JPH07135064A - 端子圧着機に付設された電線被覆剥離および切断装置 - Google Patents

端子圧着機に付設された電線被覆剥離および切断装置

Info

Publication number
JPH07135064A
JPH07135064A JP5305905A JP30590593A JPH07135064A JP H07135064 A JPH07135064 A JP H07135064A JP 5305905 A JP5305905 A JP 5305905A JP 30590593 A JP30590593 A JP 30590593A JP H07135064 A JPH07135064 A JP H07135064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
terminal crimping
coating
wire
crimping machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5305905A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sato
三男 佐藤
Takashi Ono
隆 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP5305905A priority Critical patent/JPH07135064A/ja
Publication of JPH07135064A publication Critical patent/JPH07135064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯用の端子圧着機の一端部に電線被覆剥離
機および切断装置を付設し、電線端部に端子を圧着する
作業を現場において簡単に行うこと。 【構成】 本体1の一端部に被覆剥離機構4と電線保持
機構5とを並列させ、被覆剥離機構4には一対の剥離刃
3a,3b並びに電線切断刃8a,8bを植設し、その
剥離機本体4aにより電線の端部を切断後、電線の軸線
方向に移動してその被覆部を取り外す。そして、電線保
持機構5により電線外周を把持した状態でそれを端子圧
着機の側部に移動させるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電線の端部の被覆を剥
離し、次いでその剥離部に端子を圧着する端子圧着機に
係り、電線被覆の剥離作業と端子圧着作業とを連続して
行うことができるものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から配電盤や制御盤の製造工場にお
いては、配電盤等に取付けた機器の端子と盤端子台間を
被覆電線で接続するために、電線の端部の被覆を剥離
し、次いで圧着端子を自動的に取付ける比較的大型の装
置が使用されている。しかし、現場において配電盤等に
外部から被覆電線を接続する場合は、設置場所のスペー
ス等の制約からそのような大型の装置を使用することは
困難であるので、通常手動工具を使用して被覆電線を一
本づつ端末処理している。手動工具による端末処理は、
ストリッパー等により電線の被覆を所定長剥離した後
に、圧着端子を使用してその剥離部分にそれを取り付け
る。そして、このように端末処理された電線の端子部を
ドライバーで端子台に接続する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし現場における上
記方法は、手動工具を取替えながら多数の被覆電線を一
本づつ処理するため、その処理に多くの時間を要してい
た。そのため現場において使用可能な、コンパクトで効
率の良い被覆電線の端末処理および端子圧着機の一体化
されたものが望まれていた。そこで本発明はこのような
現場において、被覆電線を効率良く接続するための被覆
電線の剥離および切断装置を有する端子圧着機を提供す
ることを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の端子圧着機に付
設された電線被覆剥離および切断装置は、本体1に固定
された携帯型の端子圧着機2と、その端子圧着機2の端
子圧着部側に隣接して前記本体1に設けられ、挿入され
た被覆電線の先端部の被覆部のみに咬着してそれを切断
する一対の剥離刃3a,3bを有すると共に、前記咬着
状態で前記電線の芯線方向に前記一対の剥離刃3a,3
bが駆動される被覆剥離機構4と、その被覆剥離機構4
に並列して前記本体1の端部に設けられ、該被覆剥離機
構4の前記芯線方向へ駆動される際に前記電線の外周を
把持し、次いで前記端子圧着部の側方に駆動される電線
保持機構5と、を具備する端子圧着機に付設されたもの
である。次に本発明の好ましい実施態様は、前記被覆剥
離機構4の前記一対の剥離刃3a,3bが夫々植設され
た一対のブロック6,7に、前記一対の剥離刃3a,3
bに並列し且つ前記電線の先端側に位置して、一対の電
線切断刃8a,8bを植設したものである。
【0005】
【作用】本発明の装置は、被覆剥離機構4及び電線保持
機構5に電線11を挿入し、被覆剥離機構4及び電線保持
機構5を駆動すると、先ず電線11の先端部が切断される
と共に、その切断端から所定距離離れた位置の被覆のみ
が切断され、次いで図3において被覆剥離機構4が電線
11の軸線方向に移動し被覆が外される。次いで、電線保
持機構5が電線11の軸線に直交する方向に移動し、それ
が端子圧着機の圧着用凹部で停止する。次いで、そこに
供給された端子が電線の芯線13に圧着固定されるもので
ある。
【0006】
【実施例】次に、図面に基づいて本発明の実施例につき
説明する。図1は本装置の側面図であり、図2は同平面
図、図3は図2の III− III矢視断面略図である。また
図4は被覆剥離機構4の正面図、図5はその要部縦断面
図、図6は電線保持機構5の正面図、図7は本装置によ
り圧着された端子34の説明図である。この実施例の装置
は、図1〜図3に示す如く細長い本体1に端子圧着機2
が内装され、その長手方向の一端に被覆剥離機構4と電
線保持機構5とが並列して配置されている。被覆剥離機
構4は、本体1の一端の上下に設けられた貫通孔に剥離
用ガイドシャフト20が挿通されて、本体1の幅方向に移
動自在に形成される。そして、その一側にブラケット38
が突設され、そのブラケット38のネジ穴にネジシャフト
22が螺着されている。又、剥離機本体4aの内部には横
断面矩形の孔が形成され、図4の如く上側にブロック6
がビス35により固定され、下側に上下動自在に案内され
たブロック7が内装される。そして、剥離機本体4aの
他側には前記矩形孔に臨んで欠切部33が形成されてい
る。
【0007】ブロック6及びブロック7には、夫々剥離
刃3a,電線切断刃8a,剥離刃3b,電線切断刃8b
が植設固定されている。剥離刃3a,3bは、ブロック
7が最も上昇したとき電線11の被覆12のみを切断するよ
うに配置され、電線切断刃8a,8bは、ブロック7が
最も上昇したとき芯線13を含めて電線11が完全に切断す
るように配置されている。そして、ブロック7には刃部
リンク18の一端が剥離機本体4aを貫通して係止されて
いる。そして、刃部リンク18が昇降自在となるように剥
離機本体4aの一側部には図示しない長孔が縦方向に形
成されている。そして刃部リンク18の上下動により、ブ
ロック7を上下させる。それに伴って、ブロック6,7
間に挿入された電線11の先端を切断すると共に、その切
断面から一定距離離れた被覆のみを切断する。そしてネ
ジシャフト22を螺回することにより、剥離機本体4aを
電線11の軸線方向に移動し、電線11の被覆12の一部を取
り除くことができる。それにより、電線11の先端部に芯
線13を露出させ、そこに圧着端子を付けることができ
る。
【0008】次に、被覆剥離機構4に並列する電線保持
機構5は、前記剥離機本体4aと略同様の保持機本体5
aを有し、その横断面が矩形の孔にブロック6,7が設
けられ(図6)、そのうち下側のブロック7が保持部リ
ンク17により上下動自在に保持されている。又、保持機
本体5aの上下両端には電線11の軸線方向に直交する方
向にガイド穴が穿設され、それに保持用ガイド19が案内
されている。又、保持機本体5aの一側にはネジシャフ
ト23が螺着され、その回動により電線保持機構5を電線
11の軸線に対して直交方向に移動させるものである。な
お、この電線保持機構5は保持部リンク17を介してブロ
ック7を上昇させ、電線11の外周を保持するものであ
る。
【0009】次に、図1及び図2に示す如く本体1の一
端部上面には門型のブラケット16が固定され、ブラケッ
ト16の上端に減速機付きの可逆転型開閉用モータ9が設
けられ、その出力軸がネジシャフト21に連結されてい
る。このネジシャフト21には昇降体10が螺着され、開閉
用モータ9の駆動により昇降体10を上下動させるもので
ある。昇降体10の両側には、球面結合された一対の保持
部リンク17,刃部リンク18が設けられ、刃部リンク18の
下端部が被覆剥離機構4のブロック7に係止されると共
に、保持部リンク17の下端部が電線保持機構5のブロッ
ク7に係止されている。なお、刃部リンク18は上下動す
ると共に、図3においてその上端の回りに本体1の幅方
向に揺動する。同様に保持部リンク17は、その上端の回
りに図3の長手方向に揺動する。
【0010】保持部リンク17は一部バネ性を保持させる
こと等の手段により、揺動時においてその先端に係止さ
れたブロック7を上端位置に保持したまま、図3におい
て右方に移動させることができる。又、刃部リンク18は
その揺動時に最も切断刃8bに負荷がかかる位置で電線
11を切断すると共に、剥離刃3bにより被覆部を切断す
るように構成することができる。さらには、電線11の芯
線13が比較的細いものにおいては刃部リンク18自体にバ
ネ性を持たせ、揺動時にそれがある程度伸縮するように
構成してもよい。次に、本体1の一側部先端には剥離用
モータ15が設けられ、その回転軸がネジシャフト22に連
結されている。そして剥離用モータ15の駆動により、被
覆剥離機構4を電線11の軸線方向に移動させる。
【0011】次に、図3の如く本体1の他側には電線移
動用モータ14が設けられ、ベベルギア24を介してネジシ
ャフト23にそれが連結されている。そして電線移動用モ
ータ14の駆動により、電線保持機構5を電線11の軸線に
直交する方向で、端子圧着機2の側方に移動させる。そ
れにより、切断され且つ被覆が取り外された電線11を端
子圧着機2の圧着部に把持させることができる。次に端
子圧着機2は、この実施例では図2に示す如く一対の圧
着リンク25の中間部が連結リンク37の両端に軸支されて
いる。夫々の圧着リンク25の先端部には、端子挿入部27
が凹陥されている。そして夫々の圧着リンク25の他端部
は、一対のアーム29の先端に軸支され、それらの間がバ
ネ28により引っ張り方向に付勢され、常時は一対の圧着
リンク25の先端部が開放するように形成されている。そ
して、図示しない駆動モータを介して可動体30を左方に
移動することにより、その上下両端に設けられたローラ
31を介して一対のアーム29の先端部間隔を拡開させる。
それにより、一対の圧着リンク25の先端部を閉塞して端
子挿入部27に挿入される端子の筒状部を圧着し、その筒
状部内の電線の芯線と端子とをカシメるものである。
【0012】次に、本装置の使用方法につき説明する。
先ず、図1〜図3に示す如く電線11を被覆剥離機構4,
電線保持機構5の欠切部33より挿入する。そして本装置
を駆動することにより、制御装置を介して先ず開閉用モ
ータ9が駆動され、一対の保持部リンク17,刃部リンク
18を上昇させる。そして、電線11の先端部を切断すると
共に、その先端から一定距離離れた被覆部のみを切断す
る。このとき、電線保持機構5により電線11が把持され
ている。次いで、制御装置を介し剥離用モータ15が駆動
され、被覆剥離機構4が図3において上方に移動する。
すると、電線11の先端部の被覆が取り除かれる。被覆剥
離機構4が所定量移動すると、次いで制御装置を介し電
線移動用モータ14が駆動され、電線11を把持したまま圧
着リンク25の端子挿入部27の位置に電線11の先端部が移
動して停止する。次いで、図示しない圧着端子が電線11
の先端部に嵌着される。すると、端子圧着機2が駆動さ
れ一対の圧着リンク25の先端部が閉塞して、端子の筒状
部が圧着されそれが電線11の芯線に固定される。次い
で、電線保持機構5が図3において左方に戻り、開閉用
モータ9が駆動され保持部リンク17が下降し電線11が取
り外される。図7は、本装置により圧着された端子34を
示す。
【0013】次に、図8は本発明の電線保持機構5の第
二実施例であり、この実施例が前記第一実施例の電線保
持機構5と異なる点は、その欠切部33が一側から他側へ
向かって大きく開口している点である。このように欠切
部33を横断方向に大きく形成することにより、端子圧着
機2による圧着と同時に、電線11を電線保持機構5から
開放し、それをもとの位置に戻すことが可能となる。そ
れにより電線の切断及び剥離から圧着及び電線の取り外
しに至るサイクルを短くすることが可能となる。
【0014】
【発明の効果】本発明の装置は、携帯型の端子圧着機2
が固定される本体1の一端部に互いに並列して被覆剥離
機構4と電線保持機構5とが設けられ、それらが本体1
の圧着部に隣接して配置されている。そして、被覆剥離
機構4の一対の剥離刃3a,3bがその咬着状態で電線
の芯線13方向に駆動されると共に、電線保持機構が電線
の外周を把持し、端子圧着部の側方に駆動されるように
構成したから、端子圧着機2の本体1先端部近傍を利用
し、電線被覆の剥離工程とその電線を端子圧着機2に導
く工程とを順次自動的に行うことが可能となり、作業性
の高い端子圧着機2となる。しかも、端子圧着機の圧着
部近傍の空間を利用し、コンパクトにそれらの機構を配
置することが可能となり、電線保持機構5を含めた端子
圧着機2として携帯に便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本装置の側面図。
【図2】同平面図。
【図3】図2の III− III矢視断面略図。
【図4】被覆剥離機構4の正面図であって、図3のIV−
IV矢視図。
【図5】被覆剥離機構4の要部縦断面図。
【図6】電線保持機構5の正面図。
【図7】本装置により圧着された端子の説明図。
【図8】本装置の電線保持機構5の第二実施例。
【符号の説明】
1 本体 2 端子圧着機 3a,3b 剥離刃 4 被覆剥離機構 4a 剥離機本体 5 電線保持機構 5a 保持機本体 6,7 ブロック 8a,8b 電線切断刃 9 開閉用モータ 10 昇降体 11 電線 12 被覆 13 芯線 14 電線移動用モータ 15 剥離用モータ 16 ブラケット 17 保持部リンク 18 刃部リンク 19 保持用ガイド 20 剥離用ガイドシャフト 21 ネジシャフト 22 ネジシャフト 23 ネジシャフト 24 ベベルギア 25 圧着リンク 26 保持ブロック 27 端子挿入部 28 バネ 29 アーム 30 可動体 31 ローラ 32 ガイド溝 33 欠切部 34 端子 35 ビス 37 連結リンク 38 ブラケット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体1に固定された携帯型の端子圧着機
    2と、 その端子圧着機2の端子圧着部側に隣接して前記本体1
    に設けられ、挿入された被覆電線の先端部の被覆部のみ
    に咬着してそれを切断する一対の剥離刃3a,3bを有
    すると共に、前記咬着状態で前記電線の芯線方向に前記
    一対の剥離刃3a,3bが駆動される被覆剥離機構4
    と、 その被覆剥離機構4に並列して前記本体1の端部に設け
    られ、該被覆剥離機構4の前記芯線方向へ駆動される際
    に前記電線の外周を把持し、次いで前記端子圧着部の側
    方に駆動される電線保持機構5と、 を具備する端子圧着機に付設された電線被覆剥離装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記被覆剥離機構4
    の前記一対の剥離刃3a,3bが夫々植設された一対の
    ブロック6,7に、前記一対の剥離刃3a,3bに並列
    し且つ前記電線の先端側に位置して、一対の電線切断刃
    8a,8bを植設した端子圧着機に付設された電線被覆
    剥離および切断装置。
JP5305905A 1993-11-11 1993-11-11 端子圧着機に付設された電線被覆剥離および切断装置 Pending JPH07135064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305905A JPH07135064A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 端子圧着機に付設された電線被覆剥離および切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305905A JPH07135064A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 端子圧着機に付設された電線被覆剥離および切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07135064A true JPH07135064A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17950716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5305905A Pending JPH07135064A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 端子圧着機に付設された電線被覆剥離および切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07135064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145200A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 日本オートマチックマシン株式会社 電線ストリップクリンパ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145200A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 日本オートマチックマシン株式会社 電線ストリップクリンパ装置
CN102511114A (zh) * 2010-05-20 2012-06-20 日本自动机械株式会社 电线剥皮压接装置
JP5095859B2 (ja) * 2010-05-20 2012-12-12 日本オートマチックマシン株式会社 電線ストリップクリンパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269206A (en) Cable stripping apparatus
JP2001357960A (ja) シールド電線加工装置及びシールド電線加工方法
DE102020122412B4 (de) Verfahren zum entfernen einer beschichtung eines kabels und vorrichtung zum entfernen einer beschichtung eines kabels
EP0791993A1 (en) Tool for stripping cover of electric wire
CN111786232A (zh) 一种实现先布线再压端子的机构
JPH07135064A (ja) 端子圧着機に付設された電線被覆剥離および切断装置
DE102019115608B3 (de) Vorrichtung zum Umstülpen des Schirmes eines Elektrokabels
JP2000175328A (ja) 被覆電線の皮剥装置
CN218632744U (zh) 一种自适应剥线的网线钳
CN212648704U (zh) 一种线束夹裁机构
CN212648703U (zh) 一种实现先布线再压端子的机构
JPH09260012A (ja) 電線端末処理装置
JP3030298U (ja) 電線と端子の圧着機
CN106981812B (zh) 网线连接盒
JPH0113355Y2 (ja)
JPS5820204B2 (ja) 電線の被覆剥離および撚り装置
JPH05115157A (ja) ステータコイルのリードワイヤを端子の受溝に挿入するための方法及び装置
JPH0445383Y2 (ja)
JPH02223313A (ja) 架空配電線用被覆剥取装置
JP5917647B2 (ja) 巻取型アンラッピング工具
JPH0412733Y2 (ja)
JP2607482Y2 (ja) コネクタ結線装置
JPH0360200B2 (ja)
CN117477316A (zh) 一种线缆自动剥线压线机及剥线压线方法
JPH083133Y2 (ja) 電線処理機