JPH07138259A - イミダゾール誘導体の製造法 - Google Patents
イミダゾール誘導体の製造法Info
- Publication number
- JPH07138259A JPH07138259A JP18727593A JP18727593A JPH07138259A JP H07138259 A JPH07138259 A JP H07138259A JP 18727593 A JP18727593 A JP 18727593A JP 18727593 A JP18727593 A JP 18727593A JP H07138259 A JPH07138259 A JP H07138259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lower alkyl
- alkyl group
- methyl
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】アンジオテンシンII拮抗作用および血圧降下作
用を有し、高血圧などの循環器系疾患治療剤またはその
中間体として有用な、新規なイミダゾール誘導体の製造
法を提供する。 【構成】一般式(1)で表されるジアミノ化合物と一般
式R3 CL1 L2 L3 で表される化合物を反応させて、
一般式(2)で表されるイミダゾール誘導体を生成せし
める。 【化1】 【化2】
用を有し、高血圧などの循環器系疾患治療剤またはその
中間体として有用な、新規なイミダゾール誘導体の製造
法を提供する。 【構成】一般式(1)で表されるジアミノ化合物と一般
式R3 CL1 L2 L3 で表される化合物を反応させて、
一般式(2)で表されるイミダゾール誘導体を生成せし
める。 【化1】 【化2】
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンジオテンシンII拮
抗作用および血圧降下作用を有し、高血圧などの循環器
系疾患治療剤として有用なイミダゾール誘導体の製造法
に関する。
抗作用および血圧降下作用を有し、高血圧などの循環器
系疾患治療剤として有用なイミダゾール誘導体の製造法
に関する。
【0002】
【従来の技術】生体の血圧は、交感神経系および昇圧系
と降圧系等のバランスで調節されている。昇圧系に関す
るものとしてレニン−アンジオテンシン系がある。レニ
ンはアンジオテンシノーゲンに作用してアンジオテンシ
ンIを生成する。アンジオテンシンIは、さらにアンジ
オテンシン変換酵素によりアンジオテンシンIIに変換さ
れる。アンジオテンシンIIは強い血管収縮作用を有する
とともに、副腎皮質に作用してアルドステロンの分泌を
促し、血圧の上昇をもたらす。アンジオテンシンIIは、
細胞膜上のアンジオテンシンII受容体を介して作用する
ので、その拮抗薬はアンジオテンシン変換酵素阻害剤と
同様に、アンジオテンシンIIによって引き起こされる高
血圧症の治療薬として使用することができる。
と降圧系等のバランスで調節されている。昇圧系に関す
るものとしてレニン−アンジオテンシン系がある。レニ
ンはアンジオテンシノーゲンに作用してアンジオテンシ
ンIを生成する。アンジオテンシンIは、さらにアンジ
オテンシン変換酵素によりアンジオテンシンIIに変換さ
れる。アンジオテンシンIIは強い血管収縮作用を有する
とともに、副腎皮質に作用してアルドステロンの分泌を
促し、血圧の上昇をもたらす。アンジオテンシンIIは、
細胞膜上のアンジオテンシンII受容体を介して作用する
ので、その拮抗薬はアンジオテンシン変換酵素阻害剤と
同様に、アンジオテンシンIIによって引き起こされる高
血圧症の治療薬として使用することができる。
【0003】これまで、サララシンに代表されるペプチ
ド性アンジオテンシンII拮抗剤が知られていたが、ペプ
チド系の薬剤は、経口投与では有効ではないことが知ら
れている。また特開昭56−71074号、特表平3−
501020号公報には、非ペプチド性アンジオテンシ
ンII拮抗剤として、イミダゾール誘導体の製造方法が報
告されており、これらの化合物は経口投与でも有効であ
ることが確認されている。
ド性アンジオテンシンII拮抗剤が知られていたが、ペプ
チド系の薬剤は、経口投与では有効ではないことが知ら
れている。また特開昭56−71074号、特表平3−
501020号公報には、非ペプチド性アンジオテンシ
ンII拮抗剤として、イミダゾール誘導体の製造方法が報
告されており、これらの化合物は経口投与でも有効であ
ることが確認されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記イミダゾール誘導
体の製造方法においては、塩基条件下、イミダゾール部
分にアリールハライドを結合させているが、イミダゾー
ル環の2個の窒素原子の反応性を制御することができな
いため、しばしばN−置換体の混合物を与えてしまう問
題があった。また、置換基の種類によっては目的の化合
物の収率が低いという欠点があった。
体の製造方法においては、塩基条件下、イミダゾール部
分にアリールハライドを結合させているが、イミダゾー
ル環の2個の窒素原子の反応性を制御することができな
いため、しばしばN−置換体の混合物を与えてしまう問
題があった。また、置換基の種類によっては目的の化合
物の収率が低いという欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、アンジオ
テンシンII拮抗作用を有し、かつ経口投与でも有効であ
る非ペプチド性化合物の製造方法について鋭意探索した
結果、下記発明に至った。
テンシンII拮抗作用を有し、かつ経口投与でも有効であ
る非ペプチド性化合物の製造方法について鋭意探索した
結果、下記発明に至った。
【0006】すなわち、本発明は、一般式(1)で表さ
れるジアミノ化合物と一般式R3 CL1 L2 L3 で表さ
れる化合物を反応させて、一般式(2)で表されるイミ
ダゾール誘導体を生成せしめることを特徴とするイミダ
ゾール誘導体の製造法である。
れるジアミノ化合物と一般式R3 CL1 L2 L3 で表さ
れる化合物を反応させて、一般式(2)で表されるイミ
ダゾール誘導体を生成せしめることを特徴とするイミダ
ゾール誘導体の製造法である。
【0007】
【化5】
【0008】[一般式(1)におけるX、Y、Z、R
1 、R2 、およびR4 は、下記の意味を表す。X、Yは
同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、CHま
たは窒素原子であるが、Xが窒素原子、YがCHである
場合が好ましい。Zは、水素原子、低級アルキル基、ア
ルコキシル基、アルコキシ低級アルキル基、アルアルキ
ル基、アシル基、アルコキシカルボニル基、またはベン
ゾイル基であるが、水素原子が好ましい。R1 、R2 は
同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素原
子、ハロゲン原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル
基、シクロ低級アルキル基、アルケニル基、アルコキシ
ル基、Cm F2m+1−、−(CH2 )n R5 、または−
(CH2 )p COR6 であるが、水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基、−(CH2 )n R5 、または−
(CH2 )p COR6 が好ましく、特に、水素原子、低
級アルキル基、−(CH2 )n R5 、または−(CH
2 )p COR6 が好ましい。ここで、mは1〜6の整
数、nは1〜4の整数であるが、nは1が好ましい。p
は0〜4の整数であるが、0または1が好ましい。R5
はヒドロキシル基またはアルコキシル基、R6 は水素原
子、ヒドロキシル基、低級アルキル基、またはアルコキ
シル基である。
1 、R2 、およびR4 は、下記の意味を表す。X、Yは
同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、CHま
たは窒素原子であるが、Xが窒素原子、YがCHである
場合が好ましい。Zは、水素原子、低級アルキル基、ア
ルコキシル基、アルコキシ低級アルキル基、アルアルキ
ル基、アシル基、アルコキシカルボニル基、またはベン
ゾイル基であるが、水素原子が好ましい。R1 、R2 は
同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素原
子、ハロゲン原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル
基、シクロ低級アルキル基、アルケニル基、アルコキシ
ル基、Cm F2m+1−、−(CH2 )n R5 、または−
(CH2 )p COR6 であるが、水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基、−(CH2 )n R5 、または−
(CH2 )p COR6 が好ましく、特に、水素原子、低
級アルキル基、−(CH2 )n R5 、または−(CH
2 )p COR6 が好ましい。ここで、mは1〜6の整
数、nは1〜4の整数であるが、nは1が好ましい。p
は0〜4の整数であるが、0または1が好ましい。R5
はヒドロキシル基またはアルコキシル基、R6 は水素原
子、ヒドロキシル基、低級アルキル基、またはアルコキ
シル基である。
【0009】R4 は芳香核を有する一価の有機基であ
り、該芳香核を構成する炭素原子がメチレン基に結合し
ている。芳香核を構成する炭素原子の一部は窒素原子に
置換されていてもよい。また該有機基は、該芳香核と共
に複素環構造を含んでいるのが望ましい。複素環構造を
含む場合には、窒素原子、酸素原子、またはイオウ原子
を含む構造が好ましい。
り、該芳香核を構成する炭素原子がメチレン基に結合し
ている。芳香核を構成する炭素原子の一部は窒素原子に
置換されていてもよい。また該有機基は、該芳香核と共
に複素環構造を含んでいるのが望ましい。複素環構造を
含む場合には、窒素原子、酸素原子、またはイオウ原子
を含む構造が好ましい。
【0010】上記R4 としては、下記化6から選ばれる
芳香核を有する一価の有機基が好ましい。]
芳香核を有する一価の有機基が好ましい。]
【0011】
【化6】
【0012】[ただし、化6のR7 、R8 、R9 、およ
びR10は下記の意味を表す。R7 、R8 は同一であって
も異なっていてもよく、それぞれ、水素原子、ハロゲン
原子、低級アルキル基、アルコキシル基、アルアルキル
基、またはCk F2k+1−であるが、R7 が水素原子、R
8 が水素原子またはハロゲン原子である場合が好まし
く、特にR8 が水素原子、フッ素原子、塩素原子、また
は臭素原子である場合が好ましい。ここでkは1〜6の
整数である。R9 は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロ
キシル基、または一価の有機基である。一価の有機基と
しては、特に限定されないが、一価のフェニル基または
置換基を有する一価のフェニル基が好ましい。さらに本
発明においては、R9 として、下記化7で表される一価
の有機基が好ましい。R10は、水素原子、低級アルキル
基、ハロ低級アルキル基、アルケニル基、アシル基、ア
ルコキシカルボニル基、またはベンゾイル基である。]
びR10は下記の意味を表す。R7 、R8 は同一であって
も異なっていてもよく、それぞれ、水素原子、ハロゲン
原子、低級アルキル基、アルコキシル基、アルアルキル
基、またはCk F2k+1−であるが、R7 が水素原子、R
8 が水素原子またはハロゲン原子である場合が好まし
く、特にR8 が水素原子、フッ素原子、塩素原子、また
は臭素原子である場合が好ましい。ここでkは1〜6の
整数である。R9 は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロ
キシル基、または一価の有機基である。一価の有機基と
しては、特に限定されないが、一価のフェニル基または
置換基を有する一価のフェニル基が好ましい。さらに本
発明においては、R9 として、下記化7で表される一価
の有機基が好ましい。R10は、水素原子、低級アルキル
基、ハロ低級アルキル基、アルケニル基、アシル基、ア
ルコキシカルボニル基、またはベンゾイル基である。]
【0013】
【化7】
【0014】[ただし、化7のR11、R12、およびR13
は下記の意味を表す。R11は−COOH、−COO
R14、−CONH2 、−CN、−SO3 H、−SO2 N
H2 、−NHSO2 CF3 、C結合テトラゾリル基、ま
たは保護基の付いたC結合テトラゾリル基であるが、−
COOH、−COOR14、C結合テトラゾリル基、また
は保護基の付いたC結合テトラゾリル基が好ましい。こ
こでR14は、低級アルキル基、アルケニル基、シクロ低
級アルキル基、アリール基、またはアルアルキル基であ
るが、低級アルキル基が好ましい。
は下記の意味を表す。R11は−COOH、−COO
R14、−CONH2 、−CN、−SO3 H、−SO2 N
H2 、−NHSO2 CF3 、C結合テトラゾリル基、ま
たは保護基の付いたC結合テトラゾリル基であるが、−
COOH、−COOR14、C結合テトラゾリル基、また
は保護基の付いたC結合テトラゾリル基が好ましい。こ
こでR14は、低級アルキル基、アルケニル基、シクロ低
級アルキル基、アリール基、またはアルアルキル基であ
るが、低級アルキル基が好ましい。
【0015】R12、R13は、同一であっても異なってい
てもよく、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、アルコキシル基、またはCj F2j+1−である
が、水素原子、フッ素原子、塩素原子、低級アルキル
基、またはアルコキシル基が好ましく、特に、水素原
子、フッ素原子、塩素原子、または低級アルキル基が好
ましい。ここでjは1〜6の整数である。]
てもよく、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、アルコキシル基、またはCj F2j+1−である
が、水素原子、フッ素原子、塩素原子、低級アルキル
基、またはアルコキシル基が好ましく、特に、水素原
子、フッ素原子、塩素原子、または低級アルキル基が好
ましい。ここでjは1〜6の整数である。]
【0016】本発明においては、上記一般式(1)で表
されるジアミノ化合物と一般式R3CL1 L2 L3 で表
される化合物を反応させることが特徴である。
されるジアミノ化合物と一般式R3CL1 L2 L3 で表
される化合物を反応させることが特徴である。
【0017】[一般式R3 CL1 L2 L3 におけるR
3 、L1 、L2 、およびL3 は下記の意味を表す。R3
は、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、シクロ低級
アルキル基、アルケニル基、アルコキシル基、アルコキ
シ低級アルキル基、またはアルキルチオ基である。
3 、L1 、L2 、およびL3 は下記の意味を表す。R3
は、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、シクロ低級
アルキル基、アルケニル基、アルコキシル基、アルコキ
シ低級アルキル基、またはアルキルチオ基である。
【0018】L1 、L2 、L3 は同一であっても異なっ
ていてもよく、それぞれが脱離基である場合、または、
CL1 L2 がカルボニル基またはチオカルボニル基であ
り且つL3 が脱離基である場合のいずれかである。該脱
離基としては特に限定されることなく、通常の有機反応
において脱離基となり得る基であれば採用することがで
きる。
ていてもよく、それぞれが脱離基である場合、または、
CL1 L2 がカルボニル基またはチオカルボニル基であ
り且つL3 が脱離基である場合のいずれかである。該脱
離基としては特に限定されることなく、通常の有機反応
において脱離基となり得る基であれば採用することがで
きる。
【0019】これらのうち、本発明においては、一般式
R3 CL1 L2 L3 で表される化合物が、(R3 CO)
2 O、R3 COCl、R3 CONR15R16、およびR3
C(OR17)3 (ここで、R3 は低級アルキル基、ハロ
低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、アルケニル
基、アルコキシル基、アルコキシ低級アルキル基、また
はアルキルチオ基であり、R15、R16、およびR17は、
同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、低級ア
ルキル基、アルアルキル基であるが、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、またはベンジル基が好まし
い)からなる群より選ばれる少なくとも1種である場合
が好ましい。
R3 CL1 L2 L3 で表される化合物が、(R3 CO)
2 O、R3 COCl、R3 CONR15R16、およびR3
C(OR17)3 (ここで、R3 は低級アルキル基、ハロ
低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、アルケニル
基、アルコキシル基、アルコキシ低級アルキル基、また
はアルキルチオ基であり、R15、R16、およびR17は、
同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、低級ア
ルキル基、アルアルキル基であるが、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、またはベンジル基が好まし
い)からなる群より選ばれる少なくとも1種である場合
が好ましい。
【0020】一般式R3 CL1 L2 L3 で表される化合
物の具体例を挙げるが、これらに限定されない。
物の具体例を挙げるが、これらに限定されない。
【0021】無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸、
無水吉草酸、無水ヘキサン酸、無水ヘプタン酸、アセチ
ルクロリド、プロピオニルクロリド、ブタノイルクロリ
ド、ペンタノイルクロリド、ヘキサノイルクロリド、ヘ
プタノイルクロリド、トリメチルオルトフォルメート、
トリメチルオルトアセテート、トリメチルオルトプロピ
オネート、トリメチルオルトブチレート、トリメチルオ
ルトペンタノエート、トリメチルオルトヘキサノエー
ト、トリメチルオルトヘプタノエート、トリエチルオル
トフォルメート、トリエチルオルトアセテート、トリエ
チルオルトプロピオネート、トリエチルオルトブチレー
ト、トリエチルオルトペンタノエート、トリエチルオル
トヘキサノエート、トリエチルオルトヘプタノエート、
チオ酢酸メチルエステル、チオプロピオン酸メチルエス
テル、チオ酪酸メチルエステル、チオアセトアミド、ト
リスメチルチオメタン、トリスエチルチオメタン、トリ
スプロピルチオメタン等である。
無水吉草酸、無水ヘキサン酸、無水ヘプタン酸、アセチ
ルクロリド、プロピオニルクロリド、ブタノイルクロリ
ド、ペンタノイルクロリド、ヘキサノイルクロリド、ヘ
プタノイルクロリド、トリメチルオルトフォルメート、
トリメチルオルトアセテート、トリメチルオルトプロピ
オネート、トリメチルオルトブチレート、トリメチルオ
ルトペンタノエート、トリメチルオルトヘキサノエー
ト、トリメチルオルトヘプタノエート、トリエチルオル
トフォルメート、トリエチルオルトアセテート、トリエ
チルオルトプロピオネート、トリエチルオルトブチレー
ト、トリエチルオルトペンタノエート、トリエチルオル
トヘキサノエート、トリエチルオルトヘプタノエート、
チオ酢酸メチルエステル、チオプロピオン酸メチルエス
テル、チオ酪酸メチルエステル、チオアセトアミド、ト
リスメチルチオメタン、トリスエチルチオメタン、トリ
スプロピルチオメタン等である。
【0022】一般式R3 CL1 L2 L3 で表される化合
物の量は、原料の一般式(1)の化合物1モルに対して
1〜50モル程度、好ましくは3〜10モルがよい。
物の量は、原料の一般式(1)の化合物1モルに対して
1〜50モル程度、好ましくは3〜10モルがよい。
【0023】本発明において上記一般式(1)の化合物
と、一般式R3 CL1 L2 L3 で表される化合物との反
応は、酸触媒の存在下に実施することが好ましい。
と、一般式R3 CL1 L2 L3 で表される化合物との反
応は、酸触媒の存在下に実施することが好ましい。
【0024】酸触媒としては、特に限定されないが、例
を挙げるならば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、トルエン
スルホン酸、p−トルエンスルホン酸等であり、好まし
くは、濃塩酸、濃硫酸、トルエンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸がよい。
を挙げるならば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、トルエン
スルホン酸、p−トルエンスルホン酸等であり、好まし
くは、濃塩酸、濃硫酸、トルエンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸がよい。
【0025】酸触媒の量は、一般式(1)の化合物1モ
ルに対して0.1〜100モル程度、好ましくは0.1
〜10モル程度がよい。
ルに対して0.1〜100モル程度、好ましくは0.1
〜10モル程度がよい。
【0026】本発明において、上記一般式(1)の化合
物と、一般式R3 CL1 L2 L3 で表される化合物を反
応させることによって、一般式(2)で表されるイミダ
ゾール誘導体が生成する。
物と、一般式R3 CL1 L2 L3 で表される化合物を反
応させることによって、一般式(2)で表されるイミダ
ゾール誘導体が生成する。
【0027】
【化8】
【0028】[一般式(2)において、R1 、R2 、R
3 、R4 、X、およびYは、それぞれ対応する上記一般
式(1)のR1 、R2 、R3 、R4 、X、およびYと同
一である。]
3 、R4 、X、およびYは、それぞれ対応する上記一般
式(1)のR1 、R2 、R3 、R4 、X、およびYと同
一である。]
【0029】本発明の反応は、通常の場合、溶媒中で実
施される。
施される。
【0030】溶媒としては、非プロトン性溶媒あるいは
プロトン性溶媒のいずれであってもよい。例えば、非プ
ロトン性溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
シド、N−メチルピロリドン、テロラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジオクチルエーテル、ジメトキシエタン等、
プロトン性溶媒としては、メタノール、エタノール、プ
ロパノール、イソプロパノール、t−ブタノール、オク
タノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール
等である。
プロトン性溶媒のいずれであってもよい。例えば、非プ
ロトン性溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
シド、N−メチルピロリドン、テロラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジオクチルエーテル、ジメトキシエタン等、
プロトン性溶媒としては、メタノール、エタノール、プ
ロパノール、イソプロパノール、t−ブタノール、オク
タノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール
等である。
【0031】溶媒の量は特に限定されないが、通常の場
合、原料の一般式(1)で表される化合物の1ミリモル
に対して0.5〜10ミリリットル程度が用られる。
合、原料の一般式(1)で表される化合物の1ミリモル
に対して0.5〜10ミリリットル程度が用られる。
【0032】本発明の反応条件は原料、酸触媒、溶媒の
種類、量等によって適宜変更され得るものであるが、通
常の場合、反応温度は0℃〜溶媒還流温度、反応時間は
0.5〜72時間の範囲である。反応圧力は、通常の場
合常圧であるが、加圧あるいは減圧であってもよい。
種類、量等によって適宜変更され得るものであるが、通
常の場合、反応温度は0℃〜溶媒還流温度、反応時間は
0.5〜72時間の範囲である。反応圧力は、通常の場
合常圧であるが、加圧あるいは減圧であってもよい。
【0033】本発明において、ハロゲン原子としては、
フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子である。
また低級とは炭素数が6個以下の場合である。
フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子である。
また低級とは炭素数が6個以下の場合である。
【0034】すなわち、低級アルキル基としては、炭素
数が1〜6個のアルキル基であり、メチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、t−ブチル基、ペンチル基、およびヘキシル基等
が例示され得る。
数が1〜6個のアルキル基であり、メチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、t−ブチル基、ペンチル基、およびヘキシル基等
が例示され得る。
【0035】ハロ低級アルキル基としては、低級アルキ
ル基の水素原子の1個以上がハロゲン原子に置換された
基であり、クロロメチル基、2−クロロエチル基、ブロ
モメチル基、2−ブロモエチル基、1,2−ジクロロエ
チル基、1,2−ジブロモエチル基、および3−トリフ
ルオロメチルプロピル基等が例示され得る。
ル基の水素原子の1個以上がハロゲン原子に置換された
基であり、クロロメチル基、2−クロロエチル基、ブロ
モメチル基、2−ブロモエチル基、1,2−ジクロロエ
チル基、1,2−ジブロモエチル基、および3−トリフ
ルオロメチルプロピル基等が例示され得る。
【0036】シクロ低級アルキル基としては、環を形成
する炭素数が3〜6個のシクロアルキル基、あるいは該
シクロアルキル部分を含む基であり、シクロプロピル
基、シクロブチル基、シクロペンチル基、およびシクロ
ヘキシル基、シクロプロピルメチル基等が例示され得
る。
する炭素数が3〜6個のシクロアルキル基、あるいは該
シクロアルキル部分を含む基であり、シクロプロピル
基、シクロブチル基、シクロペンチル基、およびシクロ
ヘキシル基、シクロプロピルメチル基等が例示され得
る。
【0037】またアルケニル基としては、低級のアルケ
ニル基が好ましく、特に炭素数が1〜4個の場合が好ま
しい。該アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、
1−プロペニル基、イソプロペニル基、1−ブテニル基
等が例示され得る。
ニル基が好ましく、特に炭素数が1〜4個の場合が好ま
しい。該アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、
1−プロペニル基、イソプロペニル基、1−ブテニル基
等が例示され得る。
【0038】アルコキシル基としては、低級のアルコキ
シル基が好ましく、特に炭素数が1〜4個の場合が好ま
しい。該アルコキシル基としては、メトキシル基、エト
キシル基、プロポキシル基、ブトキシル基等が例示され
得る。
シル基が好ましく、特に炭素数が1〜4個の場合が好ま
しい。該アルコキシル基としては、メトキシル基、エト
キシル基、プロポキシル基、ブトキシル基等が例示され
得る。
【0039】アルコキシ低級アルキル基としては、メト
キシメチル基、メトキシプロピル基、エトキシメチル
基、プロポキシエチル基、ブトキシメチル基等が例示さ
れ得る。
キシメチル基、メトキシプロピル基、エトキシメチル
基、プロポキシエチル基、ブトキシメチル基等が例示さ
れ得る。
【0040】アルコキシルカルボニル基としては、上記
アルコキシル基にカルボニル基が結合したメトキシカル
ボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニ
ル基、ブトキシカルボニル基のほか、1,1−ジメチル
−2−クロロエトキシカルボニル基、1,1−ジメチル
−2−ブロモエトキシカルボニル基、1,1−ジメチル
−2−シアノエトキシカルボニル基、またはアリロキシ
カルボニル基等が例示され得る。
アルコキシル基にカルボニル基が結合したメトキシカル
ボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニ
ル基、ブトキシカルボニル基のほか、1,1−ジメチル
−2−クロロエトキシカルボニル基、1,1−ジメチル
−2−ブロモエトキシカルボニル基、1,1−ジメチル
−2−シアノエトキシカルボニル基、またはアリロキシ
カルボニル基等が例示され得る。
【0041】アリール基としては、1価の芳香族炭化水
素基であり、フェニル基あるいはフェニル基の芳香環に
アルキル基やハロゲン原子等が結合した基が好ましい。
該アリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリ
ル基、p−ハロフェニル基等が例示され得る。
素基であり、フェニル基あるいはフェニル基の芳香環に
アルキル基やハロゲン原子等が結合した基が好ましい。
該アリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリ
ル基、p−ハロフェニル基等が例示され得る。
【0042】アルアルキル基としては、アルキル基に上
記アリール基が置換した基であり、アルキル基の炭素数
は4個以下の場合が好ましい。該アルアルキル基として
は、ベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、フェ
ネチル基、フェニルエチル基、メチルベンジル基等が例
示され得る。
記アリール基が置換した基であり、アルキル基の炭素数
は4個以下の場合が好ましい。該アルアルキル基として
は、ベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、フェ
ネチル基、フェニルエチル基、メチルベンジル基等が例
示され得る。
【0043】保護基の付いたC結合テトラゾリル基とし
ては、トリチルテトラゾリル基、トリメチルシリルテト
ラゾリル基、トリフェニルシリルテトラゾリル基、トリ
メチルスタニルテトラゾリル基、トリブチルスタニルテ
トラゾリル基等が例示され得る。
ては、トリチルテトラゾリル基、トリメチルシリルテト
ラゾリル基、トリフェニルシリルテトラゾリル基、トリ
メチルスタニルテトラゾリル基、トリブチルスタニルテ
トラゾリル基等が例示され得る。
【0044】アシル基としては、炭素原子が6個以下の
基が好ましく、特に炭素原子が1〜4個の場合が好まし
い。該アシル基としては、アセチル基、プロピオニル基
等が例示され得る。
基が好ましく、特に炭素原子が1〜4個の場合が好まし
い。該アシル基としては、アセチル基、プロピオニル基
等が例示され得る。
【0045】ベンゾイル基としては、芳香環部分に置換
基が結合している、p−メトキシベンゾイル基等であっ
てもよい。
基が結合している、p−メトキシベンゾイル基等であっ
てもよい。
【0046】アルキルチオ基としては、炭素数が5個以
下の場合が好ましく、メチルチオ基、エチルチオ基、プ
ロピルチオ基、ブチルチオ基、イソブチルチオ基、ペン
チルチオ基等が例示され得る。
下の場合が好ましく、メチルチオ基、エチルチオ基、プ
ロピルチオ基、ブチルチオ基、イソブチルチオ基、ペン
チルチオ基等が例示され得る。
【0047】本発明の出発物質である、一般式(1)で
表されるジアミノ化合物は、下記の方法に従って合成す
ることができるが、これらに限定されない。
表されるジアミノ化合物は、下記の方法に従って合成す
ることができるが、これらに限定されない。
【0048】第一の方法としては、一般式(1)のジア
ミノ化合物を原料として、その置換基を変換して、別の
ジアミノ化合物とする方法である。例えばR11が−CO
OHのものは、R11が−COOR14である化合物を加水
分解することにより得られる。ここでR14は上記と同じ
意味である。
ミノ化合物を原料として、その置換基を変換して、別の
ジアミノ化合物とする方法である。例えばR11が−CO
OHのものは、R11が−COOR14である化合物を加水
分解することにより得られる。ここでR14は上記と同じ
意味である。
【0049】R11がC結合テトラゾリル基のものは、R
11が−CNである化合物をアジ化ナトリウム、アジ化ア
ンモニウム、またはアジ化トリブチルスズのような適当
なアジド化合物と、トルエン、キシレン、ジメトキシエ
タン、テトラヒドロフランなどの無水溶媒中で、溶媒の
還流温度またはその近傍温度で反応させる方法によって
得られる。アジ化アンモニウムを用いる場合は、アジ化
ナトリウムと塩化アンモニウムからその場で調製するこ
とが好ましい。またアジ化トリブチルスズを用いる場合
には、アジ化ナトリウムと塩化トリブチルスズからその
場で調製することが好ましい。またアジ化トリブチルス
ズを用いる場合は、反応直後、塩基性水溶液または酸性
水溶液で処理してトリブチルスズを除去することが好ま
しい。
11が−CNである化合物をアジ化ナトリウム、アジ化ア
ンモニウム、またはアジ化トリブチルスズのような適当
なアジド化合物と、トルエン、キシレン、ジメトキシエ
タン、テトラヒドロフランなどの無水溶媒中で、溶媒の
還流温度またはその近傍温度で反応させる方法によって
得られる。アジ化アンモニウムを用いる場合は、アジ化
ナトリウムと塩化アンモニウムからその場で調製するこ
とが好ましい。またアジ化トリブチルスズを用いる場合
には、アジ化ナトリウムと塩化トリブチルスズからその
場で調製することが好ましい。またアジ化トリブチルス
ズを用いる場合は、反応直後、塩基性水溶液または酸性
水溶液で処理してトリブチルスズを除去することが好ま
しい。
【0050】またR11がC結合テトラゾリル基のものを
得る別の方法としては、J. V. Dunciaらの方法(J. Or
g. Chem., 56, 2395 (1991))に従って、R11が−CO
OHである化合物の−COOHを酸クロリドまたは活性
エステルに変換した後、2−アミノプロピオニトリルを
反応させ、さらにトリフェニルホスフィン、アゾジカル
ボン酸ジエチル、およびトリメチルシリルアジドと反応
させる方法を挙げることができる。
得る別の方法としては、J. V. Dunciaらの方法(J. Or
g. Chem., 56, 2395 (1991))に従って、R11が−CO
OHである化合物の−COOHを酸クロリドまたは活性
エステルに変換した後、2−アミノプロピオニトリルを
反応させ、さらにトリフェニルホスフィン、アゾジカル
ボン酸ジエチル、およびトリメチルシリルアジドと反応
させる方法を挙げることができる。
【0051】第二の方法は、本発明の出発物質であるジ
アミノ化合物と置換基等が異なる類似化合物を、本発明
の化合物に変換する方法である。ここで類似化合物と
は、骨格が一般式(1)で表される化合物と同一の化合
物をいう。
アミノ化合物と置換基等が異なる類似化合物を、本発明
の化合物に変換する方法である。ここで類似化合物と
は、骨格が一般式(1)で表される化合物と同一の化合
物をいう。
【0052】置換基を変換する例としては、保護基で保
護された官能基を脱保護する例がある。また、R11に対
応する位置にアミノ基やメルカプト基が結合している類
似化合物を原料として、本発明のジアミノ化合物を合成
することができる。例えばR11がC結合テトラゾリル基
であるものは、R11に対応する位置に適当な保護基で保
護されたC結合テトラゾリル基を有する類似化合物に、
脱保護操作を施すことによって得ることができる。この
場合の保護基としては、トリフェニルメチル基やシアノ
エチル基等が挙げられる。また脱保護操作は、通常の脱
保護の条件や方法が適用される。例えば、T.W. Greene,
"Protective Groups in Organic Synthesis" (John Wi
ley and Sons, Inc., 1981) に記載されている汎用操作
が例示され得る。
護された官能基を脱保護する例がある。また、R11に対
応する位置にアミノ基やメルカプト基が結合している類
似化合物を原料として、本発明のジアミノ化合物を合成
することができる。例えばR11がC結合テトラゾリル基
であるものは、R11に対応する位置に適当な保護基で保
護されたC結合テトラゾリル基を有する類似化合物に、
脱保護操作を施すことによって得ることができる。この
場合の保護基としては、トリフェニルメチル基やシアノ
エチル基等が挙げられる。また脱保護操作は、通常の脱
保護の条件や方法が適用される。例えば、T.W. Greene,
"Protective Groups in Organic Synthesis" (John Wi
ley and Sons, Inc., 1981) に記載されている汎用操作
が例示され得る。
【0053】またR11が−NHSO2 CF3 であるもの
は、R11に対応する位置にアミノ基を有する類似化合物
から、溶媒中、好ましくはジクロロメタン中で、塩基の
存在下、好ましくはトリエチルアミンの存在下に、無水
トリフルオロメタンスルホン酸と反応させることによっ
て得ることができる。
は、R11に対応する位置にアミノ基を有する類似化合物
から、溶媒中、好ましくはジクロロメタン中で、塩基の
存在下、好ましくはトリエチルアミンの存在下に、無水
トリフルオロメタンスルホン酸と反応させることによっ
て得ることができる。
【0054】前記の方法において、R11に対応する位置
にアミノ基を有する類似化合物は、R11が−COOHで
ある化合物に、必要であれば他の官能基を適当な保護基
で保護した後、t−ブチルアルコールのようなアルコー
ル類を溶媒として、トリエチルアミンのような塩基の存
在下に、ジフェニルホスホリルアジドを用いてクルチウ
ス転位を行なうことによりカーバメートを得、その後エ
タノール等の溶媒中で塩酸を作用させて酸加水分解反応
せしめることにより合成することができる。
にアミノ基を有する類似化合物は、R11が−COOHで
ある化合物に、必要であれば他の官能基を適当な保護基
で保護した後、t−ブチルアルコールのようなアルコー
ル類を溶媒として、トリエチルアミンのような塩基の存
在下に、ジフェニルホスホリルアジドを用いてクルチウ
ス転位を行なうことによりカーバメートを得、その後エ
タノール等の溶媒中で塩酸を作用させて酸加水分解反応
せしめることにより合成することができる。
【0055】さらにR11が−SO3 Hである化合物は、
R11に対応する位置にメルカプト基を有する類似化合物
から、メルカプト基を過酸化水素、メタクロロペルオキ
シ安息香酸、過マンガン酸カリウム等で酸化することに
より製造される。この方法でR11に対応する位置にメル
カプト基を有する類似化合物は、例えば第三の方法に従
って合成することができる。
R11に対応する位置にメルカプト基を有する類似化合物
から、メルカプト基を過酸化水素、メタクロロペルオキ
シ安息香酸、過マンガン酸カリウム等で酸化することに
より製造される。この方法でR11に対応する位置にメル
カプト基を有する類似化合物は、例えば第三の方法に従
って合成することができる。
【0056】第三の方法は、2種類以上の化合物の反応
により、出発物質のジアミノ化合物あるいは類似化合物
を合成する方法である。類似化合物は第二の方法に従っ
て原料のジアミノ化合物に変換することができる。
により、出発物質のジアミノ化合物あるいは類似化合物
を合成する方法である。類似化合物は第二の方法に従っ
て原料のジアミノ化合物に変換することができる。
【0057】第三の方法は、骨格形成を伴う方法であ
る。代表的な骨格形成反応は化9で表される化合物と化
10で表される化合物を反応させる方法である。
る。代表的な骨格形成反応は化9で表される化合物と化
10で表される化合物を反応させる方法である。
【0058】
【化9】
【0059】化9において、R24は一般式(1)のR4
と同一であるか、R4 に変換し得る基である。
と同一であるか、R4 に変換し得る基である。
【0060】
【化10】
【0061】化10においてR21、R22はそれぞれ、一
般式(1)の対応するR1 、R2 と同一であるか、また
は、対応するR1 、R2 に変換し得る基である。X、Y
は、それぞれ一般式(1)のX、Yと同一である。W
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子また
はアミノ基を表す。
般式(1)の対応するR1 、R2 と同一であるか、また
は、対応するR1 、R2 に変換し得る基である。X、Y
は、それぞれ一般式(1)のX、Yと同一である。W
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子また
はアミノ基を表す。
【0062】化9の化合物と化10の化合物との反応
は、塩基の存在下、無溶媒または溶媒中で、0℃〜溶媒
の還流温度あるいは300℃以下の温度で実施すること
ができる。この場合の塩基としては、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムメトキ
シド、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、トリエ
チルアミン、トリブチルアミン、水素化ナトリウム、水
素化カリウム等が例示され得る。溶媒を用いる場合には
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の非プロ
トン性溶媒、あるいは、メタノール、エタノール、プロ
パノール、イソプロパノール、ブタノール、t−ブタノ
ール、オクタノール、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール等のプロトン性溶媒が例示され得る。
は、塩基の存在下、無溶媒または溶媒中で、0℃〜溶媒
の還流温度あるいは300℃以下の温度で実施すること
ができる。この場合の塩基としては、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムメトキ
シド、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、トリエ
チルアミン、トリブチルアミン、水素化ナトリウム、水
素化カリウム等が例示され得る。溶媒を用いる場合には
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の非プロ
トン性溶媒、あるいは、メタノール、エタノール、プロ
パノール、イソプロパノール、ブタノール、t−ブタノ
ール、オクタノール、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール等のプロトン性溶媒が例示され得る。
【0063】また別の骨格形成反応として、下記化11
で表される化合物と下記化12で表される化合物とを塩
基の存在下、無溶媒または溶媒中で、0℃〜溶媒の還流
温度あるいは300℃の温度の範囲内で反応せしめるこ
とによっても合成することができる。該塩基としては、
水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナ
トリウムメトキシド、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウム、トリエチルアミン、トリブチルアミン、水素化
ナトリウム、水素化カリウム等が例示され得る。溶媒を
用いる場合にはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等の非プロトン性溶媒、またはメタノール、エタノ
ール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、
t−ブタノール、オクタノール、エチレングリコール、
ジエチレングリコールなどのプロトン性溶媒が例示され
得る。
で表される化合物と下記化12で表される化合物とを塩
基の存在下、無溶媒または溶媒中で、0℃〜溶媒の還流
温度あるいは300℃の温度の範囲内で反応せしめるこ
とによっても合成することができる。該塩基としては、
水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナ
トリウムメトキシド、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウム、トリエチルアミン、トリブチルアミン、水素化
ナトリウム、水素化カリウム等が例示され得る。溶媒を
用いる場合にはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等の非プロトン性溶媒、またはメタノール、エタノ
ール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、
t−ブタノール、オクタノール、エチレングリコール、
ジエチレングリコールなどのプロトン性溶媒が例示され
得る。
【0064】
【化11】
【0065】化11において、R34は、一般式(1)の
対応するR4 と同一であるか、または対応するR4 に変
換し得る基であり、Vはフッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子、またはアミノ基を表す。
対応するR4 と同一であるか、または対応するR4 に変
換し得る基であり、Vはフッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子、またはアミノ基を表す。
【0066】
【化12】
【0067】化12において、R31、R32は一般式
(1)の対応するR1 、R2 と同一であるか、または対
応するR1 、R2 に変換し得る基である。X、Yは、そ
れぞれ一般式(1)のX、Yと同一である。
(1)の対応するR1 、R2 と同一であるか、または対
応するR1 、R2 に変換し得る基である。X、Yは、そ
れぞれ一般式(1)のX、Yと同一である。
【0068】本発明の出発物質であるジアミノ化合物を
合成する場合には、必要に応じて置換基の変換を行なう
ことが必要である。
合成する場合には、必要に応じて置換基の変換を行なう
ことが必要である。
【0069】これらの変換反応は公知の方法、条件に従
って実施することができる。例えば一般式(1)のアミ
ノ基の位置にがニトロ基が結合している化合物を変換す
る場合には、通常の還元反応の条件を用いて、アミノ基
に変換することができる。例えば、炭素に担持したパラ
ジウム触媒、白金触媒、またはラネーニッケル等の存在
下に、水素還元、ジボランによる還元、鉄、亜鉛などの
金属によって還元する方法を採用することができる。
って実施することができる。例えば一般式(1)のアミ
ノ基の位置にがニトロ基が結合している化合物を変換す
る場合には、通常の還元反応の条件を用いて、アミノ基
に変換することができる。例えば、炭素に担持したパラ
ジウム触媒、白金触媒、またはラネーニッケル等の存在
下に、水素還元、ジボランによる還元、鉄、亜鉛などの
金属によって還元する方法を採用することができる。
【0070】
【実施例】以下本発明を具体例により説明するが、これ
らの例に限定されるものではない。
らの例に限定されるものではない。
【0071】[参考例1] 2−[[6−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピ
リジン−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イ
ル]安息香酸メチルの合成 2−(6−アミノメチルキノリン−2−イル)安息香酸
メチル(0.88g, 3mmol)と2−クロロ−3−ニトロ−4,
6−ジメチルピリジン(0.56g, 3mmol)をブタノールに溶
解し、ここに炭酸水素ナトリウム(0.5g)を加え、18時間
加熱還流した。溶媒を減圧留去し、反応混合物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、標記化合
物(0.66g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
リジン−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イ
ル]安息香酸メチルの合成 2−(6−アミノメチルキノリン−2−イル)安息香酸
メチル(0.88g, 3mmol)と2−クロロ−3−ニトロ−4,
6−ジメチルピリジン(0.56g, 3mmol)をブタノールに溶
解し、ここに炭酸水素ナトリウム(0.5g)を加え、18時間
加熱還流した。溶媒を減圧留去し、反応混合物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、標記化合
物(0.66g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
【0072】[参考例2] 2−[[6−(N−(4,6−ジメチル−3−アミノピ
リジン−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イ
ル]安息香酸メチルの合成 参考例1で合成した2−[[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチ
ル)]キノリン−2−イル]安息香酸メチル(0.44g, 1.
0mmol)をエタノール(30ml)に溶解し、10%−パラジウム
−炭素(100mg) を加えて、室温、1気圧で水素雰囲気下
にて15時間撹拌した。セライト545 で瀘過した後、減圧
濃縮し、標記化合物(0.40g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s),2.45
(3H,s),2.4(3H,s)。
リジン−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イ
ル]安息香酸メチルの合成 参考例1で合成した2−[[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチ
ル)]キノリン−2−イル]安息香酸メチル(0.44g, 1.
0mmol)をエタノール(30ml)に溶解し、10%−パラジウム
−炭素(100mg) を加えて、室温、1気圧で水素雰囲気下
にて15時間撹拌した。セライト545 で瀘過した後、減圧
濃縮し、標記化合物(0.40g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s),2.45
(3H,s),2.4(3H,s)。
【0073】[参考例3] 2−[[6−(N−(4−メチル−3−ニトロピリジン
−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イル]安
息香酸メチルの合成 2−(6−アミノメチルキノリン−2−イル)安息香酸
メチル(0.88g, 3mmol)と2−クロロ−3−ニトロ−4−
メチルピリジン(0.52g, 3mmol)をブタノールに溶解し、
ここに炭酸水素ナトリウム(0.5g)を加え、18時間加熱還
流した。溶媒を減圧留去し、反応混合物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにて精製して、標記化合物(0.5
4g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s) 。
−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イル]安
息香酸メチルの合成 2−(6−アミノメチルキノリン−2−イル)安息香酸
メチル(0.88g, 3mmol)と2−クロロ−3−ニトロ−4−
メチルピリジン(0.52g, 3mmol)をブタノールに溶解し、
ここに炭酸水素ナトリウム(0.5g)を加え、18時間加熱還
流した。溶媒を減圧留去し、反応混合物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにて精製して、標記化合物(0.5
4g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s) 。
【0074】[参考例4] 2−[[6−(N−(4−メチル−3−アミノピリジン
−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イル]安
息香酸メチルの合成 参考例3で合成した2−[6−(N−(4−メチル−3
−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)]キノリ
ン−2−イル]安息香酸メチル(0.54g, 1.1mmol)をエタ
ノール(25ml)に溶解し、10%−パラジウム−炭素(100m
g) を加えて、室温、1気圧で水素雰囲気下にて15時間
撹拌した。セライト545 で瀘過した後、減圧濃縮し、標
記化合物(0.50g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s),2.45
(3H,s)。
−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イル]安
息香酸メチルの合成 参考例3で合成した2−[6−(N−(4−メチル−3
−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)]キノリ
ン−2−イル]安息香酸メチル(0.54g, 1.1mmol)をエタ
ノール(25ml)に溶解し、10%−パラジウム−炭素(100m
g) を加えて、室温、1気圧で水素雰囲気下にて15時間
撹拌した。セライト545 で瀘過した後、減圧濃縮し、標
記化合物(0.50g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s),2.45
(3H,s)。
【0075】[参考例5] 2−[[6−(N−(3−ニトロピリジン−2−イル)
アミノメチル)]キノリン−2−イル]安息香酸メチル
の合成 2−(6−アミノメチルキノリン−2−イル)安息香酸
メチルを用い、2−クロロ−3−ニトロ−4,6−ジメ
チルピリジンの代わりに、2−クロロ−3−ニトロピリ
ジンを用いて、参考例1と同様の操作で、標記化合物
(3.9g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s) 。
アミノメチル)]キノリン−2−イル]安息香酸メチル
の合成 2−(6−アミノメチルキノリン−2−イル)安息香酸
メチルを用い、2−クロロ−3−ニトロ−4,6−ジメ
チルピリジンの代わりに、2−クロロ−3−ニトロピリ
ジンを用いて、参考例1と同様の操作で、標記化合物
(3.9g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s) 。
【0076】[参考例6] 2−[[6−(N−(3−アミノピリジン−2−イル)
アミノメチル)]キノリン−2−イル]安息香酸メチル
の合成 参考例5で合成した2−[6−(N−(3−ニトロピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イ
ル]安息香酸メチルを用い、参考例2と同様の操作で、
標記化合物(3.2g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s) 。
アミノメチル)]キノリン−2−イル]安息香酸メチル
の合成 参考例5で合成した2−[6−(N−(3−ニトロピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イ
ル]安息香酸メチルを用い、参考例2と同様の操作で、
標記化合物(3.2g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s) 。
【0077】[参考例7] 3−ニトロ−4、6−ジメチル−2−[N−[[[2−
(2−トリフェニルメチル−2H−テトラゾール−5−
イル)フェニル]キノリン−6−イル]メチル]アミ
ノ]ピリジンの合成 6−アミノメチル−2−[(2−トリフェニルメチル−
2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリンを
用い、参考例1と同様の操作で、標記化合物(1.8g)を得
た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
(2−トリフェニルメチル−2H−テトラゾール−5−
イル)フェニル]キノリン−6−イル]メチル]アミ
ノ]ピリジンの合成 6−アミノメチル−2−[(2−トリフェニルメチル−
2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリンを
用い、参考例1と同様の操作で、標記化合物(1.8g)を得
た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
【0078】[参考例8] 3−アミノ−4、6−ジメチル−2−[N−[[[2−
(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリン
−6−イル]メチル]アミノ]ピリジンの合成 参考例7で合成した3−ニトロ−4、6−ジメチル−2
−[N−[[[2−(2−トリフェニルメチル−2H−
テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリン−6−イ
ル]メチル]アミノ]ピリジンを用い、参考例2と同様
の操作で、標記化合物(0.9g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリン
−6−イル]メチル]アミノ]ピリジンの合成 参考例7で合成した3−ニトロ−4、6−ジメチル−2
−[N−[[[2−(2−トリフェニルメチル−2H−
テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリン−6−イ
ル]メチル]アミノ]ピリジンを用い、参考例2と同様
の操作で、標記化合物(0.9g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
【0079】[参考例9] 3−ニトロ−4−メチル−2−[N−[[[2−(2−
トリフェニルメチル−2H−テトラゾール−5−イル)
フェニル]キノリン−6−イル]メチル]アミノ]ピリ
ジンの合成 6−アミノメチル−2−[(2−トリフェニルメチル−
2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリンを
用い、参考例3と同様の操作で、標記化合物(0.5g)を得
た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
トリフェニルメチル−2H−テトラゾール−5−イル)
フェニル]キノリン−6−イル]メチル]アミノ]ピリ
ジンの合成 6−アミノメチル−2−[(2−トリフェニルメチル−
2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリンを
用い、参考例3と同様の操作で、標記化合物(0.5g)を得
た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
【0080】[参考例10] 3−アミノ−4−メチル−2−[N−[[[2−(1H
−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリン−6−
イル]メチル]アミノ]ピリジンの合成 参考例9で合成した3−ニトロ−4−メチル−2−[N
−[[[2−トリフェニルメチル−2H−テトラゾール
−5−イル)フェニル]キノリン−6−イル]メチル]
アミノ]ピリジンを用い、参考例4と同様の操作で、標
記化合物(0.3g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリン−6−
イル]メチル]アミノ]ピリジンの合成 参考例9で合成した3−ニトロ−4−メチル−2−[N
−[[[2−トリフェニルメチル−2H−テトラゾール
−5−イル)フェニル]キノリン−6−イル]メチル]
アミノ]ピリジンを用い、参考例4と同様の操作で、標
記化合物(0.3g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
【0081】[参考例11] 2−[3−ブロモ−5−(N−(4,6−ジメチル−3
−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)−2H−
インダゾール−2−イル]安息香酸メチルの合成 2−(5−アミノメチル−3−ブロモ−2H−インダゾ
ール−2−イル)安息香酸メチルを用い、参考例1と同
様の操作で、標記化合物(1.3g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.6(3H,s),2.6
(2H,s),2.5(3H,s) 。
−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)−2H−
インダゾール−2−イル]安息香酸メチルの合成 2−(5−アミノメチル−3−ブロモ−2H−インダゾ
ール−2−イル)安息香酸メチルを用い、参考例1と同
様の操作で、標記化合物(1.3g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.6(3H,s),2.6
(2H,s),2.5(3H,s) 。
【0082】[参考例12] 2−[3−ブロモ−5−(N−(4,6−ジメチル−3
−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)−2H−
インダゾール−2−イル]安息香酸メチルの合成 参考例11で合成した2−[3−ブロモ−5−(N−
(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−2−イル)
アミノメチル)−2H−インダゾール−2−イル]安息
香酸メチルを用い、参考例2と同様の操作で、標記化合
物(1.0g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.6
(2H,s),2.5(3H,s) 。
−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)−2H−
インダゾール−2−イル]安息香酸メチルの合成 参考例11で合成した2−[3−ブロモ−5−(N−
(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−2−イル)
アミノメチル)−2H−インダゾール−2−イル]安息
香酸メチルを用い、参考例2と同様の操作で、標記化合
物(1.0g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.6
(2H,s),2.5(3H,s) 。
【0083】[参考例13] 2−[3−ブロモ−5−(N−(4−メチル−3−ニト
ロピリジン−2−イル)アミノメチル)−2H−インダ
ゾール−2−イル]安息香酸メチルの合成 2−(5−アミノメチル−3−ブロモ−2H−インダゾ
ール−2−イル)安息香酸メチルを用い、参考例1と同
様の操作で、標記化合物(1.1g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s) 。
ロピリジン−2−イル)アミノメチル)−2H−インダ
ゾール−2−イル]安息香酸メチルの合成 2−(5−アミノメチル−3−ブロモ−2H−インダゾ
ール−2−イル)安息香酸メチルを用い、参考例1と同
様の操作で、標記化合物(1.1g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s) 。
【0084】[参考例14] 2−[3−ブロモ−5−(N−(4−メチル−3−アミ
ノピリジン−2−イル)アミノメチル)−2H−インダ
ゾール−2−イル]安息香酸メチルの合成 参考例13で合成した2−[3−ブロモ−5−(N−
(4−メチル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノ
メチル)−2H−インダゾール−2−イル]安息香酸メ
チルを用い、参考例2と同様で、標記標記化合物(0.8g)
を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s) 。
ノピリジン−2−イル)アミノメチル)−2H−インダ
ゾール−2−イル]安息香酸メチルの合成 参考例13で合成した2−[3−ブロモ−5−(N−
(4−メチル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノ
メチル)−2H−インダゾール−2−イル]安息香酸メ
チルを用い、参考例2と同様で、標記標記化合物(0.8g)
を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s) 。
【0085】[参考例15] 3−ニトロ−4,6−ジメチル−2−[N−[[2−
(2−トリフェニルメチル−2H−テトラゾール−5−
イル)フェニル]−2H−インダゾール−5−イル]メ
チル]アミノ]ピリジンの合成 5−アミノメチル−2−[(2−トリフェニルメチル−
2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−イ
ンダゾールを用い、参考例1と同様の操作で、標記化合
物(0.35g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),2.5(3H,s),2.4
(3H,s) 。
(2−トリフェニルメチル−2H−テトラゾール−5−
イル)フェニル]−2H−インダゾール−5−イル]メ
チル]アミノ]ピリジンの合成 5−アミノメチル−2−[(2−トリフェニルメチル−
2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−イ
ンダゾールを用い、参考例1と同様の操作で、標記化合
物(0.35g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),2.5(3H,s),2.4
(3H,s) 。
【0086】[参考例16] 3−ニトロ−4,6−ジメチル−2−[N−[[[(1
H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−イン
ダゾール−5−イル]メチル]アミノ]ピリジンの合成 参考例15で合成した3−ニトロ−4,6−ジメチル−
2−[N−[[[2−(2−トリフェニルメチル−2H
−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−インダ
ゾール−5−イル]メチル]アミノ]ピリジンを用い、
参考例2と同様の操作で、標記化合物(0.43g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),2.5(3H,s),2.4
(3H,s) 。
H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−イン
ダゾール−5−イル]メチル]アミノ]ピリジンの合成 参考例15で合成した3−ニトロ−4,6−ジメチル−
2−[N−[[[2−(2−トリフェニルメチル−2H
−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−インダ
ゾール−5−イル]メチル]アミノ]ピリジンを用い、
参考例2と同様の操作で、標記化合物(0.43g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),2.5(3H,s),2.4
(3H,s) 。
【0087】[参考例17] 2−[3−ブロモ−6−[N−(4,6−ジメチル−3
−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチルの
合成 5−メチル−2−[(2−トリフェニルメチル−2H−
テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−インダゾ
ールを用い、参考例1と同様の操作で、標記化合物(1.1
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチルの
合成 5−メチル−2−[(2−トリフェニルメチル−2H−
テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−インダゾ
ールを用い、参考例1と同様の操作で、標記化合物(1.1
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
【0088】[参考例18] 2−[3−ブロモ−6−[N−(4,6−ジメチル−3
−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチルの
合成 参考例17で合成した2−[3−ブロモ−6−[N−
(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−2−イル)
アミノメチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
イル]安息香酸メチルを用い、参考例2と同様の操作
で、標記化合物(0.8g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチルの
合成 参考例17で合成した2−[3−ブロモ−6−[N−
(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−2−イル)
アミノメチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
イル]安息香酸メチルを用い、参考例2と同様の操作
で、標記化合物(0.8g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
【0089】[参考例19] 2−[3−ブロモ−7−[N−(4,6−ジメチル−3
−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチルの
合成 6−メチル−2−[(2−トリフェニルメチル−2H−
テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−インダゾ
ールを用い、参考例1と同様の操作で、標記化合物(0.8
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチルの
合成 6−メチル−2−[(2−トリフェニルメチル−2H−
テトラゾール−5−イル)フェニル]−2H−インダゾ
ールを用い、参考例1と同様の操作で、標記化合物(0.8
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
【0090】[参考例20] 2−[3−ブロモ−7−[N−(4,6−ジメチル−3
−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチルの
合成 参考例19で合成した2−[3−ブロモ−7−[N−
(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−2−イル)
アミノメチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
イル]安息香酸メチルを用い、参考例2と同様の操作
で、標記化合物(0.6g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチルの
合成 参考例19で合成した2−[3−ブロモ−7−[N−
(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−2−イル)
アミノメチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
イル]安息香酸メチルを用い、参考例2と同様の操作
で、標記化合物(0.6g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
【0091】[参考例21] 2−[1−t−ブトキシカルボニル−5−(N−(4,
6−ジメチル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノ
メチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]安息
香酸メチルおよび2−[1−t−ブトキシカルボニル−
6−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−
2−イル)アミノメチル)−1H−ベンズイミダゾール
−2−イル]安息香酸メチルの合成 2−[1−t−ブトキシカルボニル−5−アミノメチル
−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]安息香酸メチ
ルおよび2−[1−t−ブトキシカルボニル−6−アミ
ノメチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]安息
香酸メチルの混合物を用い、参考例1と同様の操作で、
標記化合物(0.9g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s),1.3(9H,s) 。
6−ジメチル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノ
メチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]安息
香酸メチルおよび2−[1−t−ブトキシカルボニル−
6−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−
2−イル)アミノメチル)−1H−ベンズイミダゾール
−2−イル]安息香酸メチルの合成 2−[1−t−ブトキシカルボニル−5−アミノメチル
−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]安息香酸メチ
ルおよび2−[1−t−ブトキシカルボニル−6−アミ
ノメチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]安息
香酸メチルの混合物を用い、参考例1と同様の操作で、
標記化合物(0.9g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s),1.3(9H,s) 。
【0092】[参考例22] 2−[1−t−ブトキシカルボニル−5−(N−(4,
6−ジメチル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノ
メチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]安息
香酸メチルおよび2−[1−t−ブトキシカルボニル−
6−(N−(4,6−ジメチル−3−アミノピリジン−
2−イル)アミノメチル)−1H−ベンズイミダゾール
−2−イル]安息香酸メチルの合成 参考例21で合成した2−[1−t−ブトキシカルボニ
ル−5−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジ
ン−2−イル)アミノメチル)−1H−ベンズイミダゾ
ール−2−イル]安息香酸メチルおよび2−[1−t−
ブトキシカルボニル−6−(N−(4,6−ジメチル−
3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)−1H
−ベンズイミダゾール−2−イル]安息香酸メチルの混
合物を用い、参考例2と同様の操作で、標記化合物(0.9
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s),1.3(9H,s)。
6−ジメチル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノ
メチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]安息
香酸メチルおよび2−[1−t−ブトキシカルボニル−
6−(N−(4,6−ジメチル−3−アミノピリジン−
2−イル)アミノメチル)−1H−ベンズイミダゾール
−2−イル]安息香酸メチルの合成 参考例21で合成した2−[1−t−ブトキシカルボニ
ル−5−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリジ
ン−2−イル)アミノメチル)−1H−ベンズイミダゾ
ール−2−イル]安息香酸メチルおよび2−[1−t−
ブトキシカルボニル−6−(N−(4,6−ジメチル−
3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)−1H
−ベンズイミダゾール−2−イル]安息香酸メチルの混
合物を用い、参考例2と同様の操作で、標記化合物(0.9
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s),1.3(9H,s)。
【0093】[参考例23] 2−[5−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズオキサゾ
リル]安息香酸メチルの合成 2−(5−アミノメチル−2−ベンズオキサゾリル)安
息香酸メチルを原料とし、参考例1と同様の操作で、標
記化合物(1.78g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.55
(3H,s),2.5(3H,s)。
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズオキサゾ
リル]安息香酸メチルの合成 2−(5−アミノメチル−2−ベンズオキサゾリル)安
息香酸メチルを原料とし、参考例1と同様の操作で、標
記化合物(1.78g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.55
(3H,s),2.5(3H,s)。
【0094】[参考例24] 2−[5−(N−(4,6−ジメチル−3−アミノピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズオキサゾ
リル]安息香酸メチルの合成 参考例23で合成した2−[5−(N−(4,6−ジメ
チル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルを原料と
し、参考例2と同様の操作で、標記化合物(1.3g)を得
た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s)。
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズオキサゾ
リル]安息香酸メチルの合成 参考例23で合成した2−[5−(N−(4,6−ジメ
チル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルを原料と
し、参考例2と同様の操作で、標記化合物(1.3g)を得
た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s)。
【0095】[参考例25] 2−[6−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズオキサゾ
リル]安息香酸メチルの合成 2−(6−アミノメチル−2−ベンズオキサゾリル)安
息香酸メチルを原料とし、参考例1と同様の操作で標記
化合物(0.87g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズオキサゾ
リル]安息香酸メチルの合成 2−(6−アミノメチル−2−ベンズオキサゾリル)安
息香酸メチルを原料とし、参考例1と同様の操作で標記
化合物(0.87g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.4(3H,s) 。
【0096】[参考例26] 2−[6−(N−(4,6−ジメチル−3−アミノピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズオキサゾ
リル]安息香酸メチルの合成 参考例25で合成した2−[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルを原料と
し、参考例2と同様の操作で標記化合物(0.6g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s)。
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズオキサゾ
リル]安息香酸メチルの合成 参考例25で合成した2−[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルを原料と
し、参考例2と同様の操作で標記化合物(0.6g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s)。
【0097】[参考例27] 2−[5−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルの合成 2−(5−アミノメチル−2−ベンズチアゾリル)安息
香酸メチルを原料とし、参考例1と同様の操作で、標記
化合物(2.2g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.55
(3H,s),2.5(3H,s)。
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルの合成 2−(5−アミノメチル−2−ベンズチアゾリル)安息
香酸メチルを原料とし、参考例1と同様の操作で、標記
化合物(2.2g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.7(3H,s),2.55
(3H,s),2.5(3H,s)。
【0098】[参考例28] 2−[5−(N−(4,6−ジメチル−3−アミノピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルの合成 参考例27で合成した2−[5−(N−(4,6−ジメ
チル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルを原料とし、
参考例2と同様の操作で標記化合物(1.7g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s)。
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルの合成 参考例27で合成した2−[5−(N−(4,6−ジメ
チル−3−ニトロピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルを原料とし、
参考例2と同様の操作で標記化合物(1.7g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.7(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s)。
【0099】[参考例29] 2−[6−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルの合成 2−(6−アミノメチル−2−ベンズチアゾリル)安息
香酸メチルを原料とし、参考例1と同様の操作で、標記
化合物(0.83g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.55
(3H,s),2.5(3H,s)。
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルの合成 2−(6−アミノメチル−2−ベンズチアゾリル)安息
香酸メチルを原料とし、参考例1と同様の操作で、標記
化合物(0.83g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.55
(3H,s),2.5(3H,s)。
【0100】[参考例30] 2−[6−(N−(4,6−ジメチル−3−アミノピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルの合成 2−[6−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルを原料とし、参考例2と同様の操作
で、標記化合物(0.65g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s)。
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルの合成 2−[6−(N−(4,6−ジメチル−3−ニトロピリ
ジン−2−イル)アミノメチル)−2−ベンズチアゾリ
ル]安息香酸メチルを原料とし、参考例2と同様の操作
で、標記化合物(0.65g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.5
(3H,s),2.45(3H,s)。
【0101】[参考例31] 3−ニトロ−2−[N−[[[2−(2−トリフェニル
メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キ
ノリン−6−イル]メチル]アミノ]ピリジンの合成 6−アミノメチル−2−[(2−トリフェニルメチル−
2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリンを
用い、参考例5の操作で、標記化合物(1.5g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キ
ノリン−6−イル]メチル]アミノ]ピリジンの合成 6−アミノメチル−2−[(2−トリフェニルメチル−
2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリンを
用い、参考例5の操作で、標記化合物(1.5g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s) 。
【0102】[参考例32] 3−アミノ−2−[N−[[[2−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)フェニル]キノリン−6−イル]メチ
ル]アミノ]ピリジンの合成 参考例31で合成した3−ニトロ−4−メチル−2−
[N−[[[2−トリフェニルメチル−2H−テトラゾ
ール−5−イル)フェニル]キノリン−6−イル]メチ
ル]アミノ]ピリジンを用い、参考例2と同様の操作
で、標記化合物(0.3g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s) 。
ル−5−イル)フェニル]キノリン−6−イル]メチ
ル]アミノ]ピリジンの合成 参考例31で合成した3−ニトロ−4−メチル−2−
[N−[[[2−トリフェニルメチル−2H−テトラゾ
ール−5−イル)フェニル]キノリン−6−イル]メチ
ル]アミノ]ピリジンを用い、参考例2と同様の操作
で、標記化合物(0.3g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s) 。
【0103】[実施例1] 2−{6−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]
キノリン−2−イル}安息香酸メチルの合成 参考例2で合成した2−[[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチ
ル)]キノリン−2−イル]安息香酸メチル(0.42g、
1.0mmol) をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml) に溶
解し、トリメチルオルトプロオピオネート(3ml) 、濃塩
酸(0.1ml) を加え、室温で18時間撹拌した。低沸点物を
減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、標記化合物(0.30g) 得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.6(3H,s),1.34(3H,J=7.5H
z)
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]
キノリン−2−イル}安息香酸メチルの合成 参考例2で合成した2−[[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチ
ル)]キノリン−2−イル]安息香酸メチル(0.42g、
1.0mmol) をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml) に溶
解し、トリメチルオルトプロオピオネート(3ml) 、濃塩
酸(0.1ml) を加え、室温で18時間撹拌した。低沸点物を
減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、標記化合物(0.30g) 得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.6(3H,s),1.34(3H,J=7.5H
z)
【0104】[実施例2] 2−{6−[(2−プロピル−7−メチル−3H−イミ
ダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]キノ
リン−2−イル}安息香酸メチルの合成 参考例4で合成した2−[[6−(N−(4−メチル−
3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)]キノ
リン−2−イル]安息香酸メチルを用い、実施例1のト
リメチルオルトプロオピオネートの代わりにトリメチル
オルトブチレ−トを用い、同様の操作で、標記化合物
(0.56g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.9
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),1.7-1.9(2H,m),0.9(3H,J=7.
5Hz) 。
ダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル]キノ
リン−2−イル}安息香酸メチルの合成 参考例4で合成した2−[[6−(N−(4−メチル−
3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)]キノ
リン−2−イル]安息香酸メチルを用い、実施例1のト
リメチルオルトプロオピオネートの代わりにトリメチル
オルトブチレ−トを用い、同様の操作で、標記化合物
(0.56g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.9
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),1.7-1.9(2H,m),0.9(3H,J=7.
5Hz) 。
【0105】[実施例3] 2−{6−[(2−ブチル−3H−イミダゾ[4,5−
b]ピリジン−3−イル)メチル]キノリン−2−イ
ル}安息香酸メチルの合成 参考例6で合成した2−[[6−(N−(3−アミノピ
リジン−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イ
ル]安息香酸メチルを用い、トリメチルオルトプロオピ
オネートの代わりにトリメチルオルトペンタノエートを
用い、実施例1と同様の操作で、標記化合物(0.33g) を
得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),1.4-1.9(4H,m),0.9(3H,J=7.5Hz) 。
b]ピリジン−3−イル)メチル]キノリン−2−イ
ル}安息香酸メチルの合成 参考例6で合成した2−[[6−(N−(3−アミノピ
リジン−2−イル)アミノメチル)]キノリン−2−イ
ル]安息香酸メチルを用い、トリメチルオルトプロオピ
オネートの代わりにトリメチルオルトペンタノエートを
用い、実施例1と同様の操作で、標記化合物(0.33g) を
得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),1.4-1.9(4H,m),0.9(3H,J=7.5Hz) 。
【0106】[実施例4] 2−エチル−5,7−ジメチル−3−{{2−[(1H
−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリン−6−
イル}メチル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジ
ンの合成 参考例8で合成した3−アミノ−4,6−ジメチル−2
−[N−[[[2−(1H−テトラゾール−5−イル)
フェニル]キノリン−6−イル]メチル]アミノ]ピリ
ジンを用い、実施例1と同様の操作で、標記化合物(0.9
8g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.6(3H,s),1.34(3H,J=7.5H
z)。
−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリン−6−
イル}メチル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジ
ンの合成 参考例8で合成した3−アミノ−4,6−ジメチル−2
−[N−[[[2−(1H−テトラゾール−5−イル)
フェニル]キノリン−6−イル]メチル]アミノ]ピリ
ジンを用い、実施例1と同様の操作で、標記化合物(0.9
8g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.6(3H,s),1.34(3H,J=7.5H
z)。
【0107】[実施例5] 2−プロピル−7−メチル−3−{{2−[(1H−テ
トラゾール−5−イル)フェニル]キノリン−6−イ
ル}メチル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
の合成 参考例10で合成した3−アミノ−4−メチル−2−
[N−[[[2−(1H−テトラゾール−5−イル)フ
ェニル]キノリン−6−イル]メチル]アミノ]ピリジ
ンを用い、実施例2と同様の操作で、標記化合物(0.43
g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.9
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),1.7-1.9(2H,m),0.9(3H,J=7.
5Hz) 。
トラゾール−5−イル)フェニル]キノリン−6−イ
ル}メチル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
の合成 参考例10で合成した3−アミノ−4−メチル−2−
[N−[[[2−(1H−テトラゾール−5−イル)フ
ェニル]キノリン−6−イル]メチル]アミノ]ピリジ
ンを用い、実施例2と同様の操作で、標記化合物(0.43
g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.9
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),1.7-1.9(2H,m),0.9(3H,J=7.
5Hz) 。
【0108】[実施例6] 2−ブチル−3−{{2−[(1H−テトラゾール−5
−イル)フェニル]キノリン−6−イル}メチル}−3
H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成 参考例32で合成した3−アミノ−2−[N−[[[2
−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリ
ン−6−イル]メチル]アミノ]ピリジンを用い、実施
例3と同様の操作で、標記化合物(1.87g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),1.3-1.9(4H,m),0.9(3H,J=7.5Hz) 。
−イル)フェニル]キノリン−6−イル}メチル}−3
H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成 参考例32で合成した3−アミノ−2−[N−[[[2
−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]キノリ
ン−6−イル]メチル]アミノ]ピリジンを用い、実施
例3と同様の操作で、標記化合物(1.87g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.6(2H,s),3.7(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),1.3-1.9(4H,m),0.9(3H,J=7.5Hz) 。
【0109】[実施例7] 2−{3−ブロモ−5−[(2−エチル−5,7−ジメ
チル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イ
ル)メチル]−2H−インダゾール−2−イル}安息香
酸メチルの合成 参考例12で合成した2−[3−ブロモ−5−(N−
(4,6−ジメチル−3−アミノピリジン−2−イル)
アミノメチル)−2H−インダゾール−2−イル]安息
香酸メチルを用い、実施例1と同様の操作で、標記化合
物(2.1g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.6(3H,s),1.34(3H,t,J=7.5
Hz)。
チル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イ
ル)メチル]−2H−インダゾール−2−イル}安息香
酸メチルの合成 参考例12で合成した2−[3−ブロモ−5−(N−
(4,6−ジメチル−3−アミノピリジン−2−イル)
アミノメチル)−2H−インダゾール−2−イル]安息
香酸メチルを用い、実施例1と同様の操作で、標記化合
物(2.1g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.6(3H,s),1.34(3H,t,J=7.5
Hz)。
【0110】[実施例8] 2−{3−ブロモ−5−[(2−プロピル−5−メチル
−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)
メチル]−2H−インダゾール−2−イル}安息香酸メ
チルの合成 参考例14で合成した2−[3−ブロモ−5−(N−
(4−メチル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノ
メチル)−2H−インダゾール−2−イル]安息香酸メ
チルを用い、実施例2と同様の操作で、標記化合物(2.1
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.7
(3H,s),2.6(3H,s),1.8-2.0(2H,m),1.34(3H,t,J=7.5H
z)。
−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)
メチル]−2H−インダゾール−2−イル}安息香酸メ
チルの合成 参考例14で合成した2−[3−ブロモ−5−(N−
(4−メチル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノ
メチル)−2H−インダゾール−2−イル]安息香酸メ
チルを用い、実施例2と同様の操作で、標記化合物(2.1
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.7(2H,s),3.6(3H,s),2.7
(3H,s),2.6(3H,s),1.8-2.0(2H,m),1.34(3H,t,J=7.5H
z)。
【0111】[実施例9] 3−{[3−ブロモ−2−[2−(1H−テトラゾール
−5−イル)フェニル]−2H−インダゾール−5−イ
ル]メチル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成 参考例16で合成した3−ニトロ−4、6−ジメチル−
2−[N−[[[1H−テトラゾール−5−イル)フェ
ニル]−2H−インダゾール−5−イル]メチル]アミ
ノ]ピリジンを用い、実施例1と同様の操作で、標記化
合物(2.1g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.5(3H,s),1.3(3H,J=7.5Hz)
。
−5−イル)フェニル]−2H−インダゾール−5−イ
ル]メチル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成 参考例16で合成した3−ニトロ−4、6−ジメチル−
2−[N−[[[1H−テトラゾール−5−イル)フェ
ニル]−2H−インダゾール−5−イル]メチル]アミ
ノ]ピリジンを用い、実施例1と同様の操作で、標記化
合物(2.1g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.8
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.5(3H,s),1.3(3H,J=7.5Hz)
。
【0112】[実施例10] 2−{3−ブロモ−7−[(2−エチル−5,7−ジメ
チル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イ
ル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イ
ル]}安息香酸メチルの合成 参考例20で合成した2−[3−ブロモ−7−[N−
(4,6−ジメチル−3−アミノピリジン−2−イル)
アミノメチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
イル]安息香酸メチルを用い、実施例1と同様の操作
で、標記化合物(0.5g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.7(3H,s),2.85
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.5(3H,s),1.3(3H,J=7.5H
z)。
チル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イ
ル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イ
ル]}安息香酸メチルの合成 参考例20で合成した2−[3−ブロモ−7−[N−
(4,6−ジメチル−3−アミノピリジン−2−イル)
アミノメチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
イル]安息香酸メチルを用い、実施例1と同様の操作
で、標記化合物(0.5g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.7(3H,s),2.85
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.5(3H,s),1.3(3H,J=7.5H
z)。
【0113】[実施例11] 2−{5−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−
イミダゾ[4,5−b] ピリジン−3−イル)メチル
−1−t−ブトキシカルボニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−2−イル]安息香酸メチルおよび2−{6−
[(2−エチル−5、7−ジメチル−3H−イミダゾ
[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−1−t−
ブトキシカルボニル−1H−ベンズイミダゾール−2−
イル]安息香酸メチルの合成 参考例22で合成した2−[1−t−ブトキシカルボニ
ル−5−(N−(4、6−ジメチル−3−アミノピリジ
ン−2−イル))アミノメチル−1H−ベンズイミダゾ
ール−2−イル]安息香酸メチルおよび2−[1−t−
ブトキシカルボニル−6−(N−(4、6−ジメチル−
3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)−1H
−ベンズイミダゾール−2−イル]安息香酸メチルの混
合物を用い、実施例1と同様の操作で、標記化合物(1.5
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):4.6(2H,s),3.7(3H,s),2.85
(2H,q,J=7.5Hz),2.63(3H,s),2.60(3H,s),1.33(3H,t,J=
7.4Hz),1.30(9H,s)。
イミダゾ[4,5−b] ピリジン−3−イル)メチル
−1−t−ブトキシカルボニル−1H−ベンズイミダゾ
ール−2−イル]安息香酸メチルおよび2−{6−
[(2−エチル−5、7−ジメチル−3H−イミダゾ
[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−1−t−
ブトキシカルボニル−1H−ベンズイミダゾール−2−
イル]安息香酸メチルの合成 参考例22で合成した2−[1−t−ブトキシカルボニ
ル−5−(N−(4、6−ジメチル−3−アミノピリジ
ン−2−イル))アミノメチル−1H−ベンズイミダゾ
ール−2−イル]安息香酸メチルおよび2−[1−t−
ブトキシカルボニル−6−(N−(4、6−ジメチル−
3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)−1H
−ベンズイミダゾール−2−イル]安息香酸メチルの混
合物を用い、実施例1と同様の操作で、標記化合物(1.5
g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):4.6(2H,s),3.7(3H,s),2.85
(2H,q,J=7.5Hz),2.63(3H,s),2.60(3H,s),1.33(3H,t,J=
7.4Hz),1.30(9H,s)。
【0114】[実施例12] 2−{5−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−
2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルの合成 参考例24で合成した2−[5−(N−(4,6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルを用い、実
施例1と同様の操作で、標記化合物(0.76g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):6.9(1H,s),5.6(2H,s),3.8
(3H,s),2.8(2H,q,J=7.5Hz),2.64(3H,s),2.60(3H,s),1.3
3(3H,t,J=7.4HZ)。
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−
2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルの合成 参考例24で合成した2−[5−(N−(4,6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルを用い、実
施例1と同様の操作で、標記化合物(0.76g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):6.9(1H,s),5.6(2H,s),3.8
(3H,s),2.8(2H,q,J=7.5Hz),2.64(3H,s),2.60(3H,s),1.3
3(3H,t,J=7.4HZ)。
【0115】[実施例13] 2−{6−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−
2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルの合成 参考例26で合成した2−[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルを用い、実
施例1と同様の操作で、標記化合物(0.33g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):6.8(1H,s),5.65(2H,s),3.8
(3H,s),2.8(2H,q,J=7.5Hz),2.64(3H,s),2.60(3H,s),1.3
2(3H,t,J=7.4HZ) 。
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−
2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルの合成 参考例26で合成した2−[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズオキサゾリル]安息香酸メチルを用い、実
施例1と同様の操作で、標記化合物(0.33g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):6.8(1H,s),5.65(2H,s),3.8
(3H,s),2.8(2H,q,J=7.5Hz),2.64(3H,s),2.60(3H,s),1.3
2(3H,t,J=7.4HZ) 。
【0116】[実施例14] 2−{5−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−
2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルの合成 参考例28で合成した2−[5−(N−(4、6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルを用い、実施
例1と同様の操作で、標記化合物(0.14g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):6.9(1H,s),5.7(2H,s),3.6
(3H,s),2.8(2H,q,J=7.5Hz),2.64(3H,s),2.60(3H,s),1.3
3(3H,t,J=7.4HZ)。
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−
2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルの合成 参考例28で合成した2−[5−(N−(4、6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルを用い、実施
例1と同様の操作で、標記化合物(0.14g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):6.9(1H,s),5.7(2H,s),3.6
(3H,s),2.8(2H,q,J=7.5Hz),2.64(3H,s),2.60(3H,s),1.3
3(3H,t,J=7.4HZ)。
【0117】[実施例15] 2−{6−[(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−
2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルの合成 参考例30で合成した2−[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルを用い、実施
例1と同様の操作で、標記化合物(0.24g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):6.9(1H,s),5.7(2H,s),3.7
(3H,s),2.8(2H,q,J=7.5Hz),2.64(3H, s),2.60(3H,s),1.
32(3H,t,J=7.4HZ) 。
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル−
2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルの合成 参考例30で合成した2−[6−(N−(4,6−ジメ
チル−3−アミノピリジン−2−イル)アミノメチル)
−2−ベンズチアゾリル]安息香酸メチルを用い、実施
例1と同様の操作で、標記化合物(0.24g) を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):6.9(1H,s),5.7(2H,s),3.7
(3H,s),2.8(2H,q,J=7.5Hz),2.64(3H, s),2.60(3H,s),1.
32(3H,t,J=7.4HZ) 。
【0118】[実施例16] 2−{3−ブロモ−6−[(2−エチル−5,7−ジメ
チル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イ
ル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イ
ル]}安息香酸メチルの合成 参考例18で合成した2−[3−ブロモ−6−[N−
(4,6−ジメチル−3−アミノピリジン−2−イル)
アミノメチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
イル]安息香酸メチルを用い、実施例1と同様の操作
で、標記化合物(0.8g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.85
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.5(3H,s),1.3(3H,J=7.5H
z)。
チル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イ
ル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イ
ル]}安息香酸メチルの合成 参考例18で合成した2−[3−ブロモ−6−[N−
(4,6−ジメチル−3−アミノピリジン−2−イル)
アミノメチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
イル]安息香酸メチルを用い、実施例1と同様の操作
で、標記化合物(0.8g)を得た。1 H-NMR(CDCl3,TMS) δ(ppm):5.8(2H,s),3.6(3H,s),2.85
(2H,q,J=7.5Hz),2.7(3H,s),2.5(3H,s),1.3(3H,J=7.5H
z)。
【0119】
【発明の効果】本発明方法によれば、アンジオテンシン
II拮抗作用および血圧降下作用を有し、高血圧等の循環
器系疾患治療剤またはその中間体として有用なイミダゾ
ール誘導体を円滑有利に製造することができる。また、
本発明方法によれば、望ましくない副反応を伴うことな
く、目的のイミダゾール誘導体を良好な収率で製造可能
である。
II拮抗作用および血圧降下作用を有し、高血圧等の循環
器系疾患治療剤またはその中間体として有用なイミダゾ
ール誘導体を円滑有利に製造することができる。また、
本発明方法によれば、望ましくない副反応を伴うことな
く、目的のイミダゾール誘導体を良好な収率で製造可能
である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 471/04 Z 108 A 519/00 311 // A61K 31/435 ADU 9454−4C 31/44 AEQ 9454−4C 31/47 ABN 9454−4C
Claims (8)
- 【請求項1】一般式(1)で表されるジアミノ化合物と
一般式R3 CL1 L2 L3 で表される化合物を反応させ
て、一般式(2)で表されるイミダゾール誘導体を生成
せしめることを特徴とするイミダゾール誘導体の製造
法。 【化1】 [一般式(1)におけるX、Y、Z、R1 、R2 、およ
びR4 は、下記の意味を表す。X、Yは同一であっても
異なっていてもよく、それぞれ、CHまたは窒素原子で
ある。Zは、水素原子、低級アルキル基、アルコキシル
基、アルコキシ低級アルキル基、アルアルキル基、アシ
ル基、アルコキシカルボニル基、またはベンゾイル基で
ある。R1 、R2 は同一であっても異なっていてもよ
く、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル
基、ハロ低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、アル
ケニル基、アルコキシル基、Cm F2m+1−、−(CH
2 )n R5 、または−(CH2 )p COR6 である。こ
こで、mは1〜6の整数、nは1〜4の整数、pは0〜
4の整数、R5 はヒドロキシル基またはアルコキシル
基、R6 は水素原子、ヒドロキシル基、低級アルキル
基、またはアルコキシル基である。R4 は芳香核を有す
る一価の有機基であり、該芳香核を構成する炭素原子が
メチレン基に結合している。][一般式R3 CL1 L2
L3 におけるR3 、L1 、L2 、およびL3 は下記の意
味を表す。R3 は、低級アルキル基、ハロ低級アルキル
基、シクロ低級アルキル基、アルケニル基、アルコキシ
ル基、アルコキシ低級アルキル基、またはアルキルチオ
基である。L1 、L2 、およびL3 は同一であっても異
なっていてもよく、それぞれが脱離基である場合、また
は、CL1 L2 がカルボニル基またはチオカルボニル基
であり且つL3 が脱離基の場合のいずれかである。] 【化2】 [一般式(2)におけるR1 、R2 、R3 、R4 、X、
およびYは、それぞれ対応する上記のR1 、R2 、R
3 、R4 、X、およびYと同一である。] - 【請求項2】一般式(1)のR1 、R2 が、同一であっ
ても異なっていてもよく、それぞれ、水素原子、ハロゲ
ン原子、低級アルキル基、−(CH2 )n R5 、または
−(CH2 )p COR6 (ここで、nは1〜4の整数、
pは0〜4の整数、R5 はヒドロキシル基またはアルコ
キシル基、R6 は水素原子、ヒドロキシル基、低級アル
キル基、またはアルコキシル基)である請求項1の製造
法。 - 【請求項3】一般式(1)のXが窒素原子、YがCH、
Zが水素原子である請求項1または2の製造法。 - 【請求項4】一般式(1)のR4 が、下記化3の芳香核
を有する一価の有機基から選ばれる請求項1〜3のいず
れか1項の製造法。 【化3】 [ただし、化3のR7 、R8 、R9 、およびR10は下記
の意味を表す。R7 、R8 は同一であっても異なってい
てもよく、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、アルコキシル基、アルアルキル基、またはC
k F2k+1−である。ここでkは1〜6の整数である。R
9 は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、また
は一価の有機基である。R10は、水素原子、低級アルキ
ル基、ハロ低級アルキル基、アルケニル基、アシル基、
アルコキシカルボニル基、またはベンゾイル基であ
る。] - 【請求項5】一般式(1)のR4 において、R9 が下記
化4で表される一価の有機基である請求項4の製造法。 【化4】 [ただし、化4のR11、R12、およびR13は下記の意味
を表す。R11は−COOH、−COOR14、−CONH
2 、−CN、−SO3 H、−SO2 NH2 、−NHSO
2 CF3 、C結合テトラゾリル基、または保護基の付い
たC結合テトラゾリル基である。ここでR14は低級アル
キル基、アルケニル基、シクロ低級アルキル基、アリ−
ル基、またはアルアルキル基である。R12、R13は、同
一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素原
子、ハロゲン原子、低級アルキル基、アルコキシル基、
またはCj F2j+1−である。ここでjは1〜6の整数で
ある。] - 【請求項6】一般式R3 CL1 L2 L3 で表される化合
物が、(R3 CO)2 O、R3 COCl、R3 CONR
15R16、およびR3 C(OR17)3 (ここでR3 は低級
アルキル基、ハロ低級アルキル基、シクロ低級アルキル
基、アルケニル基、アルコキシル基、アルコキシ低級ア
ルキル基、またはアルキルチオ基であり、R15、R16、
およびR17は、同一であっても異なっていてもよく、そ
れぞれ低級アルキル基またはアルアルキル基である。)
からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1
〜5のいずれか1項の製造法。 - 【請求項7】酸触媒の存在下で反応を実施する請求項1
〜6のいずれか1項の製造法。 - 【請求項8】酸触媒が、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ト
ルエンスルホン酸、およびp−トルエンスルホン酸から
なる群より選ばれる少なくとも1種である請求項7の製
造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18727593A JPH07138259A (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | イミダゾール誘導体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18727593A JPH07138259A (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | イミダゾール誘導体の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07138259A true JPH07138259A (ja) | 1995-05-30 |
Family
ID=16203150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18727593A Pending JPH07138259A (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | イミダゾール誘導体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07138259A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005082905A1 (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-09 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 二環性複素環化合物 |
JP2007504196A (ja) * | 2003-09-04 | 2007-03-01 | グラクソ グループ リミテッド | (1S,4R)−cis−4−[2−アミノ−6−クロロ−9H−プリン−9−イル]−2−シクロペンテン−1−メタノールの調製方法 |
US11530216B2 (en) * | 2020-12-23 | 2022-12-20 | Genzyme Corporation | Deuterated colony stimulating factor-1 receptor (CSF-1R) inhibitors |
-
1993
- 1993-06-30 JP JP18727593A patent/JPH07138259A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007504196A (ja) * | 2003-09-04 | 2007-03-01 | グラクソ グループ リミテッド | (1S,4R)−cis−4−[2−アミノ−6−クロロ−9H−プリン−9−イル]−2−シクロペンテン−1−メタノールの調製方法 |
WO2005082905A1 (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-09 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 二環性複素環化合物 |
US11530216B2 (en) * | 2020-12-23 | 2022-12-20 | Genzyme Corporation | Deuterated colony stimulating factor-1 receptor (CSF-1R) inhibitors |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102078429B1 (ko) | 피롤로[2,3-b]피리딘의 합성 | |
US5321150A (en) | 5-deaza-10-oxo- and 5-deaza-10-thio-5,6,7,8-tetrahydrofolic acids | |
US7728021B2 (en) | Process for the preparation of Valsartan and precursors thereof | |
HUT64520A (en) | Process forf producing of derivatives of 1,2-dihydro-2-oxopyridine and pharamceutical compositions containing them | |
SK322192A3 (en) | Substituted pyrimidines, process for their preparation, pharmaceutical composition containing the same and their use | |
CA2077419C (en) | Imidazopyridine derivatives and process for preparation thereof | |
EP0709377B1 (en) | Process for producing quinolin-2-yl benzoic acid compounds | |
US20080306278A1 (en) | Process | |
JPH07138259A (ja) | イミダゾール誘導体の製造法 | |
JP2590797B2 (ja) | イミダゾインドリジン誘導体及びその製法 | |
JP5925899B2 (ja) | ビアリール化合物の製造方法 | |
JPH0710870A (ja) | 新規アミノピリジン誘導体およびその塩 | |
US7473778B2 (en) | 3-(4-piperidinyl)-2,3,4,5-tetrahydro-1,3-benzodiazepin-2(1H)-one | |
US20100056797A1 (en) | Process for the Preparation of Irbesartan | |
US20040077868A1 (en) | Process | |
JPH06184148A (ja) | イミダゾ[1,2−a]ピリジン類 | |
US5856337A (en) | 2-arylquinolines and process for producing the same | |
JPH0673051A (ja) | ベンズアゾール誘導体 | |
US6184382B1 (en) | Process for preparing N6-substituted adenosine derivatives | |
WO2000050416A1 (fr) | Derives d'acide heteroquinolinecarboxylique 6-substitues et sels d'addition associes, et procedes de preparation de ces derives et de leurs sels | |
AU669966B2 (en) | Substituted pyridopyrimidines as antihypertensives | |
JP3466694B2 (ja) | ピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン−7(4H)−オン誘導体 | |
JPH06184147A (ja) | イソオキサゾール誘導体 | |
JPH0959277A (ja) | 6−アミノメチル置換キノリン安息香酸類の製造方法 | |
JPH06184149A (ja) | 新規イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体 |