1.6において後方散乱信号10の走行時間tH から障
害物29までの距離dの計算が行われる。なお測定され
た走行時間tH は光パルスの往復に要する時間である。
計算された距離dはステップ1.7で表示される。続い
てパラメータa,bの新たな計算がステップ1.8で行
われ、その場合増大した後方散乱信号15の範囲で得ら
れる信号は考慮しない。これによって視界sの改善され
た値が決定される。視界sの計算は視界sとパラメータ
aの相反値との間の線形関係で行われる。計算された視
界sはステップ1.10に表示され、次の測定が行われ
る。
【0012】障害物29が視野の中に確認されている場
合には、本発明の他の変形例において障害物29と走行
車との相対速度が、障害物に対する距離が数回にわたる
測定により監視され、その変化から相対速度が計算され
ることによって決定され、表示される。
【0013】図2は霧の中における理想的な完全で支障
のない後方散乱信号10を表示している。光パルス19
の送信後における最初の短い時間帯では受信器22にお
いてまだ信号は発生されない。その後で送信器21から
送信された光パルス19の僅かな一部の直接的な帰還に
よって大きな光強度Iが受信器22において引き起こさ
れる。しかしこの信号は送信された光パルス19の時間
幅でしかない。それに送信器21のすぐ近くで後方散乱
した光が重畳し、これは同様に非常に高い光強度を有
し、範囲BIに示されている信号経過が得られる。受信
器22において後方散乱光から測定された強度Iは後方
散乱と送信器21ないし受信器22との距離の関数で減
少する。後方散乱が方向性をもって行われないとき即ち
或る反射体によって行われないとき、後方散乱は後方散
乱と受信器との距離の二乗の逆数に比例している。これ
は範囲BIIにおける強度曲線の形状を決定する。な
お、受信器22と後方散乱との距離dに伴って後方散乱
に入射する光パルスの強度も減少する。しかしこれは最
初の接近において無視できる。それにより範囲BIIに
対して予想される標準曲線11として関数M(t)=a
/t2 +bが生ずる。範囲BIにおいて標準曲線11は
高さa+bの平坦域(プラトー)を有し、関数はその平
坦域まで例えば線形に上昇する。しかし標準曲線11は
別の形状を持つこともできる。場合によっては距離dな
いし走行時間tにも関係する因数によって、散乱によっ
て指数的に減少する光パルスの強度を考慮に入れること
ができる。しかし距離の高い累乗の項も数列として取り
入れることもできる。その場合範囲BIIにおける標準
曲線11は例えば形状M(t)=a/t2 +b/t3 +
cとなる。しかし標準曲線11に対する複雑な式はパラ
メータの計算の際に大きな労力を生ずる。ここで表示し
た単純な近似式は、計算が簡単であり即ち迅速に単純な
プロセッサによって実施できるという利点を有する。
【0014】標準曲線は、走行時間tが測定可能な大き
さであるので、図面において走行時間tの関数として示
されている。距離dは走行時間tから線形式2・d=v
・tによって計算され、その場合vは光速度である。視
界の値は式s=K/aから簡単に求められる。これは、
後方散乱光の強度が後方散乱の密度即ち例えば霧を形成
する細かい水滴に比例するという事実を考慮している。
因数aは後方散乱光の強度に比例している。これに対し
て視界sは、後方散乱の密度が高くなればなる程悪くな
る。従って視界sとパラメータaとの間の関係として反
比例が仮定できる。ここでも、事実を良好に表す複雑な
計算モデルが利用されることによって高い解析ないし測
定精度を達成することができる。しかしここで明示した
単純な式によって十分な測定精度が得られる。単純に表
したパラメータ的表示によるパラメータbは、測定の際
に未然に防止できないオフセットに相応している。これ
は例えばヘッドライトおよびデイライトの赤外線スペク
トルから生ずる。
【0015】送信器21として利用される単純に構成さ
れたレーザーは特に自動車において生ずるような運転条
件のもとで安定せず、送信された光パルス19の強度に
変動が生ずるので、この強度は測定されねばならない。
光パルス信号19の所定の一部が受信器に導入されるこ
とによって、後方散乱信号10の最大強度から光パルス
19の強度が推論される。光パルスの単位強度について
規格化することによって、信号変動により生ずるパラメ
ータa,bの計算ミスは回避される。
【0016】図3は測定法およびその測定で得られた後
方散乱信号を概略的に示しており、その場合障害物29
が測定範囲に存在している。送信器21は光パルス19
を送信する。光パルスの僅かな部分は受信器22に直接
導入され、受信器で測定される他の光は後方散乱によっ
てそこに到達する。後方散乱信号10の予期される経過
が増加15を含めて得られる。従って増加15は光パル
スが障害物29で反射されるか散乱されることで生ず
る。入射する光パルス19の大部分が受信器22に戻さ
れる。障害物29と走行車との距離dは障害物で反射さ
れた光の走行時間tH から計算される。式d=v・th
/2が成り立ち、そこでvは光速度である。因数2は光
パルス19が距離dを二回にわたって通過することを考
慮している。障害物の計算された距離dは運転者に表示
される。連続する数回の測定の間における障害物と走行
車との距離の変化から、走行車と障害物29の相対速度
が推論される。この処置は特に、視界sの範囲において
走行車の前に存在する障害物の場合に重要である。
【0017】図4a,図4bは測定で得られた受信器2
2における後方散乱信号の強度曲線と近似標準曲線11
とを示している。測定された後方散乱信号は実線で、計
算された標準曲線11,11′,11″は破線で、障害
物は一点鎖線で示されている。
【0018】単純な標準曲線M(t)=a/t2 +bが
利用されている。パラメータaが後方散乱に適合するた
めおよび従って視界を決定するために重大なパラメータ
であることは明らかである。図4bから、測定信号の範
囲BIIにおいて障害物が確認されたとき、パラメータ
の二段階の計算が測定精度にどの程度影響を与えるかが
分かる。増加15によって最初のパラメータ計算の際に
パラメータaの値a′が求められる。パラメータの二回
目の計算をするために、一点鎖線で増大して示されてい
る障害物に相応している測定値の範囲は考慮されない。
これによってパラメータaの第二の値a″が得られ、こ
れは最初の計算よりも正確な視界の測定を表している。
第二の値a″は基本的には値a′よりも小さく、その結
果生ずる視界sは大きくなっている。これは、障害物で
発生した信号が計算で消去されるので、実際の視界状態
に相応している。
【0019】もっともこの方法によれば範囲BIに存在
する障害物は、これが直接的な反射信号と重畳されると
きには確認できない。パラメータaは、障害物がレーザ
ーパルスの大部分を通過せしめるときしか正しく決定さ
れない。しかしこれは、送信器の数メートル前に存在
し、既に運転者によって確認されている障害物にしか適
用されないので、障害物あるいは視界の検出の欠点とは
ならない。この視界測定方式はこの形態では駐車補助手
段として利用できない。基本的には、光パルス19の一
部を受信器22に直接連結することを未然に防止するこ
とによって、走行車の非常に近くに存在する障害物を認
識することができ、その距離を表示することができる。
もっとも視界の合理的な測定は、光パルスの強度が例え
ば第二の受信器で測定されるときしかできない。
【0020】なお、周囲光に関連しているパラメータb
の値は二回の計算によって障害物の場合に全く影響され
ない。
【0021】図5には、本発明の方法を実施するために
適した視界測定装置20が概略的に示されている。表示
器24は運転者に測定された視界を伝え、場合によって
は障害物に対する距離を伝える。信号処理装置23は計
算を行い、送信器21および受信器22を制御する。フ
ィードバック経路25は光パルス19の所定の一部を直
接受信器22に導く。光パルス19の強度はパルス時間
幅が6nsであるとき約20ワットの出力である。なお
その場合、測定結果は光パルス19の強度が増大するに
つれて良好になる。しかし送信された光パルス19によ
って第三者に危険を及ぼさないようにする必要がある。
従ってその最大強度は相応したビーム指向によって上限
が与えられている。後方散乱信号の強度は距離と共に減
少し、入射する光が均質な拡散を生ずる小さな後方散乱
の場合には数nWの範囲でしかない。しかしかかる小さ
な強度も測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく方法の流れ線図。
【図2】後方散乱信号の理想的な曲線および標準曲線の
線図。
【図3】測定法およびその際に得られる後方散乱信号の
概略図。
【図4】(a)(b)は後方散乱信号および標準曲線の
経過の線図。
【図5】本発明の方法を実施するために適した視界測定
装置の概略図。
【符号の説明】
10 後方散乱信号 11 標準曲線 15 増加 19 光パルス 21 送信器(光源) 22 受信器 a,b パラメータ s 視界
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【図3】
【図1】
【図4】
【図5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルスト ハーン ドイツ連邦共和国 71272 レニンゲン アイベンウエーク 6 (72)発明者 ウオルフガング ラウアー ドイツ連邦共和国 74074 ハイルブロン ゾロトウルナー シユトラーセ 31

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源(21)から送られた光パルス(1
    9)の後方散乱信号(10)から視界(s)を決定する
    方法であって、送信された光信号の僅かな一部が後方散
    乱信号(10)を送信されたパルス(19)の強度
    (I)で規格化するために受信器(22)に直接連結さ
    れ、受信器(22)内において後方散乱信号(10)の
    強度(I)が光パルス(19)の送信以後に経過した走
    行時間(t)の関数で測定され、後方散乱信号(10)
    の走行時間(t)から後方散乱に対する距離が推論され
    るような視界を決定する方法において、 少なくとも二つのパラメータ(a,b)に関係する強度
    経過標準曲線(11)がパラメータ(a,b)の決定に
    よって測定された後方散乱信号(10)に適合され、そ
    の少なくとも一つのパラメータ(a,b)が視界(s)
    に対する大きさとして使用されることを特徴とする視界
    を決定する方法。
  2. 【請求項2】 標準曲線(11)が形式M(t)=a・
    F(t)+bを有しており、その場合a,bが決定すべ
    きパラメータ(a,b)であり、F(t)がパラメータ
    無しの基礎関数であることを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 基礎関数が二つの範囲(BI,BII)
    から成り、その第一の範囲(BI)が平坦域への跳躍関
    数であり、第二の範囲(BII)が減少関数であること
    を特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 視界(s)が線形関係によってパラメー
    タaの相反値から求められることを特徴とする請求項2
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 パラメータ(a,b)の計算が最小二乗
    法で行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 予期される後方散乱信号(10)の近似
    標準曲線(11)に比べての後方散乱信号(10)の或
    る範囲における強度(I)の大きな増加(15)が障害
    物(29)として解釈され、この増加した後方散乱信号
    (15)の走行時間(tH )から障害物に対する距離が
    計算されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 第二の範囲(BII)において後方散乱
    信号(10)が近似標準曲線(11)に比べて増加(1
    5)した場合、パラメータ(a,b)の新たな計算が行
    われ、増大した強度の範囲がパラメータ(a,b)を計
    算するために関係されず、新たに計算されたパラメータ
    (a,b)が視界(s)を計算するために関係させられ
    ることを特徴とする請求項6又は3記載の方法。
JP6014980A 1993-01-19 1994-01-14 視界を決定する方法 Expired - Lifetime JPH0830734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4301228.0 1993-01-19
DE4301228A DE4301228C1 (de) 1993-01-19 1993-01-19 Verfahren zur Bestimmung der Sichtweite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07140245A true JPH07140245A (ja) 1995-06-02
JPH0830734B2 JPH0830734B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=6478442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6014980A Expired - Lifetime JPH0830734B2 (ja) 1993-01-19 1994-01-14 視界を決定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5489982A (ja)
JP (1) JPH0830734B2 (ja)
DE (1) DE4301228C1 (ja)
GB (1) GB2274368B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121307A (ja) * 2001-01-12 2007-05-17 Safegate Internatl Ab 航空機ドック入れシステムならびにエプロンの自動検査および霧または雪の検出を伴う方法
US7598904B2 (en) * 2007-04-30 2009-10-06 Autoliv Asp, Inc. Method and measuring device for determining a relative velocity
WO2019116641A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 コニカミノルタ株式会社 距離測定装置、距離測定装置の制御方法、および距離測定装置の制御プログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185547B2 (ja) * 1994-06-28 2001-07-11 三菱電機株式会社 距離測定装置
GB2318240B (en) * 1994-06-28 1999-03-03 Mitsubishi Electric Corp Distance measurement device
DE59509929D1 (de) * 1994-07-06 2002-01-24 Volkswagen Ag Verfahren zur Ermittlung der Sichtweite, insbesondere für die Bewegung eines Kraftfahrzeuges
US6023322A (en) * 1995-05-04 2000-02-08 Bushnell Corporation Laser range finder with target quality display and scan mode
US5623335A (en) * 1995-05-04 1997-04-22 Bushnell Corporation Laser range finder with target quality display
JPH1010233A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd レーザ式障害物検知方法およびセンサ
GB2323492B (en) * 1996-06-24 1999-03-31 Mitsui Shipbuilding Eng Laser obstacle detection method and sensor
DE19749397B4 (de) * 1996-11-13 2015-11-19 Volkswagen Ag Sichtabstandssensor
DE19704220A1 (de) * 1997-02-05 1998-08-06 Ingbuero Spies Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines Abstandes zwischen Fahrzeug und Hindernis
DE19717399C2 (de) * 1997-04-24 2001-05-23 Martin Spies Einrichtung zur Bestimmung von Abstand und Art von Objekten sowie der Sichtweite
JPH11194089A (ja) * 1997-08-20 1999-07-21 Daimler Benz Ag 車道表面の状態を求める方法
JP3420049B2 (ja) * 1997-12-27 2003-06-23 本田技研工業株式会社 車両用物体検知装置
DE19931825A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-25 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Sichtweitenmessung
DE10017840A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Sichtweitenbestimmung
DE10149423B4 (de) * 2001-10-06 2014-07-17 Eads Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Entfernungen in optisch trüben Medien
DE10149768A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-17 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Sichtweitenbestimmung
DE10219008C1 (de) * 2002-04-27 2003-12-04 Bundesrep Deutschland Sichtbereichsmesssystem
US7684017B2 (en) 2006-10-26 2010-03-23 Callaway Golf Company Laser range finder for use on a golf course
DE102009028578A1 (de) 2009-08-17 2011-02-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Umfelderfassung mit einer Lidarsensorik
DE102010026564A1 (de) * 2010-07-08 2012-01-12 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Sensoranordnung zum Detektieren der Sichtverhältnisse außerhalb eines Kraftfahrzeuges
DE102010062378B4 (de) 2010-12-03 2024-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung für die Umfelderfassung mit einer Lidarsensorik
EP3588139B1 (de) * 2018-06-26 2020-06-03 Sick Ag Optoelektronischer sensor und verfahren zur abstandsbestimmung
DE102018119632B4 (de) 2018-08-13 2022-07-21 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Detektionsreichweite eines Umgebungssensors
US20200166649A1 (en) * 2018-11-26 2020-05-28 Continental Automotive Systems, Inc. Adverse weather condition detection system with lidar sensor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519354A (en) * 1965-06-17 1970-07-07 Sperry Rand Corp System for measuring extinction coefficients in the atmosphere utilizing backscattered signals
US3782824A (en) * 1972-06-01 1974-01-01 Sperry Rand Corp Apparatus and method for measuring extinction coefficient of an atmospheric scattering medium
DE3002791C2 (de) * 1980-01-26 1983-04-28 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Verfahren zur Messung der Sichtweite, Schrägsichtweite und Wolkenhöhe
SE455541B (sv) * 1983-04-18 1988-07-18 Asea Ab Forfarande for styrning av energien hos metsignaler fran en molnhojdsmetare samt molnhojdsmetare for genomforande av forfarandet
JPS60201276A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Nissan Motor Co Ltd 距離測定装置
DE3536659A1 (de) * 1984-12-27 1986-07-03 Impulsphysik Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zur wolkenhoehenmessung
WO1988008546A1 (en) * 1987-05-01 1988-11-03 The Broken Hill Proprietary Company Limited Monitoring of objects in an optically dense atmosphere
DE3930272A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-19 Impulsphysik Gmbh Lidar
DE4016973C1 (ja) * 1990-02-24 1991-06-13 Eltro Gmbh, Gesellschaft Fuer Strahlungstechnik, 6900 Heidelberg, De
DE4005919C2 (de) * 1990-02-24 1996-12-19 Eltro Gmbh Verfahren und Anordnung zum Ermitteln der Sichtweite für Autofahrer beim Auftreten von Nebel
DE4119797C2 (de) * 1991-06-15 1994-02-24 Leuze Electronic Gmbh & Co Einen Sender, einen Empfänger und eine Schaltungsanordnung zur Signalauswertung aufweisende Überwachungseinrichtung
DE4124192A1 (de) * 1991-07-20 1993-01-21 Dornier Luftfahrt Abstandsmessgeraet oder abstandswarngeraet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121307A (ja) * 2001-01-12 2007-05-17 Safegate Internatl Ab 航空機ドック入れシステムならびにエプロンの自動検査および霧または雪の検出を伴う方法
US7598904B2 (en) * 2007-04-30 2009-10-06 Autoliv Asp, Inc. Method and measuring device for determining a relative velocity
WO2019116641A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 コニカミノルタ株式会社 距離測定装置、距離測定装置の制御方法、および距離測定装置の制御プログラム
JPWO2019116641A1 (ja) * 2017-12-15 2020-12-03 コニカミノルタ株式会社 距離測定装置、距離測定装置の制御方法、および距離測定装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB9400785D0 (en) 1994-03-16
JPH0830734B2 (ja) 1996-03-27
DE4301228C1 (de) 1994-04-21
US5489982A (en) 1996-02-06
GB2274368A (en) 1994-07-20
GB2274368B (en) 1996-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07140245A (ja) 視界を決定する方法
JP3915742B2 (ja) 車両用物体認識装置
US5118180A (en) Method and apparatus for determining the range of vision of a motor vehicle driver upon encountering fog or other obstacle
GB2283819A (en) Method and device for operating an ultrasonic distance measurement sensor
US6097476A (en) Distance measuring apparatus
JP2021513643A (ja) 危機的な横方向移動を検出するための方法および装置
US7119734B2 (en) Target determination apparatus, target judgment apparatus, and determination aid apparatus
JP3757937B2 (ja) 距離測定装置
EP1079241A2 (en) Inter-vehicle distance measuring apparatus measuring time difference between each detection time of same road surface condition
KR100895350B1 (ko) 목표 대상물의 위치를 결정하기 위한 방법 및 상기 방법을 사용하여 동작하는 레이더 시스템
JPH0680436B2 (ja) 浮遊微粒子検出装置
JPH0735862A (ja) 走行車両の障害物検出装置
JP2903839B2 (ja) 車間距離検出装置
JPH11144198A (ja) 車両の物体識別装置
JPH05159199A (ja) 接近検知装置
JPH10105878A (ja) 交通信号制御装置
JPH07174851A (ja) 車両用距離測定装置
US20220107404A1 (en) System and method of detecting vehicles beyond a view-blocking vehicle
JP3241906B2 (ja) レーザ光を用いた車載用対象物検出装置
CN216209883U (zh) 交通雷达装置
TWI474030B (zh) 車輛偵測器及其量測方法
JPH0867223A (ja) 車間距離測定方法
JPH06265637A (ja) 車両用車間距離計測装置
JP2001221856A (ja) ドップラ式対地速度計
JP3397254B2 (ja) 距離・速度測定装置