JPH07134493A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH07134493A
JPH07134493A JP5282883A JP28288393A JPH07134493A JP H07134493 A JPH07134493 A JP H07134493A JP 5282883 A JP5282883 A JP 5282883A JP 28288393 A JP28288393 A JP 28288393A JP H07134493 A JPH07134493 A JP H07134493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
layer
rubber
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5282883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008754B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Sakaguchi
嘉一 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5282883A priority Critical patent/JP3008754B2/ja
Priority to US08/340,311 priority patent/US5602631A/en
Publication of JPH07134493A publication Critical patent/JPH07134493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008754B2 publication Critical patent/JP3008754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0858Donor member
    • G03G2215/0861Particular composition or materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】非磁性一成分トナーを用いる現像装置におい
て、薄層形成部材へのトナーの固着防止、静電潜像担持
体への安定なトナーの付着をはかる。またトナーの飛散
の改善をはかる。 【構成】薄層形成部材7をステンレスまたはリン青銅等
の金属ばね材、またはシリコン、ウレタン等のゴム材か
らなる薄層規制部材8と、薄層規制部材8に対しトナー
担持体6の回転下流側に設けた表面に斜め方向に複数の
溝を持ったトナー層均一化部材9とを一体としたものと
する。またトナー担持体6の表面をシリコンゴムまたは
ウレタンゴムなどの可撓性材料とし、ゴム硬度をアスカーC
硬度計で30〜40°、十点平均表面粗さRzを5μm以下と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は現像装置、特に電子写真
プロセスを用いたプリンタやファクシミリ等の非磁性一
成分トナーを用いた現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の現像装置は、トナー供給
部材によりトナー担持体にトナ−を供給し、トナー担持
体に圧接された薄層形成部材によりトナー薄層を形成す
ると共に摩擦帯電させ、トナー担持体と静電潜像担持体
とが接触する際に、このトナー薄層によってこの潜像担
持体上の静電潜像の現像を行なうようになっている。図
4は従来の薄層形成部材の側面図で、図4(a)および
(b)に示すように金属製薄層形成部材73やシリコン
等の弾性を有するゴム弾性薄層形成部材74をトナー担
持体6に圧接したものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の薄層形
成部材を用いた現像装置では、均一な帯電とトナー薄層
とを形成するためには、トナー担持体と薄層形成部材と
の圧接力を強くしなければならず、薄層形成部材の表面
にトナーの固着が発生しやすく、固着が生じた領域では
トナー担持体上のトナー付着量が減少し、その部分の印
字画像の濃度が低下したり、白筋が発生する等の問題が
生じている。さらに、トナーの固着が生じることによ
り、安定した帯電量が得られなくなるとか、帯電量が低
下する問題がある。また、非磁性一成分トナーを用いた
現像方式ではトナー担持体を回転させていると、層厚規
制部材との接触部でトナーの飛び散りが生じやすく、こ
れが現像器内を汚すという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の現像装置は、ト
ナー担持体にトナー薄層を形成する薄層形成部材がステ
ンレス、リン青銅などの金属部材またはシリコン、ウレ
タン等のゴム材より成る層厚規制部材と、層厚規制部材
に対してトナー担持体の回転下流側に位置し、表面にト
ナー担持体回転方向に対し斜め方向に複数の溝を設けた
トナー層均一化部材とからなり、これらの層厚規制部材
とトナー層均一化部材とが個別にまたは一体にして構成
される。また、薄層形成部材とトナー担持体と、および
静電潜像担持体とトナー担持体との間に適切な接触圧を
保持するためトナー担持体にシリコンゴム、ウレタンゴ
ム等の可撓性材料を用い、ゴム硬度がアスカーc硬度計で30
〜40°、十点平均表面粗さRzが5μm以下であることに
より構成される。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例の現像装置を示す
断面図である。図1の実施例において、トナーホッパ2
は静電潜像担持体10に対向配置され、トナー3を貯留
する構造となっている。トナーホッパ2内のトナー3は
攪拌部材4によって攪拌され、反時計方向に回転駆動す
るトナー供給部材5によって、反時計方向に回転するト
ナー担持体6に供給される。トナー担持体6は、例え
ば、ステンレス、アルミニウム等の金属支持体と、その
外周に設けた導電性を付与したシリコン、ウレタン等の
弾性材料とからなっている。上記トナー担持体6の弾性
部分は、薄層形成部材7および静電潜像担持体10との
接触圧を考慮してゴム硬度がアスカーC で30〜40度であり、
さらに、効率よく現像バイアスを印加するためローラ表
面と軸間との抵抗値が105 〜106 Ωであることが望
ましい。また、ポリエステル系小粒径トナーの体積中心
粒径が7μm程度であることから、トナー担持体6への
トナー3の固着を防ぎ、トナー3を均一に帯電させるた
めには、トナー担持体6の十点平均表面粗さRzは5μm
以下であることが望ましい。
【0007】トナー担持体6に供給されたトナー3は、
層厚規制部材8によって摩擦帯電され、更にトナー層が
規制され、その後トナー層均一化部材9へ搬送される。
トナー均一化部材9の領域を通過していくトナー3は均
一化部材による押圧と斜め方向の溝切りとにより、トナ
ー担持体6の周方向および軸方向へ移動しながら摩擦帯
電される。従ってトナー担持体6と静電潜像担持体10
との対抗部分(現像領域)では、トナー層はトナー担持
体6の軸方向に均一な薄層が形成され、また均一に安定
した帯電量が得られる。トナー担持体6の回転にしたが
って現像領域まで運ばれたトナーは、静電潜像担持体1
0の表面電位とトナー担持体6に印加されているバイア
ス電圧との電位差に基ずく電界により、静電潜像担持体
10の表面の静電潜像に移動してトナー像を形成する。
【0008】図2はこの実施例の現像装置に用いられる
薄層形成部材7の構成を示す断面図である。図2(a)
の薄層形成部材71は層厚規制部材81にシリコンゴム
を用い、トナー層均一化部材91にステンレスまたはリ
ン青銅等の金属部材を用いたもの、図2(b)の薄層形
成部材72は層厚規制部材82に先端が折曲げ加工され
たステンレス等の金属部材を用い、トナー均一化部材9
2にステンレス等の金属部材にシリコンゴム等の弾性材
料を薄く塗布したものを用いた例である。ここで、層厚
規制部材81または82を通過したトナーはトナー層均
一化部材91または92で均一なトナー薄層となるた
め、トナー担持体6と層厚規制部材81または82の先
端部分との距離はトナー担持体6とトナー層均一化部材
91または92との距離と等しいかもしくは大きくなっ
ており、層厚規制部材81または82のトナー担持体6
への押圧力も小さくて良い。この位置決めを正確するた
めにトナー層均一化部材91または92は層厚規制部材
81または82に固定するか、トナー層均一化部材81
または82と層厚規制部材91または92とを一体化し
ても良い。
【0009】図3(a)はトナー層均一化部材91また
は92を前方から見た斜視図、図3(b)はトナー層均
一化部材91または92をトナー担持体6との接触面か
ら見た斜視図である。トナー均一化部材91または92
のトナー担持体6との接触面には、トナー担持体方向に
対し斜め方向に複数の溝が設けられている。層厚規制部
材81または82で規制されたトナーはトナー層均一化
部材91または92に搬送される。ここでトナーはトナ
ー担持体6の回転方向とトナー層均一化部材91または
92の溝により回転方向に対して斜め方向に移動し、こ
れによって現像領域へ至るトナー薄層の層厚が均一化さ
れ、また一様な帯電量が得られる。この結果、層厚規制
部材81または82にトナーの固着が発生したり紙粉等
の異物が付着し、トナー担持体6上のトナー層が不均一
になったとしても、トナー層均一化部材91または92
の領域を通過する際に、トナー層厚は均一化されるた
め、印字画像の濃度が低下したり白筋が発生する等の問
題を避けることができ良好な画像か得られる。なお、ト
ナー層均一化部材91または91に設けれる溝の深さは
5μmを越えないものが良好な結果が得れる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明の現像装置に
よれば、薄層形成部材のトナー担持体への押圧が小さい
場合においても十分な帯電とトナー薄層の形成とをする
ことができるため、トナー層厚規制部材の表面にトナー
の固着が発生しにくく、固着が生じた場合においても、
トナー層均一化部材により均一なトナー薄層が得られる
ため、トナー担持体上のトナー付着量が減少してその部
分の印字画像の濃度が低下したり、白筋が発生するなど
の問題を避けることができる。また、トナー固着が生じ
ることにより、安定した帯電量が得られなくなるとか、
帯電量が低下するなどの問題も回避できる。さらにま
た、トナー均一化部材が現像領域の近傍までトナー担持
体上を覆っているので、トナー担持体と層厚規制部材と
の接触部でトナーの飛び散りが生じにくく、トナーが現
像器内を汚さないという効果もある。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す断面図である。
【図2】図1の実施例に用いられる薄層形成部材の断面
図である。
【図3】図2に用いられるトナー層均一化部材の斜視図
である。
【図4】従来の薄層形成部材の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 現像ユニット 2 トナーホッパ 3 トナー 4 攪拌部材 5 トナー供給部材 6 トナー担持体 7,71,72 薄層形成部材 8,81,82 層厚規制部材 9,91,92 トナー層均一化部材 10 静電潜像担持体 73 金属製薄層形成部材 74 ゴム弾性薄層形成部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像担持体とトナー担持体とトナー
    供給部材とを有し、静電潜像をトナー担持体上のトナー
    層と静電潜像担治体との接触によって顕像化する非磁性
    一成分トナーを用いる現像装置において、薄層形成部材
    がトナー層厚を規制する層厚規制部材と、層厚規制部材
    に対しトナー担持体の回転下流側に位置し、トナー担持
    体の周方向にそって現像領域へトナー薄層をガイドする
    トナー層均一化部材とからなることを特徴とする現像装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の現像装置において、前記
    層厚規制部材とトナー層均一化部材とが一体となってい
    ることを特徴とする現像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の現像装置において、前記
    層厚規制部材がステンレス材、燐青銅材、シリコン弾性
    ゴム材、およびウレタン弾性ゴム材のうちの何れか一つ
    により構成されることを特徴とする現像装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の現像装置において、前記
    トナー層均一化部材がステンレス材、燐青銅材、表面に
    シリコンゴムまたはウレタンゴムを塗布したステンレス
    材または燐青銅材のうちの何れかつにより構成されるこ
    とを特徴とする現像装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の現像装置において、前記
    トナー層均一化部材の表面に、トナー担持体周方向に対
    し斜め方向に深さ5μmを越えない複数の溝を設けたこ
    とを特徴とする現像装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の現像装置において、前記
    トナー担持体にシリコンゴムおよびウレタンゴムの何れ
    かの可撓性材料を用い、ゴム硬度がアスカーc 硬度計で30〜
    40°、十点平均表面粗さRzが5μm越えないことを特徴
    とする現像装置。
JP5282883A 1993-11-12 1993-11-12 現像装置 Expired - Lifetime JP3008754B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282883A JP3008754B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 現像装置
US08/340,311 US5602631A (en) 1993-11-12 1994-11-14 Developing device for an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282883A JP3008754B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07134493A true JPH07134493A (ja) 1995-05-23
JP3008754B2 JP3008754B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=17658327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282883A Expired - Lifetime JP3008754B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5602631A (ja)
JP (1) JP3008754B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033003A (ja) * 2008-07-02 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962074A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Fujitsu Ltd 電子写真画像形成装置
US6021298A (en) * 1999-01-26 2000-02-01 Aetas Technology Corp. Embedded doctor blade arrangement
US6352771B1 (en) 1999-02-24 2002-03-05 Mearthane Products Corporation Conductive urethane roller
JP2004029044A (ja) * 2001-05-31 2004-01-29 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
US6806014B2 (en) 2001-08-21 2004-10-19 Aetas Technology, Inc. Monocomponent developing arrangement for electrophotography
US6771918B2 (en) * 2001-09-21 2004-08-03 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming device
US7013104B2 (en) * 2004-03-12 2006-03-14 Lexmark International, Inc. Toner regulating system having toner regulating member with metallic coating on flexible substrate
US7236729B2 (en) * 2004-07-27 2007-06-26 Lexmark International, Inc. Electrophotographic toner regulating member with induced strain outside elastic response region
US7518532B2 (en) * 2005-05-26 2009-04-14 Tc License Ltd. Intermodulation mitigation technique in an RFID system
JP2012042608A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 現像剤規制部材、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
KR20210039054A (ko) * 2019-10-01 2021-04-09 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 공기 유입을 차단하는 탄성 필름을 구비하는 현상기

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3107055A1 (de) * 1980-03-04 1982-01-07 Canon K.K., Tokyo "entwicklungsvorrichtung"
JPS6033578A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Toshiba Corp 現像装置
US5177537A (en) * 1989-12-20 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus with elastic regulating member urged to a developer carrying member
JP2843660B2 (ja) * 1990-08-30 1999-01-06 キヤノン株式会社 現像装置
US5187523A (en) * 1990-09-12 1993-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus for developing electrostatic latent image using two component developer
JPH05224521A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Nec Corp 現像装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033003A (ja) * 2008-07-02 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3008754B2 (ja) 2000-02-14
US5602631A (en) 1997-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183216B2 (ja) 現像ローラ及びその現像装置
JP3008754B2 (ja) 現像装置
EP1929376B1 (en) Developer regulating member and developing apparatus
JPH08202130A (ja) 現像装置
JP2000112225A (ja) 現像剤担持体、現像装置及び画像形成装置
JPH0455872A (ja) 現像装置
JPH0511584A (ja) 一成分系乾式現像装置のトナー薄層ブレード
JPH04174470A (ja) 一成分現像装置
JP2840961B2 (ja) 現像装置
JPH11316499A (ja) 現像装置
JPH07181786A (ja) 現像装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JP2977200B2 (ja) 現像剤薄層形成装置
JP3042908B2 (ja) 現像装置
JP3905209B2 (ja) 現像装置
JP3677443B2 (ja) 現像装置
JPH0210537Y2 (ja)
JP4035262B2 (ja) 現像装置
JPH06161226A (ja) 電子写真記録装置用現像装置
JP2887261B2 (ja) 二成分現像装置
JP3467660B2 (ja) 現像装置
JPS60229058A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2993996B2 (ja) 現像装置
JP2905250B2 (ja) 現像装置及びそのトナー担持体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term