JPH07138660A - 製鉄ダストからの焼結原料製造方法 - Google Patents

製鉄ダストからの焼結原料製造方法

Info

Publication number
JPH07138660A
JPH07138660A JP30675291A JP30675291A JPH07138660A JP H07138660 A JPH07138660 A JP H07138660A JP 30675291 A JP30675291 A JP 30675291A JP 30675291 A JP30675291 A JP 30675291A JP H07138660 A JPH07138660 A JP H07138660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
particle size
dry
granulated product
sintering raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30675291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Misao
昌弘 三竿
Jiro Noguchi
二郎 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JFE Mineral Co Ltd
Original Assignee
Kawatetsu Mining Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawatetsu Mining Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawatetsu Mining Co Ltd
Priority to JP30675291A priority Critical patent/JPH07138660A/ja
Publication of JPH07138660A publication Critical patent/JPH07138660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 製鉄所で発生する湿ダストと乾ダストとをミ
キサーで混合してロータリードライヤーで乾燥造粒する
焼結原料の製造方法において、この乾燥造粒成品以外の
焼結原料の粒度が変化すると、従来は乾燥造粒成品の粒
度がほぼ一定であるので、焼結原料全体の粒度が変化し
焼結原料が不安定になった。そこでこれを解消し、焼結
原料全体の粒度分布を平衡均一化し、焼結作業の安定を
期す。 【構成】 湿ダストと乾ダストをミキサーにて混合しロ
ータリードライヤーで乾燥造粒した以外の焼結原料は、
その粒度に応じてロータリードライヤーのバーナーのガ
ス量を変えてドライヤー出口の乾燥造粒成品の水分を調
整し、乾燥造粒成品の粒度を制御することにより、焼結
原料全体の粒度分布を平衡均一化させる。 【効果】 焼結原料全体の粒度分布がバランスし均一化
することによって焼結の生産性を向上することができ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は製鉄ダストからの焼結原
料製造方法に係り、特に、焼結操業を安定化し生産性を
向上できる焼結原料製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】製鉄所において、高炉および転炉等から
発生するダストは回収されて焼結原料となり焼結炉を経
て再び高炉に装入される。従来の製鉄ダストからの焼結
原料の製造方法を図1により説明する。高炉および転炉
で発生し湿式回収された湿ダスト2は、スラリー状でシ
ックナー4に入り、濃縮されて圧入ポンプ6でフィルタ
ー8に供給され脱水後、コンベアー10でミキサー12
に供給される。
【0003】一方、集塵機で捕集された乾ダスト14は
タンクローリー16で運搬され槽18に投入され、コン
ベアー20でミキサー12に供給される。ミキサー12
で混合された後、コンベアー22でロータリードライヤ
ー24に供給され、乾燥造粒後コンベアー26で焼結原
料として運搬される。水分が24%程度の湿ダスト2お
よび水分が0%の乾ダスト14は各工場の生産状況によ
って発生量が変化するため、ロータリードライヤー24
の装入物の入口水分は変化する。また、乾ダスト14は
他の用途に使用されることもある。
【0004】本発明者らは、先に、ロータリードライヤ
ー24の装入物の入口水分変化に対応するため、特開平
1−104723を開示した。この技術は、調整に必要
な乾ダスト量が不足する場合は乾燥造粒成品の一部をロ
ータリードライヤー24に再循環させて乾ダストおよび
湿ダストの量の変動に対処する方法である。しかしなが
ら、この技術は乾燥造粒成品の一部を再循環させるた
め、不経済であり、焼結コストの上昇を招くという問題
点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の課題を解決し、乾燥造粒成品のロータリーキ
ルンへの再循環を中止し、更に焼結原料の粒度の変動に
対応して、焼結原料全体の粒度分布をバランスし均一化
させることが可能な製鉄ダストからの焼結原料製造方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろを列記すると次の如くである。 (1) 製鉄所で発生する湿ダストおよび乾ダストをミ
キサーにて混合しロータリードライヤーで乾燥造粒する
焼結原料の製造方法において、前記乾燥造粒成品以外の
焼結原料の粒度に応じて前記ロータリードライヤーのバ
ーナーのガス量を変えて該ロータリードライヤー出口の
乾燥造粒成品の水分を調整して粒度を制御することによ
り焼結原料全体の粒度分布を平衡均一化させることを特
徴とする製鉄ダストからの焼結原料製造方法。 (2) 前記乾燥造粒成品以外の焼結原料が平均粒度が
60μm程度の微粉鉱石を10%以上を占め全体粒度が
細か目の時は、乾燥造粒成品の水分が11.5〜12.5
%の範囲になる如くバーナーのガス量を制御して乾燥造
粒成品の粒度を2〜5mmの範囲とする上記(1)記載の
製鉄ダストからの焼結原料製造方法。 (3) 前記乾燥造粒成品以外の焼結原料が粒度3〜1
0mm程度の塊鉱破砕品を20%以上を占め全体粒度が粗
目の時は、乾燥造粒成品の水分が9.5〜10.5%の範
囲になる如くバーナーのガス量を制御して乾燥造粒成品
の粒度を2mm以下の範囲とする上記(1)記載の製鉄ダ
ストからの焼結原料製造方法。
【0007】本発明者らは、乾燥造粒成品のロータリー
キルンへの再循環を廃止することは勿論、更に焼結原料
全体の粒度のバランスを考え、最適の粒度とすることに
より、焼結操業を安定化し焼結性の向上を図ったもので
ある。一般に、製鉄ダストからの乾燥造粒成品の粒度分
布が一定の場合に、焼結原料の一部に微粉鉱石を使用す
ると焼結原料は微粉が多くなり、逆に破砕鉱石を使用す
ると焼結原料は塊が多くなる。従って、使用する原料の
変化により焼結原料の粒度分布が変動し、安定した焼結
操業が困難となる。
【0008】図2によって本発明の実施例について説明
する。タンクローリー16にて搬送された水分0の乾ダ
スト14とフィルター8の出口で水分24%程度の湿ダ
スト2とをミキサー12で解砕混合して水分16〜20
%程度の混合粉としてロータリードライヤー24に供給
した。従来技術では、乾ダスト14が不足の時はロータ
リードライヤー24で得られた乾燥造粒工程を経たダス
トをミキサー12に再循環させるのでコスト高となる。
本発明においては、微粉鉱石を使用するか破砕鉱石を使
用することで成品の再循環を廃止した。すなわち、本発
明においては乾燥造粒工程を経たダスト以外の焼結原料
が細か目の時、例えば平均60μm程度の微粉鉱石が1
0%以上を占める時には、ロータリードライヤー出口の
水分計28で測定した乾燥造粒成品の水分が11.5〜
12.5%の範囲になるようにドライヤーのバーナガス
量を制御して乾燥造粒成品の粒度を大半が2〜5mmの範
囲のミニペレットとする。
【0009】一方、乾燥造粒成品以外の焼結原料が粗目
の時、例えば輸入塊鉱石をコーンクラッシャーで破砕し
大きさ3〜10mmの粒度の塊鉱破砕品を20%以上を占
める時には、ロータリードライヤー出口の水分計28で
測定した乾燥造粒成品の水分が9.5〜10.5%の範囲
になる如くドライヤーのバーナーガス量を制御して乾燥
造粒成品の大きさを大半が2mm以下とする。この場合、
乾燥造粒成品はミニペレットのような球状にはならず擬
似粒子となる。かくの如くして乾燥造粒成品以外の焼結
原料が細か目の時、粗目の時のいずれの場合もロータリ
ードライヤー24により粒度を制御され、コンベア26
に排出された後、篩30で篩別され篩下はそのまま焼結
行コンベア34に積載され、篩上は破砕機32にて粉砕
された後コンベア34により焼結機に搬送される。
【0010】
【作用】本発明においては、乾燥造粒成品以外の焼結原
料の粒度に応じて、すなわち他の焼結原料が細かな時に
はドライヤーバーナーの焼結制御により混合する乾燥造
粒成品を粗くし、一方、他の焼結原料が粗い時にはドラ
イヤーバーナーの燃焼制御により混合する乾燥造粒成品
を細かくすることにより、焼結原料の全体の粒度バラン
スを均一化し、焼結作業を安定することができた。
【0011】図2に実施例における乾燥造粒成品の水分
を11.5〜12.5%および9.5〜10.5%に制御し
た場合の乾燥造粒成品の粒度分布を示した。また、本発
明においては乾燥造粒成品の粒度調整が可能であるの
で、ロータリードライヤー24において装入物の水分が
多い場合には従来の改良法で提案された乾燥造粒成品の
再循環を行なわず、微粉鉱石を使用し再循環の無駄を廃
止することができた。
【0012】
【発明の効果】本発明は、ダストの乾燥造粒成品以外の
焼結原料の粒度に応じて、ロータリードライヤーの燃焼
を制御して乾燥造粒成品の粒度を調整し、焼結原料全体
の粒度分布を平衡均一化して、焼結作業を安定させるこ
とにより次の効果を挙げることができた。 (イ) 焼結の生産性を従来の1.5t/h.m2から1.6t/h.m2
に向上することができた。 (ロ) 焼結において、粒度の異なる原料の組合せが容易に
なった。 (ハ) ダストの乾燥造粒成品において再循環の廃止が可能
となり、コストが低減した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼結原料製造工程を示す模式装置の配
置図である。
【図2】本発明実施例におけるロータリードライヤーの
乾燥造粒成品の粒度分布図である。
【符号の説明】
2 湿ダスト 4 シックナー 8 フィルター 10 コンベア 12 ミキサー 14 乾ダスト 18 槽 20、22、26 コンベア 24 ロータリードライヤー 28 水分計 30 篩 32 破砕機 34 焼結行コンベア
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月20日
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製鉄所で発生する湿ダストおよび乾ダス
    トをミキサーにて混合しロータリードライヤーで乾燥造
    粒する焼結原料の製造方法において、前記乾燥造粒成品
    以外の焼結原料の粒度に応じて前記ロータリードライヤ
    ーのバーナーのガス量を変えて該ロータリードライヤー
    出口の乾燥造粒成品の水分を調整して粒度を制御するこ
    とにより焼結原料全体の粒度分布を平衡均一化させるこ
    とを特徴とする製鉄ダストからの焼結原料製造方法。
  2. 【請求項2】 前記乾燥造粒成品以外の焼結原料が平均
    粒度が60μm程度の微粉鉱石を10%以上を占め全体
    粒度が細か目の時は、乾燥造粒成品の水分が11.5〜
    12.5%の範囲になる如くバーナーのガス量を制御し
    て乾燥造粒成品の粒度を2〜5mmの範囲とする請求項1
    記載の製鉄ダストからの焼結原料製造方法。
  3. 【請求項3】 前記乾燥造粒成品以外の焼結原料が粒度
    3〜10mm程度の塊鉱破砕品を20%以上を占め全体粒
    度が粗目の時は、乾燥造粒成品の水分が9.5〜10.5
    %の範囲になる如くバーナーのガス量を制御して乾燥造
    粒成品の粒度を2mm以下の範囲とする請求項1記載の製
    鉄ダストからの焼結原料製造方法。
JP30675291A 1991-10-25 1991-10-25 製鉄ダストからの焼結原料製造方法 Pending JPH07138660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30675291A JPH07138660A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 製鉄ダストからの焼結原料製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30675291A JPH07138660A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 製鉄ダストからの焼結原料製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138660A true JPH07138660A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17960889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30675291A Pending JPH07138660A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 製鉄ダストからの焼結原料製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138660A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009240A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kobe Steel Ltd 転炉ダストの再利用方法
WO2007061126A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Jfe Steel Corporation 焼結鉱の製造方法
JP2007332428A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Jfe Steel Kk 湿ダストの処理方法及び焼結鉱の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009240A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kobe Steel Ltd 転炉ダストの再利用方法
WO2007061126A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Jfe Steel Corporation 焼結鉱の製造方法
CN101310033A (zh) * 2005-11-25 2008-11-19 杰富意钢铁株式会社 烧结矿的制造方法
JP2007332428A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Jfe Steel Kk 湿ダストの処理方法及び焼結鉱の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2052329A (en) Process of and apparatus for granulating fine material by adhesion to moistened nuclear fragments
JP5365226B2 (ja) 焼結鉱凝結材の整粒方法
WO2006120773A1 (ja) 焼結原料の事前処理方法
CN111468268B (zh) 一种球团复合磨矿系统及球团复合磨矿方法
RU2675883C2 (ru) Способ и устройство для изготовления гранулята
JP4804887B2 (ja) 焼結原料の事前処理方法及び事前処理装置
CN102925676B (zh) 细粒铁精矿生产球团矿节能工艺
US8273287B2 (en) System for the production of ore with green agglomerates containing a proportion of fines
JPH0379729A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPH0762456A (ja) 焼結鉱製造方法
JPH07138660A (ja) 製鉄ダストからの焼結原料製造方法
CN113166842A (zh) 烧结矿的制造方法
TWI550100B (zh) 鉻鐵之製造方法
JPH01104723A (ja) 製鉄ダストからの焼結原料製造方法
US3168254A (en) Method for preparing the fuel component of agglomerator-feed mix
JPS63128129A (ja) 焼結鉱製造方法
US6863710B1 (en) Sinter mix enhancer
Rao Agglomeration and prereduction of ores
CN211112139U (zh) 改善烧结透气性的烧结筛分装置
JP2663803B2 (ja) 焼結用粉コークス整粒方法及び装置
SU910813A2 (ru) Способ окомковани агломерационной шихты
LU100075B1 (en) Method of Operating a Pelletizing Plant
SU945206A1 (ru) Способ подготовки агломерационной шихты к спеканию
JPH03291330A (ja) 製鉄ダストからの焼結原料製造方法
JPH0742519B2 (ja) 高炉用原料の事前処理方法