JPH07133459A - 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物 - Google Patents

貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07133459A
JPH07133459A JP5283199A JP28319993A JPH07133459A JP H07133459 A JPH07133459 A JP H07133459A JP 5283199 A JP5283199 A JP 5283199A JP 28319993 A JP28319993 A JP 28319993A JP H07133459 A JPH07133459 A JP H07133459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
group
water
parts
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5283199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanako Mizuno
佳奈子 水野
Atsushi Katsuya
敦 勝屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP5283199A priority Critical patent/JPH07133459A/ja
Publication of JPH07133459A publication Critical patent/JPH07133459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は,印刷インキ,塗料,シーラント,接
着剤,表面処理剤等として用いられる,貯蔵安定性に優
れた被覆用水性樹脂組成物の提供を目的とする。 【構成】カルボキシル基を含有する樹脂をアンモニアま
たは有機アミンで中和してなる水溶性樹脂(a) の存在
下,アルド基またはケト基含有エチレン性不飽和化合物
を少なくとも含むエチレン性不飽和化合物(b) を乳化重
合して得られるアルド基またはケト基を含有する樹脂エ
マルジョン(A) と,ヒドラジン残基を2個以上有するヒ
ドラジン誘導体(B) とを, アルド基またはケト基1当量
に対しヒドラジン残基が 0.1〜5 当量になるような比率
で含む被覆用水性樹脂組成物。 【効果】本発明により,硬化被覆物の諸物性が優れてい
ると共に,貯蔵粘度安定性が良好な被覆用水性樹脂組成
物が得られるようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,プラスチックフィル
ム,金属,紙,ガラス等の基材の被覆,即ち印刷イン
キ,塗料,シーラント,接着剤,表面処理剤等として用
いられる,貯蔵安定性に優れた被覆用水性樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】硬化性を有する被覆用水性樹脂組成物と
して,アルド基やケト基などのカルボニル基含有共重合
物とヒドラジン誘導体を含有する水性分散液が知られて
いる。これらの水性分散液は,比較的低温で造膜し,被
着材に対する密着性が良いことから注目されている。例
えば,特開昭 54-110248号公報および特開昭 54-144432
号公報には,ヒドラジン誘導体および重金属イオンを含
有する,カルボニル基含有共重合物の水性分散液が開示
され,特開昭 57-3850号公報には,複層構造のカルボニ
ル基含有共重合物粒子とヒドラジン誘導体を含む水性分
散液組成物が開示されている。
【0003】また,特開昭 57-3857号公報には,ガラス
転移温度の異なる2種のカルボニル基含有共重合物とヒ
ドラジン誘導体を含む水性分散液組成物が開示され,特
開平4-227947号公報には,ベンゾフェノンを含むカルボ
ニル基含有合成樹脂調合物が開示されている。さらに,
特開平4-249587号公報および特開平4-372674号公報に
は,ノニオン部分を含むアニオン界面活性剤を乳化重合
時に使用したカルボニル基含有エマルジョン粒子とジヒ
ドラジド化合物とからなる塗料用組成物が開示され,特
開平5-179102号公報には,アルカリまたは有機溶剤添加
により可溶化したカルボニル基含有共重合体樹脂とヒド
ラジン誘導体を混合してなる樹脂組成物が開示されてい
る。
【0004】これらの界面活性剤存在下で得られるエマ
ルジョンは,分子量を増大させても比較的低粘度な樹脂
分散液が得られるため取扱いが簡単で,フィルム形成性
が高い。しかし,分散の安定性が劣る,界面活性剤が多
く含まれるために塗膜物性その他に悪影響を及ぼす,塗
工,印刷適性が不十分である等の問題がある。
【0005】一方,水溶性樹脂存在下で得られるエマル
ジョンとしては,特開昭62-25163号公報および特開昭64
-48801号公報に,アルデヒド基またはケト基を有する水
溶性共重合体を分散剤として用いて重合性単量体を重合
させてなるアルデヒド基またはケト基を含有する共重合
体の水性分散液にヒドラジン誘導体を含有せしめてなる
組成物が開示されている。しかし,該組成物は,その安
定性が不十分であるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記問題
を解決すべく鋭意検討の結果,カルボキシル基を含有す
る樹脂をアンモニアまたは有機アミンで中和してなる水
溶性樹脂の存在下,アルド基またはケト基含有エチレン
性不飽和化合物を少なくとも含むエチレン性不飽和化合
物を乳化重合して得られるアルド基またはケト基を含有
する樹脂エマルジョンが,ヒドラジン誘導体を特定の比
率で配合後の貯蔵安定性,塗工適性,乾燥後の被覆物性
に優れた性能を有することを見出し,本発明に至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は,カル
ボキシル基を含有する樹脂をアンモニアまたは有機アミ
ンで中和してなる水溶性樹脂(a) の存在下,アルド基ま
たはケト基含有エチレン性不飽和化合物を少なくとも含
むエチレン性不飽和化合物(b) を乳化重合して得られる
アルド基またはケト基を含有する樹脂エマルジョン(A)
と,ヒドラジン残基を2個以上有するヒドラジン誘導体
(B) とを, アルド基またはケト基1当量に対しヒドラジ
ン残基が 0.1〜5 当量になるような比率で含む被覆用水
性樹脂組成物を提供する。
【0008】本発明において,カルボキシル基を含有す
る樹脂をアンモニアまたは有機アミンで中和してなる水
溶性樹脂を保護コロイドとして用いて製造された樹脂エ
マルジョン(A) 中のアルド基またはケト基は,水中では
保護コロイドによりヒドラジン残基と接触せず,水分が
除去され造膜した後ヒドラジン残基と反応して優れた塗
膜を形成する。
【0009】カルボキシル基を含有する樹脂は,カルボ
キシル基含有エチレン性不飽和単量体と,スチレン,メ
チルスチレン等のスチレン類,(メタ)アクリル酸メチ
ル,(メタ)アクリル酸エチル,(メタ)アクリル酸ブ
チル,(メタ)アクリル酸プロピル,(メタ)アクリル
酸2-エチルヘキシル,(メタ)アクリル酸ステアリル,
(メタ)アクリル酸メトキシエチル,(メタ)アクリル
酸エトキシエチル,(メタ)アクリル酸プロポキシエチ
ル,(メタ)アクリル酸メトキシエトキシエチル,(メ
タ)アクリル酸エトキシエトキシエチル,(メタ)アク
リル酸ブトキシエトキシエチル等の炭素数 1〜18の脂肪
族1価アルコール,炭素数 3〜30のエチレングリコール
モノアルキルエーテルもしくは炭素数 3〜30のジエチレ
ングリコールモノアルキルエーテルと(メタ)アクリル
酸とのエステル,酢酸ビニル,マレイン酸エステル,ア
クリロニトリル等の単量体の1種または2種以上を共重
合して得られる。
【0010】カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量
体としては,(メタ)アクリル酸,イタコン酸,マレイ
ン酸,フマール酸,クロトン酸などの重合性不飽和カル
ボン酸およびそれらの無水物が挙げられる。単量体の組
成は,得られる樹脂の酸価が70〜350 の範囲となるよう
選択されることが好ましい。酸価が70未満の場合,下記
の中和操作によって得られる樹脂は水溶性に乏しく,保
護コロイドとしての性能が悪い。また,酸価が 350を越
える場合,該樹脂を中和して得られる水溶性樹脂は保護
コロイドとしての性能は良いが,この存在下エチレン性
不飽和化合物を乳化重合して得られる樹脂エマルジョン
の塗膜物性が悪くなる。カルボキシル基を含有する樹脂
の分子量は,3000〜60000 が好ましい。
【0011】上記カルボキシル基を含有する樹脂は,従
来よりよく知られている塊状重合,溶液重合,乳化重
合,懸濁重合などの重合法に従い製造できる。例えば溶
液重合法の場合,その構成単量体の所定量を適当な有機
溶媒の存在下に重合することにより,容易に製造でき
る。重合開始剤としては,過酸化ベンゾイル,アゾビス
イソブチロニトリル等の触媒を用いることができる。ま
た,反応系には必要に応じてメルカプタン類等を添加す
ることができ,これにより適宜重合度を調整することが
できる。
【0012】上記のごとくして得られるカルボキシル基
を含有する樹脂は,重合反応終了後,反応系内にアンモ
ニアもしくはトリエチルアミン,トリメチルアミン,ジ
メチルアミノエタノール,モノエタノールアミン等の有
機アミン類を添加して中和することにより,所望の水溶
性樹脂(a) とすることができる。アンモニア等の添加量
は,樹脂中のカルボキシル基の中和率が約70〜120 %と
なる範囲が好適である。中和率が低すぎる場合,得られ
る水溶性樹脂の保護コロイドとしての能力が低下するた
め好ましくない。
【0013】アルド基またはケト基を含有する樹脂エマ
ルジョン(A) は,上記のごとくして得られる水溶性樹脂
(a)100重量部の存在下,アルド基またはケト基含有エチ
レン性不飽和化合物を少なくとも含むエチレン性不飽和
化合物(b) 20〜1000重量部,好ましくは50〜600 重量部
を乳化重合して得られる。エチレン性不飽和化合物(b)
を20重量部に満たない量で用いる場合,水溶性樹脂(a)
成分の含有量が大きくなり,塗工物のフィルム形成性や
物性が劣ることになる。一方,1000重量部を越える量で
用いる場合,得られる樹脂エマルジョンの凝集,増粘を
生じ,貯蔵安定性が悪い。また,チキソトロピー性も大
きくなり,塗工物の平滑性は劣る。
【0014】エチレン性不飽和化合物(b) 中のアルド基
またはケト基含有エチレン性不飽和化合物の割合は,
0.1〜30重量%であることが望ましい。 0.1重量%未満
では,得られる被覆用水性樹脂組成物の架橋密度が小さ
くなり乾燥後の被覆物の耐溶剤性や耐水性が劣る。一
方,30重量%を超えると親水性官能基の増加により,耐
水性が劣る傾向がある。
【0015】アルド基またはケト基含有エチレン性不飽
和化合物としては,アクロレイン,ジアセトン(メタ)
アクリルアミド,ホルミルスチロール,ビニルメチルケ
トン,ビニルエチルケトン,ビニルイソブチルケトン,
(メタ)アクリルオキシメチルプロパナール,ジアセト
ン(メタ)アクリレート,アセトニル(メタ)アクリレ
ート,およびN-メチロール(メタ)アクリルアミド,N-
ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等のN置換(メ
タ)アクリル系単量体等が挙げられる。これらの化合物
は,1種または2種以上を組み合わせて用いることがで
きる。
【0016】エチレン性不飽和化合物(b) のアルド基ま
たはケト基含有エチレン性不飽和化合物以外の成分は,
得られる被覆用水性組成物の硬度,耐熱性,付着性,造
膜性等を考慮して選択する。例えば,アルキル基の炭素
数 1〜22の(メタ)アクリル酸エステル,水酸基,アミ
ノ基を有する(メタ)アクリル酸エステル,(メタ)ア
クリル酸アミド,(メタ)アクリロニトリル,スチレン
等が用いられる。
【0017】上記エチレン性不飽和化合物(b) を乳化重
合する際の開始剤としては,過硫酸アンモニウム,過硫
酸カリウム等の過硫酸塩触媒やこれらに酸性亜硫酸塩等
を組み合わせたレドックス系触媒を例示できる。また,
本発明の乳化重合反応系内には,必要に応じて分子量調
整剤や,塗膜物性その他に悪影響を及ぼさない範囲で界
面活性剤を添加することもできる。
【0018】ヒドラジン残基を2個以上有するヒドラジ
ン誘導体(B) は,下記一般式で示される官能基を複数有
する化合物である。
【化1】
【0019】ヒドラジン誘導体(B) としては,シュウ酸
ジヒドラジド,マロン酸ジヒドラジド,こはく酸ジヒド
ラジド,グルタル酸ジヒドラジド,アジピン酸ジヒドラ
ジド,セバシン酸ジヒドラジド等の脂肪酸ジヒドラジド
の他,炭酸ポリヒドラジド,脂肪族,脂環族,芳香族ビ
スセミカルバジド,芳香族ジカルボン酸ジヒドラジド,
ポリアクリル酸のポリヒドラジド,トリヒドラジド,芳
香族炭化水素のジヒドラジド,ヒドラジン−ピリジン誘
導体およびマレイン酸ジヒドラジド,フマル酸ジヒドラ
ジド等の不飽和ジカルボン酸のジヒドラジド等が挙げら
れる。
【0020】ヒドラジン残基を2個以上有するヒドラジ
ン誘導体(B) は,アルド基またはケト基1当量に対して
0.1〜5 当量,好ましくは 0.2〜3 当量になるような比
率で用いる。ヒドラジン残基が 0.1当量未満では, 得ら
れる被覆用水性樹脂組成物の架橋密度が小さくなり乾燥
後の被覆物の耐溶剤性や耐水性が劣る。一方,5当量を
超えると得られる被覆用水性樹脂組成物の耐水性が劣る
傾向がある。
【0021】本発明の被覆用水性樹脂組成物には,上記
(A),(B) の他,必要に応じてフタロシアニンブルー,フ
タロシアニングリーン,酸化チタン,カーボンブラック
等の有機または無機の顔料,染料,炭酸カルシウム,沈
降性硫酸バリウム,クレー等の体質顔料,微粉末シリカ
等のチキソトロピー剤,コロイダルシリカ,アルミナゾ
ル等のゾル類,ポリビニルピロリドン,ポリビニルアリ
コール,シェラック,水溶性ポリエステル樹脂,水溶性
または水分散性のポリウレタン樹脂あるいはポリアミド
樹脂等の水溶性または水分散性樹脂,乳化剤,消泡剤,
レベリング剤,粘着性付与樹脂,エタノール,カルビト
ールなどの水溶性または親水性溶剤,防腐剤,防黴剤な
どが配合され,公知の分散機,混合機,混練機などによ
り,分散,混合または混練される。
【0022】本発明の被覆用水性樹脂組成物は,目的に
応じて,グラビア印刷機,フレキソ印刷機,ロールコー
ター,スプレーコーター,スピンコーター,刷毛,ロー
ラー塗布機,ロールコーター,リバースコーター,ナイ
フコーター等の手段により,プラスチック,紙,金属,
木材,ガラス,コンクリート,スレート,不織布,皮
革,合成皮革等の基材上に,印刷インキ,塗料,シーラ
ント,接着剤,表面処理剤等として印刷または塗布さ
れ,常温でまたは加熱して硬化乾燥される。
【0023】
【実施例】以下,本発明を実施例によりさらに詳しく説
明する。例中,「部」とは「重量部」を,「%」は「重
量%」をそれぞれ表す。 〔製造例1〜3〕攪拌装置,温度計,滴下装置及び還流
冷却管を備えた反応容器にイソプロピルアルコール 300
部を仕込み83℃に昇温,表1に示す組成のモノマー混合
物 200部及びアゾビスイソブチロニトリル 6部を2時間
で滴下した後,83℃で4時間反応させた。次に,イソプ
ロピルアルコールの全量を減圧留去させ,反応生成物中
のカルボキシル基と当量のアンモニアを含有するアンモ
ニア水 600部を添加し,樹脂水溶液(固形分25%) (a)
〜(c) を得た。なお,表1に示す酸価は, アンモニアで
中和する前のものである。
【0024】
【表1】
【0025】〔製造例4〕製造例1〜3と同様の反応装
置に,樹脂水溶液(a)400部を仕込み,80℃に加熱し,メ
タクリル酸メチル20部, アクリル酸2-エチルヘキシル15
部, ジアセトンアクリルアミド15部及び過硫酸アンモニ
ウム 0.1部を精製水 1.9部に溶解して得られる水溶液
2.0部を30分間で滴下し,次いで90℃で1時間反応さ
せ,精製水を加えて固型分を28%に調整し,ケト基含有
樹脂エマルジョン(d) を得た。
【0026】〔製造例5〕製造例1〜3と同様の反応装
置に,樹脂水溶液(b)400部及び精製水80部を仕込み,80
℃に加熱し,メタクリル酸メチル 100部,アクリル酸n-
ブチル90部, アクロレイン10部及び過硫酸アンモニウム
1.0部を精製水 9.0部に溶解して得られる水溶液10部を
120分間で滴下し,次いで90℃で1時間反応させ,精製
水を加えて固型分を42%に調整し、アルド基含有樹脂エ
マルジョン(e) を得た。
【0027】〔製造例6〕製造例1〜3と同様の反応装
置に,樹脂水溶液(c)400部及び精製水 400部を仕込み,
80℃に加熱し,メタクリル酸n-ブチル 288部,アクリル
酸2-エチルヘキシル 160部,ジアセトンアクリルアミド
152部, 分子量調整剤としてチオグリコール酸2-エチル
ヘキシル 3部及び過硫酸アンモニウム 1.0部を精製水
9.0部に溶解して得られる水溶液10部を 150分間で滴下
し,次いで90℃で1時間反応させ,精製水を加えて固型
分を46%に調整し、ケト基含有樹脂エマルジョン(f) を
得た。
【0028】〔製造例7〕製造例1〜3と同様の反応装
置に,樹脂水溶液(c)400部及び精製水80部を仕込み,80
℃に加熱し,メタクリル酸メチル 100部,アクリル酸2-
エチルヘキシル50部,メタクリル酸n-ブチル50部及び過
硫酸アンモニウム 1.0部を精製水 9.0部に溶解して得ら
れる水溶液10部を 120分間で滴下し,次いで90℃で1時
間反応させ,精製水を加えて固型分を42%に調整し、樹
脂エマルジョン(g) を得た。
【0029】〔実施例1〜3および比較例1,2〕表2
に示す組成物を混合し,被覆用水性樹脂組成物を調整し
た。得られた被覆用水性樹脂組成物をアルミ箔上にワイ
ヤーバーで塗布した。得られた乾燥塗膜のセロテープ接
着性,耐アルコール性,耐アルカリ性および耐熱性を評
価した結果を表2に示す。また,被覆用水性樹脂組成物
を40℃, 10日間貯蔵した時の粘度安定性を評価した結果
を表2に示す。なお,評価方法および結果の表示は次の
通りである。
【0030】
【表2】 表中,リオノールブルー FG-7330は東洋インキ製造社製
フタロシアニンブルー, サーフィノールPCはエアープ
ロダクト社製消泡剤。
【0031】セロテープ接着性・・・ニチバン社製セロ
ハンテープによる剥離程度を目視で評価した。 耐アルコール性・・・60%エチルアルコールを含ませた
脱脂綿で塗膜表面をラビングし,塗膜状態を目視で評価
した。 耐アルカリ性・・・塗膜にpH11の水酸化ナトリウム水溶
液をスポットし,塗膜の剥離程度を目視で評価した。 耐熱性・・・塗膜とアルミ箔を重ねて 130℃で 2秒間加
圧(2kg/cm2) した後,アルミ箔をはがし,塗膜の剥離程
度を目視で評価した。 ◎;全く剥離が認められない。 ○;僅かに剥離が認められる。 △;塗膜の一部が剥離している。 ×;塗膜の大部分が剥離している。 貯蔵粘度安定性・・・○;粘度上昇10%以下, △;粘度
上昇50%以下, ×;粘度上昇50%以上。
【0032】
【発明の効果】本発明により,硬化被覆物の諸物性が優
れていると共に,貯蔵粘度安定性が良好な被覆用水性樹
脂組成物が得られるようになった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カルボキシル基を含有する樹脂をアンモニ
    アまたは有機アミンで中和してなる水溶性樹脂(a) の存
    在下,アルド基またはケト基含有エチレン性不飽和化合
    物を少なくとも含むエチレン性不飽和化合物(b) を乳化
    重合して得られるアルド基またはケト基を含有する樹脂
    エマルジョン(A) と,ヒドラジン残基を2個以上有する
    ヒドラジン誘導体(B) とを, アルド基またはケト基1当
    量に対しヒドラジン残基が 0.1〜5 当量になるような比
    率で含む被覆用水性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】エチレン性不飽和化合物(b) 中,アルド基
    またはケト基含有エチレン性不飽和化合物が 0.1〜30重
    量%であることを特徴とする請求項1記載の被覆用水性
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】カルボキシル基を含有する樹脂の酸価が70
    〜350 であることを特徴とする請求項1または2記載の
    被覆用水性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】水溶性樹脂(a)100重量部に対し,エチレン
    性不飽和化合物(b) が20〜1000重量部であることを特徴
    とする請求項1ないし3記載の被覆用水性樹脂組成物。
JP5283199A 1993-11-12 1993-11-12 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物 Pending JPH07133459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5283199A JPH07133459A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5283199A JPH07133459A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07133459A true JPH07133459A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17662419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5283199A Pending JPH07133459A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07133459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029716A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Kansai Putty Kako Kk 補修用一液型水性パテ組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029716A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Kansai Putty Kako Kk 補修用一液型水性パテ組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102471658B (zh) 水性粘结剂组合物、其制备方法及粘结薄膜
JP2637955B2 (ja) 水性被覆用組成物
JPH07133461A (ja) 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物
WO2016194891A1 (ja) 水性エマルション、水性エマルションの製造方法、水性粘着剤組成物および粘着シート
JPH07247460A (ja) 水性被覆材組成物
JPH07133459A (ja) 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物
JP3109057B2 (ja) 常温乾燥型水性塗料組成物
JP3457795B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH07133460A (ja) 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物
JPH0873812A (ja) 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物
JP3801762B2 (ja) 水性インキ用組成物
JPH0726197A (ja) 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物
JPH0726196A (ja) 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物
JPS62121771A (ja) 水性被覆組成物
JP3801763B2 (ja) 水性インキ用組成物
JP3882341B2 (ja) 水性塗料組成物
JP3470347B2 (ja) 貯蔵安定性良好な被覆用水性樹脂組成物
JP2884779B2 (ja) 水性印刷インキ組成物
JPH09328656A (ja) 金属用水性塗料組成物
JP4003531B2 (ja) 水性重合体組成物
JP2001002936A (ja) 水性樹脂組成物
JP3042016B2 (ja) ボイル適性を有する水性印刷インキ
JP3181082B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH0613656B2 (ja) 水性印刷インキ組成物
JP2002194012A (ja) 水分散体の製造方法およびその水分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250