JPH0713717A - 像形成装置,像形成システムおよびその像形成方法 - Google Patents

像形成装置,像形成システムおよびその像形成方法

Info

Publication number
JPH0713717A
JPH0713717A JP15171693A JP15171693A JPH0713717A JP H0713717 A JPH0713717 A JP H0713717A JP 15171693 A JP15171693 A JP 15171693A JP 15171693 A JP15171693 A JP 15171693A JP H0713717 A JPH0713717 A JP H0713717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
information
forming apparatus
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15171693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043541B2 (ja
Inventor
Toshihisa Okutsu
俊久 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5151716A priority Critical patent/JP3043541B2/ja
Priority to US08/262,874 priority patent/US5630062A/en
Publication of JPH0713717A publication Critical patent/JPH0713717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043541B2 publication Critical patent/JP3043541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • G06K15/1823Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザはホストコンピュータを操作すること
なく、プリントデータの属性に応じて、ネットワークに
接続された何れかのプリンタが選択される印刷システム
およびその印刷方法を提供する。 【構成】 ネットワークケーブル60を介して、ホスト
コンピュータ10からプリントデータを受信したプリン
タa20は、受信したプリントデータが印刷可能である
か否かを判定して、印刷可能であった場合は該プリント
データを印刷し、印刷不可能であった場合はネットワー
クケーブル60を介して、該プリントデータを印刷可能
な他のプリンタへ転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は像形成装置,像形成シス
テムおよびその像形成方法に関し、例えば、プリントデ
ータの属性に応じて、ネットワークに接続された複数の
プリンタの何れかを選択する像形成装置,像形成システ
ムおよびその像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークを介してホストコン
ピュータと複数のプリンタとを接続すれば、ホストコン
ピュータのユーザは印刷を実行するプリンタを任意に選
択することができた。すなわち、カラープリント出力を
得たい場合はカラープリンタを、また、希望する記録紙
サイズでプリント出力したい場合は該サイズの記録紙を
備えたプリンタを選択することができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。すなわち、プリ
ントデータの属性(例えばカラー/モノクロ,記録紙サ
イズ)に応じたプリンタの選択は、ユーザがホストコン
ピュータを操作することによって行うしかなかった。と
くに、多種類のプリンタが市販され利用可能となった現
在の状況においては、これはユーザに対する負担が重い
と言わざるを得ない。
【0004】また、複数のプリンタがネットワークに接
続されている場合、ホストコンピュータから与えられた
画像情報が印刷可能であるプリンタを検索するシステム
は従来から知られていた。しかしながら、かかる方法で
は、ホストコンピュータの負担が大きく、また新たにプ
リンタがネットワークに接続された場合、かかるプリン
タを有効に活用できないことが生じ得る課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として、以下の構成を備える。すなわち、複数
の像形成装置からなるコンピュータネットワークに接続
される像形成装置であって、前記コンピュータネットワ
ークを介して画像情報を受信する受信手段と、前記画像
情報から像形成する第1の像形成手段と、前記受信手段
によって受信した画像情報の像形成が可能であるか否か
を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果が像形
成不可能であった場合、前記コンピュータネットワーク
を介して像形成が可能な第2の像形成装置を探し出し、
前記画像情報を該第2の像形成装置へ転送する転送手段
とを備えることを特徴とする像形成装置にする。
【0006】また、前記像形成装置と、画像情報から像
形成する第2の像形成手段と、前記第2の像形成手段の
像形成性能情報を発生する性能発生手段と、前記コンピ
ュータネットワークを介して前記転送手段から要求があ
った場合前記像形成性能情報を返送する返送手段とを備
える像形成装置とからなることを特徴とする像形成シス
テムにする。
【0007】また、コンピュータネットワークに接続さ
れた第1の像形成装置と少なくとも一つの第2の像形成
装置とを備えた像形成システムの像形成方法であって、
前記第1の像形成装置は、前記コンピュータネットワー
クを介して画像情報を受信する受信行程と、前記受信手
段によって受信した画像情報の像形成が可能であるか否
かを判定する判定行程と、前記判定行程の判定結果が像
形成可能であった場合前記画像情報から像形成する像形
成行程と、前記判定行程の判定結果が像形成不可能であ
った場合、前記コンピュータネットワークを介して像形
成可能な第2の像形成装置を捜し出し、前記画像情報を
該第2の像形成装置へ転送する転送行程とを備えること
を特徴とする像形成システムの像形成方法にする。
【0008】
【作用】以上の構成によって、コンピュータネットワー
クを介して画像情報を受信した第1の像形成装置は、該
画像情報の像形成が可能であるか否かを判定して、像形
成可能であった場合は該画像情報から像形成し、像形成
不可能であった場合は該コンピュータネットワークを介
して像形成可能な第2の像形成装置を捜し出し、前記画
像情報を該第2の像形成装置へ転送する像形成装置,像
形成システムおよびその像形成方法を提供でき、例え
ば、ユーザはホストコンピュータを操作することなく、
プリントデータの属性に応じて、ネットワークに接続さ
れた何れかのプリンタが自動的に選択される。
【0009】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の像形成シス
テムを図面を参照して詳細に説明する。図1は本実施例
の像形成装置,像形成システムおよびその像形成方法を
備えたネットワークの構成例を示すブロック図である。
【0010】同図において、10はホストコンピュー
タ、20,30,40,…,50はそれぞれプリンタ
で、プリンタa20はA4サイズの記録紙を搭載した本
発明にかかる一実施例のモノクロプリンタ、プリンタb
30はA3サイズの記録紙を搭載したモノクロプリン
タ、プリンタc40はA3サイズの記録紙を搭載したカ
ラープリンタ、…、プリンタn50はB4サイズの記録
紙を搭載したモノクロプリンタである。また、60はネ
ットワークケーブルで、ホストコンピュータ10と、プ
リンタa20〜プリンタn50(合計n台)のプリンタ
が接続されている。
【0011】ホストコンピュータ10は、オペレーティ
ングシステム(以下「OS」という)やアプリケーショ
ンソフトウェア(以下「AP」という)などを備え、プ
リントデータやプリントコマンドなどを何れかのプリン
タへ送って画像データの展開・印刷を行わせる。一方、
プリンタは、ホストコンピュータ10から送られてきた
プリントデータやプリントコマンドなどを画像データに
展開し、記録紙上に永久可視像を形成して出力するもの
である。なお、プリンタc40は、記録紙上にカラーの
永久可視像を形成して出力する能力をもつ。また、以下
の説明においては、ホストコンピュータ10とプリンタ
間で転送される画像データのうち、カラー画像データに
関してはRGB形式で各8ビットとするが、本実施例は
これに限定されるものではない。
【0012】図2は本実施例のプリンタa20の詳細な
構成例を示すブロック図である。プリンタa20は、R
OMおよびRAMを含む複数のマイクロプロセッサシス
テムによって構成され、各マイクロプロセッサシステム
などはデータバス27によって相互に接続されている。
21はネットワークインタフェイス(以下「ネットワー
クI/F」という)で、ネットワークケーブル60を介
して、ホストコンピュータ10や他のプリンタとの間で
信号を送受する。
【0013】22は制御部でプリンタa20全体を制御
し、23はコマンド解析部でホストコンピュータ10や
他のプリンタから送られてきたプリントデータやプリン
トコマンドなどを解析し、24はコマンド発行部でホス
トコンピュータ10や他のプリンタに対しコマンドなど
を発行する。25は展開メモリで画像データをビットマ
ップに展開し、26はハードディスクでホストコンピュ
ータ10から送られてきたプリントデータやプリントコ
マンドなどを保存する。
【0014】28はプリンタIDテーブル格納部で、予
めネットワーク管理者などによって、ネットワークケー
ブル60に接続された各プリンタなどの機器識別のため
のプリンタIDテーブルが格納されている。29は印刷
能力情報格納部でプリンタの印刷能力情報(例えば色表
現能力,記録紙サイズなど)を格納し、2aはプリント
データ属性格納部でホストコンピュータ10から送られ
てきたプリントデータやプリントコマンドなどの属性
(例えばカラー/モノクロ,記録紙サイズなど)を格納
する。
【0015】2bはエンジンインタフェイス(以下「エ
ンジンI/F」という)、2cはプリンタエンジンで、
展開メモリ25に展開された画像データは、エンジンI
/F2bを介してプリンタエンジン2cへ送られ、記録
紙などの上に永久可視像として記録される。図3は本実
施例のプリンタb30に代表されるモノクロプリンタの
詳細な構成例を示すブロック図である。
【0016】プリンタb30は、ROMおよびRAMを
含む複数のマイクロプロセッサシステムによって構成さ
れ、各マイクロプロセッサシステムなどはデータバス3
7によって相互に接続されている。31はネットワーク
I/Fで、ネットワークケーブル60を介して、ホスト
コンピュータ10や他のプリンタとの間で信号を送受す
る。
【0017】32は制御部でプリンタb30全体を制御
し、33はコマンド解析部でホストコンピュータ10や
他のプリンタから送られてきたプリントデータやプリン
トコマンドなどを解析し、34はコマンド発行部でホス
トコンピュータ10や他のプリンタに対しコマンドを発
行する。35は展開メモリでモノクロ画像データをビッ
トマップに展開する。
【0018】38はプリンタID格納部で、予めネット
ワーク管理者などによって、機器識別のためのプリンタ
b30のIDが格納されている。39は印刷能力情報格
納部でプリンタの印刷能力情報を格納し、3bはエンジ
ンI/F、3cはプリンタエンジンで、展開メモリ35
に展開された画像データは、エンジンI/F3bを介し
てプリンタエンジン3cへ送られ、記録紙などの上に永
久可視像として記録される。
【0019】図4は本実施例のプリンタc40に代表さ
れるカラープリンタの詳細な構成例を示すブロック図で
ある。プリンタc40は、ROMおよびRAMを含む複
数のマイクロプロセッサシステムによって構成され、各
マイクロプロセッサシステムなどはデータバス47によ
って相互に接続されている。
【0020】41はネットワークI/Fで、ネットワー
クケーブル60を介して、ホストコンピュータ10や他
のプリンタとの間で信号を送受する。42は制御部でプ
リンタc40全体を制御し、43はコマンド解析部でホ
ストコンピュータ10や他のプリンタから送られてきた
プリントデータやプリントコマンドなどを解析し、44
はコマンド発行部でホストコンピュータ10や他のプリ
ンタに対しコマンドを発行する。
【0021】45は展開メモリで、色再現処理を経て形
成されたカラー画像データを、C(シアン),M(マゼ
ンタ),Y(イエロー)およびK(黒)の合計4面のビ
ットマップに展開する。4dは色再現処理メモリで色再
現処理に必要な情報が格納され、4eは色再現処理部で
色再現処理を行う。
【0022】48はプリンタID格納部で、予めネット
ワーク管理者などによって、機器識別のためのプリンタ
b30のIDが格納されている。49は印刷能力情報格
納部でプリンタの印刷能力情報を格納し、4bはエンジ
ンI/F、4cはプリンタエンジンで、展開メモリ45
に展開された画像データは、エンジンI/F4bを介し
てプリンタエンジン4cへ送られ、記録紙などの上にカ
ラー永久可視像として記録される。
【0023】図5は本実施例のプリンタが発行するコマ
ンドの一例を示す図である。同図(a)に示す印刷能力
情報要求コマンドは、コマンドを識別するためのコマン
ド番号、コマンドの発行先を識別するためのコマンド発
行先IDおよびコマンドの発行元を識別するためのコマ
ンド発行元IDの各パラメータで構成される。また、同
図(b)に示す印刷能力情報返送コマンドは、コマンド
を識別するためのコマンド番号、コマンドの発行先を識
別するためのコマンド発行先ID、コマンドの発行元を
識別するためのコマンド発行元ID、色表現能力および
記録紙サイズの各パラメータで構成される。
【0024】図6は図2に示したプリンタIDテーブル
格納部28に格納されるプリンタIDテーブルの一例を
示す図である。プリンタIDテーブルは、ネットワーク
に接続されたすべてのプリンタのID文字列が、ネット
ワーク管理者などによって予め格納される。すなわち、
ネットワーク管理者は、ネットワークに接続されたプリ
ンタの総数n台分のID文字列を、プリンタIDテーブ
ルへ所定の順番に格納し、例えば、テーブルの先頭には
プリンタa20のID文字列を、2番目にはプリンタb
30のID文字列を、…、n番目にはプリンタn50の
ID文字列を格納する。
【0025】図7は図2〜図4に示した印刷能力情報格
納部に格納される印刷能力情報の一例を示す図である。
同図(a)はプリンタa20の印刷能力情報を示し、色
表現能力はモノクロであることを示す“B/W”の文字
列が、記録紙サイズはA4サイズであることを示す“A
4”の文字列が格納されている。また、同図(b)はプ
リンタc40の印刷能力情報格を示し、色表現能力はカ
ラーであることを示す“COLOR”の文字列が、記録紙サ
イズはA3サイズであることを示す“A3”の文字列が
格納されている。
【0026】図8はプリンタc40の色再現処理部4e
の処理の一例を示す図で、入力された例えば各8ビット
のRGB輝度データは、γ補正処理と入力マスキング処
理によって、例えば各8ビットのYMCK濃度データに
変換される。図9は本実施例の処理手順の一例を示すフ
ローチャートで、ホストコンピュータからプリントデー
タを受信したプリンタa20が、自分自身で印刷できる
ものであれば印刷を実行し、また、自分自身で印刷でき
ないと判断した場合は、該プリントデータを印刷可能な
プリンタをネットワーク上のプリンタから検索し、検索
されたプリンタへ該プリントデータを転送する処理を示
している。なお、この処理は内蔵するROMに格納され
たプログラムに従って、制御部22が実行するものであ
る。
【0027】同図において、プリンタa20は、電源が
オンされると、ステップS1でその詳細を後述する初期
化処理を行い、ステップS2でプリントデータなどを受
信するまで待機する。プリントデータなどを受信する
と、プリンタa20は、ステップS3で解析フラグをク
リアし、ステップS4でその詳細を後述する受信データ
解析処理を行い、ステップS5で、解析フラグの状態を
調べて、該フラグがセットされていなければステップS
2へ戻り、該フラグがセットされていればステップS6
へ進む。
【0028】解析フラグがセットされていた場合、ステ
ップS6で出力不可フラグをクリアし、ステップS7で
その詳細を後述するプリントデータ属性判断処理を行
い、ステップS8で、出力不可フラグの状態を調べて、
該フラグがセットされていればステップS11へ進み、
該フラグがクリアであればステップS9へ進む。出力不
可フラグがクリアであった場合、プリンタa20は、ス
テップS9で展開メモリ25にモノクロ画像データをビ
ットマップ展開し、ステップS10で、展開メモリ25
に展開されたデータを、エンジンI/F2bを介してプ
リンタエンジン2cへ転送して、印刷を行った後、ステ
ップS2へ戻る。
【0029】また、出力不可フラグがセットされていた
場合、プリンタa20は、ステップ11でその詳細を後
述する印刷依頼処理を実行した後、ステップS2へ戻
る。図10は初期化処理手順の一例を示すフローチャー
トである。同図において、プリンタa20は、印刷能力
情報格納部29からステップS21で色表現能力を読出
し、プリントデータ属性格納部2aにステップS22で
色表現能力を格納し、印刷能力情報格納部29からステ
ップS23で記録紙サイズを読出し、プリントデータ属
性格納部2aにステップS24で記録紙サイズを格納し
た後、図9に示した親ルーチンへ戻る。
【0030】図11は受信データ解析処理手順の一例を
示すフローチャートである。同図において、プリンタa
20は、ステップS31で、ネットワークI/F21を
介して、ホストコンピュータ10からプリントデータを
受信し、ステップS32で受信したプリントデータをハ
ードディスク26へ保存し、ステップS33で受信した
プリントデータをコマンド解析部23で解析し、ステッ
プS34で、解析不可能なコマンドが存在するか否かを
判定して、すべてのコマンドが解析可能な場合は、ステ
ップS35で解析フラグをセットした後、図9に示した
親ルーチンへ戻り、また、解析不可能なコマンドが存在
する場合はそのまま図9に示した親ルーチンへ戻る。
【0031】なお、ここで解析不可能なコマンドとは、
例えば存在しないコマンド番号やコマンド文字列のこと
を指す。つまり、コマンドを識別するためのコマンド番
号やコマンド文字列が、コマンド解析部23で処理する
プリント言語体系に存在しなければ、解析不可能なコマ
ンドとして扱う。図12はプリントデータ属性判断処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【0032】同図において、プリンタa20は、ステッ
プS41で、受信したプリントデータ中にカラーコマン
ドが存在するか否かを判定して、存在すればステップS
42へ進み、存在しなければステップS44へジャンプ
する。なお、ここでカラーコマンドとは、例えば文字や
図形の印刷をする場合に、印刷色を指定するためのRG
B輝度形式データを扱うコマンドのことを指す。
【0033】プリントデータ中にカラーコマンドが存在
した場合、プリンタa20は、ステップS42でプリン
トデータ属性格納部2aにデータ種類を表す文字列“CO
LOR”を格納し、ステップS43で出力不可フラグをセ
ットする。続いて、プリンタa20は、ステップS44
で印刷能力情報格納部29から記録紙サイズを読出し、
ステップS45で、受信したプリントデータ中で指定さ
れた記録紙サイズと読出した記録紙サイズとが一致する
か否かを判定して、両サイズが一致するならばそのまま
図9に示した親ルーチンへ戻り、また、両サイズが不一
致ならばステップS46へ進む。
【0034】両サイズが不一致の場合、プリンタa20
は、ステップS46で、指定された記録紙サイズを示す
文字列を記録紙サイズとして、プリンタデータ属性格納
部2aへ格納する。例えば、指定された記録紙サイズが
A3であるならば、文字列“A3”を格納する。続い
て、プリンタa20は、ステップS47で出力不可フラ
グをセットした後、図9に示した親ルーチンへ戻る。
【0035】図13は印刷依頼処理手順の一例を示すフ
ローチャートである。同図において、プリンタa20
は、ステップS51で他のプリンタに対して印刷能力情
報要求コマンドを発行し、ステップS52で、受信した
プリントデータを印刷可能なプリンタを判断し、印刷可
能と判断したプリンタへ該プリントデータを出力する印
刷依頼先判断・出力処理を実行した後、図9に示した親
ルーチンへ戻る。
【0036】図14は印刷能力情報要求コマンド発行処
理手順の一例を示すフローチャートである。同図におい
て、プリンタa20は、ステップS61でループカウン
タkに2を代入し、ステップS62でプリンタIDテー
ブル格納部28に格納されたプリンタIDテーブルのk
番目にポインタをセットしてポインタが指すID文字列
を読出し、ステップS63で印刷能力情報要求コマンド
のコマンド発行先IDへ読出したID文字列をセット
し、ステップS64でプリンタIDテーブルの先頭にポ
インタをセットしてポインタが指すID文字列を読出
し、ステップS65で印刷能力情報要求コマンドのコマ
ンド発行元IDに読出したID文字列をセットし、ステ
ップS66で、コマンド発行部24によって、印刷能力
情報要求コマンドをプリンタkへ発行する。
【0037】続いて、プリンタa20は、ステップS6
7でループカウンタkをインクリメントし、ステップS
68で、k≦nの場合はステップS62へ戻り、k>n
の場合は図13に示した親ルーチンへ戻る。図15は印
刷能力情報返送コマンド発行処理手順の一例を示すフロ
ーチャートで、プリンタa20以外のプリンタが実行す
るものである。
【0038】同図において、ステップS91でプリンタ
a20からの印刷能力要求コマンドを受信し、ステップ
S92で該コマンドを解析し、ステップS93で該コマ
ンドから発行元ID文字列を取出し、ステップS94で
印刷能力情報返送コマンドのコマンド発行先IDへ取出
したID文字列をセットする。すなわち、コマンド発行
先に、印刷能力情報を要求したプリンタa20を指定す
ることになる。
【0039】続いて、ステップS95で印刷能力情報返
送コマンドのコマンド発行元IDへプリンタID格納部
から読出したID文字列をセットし、ステップS96で
印刷能力情報格納部から読出した色表現能力や記録紙サ
イズなどを印刷能力情報返送コマンドのパラメータにセ
ットし、ステップS97で印刷能力情報返送コマンドを
プリンタa20へ発行した後、処理を終了する。
【0040】図16は印刷依頼先判断・出力処理手順の
一例を示すフローチャートである。同図において、プリ
ンタa20は、ステップS71でループカウンタkに1
を代入し、ステップS72で、k>nの場合は図13に
示した親ルーチンへ戻り、また、k≦nの場合はステッ
プS73へ進む。k≦nの場合、プリンタa20は、ス
テップS73でループカウンタkをインクリメントし、
ステップS74で何れかのプリンタが発行した印刷能力
情報返送コマンドを受信し、ステップS75で該コマン
ドを解析し、ステップS76で該コマンドから色表現能
力を取出し、ステップS77で、取出した色表現能力と
プリントデータ属性格納部2aに格納したデータ種類と
を比較して、両者が一致する場合はステップS78へ進
み、両者が不一致の場合はステップS72へ戻る。
【0041】色表現能力とデータ種類とが一致した場
合、プリンタa20は、ステップS78で印刷能力情報
返送コマンドから記録紙サイズを取出し、ステップS7
9で取出した記録紙サイズとプリントデータ属性格納部
2aに格納した記録紙サイズとを比較して、両者が一致
する場合はステップS80へ進み、両者が不一致の場合
はステップS72へ戻る。
【0042】両記録紙サイズが一致した場合、プリンタ
a20は、ステップS80で印刷能力情報返送コマンド
からコマンド発行元IDを取出し、ステップS81で、
取出したID文字列が示すプリンタへ、ハードディスク
26から取出したプリントデータを転送した後、図13
に示した親ルーチンへ戻る。なお、プリンタa20から
プリントデータを転送されたプリンタは、該プリントデ
ータに応じて印刷を実行する。
【0043】すなわち、プリンタa20は、受信したプ
リントデータをハードディスク26へ格納し、該プリン
トデータの属性(例えばモノクロ/カラー,記録紙サイ
ズなど)を判定して、自分自身で印刷可能なプリントデ
ータの場合は印刷を実行し、また、自分自身で印刷不可
能なプリントデータの場合は、ネットワーク上の各プリ
ンタの印刷能力を調べて、該属性のプリントデータを印
刷可能なプリンタへハードディスク26に格納したプリ
ントデータを転送して印刷を実行させる。
【0044】以上説明したように、本実施例によれば、
ホストコンピュータのユーザは、特定のプリンタ(上述
ではプリンタa20)にプリントデータを送ることによ
って、ネットワーク上の何れかのプリンタから希望する
印刷結果を得ることができる。すなわち、ユーザはプリ
ントデータの属性(例えばプリントデータのカラー/モ
ノクロ,記録紙サイズなど)に応じて、希望する印刷を
行えるプリンタをネットワークから選択するという操作
が不要になる。
【0045】なお、上述の説明および図2においては、
受信したプリントデータやプリントコマンドをハードデ
ィスクに保存する例を示したが、本実施例はこれに限定
されるものではなく、MOD(光磁気ディスク装置)な
どを使うこともできる。光磁気ディスクは、ハードディ
スクと同様に自由にデータの書替えができるので、図2
に示したハードディスク26をMODに置換えるだけで
よい。
【0046】図17は光磁気ディスクの動作原理を示す
図で、ディスクの記録層がもっている初期磁界と反対方
向に、磁気発生器によって磁界を加えて、さらにディス
クに強レーザ光を照射すると、ディスクのレーザ光を照
射された部分の磁界は、加えられた磁界の向きになる。
そして、レーザ光の照射を止めても、磁界が反転した部
分の磁界の方向はそのままになる。
【0047】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。本発明のプリンタ
は、電子写真方式のプリンタであってもよいし、エネル
ギでインクを吐出するインクジェットプリンタでもよ
く、要はプリンタの種類に限定されない。
【0048】
【発明の効果】以上、本発明によれば、コンピュータネ
ットワークを介して画像情報を受信した第1の像形成装
置は、該画像情報の像形成が可能であるか否かを判定し
て、像形成可能であった場合は該画像情報から像形成
し、像形成不可能であった場合は該コンピュータネット
ワークを介して像形成可能な第2の像形成装置を捜し出
し、前記画像情報を該第2の像形成装置へ転送する像形
成装置,像形成システムおよびその像形成方法を提供で
き、例えば、ユーザはホストコンピュータを操作するこ
となく、プリントデータの属性に応じて、ネットワーク
に接続された何れかのプリンタが自動的に選択される効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の像形成システムを備
えたネットワークの構成例を示すブロック図である。
【図2】本実施例のプリンタaの詳細な構成例を示すブ
ロック図である。
【図3】本実施例のプリンタbに代表されるモノクロプ
リンタの詳細な構成例を示すブロック図である。
【図4】本実施例のプリンタcに代表されるカラープリ
ンタの詳細な構成例を示すブロック図である。
【図5】本実施例のプリンタが発行するコマンドの一例
を示す図である。
【図6】図2のプリンタIDテーブル格納部に格納され
るプリンタIDテーブルの一例を示す図である。
【図7】図2〜図4のプリンタの印刷能力情報格納部に
格納される印刷能力情報の一例を示す図である。
【図8】本実施例のプリンタcの色再現処理部の処理の
一例を示す図である。
【図9】本実施例の処理手順の一例を示すフローチャー
トである。
【図10】図9の初期化処理手順の一例を示すフローチ
ャートである。
【図11】図9の受信データ解析処理手順の一例を示す
フローチャートである。
【図12】図9のプリントデータ属性判断処理手順の一
例を示すフローチャートである。
【図13】図9の印刷依頼処理手順の一例を示すフロー
チャートである。
【図14】図13の印刷能力情報要求コマンド発行処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【図15】本実施例の印刷能力情報返送コマンド発行処
理手順の一例を示すフローチャートである。
【図16】図13の印刷依頼先判断・出力処理手順の一
例を示すフローチャートである。
【図17】光磁気ディスクの動作原理を示す図である。
【符号の説明】
10 ホストコンピュータ 60 ネットワークケーブル 20 プリンタa 30 プリンタb 40 プリンタc 50 プリンタd 21 ネットワークインタフェイス(ネットワークI
/F) 22 制御部 23 コマンド解析部 24 コマンド発行部 28 プリンタIDテーブル格納部 29 印刷能力情報格納部 2a プリントデータ属性格納部 2b エンジンインタフェイス(エンジンI/F) 2c プリンタエンジン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の像形成装置からなるコンピュータ
    ネットワークに接続される像形成装置であって、 前記コンピュータネットワークを介して画像情報を受信
    する受信手段と、 前記画像情報から像形成する第1の像形成手段と、 前記受信手段によって受信した画像情報の像形成が可能
    であるか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果が像形成不可能であった場合、
    前記コンピュータネットワークを介して像形成が可能な
    第2の像形成装置を探し出し、前記画像情報を該第2の
    像形成装置へ転送する転送手段とを備えることを特徴と
    する像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段は、 前記第1の像形成手段の像形成性能情報を発生する性能
    発生部と、 前記画像情報を解析して該画像情報のデータ属性情報を
    発生する属性発生部とを備え、 前記像形成性能情報と前記データ属性情報とによって前
    記画像情報が像形成可能か否かを判定することを特徴と
    する請求項1記載の像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記転送手段は、 前記コンピュータネットワーク上で第2の像形成装置を
    特定する特定情報を予め記憶する記憶部と、 前記記憶手段に記憶された特定情報に基づいて前記コン
    ピュータネットワークを介して第2の像形成装置の像形
    成性能情報を取得する取得部と、 前記取得部によって第2の像形成装置から取得した像形
    成性能情報と前記属性発生手段によって発生されたデー
    タ属性情報とによって前記画像情報が該第2の像形成装
    置で像形成可能か否かを判断する判断部とを備え、 前記判断部の判断結果に応じて前記第2の像形成装置へ
    前記画像情報を転送することを特徴とする請求項1記載
    の像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の像形成装置と、 画像情報から像形成する第2の像形成手段と、 前記第2の像形成手段の像形成性能情報を発生する性能
    発生手段と、 前記コンピュータネットワークを介して前記転送手段か
    ら要求があった場合前記像形成性能情報を返送する返送
    手段とを備える像形成装置とからなることを特徴とする
    像形成システム。
  5. 【請求項5】 前記像形成性能情報は、前記第1の像形
    成手段または前記第2の像形成手段が像形成する画像が
    カラーまたはモノクロの何れかを表す情報と、該画像を
    像形成する記録媒体のサイズ情報とを含むことを特徴と
    する請求項4記載の像形成システム。
  6. 【請求項6】 前記データ属性情報は、画像情報の表す
    画像がカラーまたはモノクロの何れかを表す情報と、該
    画像を像形成すべき記録媒体のサイズ情報とを含むこと
    を特徴とする請求項2または請求項3に記載の像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 コンピュータネットワークに接続された
    第1の像形成装置と少なくとも一つの第2の像形成装置
    とを備えた像形成システムの像形成方法であって、 前記第1の像形成装置は、 前記コンピュータネットワークを介して画像情報を受信
    する受信行程と、 前記受信手段によって受信した画像情報の像形成が可能
    であるか否かを判定する判定行程と、 前記判定行程の判定結果が像形成可能であった場合前記
    画像情報から像形成する像形成行程と、 前記判定行程の判定結果が像形成不可能であった場合、
    前記コンピュータネットワークを介して像形成可能な第
    2の像形成装置を捜し出し、前記画像情報を該第2の像
    形成装置へ転送する転送行程とを備えることを特徴とす
    る像形成システムの像形成方法。
JP5151716A 1993-06-23 1993-06-23 像形成装置,像形成システムおよびその像形成方法 Expired - Lifetime JP3043541B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151716A JP3043541B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 像形成装置,像形成システムおよびその像形成方法
US08/262,874 US5630062A (en) 1993-06-23 1994-06-21 Image forming apparatus, image forming system, and image forming method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151716A JP3043541B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 像形成装置,像形成システムおよびその像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713717A true JPH0713717A (ja) 1995-01-17
JP3043541B2 JP3043541B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=15524726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5151716A Expired - Lifetime JP3043541B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 像形成装置,像形成システムおよびその像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5630062A (ja)
JP (1) JP3043541B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954217A (en) * 1995-05-10 1999-09-21 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Packaging container and method of manufacturing the same
JPH11305967A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Ricoh Co Ltd 遠隔印刷システム
JP2006088356A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Oki Data Corp 画像処理システム、画像処理方法、及びプリンタ装置
JP2009042840A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657741B1 (en) * 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
US7046391B1 (en) * 1995-08-07 2006-05-16 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for providing a color-balanced multiple print engine
US6977752B1 (en) * 1995-08-07 2005-12-20 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for determining toner level in electrophotographic print engines
US5812278A (en) * 1995-10-20 1998-09-22 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Image communicating method, facsimile type electronic mail apparatus and facsimile apparatus
JP3492069B2 (ja) * 1996-01-18 2004-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法
JP3483395B2 (ja) * 1996-04-26 2004-01-06 キヤノン株式会社 画像データ転送方法及び画像転送システム
US6025924A (en) 1996-09-05 2000-02-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming system including a first printer connected to a host computer and a second printer connected to the host computer via a switching device provided in the first printer
US6137590A (en) * 1996-09-30 2000-10-24 Kyocera Corporation Image forming apparatus and image forming system
JP3855363B2 (ja) * 1997-05-14 2006-12-06 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステムおよび記録媒体
JP3307855B2 (ja) * 1997-06-30 2002-07-24 松下電送システム株式会社 ファクシミリ型電子メール装置、情報端末機器、およびファクシミリ型電子メール装置の電子メールデータ転送方法
GB9807632D0 (en) 1998-04-14 1998-06-10 Ncr Int Inc Printing apparatus and method
US7126716B1 (en) * 1999-08-20 2006-10-24 Zih Corp. Printer for printing labels, tags or the like
US7180626B1 (en) * 1999-11-16 2007-02-20 Seiko Epson Corporation Printer system, printer control method, and recording medium
JP4564674B2 (ja) * 2000-01-27 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像出力制御装置および画像出力制御装置の制御方法および記憶媒体
US7099026B1 (en) * 2000-10-17 2006-08-29 International Business Machines Corporation Unique printer pass code system and method
US7102774B2 (en) * 2000-11-30 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print processing system and method
US8456665B2 (en) * 2001-01-11 2013-06-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing error recovery
US7480068B2 (en) * 2001-01-11 2009-01-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for page-independent spool file sheet assembly
US20030227644A1 (en) * 2001-01-11 2003-12-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for driver independent customized printing
US8411298B2 (en) * 2001-01-11 2013-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing device load-balancing
US7548331B2 (en) * 2001-01-11 2009-06-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print system component-based remote printing
US20020089687A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Ferlitsch Andrew Rodney Methods and systems for print-processor-based printer status detection and print task distribution
US20020163570A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-07 Phillips Quintin T. System and methods for adjusting color gamut based on printer consumable condition
JP4920879B2 (ja) * 2004-08-06 2012-04-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及びデータ処理装置
JP2007034391A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Oki Data Corp 印刷システム
JP5013839B2 (ja) * 2006-12-12 2012-08-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5826154B2 (ja) 2012-11-29 2015-12-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
EP3686730B1 (en) * 2019-01-23 2024-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237567A (en) * 1990-10-31 1993-08-17 Control Data Systems, Inc. Processor communication bus
US5287194A (en) * 1992-11-25 1994-02-15 Xerox Corporation Distributed printing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954217A (en) * 1995-05-10 1999-09-21 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Packaging container and method of manufacturing the same
JPH11305967A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Ricoh Co Ltd 遠隔印刷システム
JP2006088356A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Oki Data Corp 画像処理システム、画像処理方法、及びプリンタ装置
JP4498869B2 (ja) * 2004-09-21 2010-07-07 株式会社沖データ 画像処理システム
JP2009042840A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3043541B2 (ja) 2000-05-22
US5630062A (en) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043541B2 (ja) 像形成装置,像形成システムおよびその像形成方法
JP3673643B2 (ja) 印刷レイアウト装置及び印刷レイアウト方法並びに記憶媒体
US7229224B2 (en) Printing system and printing apparatus
EP0895184B1 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium
US20060280515A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH10285421A (ja) プリンタ色処理モード自動制御装置、その方法、その受信装置、システム及びその記憶媒体
US20030202196A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information output control method, storage medium and program
JP4973803B1 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3962606B2 (ja) 印刷命令生成装置及び方法、印刷装置及びその制御方法、情報処理装置及び印刷システム
US6515762B2 (en) Image processing and method, and storage medium
JP3542370B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2004106192A (ja) 描画処理装置、情報処理装置、画像形成装置、描画処理方法およびプログラム
US6701384B1 (en) Image output method and system with a function to change a received print condition
JP5896610B2 (ja) 装置、方法およびプログラム
US7359089B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH11320978A (ja) カラー画像形成装置
JP2003051929A (ja) 画像処理方法及び装置
US7170616B2 (en) Print processing and method for banding areas and pages of each physical color
JP3536904B2 (ja) プリンタ、プリントシステム
JP2003345540A (ja) 印刷制御装置、印刷データ生成方法、コンピュータ読み取り可能なプログラム、及び記憶媒体
JP2004050606A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004230726A (ja) 描画処理方法及び描画処理装置
JP2002323966A (ja) 情報処理装置、分散印刷システム、分散印刷制御方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータ・プログラム
JP3305071B2 (ja) サーバ装置
JP3215225B2 (ja) プリンタサーバシステム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13