JPH0713746A - システム生成方式 - Google Patents

システム生成方式

Info

Publication number
JPH0713746A
JPH0713746A JP5152557A JP15255793A JPH0713746A JP H0713746 A JPH0713746 A JP H0713746A JP 5152557 A JP5152557 A JP 5152557A JP 15255793 A JP15255793 A JP 15255793A JP H0713746 A JPH0713746 A JP H0713746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
configuration information
system configuration
updating
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5152557A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Igarashi
智 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5152557A priority Critical patent/JPH0713746A/ja
Publication of JPH0713746A publication Critical patent/JPH0713746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザ運用を中断することなくシステム構成
情報格納ファイルの更新を可能にし更新作業を削減す
る。 【構成】 システム構成情報格納ファイルを二重化する
ファイル二重化手段1と、システム構成情報格納ファイ
ルの更新を要求するファイル更新要求手段2と、二重化
されたシステム構成情報格納ファイルのいずれを更新す
るかを認識する更新ファイル認識手段3と、システム構
成情報格納ファイルを更新するうファイル更新手段4
と、新旧システム構成情報格納ファイルの情報を比較す
るファイル情報比較手段5と、新旧システム構成情報格
納ファイルのデータが異なるときそのデータを編集して
出力するファイル情報出力手段6と、システムを初期化
して再立ち上げする再立ち上げ手段7と、この再立ち上
げ時にいずれのシステム構成情報格納ファイルからシス
テムを立ち上げるかを認識する再立ち上げファイル認識
手段8とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシステム生成方式に関
し、特に外部記憶装置に格納するシステム構成情報格納
ファイルの二重化によるシステム生成方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータシステムにおいて
は、該当システムのハードウェアの構成情報を示すファ
イル(以下、システム構成情報格納ファイルという)を
備えており、システム生成の際は、このシステム構成情
報格納ファイルの情報に基づいてシステの動作環境を確
認して立ち上げを行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のシステ
ムでは、システム構成情報格納ファイルがシステムに1
つしか備えていないため、ユーザ運用中にシステム構成
情報格納ファイルを更新することができず、また、シス
テム構成情報格納ファイルを更新し、再度システム生成
を行う場合は、ユーザ運用を長時間中断しなければなら
なかった。
【0004】さらに、システム構成情報格納ファイルの
更新前後の情報を得ることができないという欠点があっ
た。
【0005】本発明の目的は、このような従来の技術に
内在する課題を解決するシステム構成情報格納ファイル
の二重化によるシステム生成方式を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のシステム生成方
式は、外部記憶装置に該当システムのシステム構成情報
格納ファイルを格納するコンピュータシステムにおい
て、前記システム構成情報格納ファイルを複製しファイ
ルを二重化するファイル二重化手段と、前記システム構
成情報格納ファイルの更新を要求するファイル更新要求
手段と、二重化した前記システム構成情報格納ファイル
のいずれを更新するかを認識する第1のファイル認識手
段と、前記第1のファイル認識手段が認識したシステム
構成情報格納ファイルを更新するファイル更新手段と、
新旧システム構成情報格納ファイルの情報を比較するフ
ァイル情報比較手段と、前記ファイル情報比較手段が比
較した前記新旧システム構成情報格納ファイル間でデー
タが異なる場合そのデータを編集し出力するファイル情
報出力手段と、前記該当システムを初期化し再立ち上げ
を行う再立ち上げ手段と、前記再立ち上げ手段によるシ
ステム再立ち上げ時に前記新旧システム構成情報格納フ
ァイルのいずれを用いるかを認識する第2のファイル認
識手段とを備えている。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は、本発明の一実施例を実現する処理
の流れとファイル更新の過程とを示す図である。本実施
例のシステム構成情報格納ファイルのシステム生成方式
は、図1に示すように、磁気ディスク装置上に該当シス
テムのハードウェアの構成情報を磁気ディスクファイル
(以下、システム構成情報格納ファイルという)10に
保持しているコンピュータシステムにおいて、システム
構成情報格納ファイル10を複製し2つのシステム構成
情報格納ファイルを作成して二重化するファイル二重化
手段1と、システム構成情報格納ファイルの更新を要求
するファイル更新要求手段2と、二重化された前記シス
テム構成情報格納ファイルのいずれを更新するかを認識
する更新ファイル認識手段3と、システム構成情報格納
ファイルを更新するうファイル更新手段4と、新旧シス
テム構成情報格納ファイルの情報を比較するファイル情
報比較手段5と、新旧システム構成情報格納ファイルの
データが異なるときにそのデータを編集して出力するフ
ァイル情報出力手段6と、システムを初期化して再立ち
上げを行う再立ち上げ手段7と、システムを再立ち上げ
る際に、いずれのシステム構成情報格納ファイルを用い
てシステムを立ち上げるかを認識する再立ち上げファイ
ル認識手段8とから構成される。
【0009】次に、このように構成された本実施例の動
作について説明する。
【0010】まず、システム構成情報格納ファイルを二
重化する場合、ファイル二重化手段1によリシステム構
成情報格納ファイルの複製を行い、2つのシステム構成
情報格納ファイルA,Bを作成する。これにより、ユー
ザ運用のシステムはシステム構成情報格納ファイルA,
Bのいずれかの情報によって動作することになる。
【0011】ここで、ファイル更新要求手段2によりフ
ァイルの更新要求があると、更新ファイル認識手段3
は、現在ユーザ運用中のシステムがシステム構成情報格
納ファイルA,Bのいずれの情報で動作しているかを認
識する。そして、現在使用していないシステム構成情報
格納ファイル(本実施例ではシステム構成情報格納ファ
イルAとする)に対して更新を行うことを決定する。
【0012】ファイル更新手段4は、更新ファイル認識
手段3の決定に基づいてシステム構成情報格納ファイル
Aの情報を更新する。
【0013】システム構成情報格納ファイルAの更新が
完了すると、ファイル情報比較手段5は、システム構成
情報格納ファイルA,Bのデータを比較する。そして、
それらのデータが異なる場合には、ファイル情報出力手
段6は、システム構成情報格納ファイルA,Bの情報を
基に更新前後のデータを編集して出力する。
【0014】次に、システムの再立ち上げ行う場合、再
立ち上げ手段7は、再立ち上げファイル認識手段8によ
りシステム構成情報格納ファイルAが更新済みファイル
であることを認識した後、システム構成情報格納ファイ
ルAの情報を基にシステムの再立ち上げを行う。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザ運用を中断することなくシステム構成情報格納ファ
イルを更新することができるため、システム構成を短時
間に変更することができる。
【0016】さらに、システム構成情報格納ファイルの
更新前後の情報を取得することが可能なため、更新時の
操作ミスに対しても迅速な対応が可能となり、システム
構成情報格納ファイルの更新作業が削減できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を実現する処理の流れとファ
イル更新の過程とを示す図である。
【符号の説明】
1 ファイル二重化手段 2 ファイル更新要求手段 3 更新ファイル認識手段 4 ファイル更新手段 5 ファイル情報比較手段 6 ファイル情報出力手段 7 再立ち上げ手段 8 再立ち上げファイル認識手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部記憶装置に該当システムのシステム
    構成情報格納ファイルを格納するコンピュータシステム
    において、前記システム構成情報格納ファイルを複製し
    ファイルを二重化するファイル二重化手段と、前記シス
    テム構成情報格納ファイルの更新を要求するファイル更
    新要求手段と、二重化した前記システム構成情報格納フ
    ァイルのいずれを更新するかを認識する第1のファイル
    認識手段と、前記第1のファイル認識手段が認識したシ
    ステム構成情報格納ファイルを更新するファイル更新手
    段と、新旧システム構成情報格納ファイルの情報を比較
    するファイル情報比較手段と、前記ファイル情報比較手
    段が比較した前記新旧システム構成情報格納ファイル間
    でデータが異なる場合そのデータを編集し出力するファ
    イル情報出力手段と、前記該当システムを初期化し再立
    ち上げを行う再立ち上げ手段と、前記再立ち上げ手段に
    よるシステム再立ち上げ時に前記新旧システム構成情報
    格納ファイルのいずれを用いるかを認識する第2のファ
    イル認識手段とを備えることを特徴するシステム生成方
    式。
JP5152557A 1993-06-24 1993-06-24 システム生成方式 Pending JPH0713746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5152557A JPH0713746A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 システム生成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5152557A JPH0713746A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 システム生成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713746A true JPH0713746A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15543081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5152557A Pending JPH0713746A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 システム生成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8066434B2 (en) 2006-08-21 2011-11-29 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Chuck tape with cut tape, its manufacturing method, and packaging bag with chuck tape

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228024A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Fujitsu Ltd ロードモジュール入替装置
JPH01232432A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Nec Corp プログラム変更方式
JPH03216732A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Fujitsu Ltd システム導入・保守処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228024A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Fujitsu Ltd ロードモジュール入替装置
JPH01232432A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Nec Corp プログラム変更方式
JPH03216732A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Fujitsu Ltd システム導入・保守処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8066434B2 (en) 2006-08-21 2011-11-29 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Chuck tape with cut tape, its manufacturing method, and packaging bag with chuck tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109542682B (zh) 一种数据备份方法、装置、设备和存储介质
JP4046893B2 (ja) データベース複写装置及びデータベース複写方法並びにデータベース複写プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH05120110A (ja) フアイルの自動バツクアツプシステム
JPH0713746A (ja) システム生成方式
JP2846047B2 (ja) シャドウプロセス生成方式
JPH08147062A (ja) コンピュータのパスワード照会方法
JP2004199264A (ja) データベース処理方法及びその実施装置並びにその処理プログラム
JP3255121B2 (ja) データベース検索装置、データベース検索方法、情報処理装置、データベース検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体
JPH0877050A (ja) データベース再構成装置及びデータベース再構成方法
JP2937636B2 (ja) 論理シミュレータ方式
JP2003345747A (ja) 処理実行管理方法、処理実行管理装置、プログラム、及びプログラムを記録した記録媒体
JP2878159B2 (ja) トランザクション処理システム
JP3260409B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0619767A (ja) ファイル復旧機能付き磁気ディスク装置
JPS60110054A (ja) 複写時の中断再開方法
JPH07334313A (ja) 磁気ディスク装置の複写方法
JPH04235645A (ja) ファイルのバックアップ処理方式
JP2000353359A (ja) 記憶装置の初期化方法
JPH09244907A (ja) データ回復システム
JPH07152541A (ja) システム無中断プログラム切替え方法
JPH056296A (ja) デイスク装置における連続フアイル作成方法
JPH08328911A (ja) コマンドログ方式及びコンピュータシステムにおけるコマンドログ方法
JPH02250166A (ja) 情報処理装置
JPH0546641A (ja) オンラインデータ引継ぎ方式
JP2001024974A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960625