JPH07134305A - 表示装置およびその駆動集積回路 - Google Patents

表示装置およびその駆動集積回路

Info

Publication number
JPH07134305A
JPH07134305A JP5266997A JP26699793A JPH07134305A JP H07134305 A JPH07134305 A JP H07134305A JP 5266997 A JP5266997 A JP 5266997A JP 26699793 A JP26699793 A JP 26699793A JP H07134305 A JPH07134305 A JP H07134305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
integrated circuit
display device
output
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5266997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270220B2 (ja
Inventor
Heihachiro Ebihara
平八郎 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP26699793A priority Critical patent/JP3270220B2/ja
Publication of JPH07134305A publication Critical patent/JPH07134305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270220B2 publication Critical patent/JP3270220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は表示装置において、駆動集積
回路から引き回される配線の抵抗値の差により、表示状
態が異なってしまう不具合を解消する事にある。 【構成】 第1の手段は、各配線304の寄生抵抗を配
線の幅または長さを変化させて調整し、配線抵抗の変化
が急激に起こる部分を無くし、かつ抵抗差を小さくする
事、第2の手段は、駆動集積回路の出力端に外部配線抵
抗差を補償するための補償要素を設けることである。 【効果】 表示パネルの製造に特別な工程を付加する事
なく、配線抵抗の差による表示ムラを解消する事がで
き、表示品質のよい表示装置を安価に提供する事が出来
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示装置および複数の出
力端子を有する表示装置の集積回路に関するものであ
り、特に液晶表示装置および液晶表示装置の駆動用集積
回路において大きな効果を有する。以下説明は単純マト
リクス型液晶表示装置に適用する場合について行う。
【0002】
【従来の技術】図2は一般的な単純マトリクス型液晶表
示装置の概念構成図である。図2において複数の行電極
X1 、X2 ・・・Xm は行電極駆動回路203に接続さ
れ、複数の列電極Y1 、Y2 ・・・Yn は列電極駆動回
路202に接続され、該列電極駆動回路202と前記行
電極駆動回路203は制御回路201と駆動電源回路2
04にそれぞれ接続され、また原表示信号205は前記
制御回路201に供給される。マトリクス状に配列され
た前記行電極Xm と列電極Yn の交点に画素Pmnが形成
される。各画素がそれぞれ任意の点灯状態をとれるよ
う、各行電極と各列電極にはそれぞれ独立した信号が印
加される。前記行電極駆動回路203、列電極駆動回路
202は、それぞれ1個またはそれ以上の集積回路によ
って構成される場合もあれば、1個の集積回路にその両
方が含まれる場合もある。以下の説明は前記複数の行電
極のそれぞれは、行電極駆動用集積回路の相異なる出力
端子に接続され、前記複数の列電極のそれぞれは、該行
電極駆動用集積回路とは別個の列電極駆動用集積回路の
相異なる出力端子に接続されるものとする。
【0003】液晶の光学的応答は、液晶を挟む電極間に
印加される電圧の実効値に依存する事が知られている。
一方液晶は電気的には容量性を示すため、印加電圧の変
化に対応する電流が流れる。この電流の経路に抵抗成分
があると、該抵抗を流れる電流による電圧降下が生じ、
液晶に印加される駆動電圧に歪を生ずる。駆動電圧の歪
は液晶に印加される実効電圧を変化させ様々な表示品質
の低下をもたらす。従って、前記電流経路に寄生する寄
生抵抗成分が出来るだけ小さくなるように、また該寄生
抵抗成分の値が均一となるように配慮される。前記行電
極駆動用集積回路または列電極駆動用集積回路(以下総
称して駆動集積回路と言う)も上記の観点から、その出
力特性が多数の出力端において均一となるように設計、
製造されている。
【0004】ところで、一般に表示パネル上の前記行電
極群および列電極群は、液晶表示パネルの少なくとも表
示部分においてはそれぞれ一定のピッチで平行に配列さ
れる。一方前記駆動集積回路の出力端は必ずしも同一ピ
ッチで一列に配列されるとは限らないし、またその配列
密度も液晶表示パネル上の表示部分における各電極の配
列密度とは異なるのが普通である。そこで駆動集積回路
の出力端の配列を表示パネル上の各電極の配列に展開し
て接続するための配線部分(以下配線展開部と言う)が
必要となる。
【0005】図3は前記配線展開部の具体的構成例を示
す構成図である。図3(a)は前記配線展開部をプリン
ト基板等の、液晶表示パネルとは異なる外部部材上で行
う例を示した構成図である。図3(a)において、駆動
集積回路301、302はプリント基板等の外部部材3
03上に配置され、その端子は該外部部材303上の配
線304に接続される。該配線304は外部部材303
上で液晶表示パネル305の電極ピッチに展開され、F
PC等の接続部材306を介して該液晶表示パネル30
5の電極に接続される。前記配線304は配線展開部3
07において前記駆動集積回路301、302の出力端
の配列から液晶表示パネル305上の表示部分308の
画素電極ピッチに展開される。この場合前記配線展開部
307は外部部材303上にある事になる。図3(a)
に示す例の他、前記配線展開部307を前記FPC等の
接続部材306上に設けても良いし、またタブ接続と称
する方式においては駆動集積回路301、302が直接
接続部材306上に設けられるため、配線展開部307
も接続部材306上に設けられる事になる。
【0006】図3(b)は配線展開部307が液晶表示
パネル305上の表示部分以外の部分(以下表示外部分
と言う)に設けられた例を示す。図3(b)において、
駆動集積回路301、302は液晶表示パネル305上
の表示外部分にチップオングラス(以下COGと言う)
等の技術を用いて配置され、その端子は表示外部分にお
けるの配線展開部307において、配線304に接続さ
れる。該配線304は液晶表示パネル305の表示部分
308の画素電極ピッチに展開される。駆動集積回路3
01、302には外部端子309、接続部材(図示せ
ず)を介して液晶表示パネル305の外部から各種電源
および信号が供給される。
【0007】前記配線展開部307においては、各配線
304は寄生抵抗の絶対値が小さくなるように出来るだ
け太く、かつ出来るだけ最短となるように設けられる。
しかし図3から明らかなように、各配線304の長さは
一定でない。すなわち図3の場合、各駆動集積回路の中
央部付近の配線は比較的短く、端部付近の配線は比較的
長くなる。
【0008】図4(a)は従来の、図3(b)のように
COG技術を用いる場合の、前記配線展開部307の部
分拡大図である。前記集積回路301の出力端子は、こ
れに対応する配線304の接続部401において配線3
04と接続される。この接続に導電性ペースト等を用い
る場合は、該ペーストの流れだしを防ぐ目的で前記配線
304の一部を図4(a)の如く細くする場合がある
が、その他の部分においては、駆動集積回路301の中
央部付近301bの配線も端部付近301aの配線も寄
生抵抗の絶対値が出来るだけ小さくなるように出来るだ
け太く、かつ出来るだけ最短となるように設けられてい
た。この場合前記配線304の配線材の抵抗値が十分小
さければ、例え各配線の長さの差により寄生抵抗に差が
生じても、表示に影響を与える程の波形歪に至らず、実
際上は問題とならない。しかし例えば図3における配線
304がインジュウムティンオキサイド(以下ITOと
言う)等の比較的高い抵抗を示す材料で設けられるよう
な場合は、各配線の寄生抵抗が無視できず、各配線の長
さの差があればこの寄生抵抗が画素電極によって異なる
ことになり、画素電極毎に信号の歪が異なる事になる。
この結果本来同一の表示であるべき画素が印加される実
効電圧の値が歪によって異なってしまうため、同一の表
示状態にならないと言う問題が生ずる。
【0009】図4(b)、(c)は駆動集積回路を2個
用いる構成において、図4(a)の様な従来の配線方法
を行った場合の、前記駆動集積回路の出力端から、液晶
表示パネルの表示部分までの配線材の寄生抵抗Rを、画
素電極の位置に対応して描いた模式図である。図4
(b)は駆動集積回路の出力端が比較的単純に配置され
ており、寄生抵抗が画素電極位置に対して比較的単純に
変化する場合を示す。この場合は各々の駆動集積回路の
中央部に接続される画素電極については寄生抵抗値が低
く、駆動集積回路の中央部から離れた部分に接続される
画素電極ほど寄生抵抗が上昇する。その結果、液晶表示
パネルの両端部と中央部に帯状のムラが観測される。
【0010】図4(c)は集積回路の出力端の配列が単
純でなく、出力端が複数のブロック単位で配列され、配
線もブロック単位で異なる経路で行われるような場合の
例である。この場合は必ずしも集積回路から離れた電極
ほど寄生抵抗が上がるとは限らない。この例のように階
段上の抵抗変化がある部分では、極めてハッキリと帯状
のムラが観測される。
【0011】従来はこのような不都合を回避するため、
ITOの上に金属性の材料をかぶせ、寄生抵抗の絶対値
を下げる等の対策がとられていた。しかしITO上に金
属をかぶせる等、液晶パネルの製造上特別な工程を付加
する方法はコスト的に非常に高くなるばかりか、COG
技術を用いる場合には、金属部分と集積回路の端子との
接続が悪くなる等の問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的は
液晶表示パネルの製造に特別な工程を付加する事無く、
配線抵抗の差による表示ムラを効果的に解消する事であ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】課題を解決するために本
発明が用いる第1の手段は、各配線304の寄生抵抗を
配線の幅または長さを変化させて調整し、配線抵抗の変
化が急激に起こる部分を無くし、かつ抵抗差を小さくす
る事である。課題を解決するために本発明が用いる第2
の手段は、駆動集積回路の出力端に外部配線抵抗差を補
償するための補償要素を設けることである。
【0014】
【作用】本発明の第1の手段によれば、もともと配線長
が長い配線は配線幅を大きくし、もともと配線長が短い
配線は配線幅を小さくしあるいは配線長を長くし、全体
的に配線抵抗値の差が小さく、かつ抵抗が画素位置に対
して急激な変化を生じないように配線を施すから、各画
素電極に生ずる信号波形の歪は一定量に近づき、また該
歪の量が急激に変化する部分がなくなるから、表示画面
においてムラが観測される現象が大幅に軽減される。本
発明の第2の手段によれば、長い配線に対応する駆動集
積回路の出力端の補償要素と短い配線に対応する駆動集
積回路の出力端の補償要素に差を設ける事により、各配
線に生ずる液晶駆動電圧波形の歪量を均一化する事が出
来る。
【0015】
【実施例】図5(a)は本発明の実施例を示す配線展開
部の模式図であり、従来例を示す図4(a)に対応して
いる。図5(a)において、もともと配線長が長い、駆
動集積回路301の端部付近301aの配線は配線幅を
大きくし、もともと配線長が短い中央部付近301bの
配線は少なくともその一部の配線幅を小さくし、あるい
は迂回路を設けて配線長を長くし、かつ寄生抵抗が画素
位置に対して急激な変化を生じないように配線を施す。
【0016】図5(b)、(c)はそれぞれ図4
(b)、(c)に示した従来の配線抵抗の分布(破線)
が図5(a)に示す方法により改善した結果(実線)の
一例を示す。図5(b)、(c)においては全体の抵抗
差は小さくなり、かつ抵抗が画素位置に対して急激に変
化する部分が無いから、表示画面上でムラが観測されな
い。
【0017】上記第1の実施例は前記配線展開部307
内のみでなく、表示部分の画素電極ピッチと同一のピッ
チの配線部分においても実施する事が出来る。
【0018】図5(a)に示す方法は効果的であるが、
十分な実施が出来ない場合がある。すなわち配線密度が
高くなって来ると、配線の幅を必要なまで広げる事が困
難になる。一方配線の幅を制限無く細くする事は製造的
に困難である。さらに駆動集積回路の出力端の配列によ
っては、迂回路を設ける事が出来ない場合もある。
【0019】図1(a)は本発明の第2の実施例を示す
構造概念図である。図1(a)において、駆動集積回路
101の内部にある出力回路102は補償要素104を
介して出力端103に接続する。各出力端103(O1
、O2 、O3 ・・・Om )に対応する各補償要素10
4(Z1 、Z2 、Z3 ・・・Zm )は、駆動集積回路1
01の外部における各出力端からの配線抵抗の差を見込
んで適宜値を設定する。
【0020】図1(b)は図1(a)における前記補償
要素を単なる抵抗とした場合の実施例を示す。前記駆動
集積回路101の各出力端103に対応する外部配線の
寄生抵抗は図1(b)の波線で示すように、前記出力端
O1 とOm に対応するものが最も大きく、以下出力端が
駆動集積回路の中央部に近づくにつれて単純に減少する
ものとする。そこで前記駆動集積回路101の前記補償
要素104について、図1(b)の一点鎖線で示すよう
に、前記出力端O1 とOm に対応するをZ1 とZm が最
も高く、以下駆動集積回路101の中央部に近い出力端
に対応するものほど単純に減少するような純抵抗とす
る。すると前記出力回路102から液晶表示装置305
の表示部までの合成配線抵抗は図2(b)の実線で示す
ように、各出力について均一化する事になる。
【0021】図1に示した実施例では寄生抵抗が比較的
単純に変化する場合を示したが、図4(c)に示したよ
うな複雑に変化する場合であっても本発明が対応可能な
事は勿論である。
【0022】前記補償要素を抵抗とする場合、抵抗要素
としては拡散抵抗、ポリシリコン抵抗等の他、トランジ
スタの内部抵抗も利用する事が出来る。また前記出力回
路102を構成する出力トランジスタのチャネル幅Wと
チャネル長Lを変化させる事により設けても良い。これ
らを組み合わせたものであっても良い事は言うまでもな
い。
【0023】ところで前記駆動集積回路101の前記出
力端103から前記液晶表示装置305の表示部までの
配線抵抗の差は、液晶表示パネルの寸法や、画素電極の
数によって必ずしも一定ではない。そこで想定される種
々の場合のうち、最も抵抗差が少ない場合について(あ
るいは適当に)前記駆動集積回路101内部の前記補償
要素104を設定して置き、その他の場合については図
5に示した方法で補償する方法が考えられる。
【0024】この場合においても、抵抗差の一部は既に
駆動集積回路101の内部において補償しているから、
外部配線の幅、長さで補償すべき補償量は減少し、容易
に、より効果的な補償をする事が可能になる。この場
合、集積回路101の各出力端103の配列がブロック
化されていて、配線がブロック単位で配線抵抗差を生じ
るような場合には図1の実施例の実施効果は特に大き
い。もし場合に応じて前記補償要素104の値を変える
必要があるならば、その方法としては以下のような手法
が考えられる。
【0025】図6は本発明の第3の実施例であり、図1
に示す第2の実施例の前記補償要素104の構成図であ
る。図6において、図1における前記出力回路102か
らの出力線601は抵抗要素602を介して出力端10
3に接続する。該抵抗要素602は拡散抵抗、ポリシリ
コン抵抗等の他、トランジスタの内部抵抗を利用して作
成する。該抵抗要素602には複数のコンタクト部60
3を設ける。図6はコンタクト部間の抵抗値がほぼ一定
になるように設置した場合を示すが、該コンタクト部6
03の配置の仕方は、コンタクト部間の抵抗値が1:
2:4:8・・・と変化するように設置してもよいし、
その他の関係となるように設置しても良い。
【0026】抵抗要素602の不要部分は短絡部材60
4によって短絡される。この短絡は例えば駆動集積回路
101の配線アルミニュームを設けるためのマスクを変
更するだけで異なる状態に変える事が出来る。従って何
種類かのマスクを用意すれば、異なる補償要素104を
有する駆動集積回路101が得られる。
【0027】前述のように補償要素104としてトラン
ジスタの内部抵抗を用いる事が出来るが、この場合各補
償要素104の値を異ならせる方法としては、 1.トランジスタのゲートに印加する電圧を同一にして
トランジスタの寸法を変える方法 2.各補償要素104を構成するトランジスタの寸法を
同一にしてトランジスタのゲートに印加する電圧を変え
る方法 3.トランジスタの寸法を変えた上でトランジスタのゲ
ートに印加する電圧を変える方法の3つがある。
【0028】いずれの場合も、各補償要素104を構成
するトランジスタのゲートに印加する電圧を駆動集積回
路101の外部で調整する事が出来れば、1種の駆動集
積回路101を用いて種々の配線条件に対応する事が可
能となる。例えば上記1.の方法を用いた場合、トラン
ジスタのゲートに印加する同一電圧を駆動集積回路10
1の外部から印加するように構成して、この電圧を変え
れば図8に示すA、Bような異なる補償特性を得る事が
出来る。
【0029】図7は本発明の第4の実施例を示す回路図
である。図7において、個々の前記補償要素104の主
体はPチャネルトランジスタ701とNチャネルトラン
ジスタ702の各々のドレインと各々のソースを共通に
接続した並列回路で構成する。該Pチャネルトランジス
タ701のゲートは分圧器703の分圧出力端に接続
し、該Nチャネルトランジスタ702のゲートは分圧器
704の分圧出力端に接続する。分圧器703の一方の
端子はPチャネルダイオード705を介して電源の高電
位側Vddに接続し、他方の端子は調整器707の出力
端に接続する。分圧器704の一方の端子はNチャネル
ダイオード706を介して電源の低電位側Vssに接続
し、他方の端子は調整器708の出力端に接続する。
【0030】前記分圧器703、704は図6における
抵抗要素604と同様のものであり、多数の出力端を有
している。その各出力端には分圧器703、704両端
に印加される電圧を分圧した相異なる電圧が出力され
る。前記Pチャネルトランジスタ701とNチャネルト
ランジスタ702の各々のゲートは、それぞれ分圧器7
03、704のいずれかの出力端に接続する。多数の補
償要素104を同様に設け、それぞれの補償要素104
を構成するトランジスタの寸法と、ゲートを接続する分
圧器703、704の出力端の位置を選ぶ事によって、
各補償要素104の特性に差を設ける。
【0031】前記調整器707、708は駆動集積回路
101の外部にあり、前記分圧器703、704の一方
の端に印加する電圧を調整できる。前記Pチャネルダイ
オード705とNチャネルダイオード706はトランジ
スタの敷居値電圧を補償するための機能を有し、該敷居
値電圧の製造工程におけるバラツキや、温度による変化
を補償する。前記調整器707、708を調整して各補
償要素104を構成するトランジスタのゲートに印加す
る電圧を変える事により、例えば図8のA、Bに示すよ
うな異なった特性の補償特性を得る事が出来る。
【0032】図9本発明の第5の実施例を示す回路図で
ある。図9において前記補償要素104は基本的には抵
抗901と容量902とで構成される。該抵抗901は
前記前記出力回路102の内部抵抗で構成しても良い。
前記出力回路102の出力線601は抵抗901を介し
て(該抵抗901が出力回路102の内部抵抗で代表さ
れる場合は直接に)容量902の一端と出力端103に
接続される。該容量902の他の一端は直接にまたは抵
抗903を介して電源(VddまたはVss)に接続さ
れる。出力回路102の出力は前記抵抗901と前記容
量902による積分効果により、前記出力端103にお
いて波形に歪を生じる。この歪量は抵抗901、容量9
02、抵抗903の値により変化する。従って外部配線
によって生じる液晶駆動電圧の歪量に応じて、これらの
1つまたは2つ以上の値を適宜変化させれば、駆動集積
回路101の内部の歪量と、外部配線による歪量との総
和の歪量の値を調整出来る。
【0033】上記説明は単純マトリクス型の液晶表示装
置について行ったが、アクティブ型の液晶表示装置や、
最近開発された複数の行をまたがる画素を同時に駆動す
る方式(アクティブアドレッシング、マルチラインセレ
クション等と呼称される)にも適用する事が出来る。更
に強誘電液晶、反強誘電液晶等の種々の液晶表示装置に
も適用出来るし、液晶以外の他の表示装置にも適用する
事が出来る。
【0034】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、液晶
表示パネルの製造に特別な工程を付加する事がないか
ら、コストの上昇を招く事無く、配線抵抗の差による表
示ムラを解消する事ができ、表示品質のよい表示装置を
安価に提供する事が出来る。強誘電液晶、反強誘電液晶
等は液晶の光学的応答が印加電圧の実効値には依存せ
ず、印加電圧の絶対値に依存するうえ、書き込み時に大
きな電流が流れるため、配線抵抗の差による表示ムラが
発生し易く、本発明の実施は極めて効果が大きいい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第2の実施例を示す駆動集積回路の構
成図および特性図である。
【図2】単純マトリクス型液晶表示装置の概念構成図で
ある。
【図3】従来例を示す配線展開部の模式図である。
【図4】従来の例を示す配線展開部の拡大図および寄生
抵抗の分布図である。
【図5】本発明の第1の実施例を示す配線展開部の拡大
図と寄生抵抗の分布図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す補償要素104の
構成図である。
【図7】本発明の第4の実施例を示す補償要素104の
構成図である。
【図8】第4の実施例による特性図である。
【図9】本発明の第5の実施例を示す補償要素104の
構成図である。
【符号の説明】
101 駆動集積回路 102 出力回路 103 出力端 104 補償要素 301 駆動集積回路 301a 端部付近 301b 中央部付近 304 配線 307 配線展開部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置を駆動する駆動集積回路の出力
    端から該表示装置の表示部分の画素電極までの複数の配
    線経路において、比較的配線長の短い少なくとも一部の
    配線について、単位長さあたりの平均抵抗を、比較的配
    線長の長い配線の単位長さあたりの平均抵抗よりも、大
    とした事を特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 表示装置を駆動する駆動集積回路の出力
    端から該表示装置の表示部分の画素電極までの複数の配
    線経路において、もともと配線長の短い少なくとも1部
    の配線について迂回路を設け、配線長を長くした事を特
    徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 表示装置を駆動する駆動集積回路であっ
    て、表示装置に接続する複数の出力端の少なくとも1部
    の出力インピーダンスに差を持たせた事を特徴とする駆
    動集積回路。
  4. 【請求項4】 少なくとも1部の出力回路と前記出力端
    との間に抵抗要素を挿入した事を特徴とする請求項3に
    記載の駆動集積回路。
  5. 【請求項5】 少なくとも1部の出力回路と前記出力端
    との間に容量の一端を接続した事を特徴とする請求項3
    に記載の駆動集積回路。
  6. 【請求項6】 前記出力インピーダンスはトランジスタ
    の内部抵抗を含み、該トランジスタのゲートに電源電圧
    とは異なる電圧を印加する手段を有する事を特徴とする
    請求項3に記載の駆動集積回路。
  7. 【請求項7】 前記出力インピーダンスはトランジスタ
    の内部抵抗を含み、該トランジスタのゲートに電源電圧
    とは異なる電圧を外部より印加するための入力端子を有
    する事を特徴とする請求項3に記載の駆動集積回路。
  8. 【請求項8】 表示装置に接続する複数の出力端の少な
    くとも1部の出力インピーダンスに差を持たせた駆動集
    積回路を用い、かつ該駆動集積回路の出力端から該表示
    装置の表示部分の画素電極までの配線経路において、各
    配線に生ずる駆動電圧波形の歪の差が小さくなるよう、
    配線長あるいは配線幅を調整した事を特徴とする表示装
    置。
JP26699793A 1993-09-17 1993-10-26 表示装置およびその駆動集積回路 Expired - Fee Related JP3270220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26699793A JP3270220B2 (ja) 1993-09-17 1993-10-26 表示装置およびその駆動集積回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-253606 1993-09-17
JP25360693 1993-09-17
JP26699793A JP3270220B2 (ja) 1993-09-17 1993-10-26 表示装置およびその駆動集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07134305A true JPH07134305A (ja) 1995-05-23
JP3270220B2 JP3270220B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=26541289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26699793A Expired - Fee Related JP3270220B2 (ja) 1993-09-17 1993-10-26 表示装置およびその駆動集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270220B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148654A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2005010737A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Hannstar Display Corp Rc遅延のばらつきを抑制する補償キャパシタを有する液晶パネル
JP2005099414A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Chi Mei Electronics Corp 画像表示装置、集積回路
JP2011210819A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Denso Corp 配線基板
JP2012252216A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Renesas Electronics Corp パネル表示装置のデータドライバ
WO2014027577A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 シャープ株式会社 表示駆動装置及び表示装置
WO2016194376A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 駆動回路及び表示装置
WO2018123813A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 シャープ株式会社 タッチパネル一体型表示装置
US10692457B2 (en) 2015-07-07 2020-06-23 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Drive circuit having output transistor with on-resistance value and display device therewith

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927975B2 (en) 2009-02-04 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148654A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2005010737A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Hannstar Display Corp Rc遅延のばらつきを抑制する補償キャパシタを有する液晶パネル
JP2005099414A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Chi Mei Electronics Corp 画像表示装置、集積回路
JP2011210819A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Denso Corp 配線基板
JP2012252216A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Renesas Electronics Corp パネル表示装置のデータドライバ
US9183772B2 (en) 2011-06-03 2015-11-10 Renesas Electronics Corporation Data driver for panel display apparatuses
WO2014027577A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 シャープ株式会社 表示駆動装置及び表示装置
WO2016194376A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 駆動回路及び表示装置
US10692457B2 (en) 2015-07-07 2020-06-23 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Drive circuit having output transistor with on-resistance value and display device therewith
WO2018123813A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 シャープ株式会社 タッチパネル一体型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3270220B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5610414A (en) Semiconductor device
US5515072A (en) High quality active matrix-type display device
US7733312B2 (en) Liquid crystal display with a structure for reducing corrosion of display signal lines
US4678282A (en) Active display matrix addressable without crossed lines on any one substrate and method of using the same
US5744820A (en) Liquid crystal display device with a disconnected wiring pattern attached by independent metal wiring
JP3252897B2 (ja) 素子駆動装置および方法、画像表示装置
US11200864B2 (en) Level voltage generation circuit, data driver, and display apparatus
KR20040103431A (ko) 화소 회로 및 표시 장치
KR20000057871A (ko) 액정 표시 장치
JPH03129319A (ja) マトリクス表示装置
JP7247392B2 (ja) 表示装置
JP3270220B2 (ja) 表示装置およびその駆動集積回路
KR20050013923A (ko) 전류구동장치 및 표시장치
US6232949B1 (en) Passive matrix LCD with drive circuits at both ends of the scan electrode applying equal amplitude voltage waveforms simultaneously to each end
JPH1172806A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US11170727B2 (en) Display device including a common voltage compensation circuit, and method for driving the same
US5546204A (en) TFT matrix liquid crystal device having data source lines and drain means of etched and doped single crystal silicon
KR20010021445A (ko) 액정표시장치
KR100659383B1 (ko) 계조표시를 위한 디코드회로를 구비한 표시장치
US6433765B1 (en) Liquid crystal display
US20080122776A1 (en) Data driver with multilevel voltage generating circuit, and liquid crystal display apparatus
KR100516062B1 (ko) 액정표시장치
US8059081B2 (en) Display device
JPH08101398A (ja) 液晶表示装置
JP5117817B2 (ja) マルチレベル電圧発生器、データドライバ、及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees