JPH07133357A - 飽和ポリエステル樹脂組成物からなるコンテナ - Google Patents

飽和ポリエステル樹脂組成物からなるコンテナ

Info

Publication number
JPH07133357A
JPH07133357A JP28273393A JP28273393A JPH07133357A JP H07133357 A JPH07133357 A JP H07133357A JP 28273393 A JP28273393 A JP 28273393A JP 28273393 A JP28273393 A JP 28273393A JP H07133357 A JPH07133357 A JP H07133357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
parts
saturated polyester
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28273393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631262B2 (ja
Inventor
Takeshi Kage
毛 剛 鹿
Koji Takahashi
橋 浩 二 高
Hidenori Sakai
井 英 紀 酒
Takayuki Hiraoka
岡 孝 之 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP28273393A priority Critical patent/JP3631262B2/ja
Priority to DE69422690T priority patent/DE69422690T2/de
Priority to EP94308311A priority patent/EP0653461B1/en
Publication of JPH07133357A publication Critical patent/JPH07133357A/ja
Priority to US08/568,796 priority patent/US5714220A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3631262B2 publication Critical patent/JP3631262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明に係るコンテナは、[A]飽和ポリエ
ステル:50〜95重量部と、[B]エチレン・不飽和
カルボン酸共重合体の金属塩:0.5〜20重量部と、
[C]変性エチレン・α−オレフィン共重合ゴム:0.
5〜30重量部と、上記の[A]、[B]および[C]
の合計100重量部に対して[D]ベンゾトリアゾール
系耐候安定剤:0.01〜2.0重量部と、[E]ヒン
ダードアミン系耐候安定剤:0〜2.0重量部と、さら
に必要に応じて[F]カルボジイミド系化合物:0.0
1〜5.0重量部とからなる飽和ポリエステル樹脂組成
物から形成される。 【効果】 本発明に係るコンテナは、低温耐衝撃強度に
優れるとともに、剛性、ウェルド強度、耐候性、耐褪色
性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、飽和ポリエステル樹脂組
成物からなるコンテナに関し、さらに詳しくは、低温で
の衝撃強度、剛性、ウエルド強度、耐候性、耐褪色性に
優れた飽和ポリエステル樹脂組成物製コンテナに関す
る。
【0002】
【発明の技術的背景】ポリエチレンテレフタレートなど
の飽和ポリエステルは、熱可塑性樹脂のうちでも特に機
械的強度、耐熱性などに優れている。
【0003】このような飽和ポリエステルを、たとえば
射出成形によりコンテナあるいはパレットなどに成形し
て用いることが考えられる。しかしながら飽和ポリエス
テルからなるコンテナなどでは、低温での衝撃強度に劣
り、特に結晶化することによって低温衝撃強度が大きく
低下するという問題点がある。
【0004】またこのような飽和ポリエステル成形物か
らなるコンテナなどは、長期間屋外で使用されると、製
造直後の物性に比べて機械的強度などが低下することが
ある。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであり、低温衝撃強度に優れ、耐候性、
耐褪色性に優れるともに、剛性、ウエルド強度などにも
優れた飽和ポリエステル樹脂組成物製コンテナを提供す
ることを目的としている。
【0006】
【発明の概要】本発明に係るコンテナは、[A]テレフ
タル酸を含むジカルボン酸と、エチレングリコールを含
むジオールとから誘導され、極限粘度[η]が0.5〜
1.4dl/gである飽和ポリエステル:50〜95重量
部と、[B]エチレン・不飽和カルボン酸共重合体の金
属塩:0.5〜20重量部と、[C]不飽和カルボン酸
またはその誘導体でグラフト変性された変性エチレン・
α−オレフィン共重合ゴム:0.5〜30重量部と、
[D]ベンゾトリアゾール系耐候安定剤:上記の
[A]、[B]および[C]の合計100重量部に対し
て0.01〜2.0重量部と、[E]ヒンダードアミン
系耐候安定剤:上記の[A]、[B]および[C]の合
計100重量部に対して0〜2.0重量部と、さらに必
要に応じて[F]カルボジイミド系化合物:上記の
[A]、[B]および[C]の合計100重量部に対し
て0.01〜5.0重量部とからなる飽和ポリエステル
樹脂組成物から形成されることを特徴としている。
【0007】上記のような[B]エチレン・不飽和カル
ボン酸共重合体の金属塩を形成する不飽和カルボン酸
は、アクリル酸および/またはメタクリル酸であること
が好ましい。
【0008】また上記のような[C]変性エチレン・α
−オレフィン共重合ゴムは、マレイン酸または無水マレ
イン酸によってグラフト変性されたエチレン・α−オレ
フィン共重合ゴムであることが好ましく、特にマレイン
酸または無水マレイン酸変性されたエチレン・プロピレ
ン共重合ゴムであることが好ましい。
【0009】本発明に係るコンテナは、低温耐衝撃強度
に優れるとともに、剛性、ウェルド強度、耐候性、耐褪
色性に優れている。
【0010】
【発明の具体的説明】以下本発明に係るコンテナについ
て説明する。本発明に係るコンテナは、下記のようなポ
リエステル樹脂組成物から形成されている。[A]飽和
ポリエステルと、[B]エチレン・不飽和カルボン酸共
重合体の金属塩と、[C]変性エチレン・α−オレフィ
ン共重合ゴムと、[D]ベンゾトリアゾール系耐候安定
剤と、必要に応じて[E]ヒンダードアミン系耐候安定
剤および/または[F]カルボジイミド系化合物とから
なる。
【0011】以下に、まずこれら各成分について説明す
る。[A]飽和ポリエステル 本発明で用いられる飽和ポリエステルは、テレフタル酸
を含むジカルボン酸と、エチレングリコールを含むジオ
ールとから誘導される。
【0012】この飽和ポリエステルは、テレフタル酸ま
たはそのエステル誘導体(たとえば低級アルキルエステ
ル、フェニルエステルなど)を含むジカルボン酸と、エ
チレングリコールまたはそのエステル誘導体(たとえば
モノカルボン酸エステルエチレンオキサイドなど)を含
むジオールとを、重縮合させて得られる。
【0013】本発明で用いられる飽和ポリエステルは、
上記のようなテレフタル酸とエチレングリコールとから
誘導されるホモポリエチレンテレフタレートであっても
よく、またジカルボン酸としてテレフタル酸に加えて他
のジカルボン酸を用い、またジオールとしてエチレング
リコールに加えて他のジオール化合物を用いて形成され
る共重合ポリエステルであってもよい。飽和ポリエステ
ルがこのような共重合ポリエステルである場合には、テ
レフタル酸以外の他のジカルボン酸および/またはエチ
レングリコール以外のジオールとから誘導される構成単
位を20モル%以下の量で含有していてもよい。
【0014】テレフタル酸以外のジカルボン酸として
は、具体的に、フタル酸(オルトフタル酸)、イソフタ
ル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン
酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸などの芳香族ジカ
ルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、デ
カンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸、シクロヘ
キサンジカルボン酸などの脂環族ジカルボン酸およびそ
のエステル誘導体などが挙げられる。
【0015】これらのうち、オルトフタル酸、イソフタ
ル酸が好ましい。これらは2種以上の組み合わせであっ
てもよい。またエチレングリコール以外のジオールとし
ては、具体的には、ジエチレングリコール、トリメチレ
ングリコール(プロピレングリコール)、テトラメチレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレ
ングリコール、ドデカメチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレン
グリコール、ポリエチレングリコールなどの脂肪族グリ
コール、シクロヘキサンジメタノールなどの脂環族グリ
コール、ビスフェノール類、ハイドロキノン、2,2-ビス
(4-β-ヒドロキシエトキシフェニル)プロパンなどの
芳香族ジオール類およびそのエステル誘導体などが挙げ
られる。
【0016】これらのうち、ジエチレングリコール、シ
クロヘキサンジメタノールが好ましい。これらは、2種
以上の組み合わせであってもよい。また本発明で用いら
れる飽和ポリエステル樹脂は、トリメシン酸、ピロメリ
ット酸、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパ
ン、トリメチロールメタン、ペンタエリスリトールなど
の多官能化合物から誘導される構成単位を少量、たとえ
ば2モル%以下の量で含んでいてもよい。
【0017】上記のような共重合ポリエステルでは、エ
チレンテレフタレート構成単位と、テレフタル酸以外の
ジカルボン酸および/またはエチレングリコール以外の
ジオールとから誘導される構成単位などとはランダムに
配列している。
【0018】このような飽和ポリエステル樹脂は、ポリ
エチレンテレフタレートであっても、共重合ポリエステ
ルであっても、実質上線状構造であり、このことは飽和
ポリエステルが、o-クロロフェノールに溶解することに
よって確認される。
【0019】本発明で用いられる飽和ポリエステル樹脂
は、25℃のo-クロロフェノール中で測定される極限粘
度[η]が、通常 極限粘度[η]が0.5〜1.4dl
/g、好ましくは0.55〜1.0dl/g、さらに好ま
しくは0.6〜0.9dl/gである。
【0020】このような極限粘度[η]を有する飽和ポ
リエステルは、溶融成形性に優れるとともに機械的強度
にも優れている。本発明で用いられる飽和ポリエステル
樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が、通常50〜120
℃、好ましくは60〜100℃であることが望ましい。
【0021】またこの飽和ポリエステル樹脂は、融点
(Tm)が、通常210〜265℃、好ましくは220
〜260℃であることが望ましい。本発明では、このよ
うな飽和ポリエステルとしては、通常ペレット状で市販
されている「原料飽和ポリエステル」が用いられてもよ
く、また「リプロ飽和ポリエステル」が用いられてもよ
い。また必要に応じて任意の割合で「原料飽和ポリエス
テル」と「リプロ飽和ポリエステル」とをブレンドして
用いてもよい。
【0022】なお本明細書において、「原料飽和ポリエ
ステル」とは、ジカルボン酸とジオールとからペレット
状で製造され、加熱溶融状態で成形機を通過させてボト
ルあるいはプリフォームなどに成形された履歴がない飽
和ポリエステルである。また「リプロ飽和ポリエステ
ル」は、このような原料飽和ポリエステルを少なくとも
1回以上加熱溶融状態で成形機を通過させた飽和ポリエ
ステルを、粉砕して得られる。このように原料飽和ポリ
エステルを「加熱溶融状態で成形機を通過させる」処理
は、原料飽和ポリエステルからなるペレット(チップ)
を加熱溶融し、プリフォーム、ボトルなどの所望形状に
成形することによって行われる。
【0023】[B]エチレン・不飽和カルボン酸共重合
体の金属塩 本発明で用いられるエチレン・不飽和カルボン酸共重合
体の金属塩は、エチレンとα,β-不飽和カルボン酸と
の共重合体中のカルボキシル基の一部または全部が金属
陽イオンで中和されたイオン性塩である。
【0024】このα,β-不飽和カルボン酸としては、
炭素数3〜8の不飽和カルボン酸が挙げられ、具体的に
は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン
酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノメチルエステル、
マレイン酸モノメチルエステルなどが挙げられる。
【0025】このようなエチレンと不飽和カルボン酸と
の共重合体中のカルボキシル基を中和する金属陽イオン
としては、具体的に、Na+ 、K+ 、Li+ 、Zn+
Zn ++、Mg++、Ca++、Co++、Ni++、Mn++、P
++、Cu++などの1〜2価の金属陽イオンが挙げられ
る。また金属陽イオンで中和されてない残余のカルボキ
シル基の一部は、低級アルコールでエステル化されてい
てもよい。
【0026】本発明で用いられるエチレン・不飽和カル
ボン酸共重合体の金属塩は、上述のようにエチレンと不
飽和カルボン酸との共重合体の金属塩であるが、金属塩
を形成するためのエチレン・不飽和カルボン酸との共重
合体は、エチレンから誘導される構成単位を、80〜9
9モル%、好ましくは85〜98モル%であり、不飽和
カルボン酸から誘導される構成単位(カルボキシル基を
有する構成単位)を1〜20モル%、好ましくは2〜1
5モル%の量で含有している。
【0027】本発明で用いられるエチレン・不飽和カル
ボン酸共重合体の金属塩では、エチレンと不飽和カルボ
ン酸との共重合体中のカルボキシル基の一部または全部
が、具体的には15〜100%のカルボキシル基が上記
のような金属陽イオンで中和されている。この中和度
は、好ましくは20〜80%、さらに好ましくは30〜
70%であり、このような中和度のエチレン・不飽和カ
ルボン酸共重合体の金属塩から形成される組成物は、溶
融押出性に優れている。
【0028】このようなエチレン・不飽和カルボン酸共
重合体の金属塩としては、具体的には、エチレンとアク
リル酸、メタクリル酸などの不飽和モノカルボン酸との
共重合体中のカルボキシル基の一部または全部あるいは
エチレンとマレイン酸、イタコン酸などの不飽和ジカル
ボン酸との共重合体中のカルボキシル基の一部または全
部がナトリウム、カリウム、リチウム、亜鉛、マグネシ
ウム、カルシウムなどの金属イオンで中和されたエチレ
ン・不飽和カルボン酸共重合体の金属塩が挙げられる。
さらに具体的には、エチレンとアクリル酸またはメタク
リル酸との共重合体(カルボキシル基を有する構成単位
が2〜15モル%)中のカルボキシル基の30〜70%
が、Naなどの1価の金属イオンまたはZnなどの2価
の金属イオンで中和されたものを挙げることができる。
【0029】上記のようなエチレン・不飽和カルボン酸
共重合体の金属塩は、アイオノマーとして知られてい
る。このようなエチレン・不飽和カルボン酸共重合体の
金属塩としては、たとえば“ハイミラン”(商品名:三
井デュポンポリケミカル社製)などの市販品を使用する
ことができる。
【0030】(C)変性エチレン・α−オレフィン共重
合ゴム 本発明で用いられる変性エチレン・α−オレフィン共重
合ゴムは、不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラフ
ト変性されたエチレン・α−オレフィン共重合ゴムであ
る。
【0031】このようにグラフト変性(グラフト共重
合)されるエチレン・α−オレフィン共重合ゴム(i) と
しては、エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンとの
ランダム共重合体が挙げられ、炭素数3以上のα−オレ
フィンとしては、具体的に、プロピレン、1-ブテン、1-
ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オク
テン、1-デセン、1-ドデセンなどが挙げられる。
【0032】このエチレン・α−オレフィン共重合ゴム
(i) は、エチレンから誘導される構成単位を、通常50
〜95モル%、好ましくは55〜93モル%の量で含有
していることが望ましい。
【0033】またこのエチレン・α−オレフィン共重合
ゴム(i) は、低結晶性または非晶性の共重合体であり、
具体的に、X線で測定される結晶化度が、40%未満、
好ましくは30%未満であることが望ましい。
【0034】このエチレン・α−オレフィン共重合ゴム
(i) の極限粘度[η]は、通常0.5〜7dl/g、好ま
しくは0.7〜5dl/gであることが望ましく、ガラス
転移温度(Tg)は、通常−10℃以下、好ましくは−
20℃以下であることが望ましい。
【0035】本発明では、このようなエチレン・α−オ
レフィン共重合ゴム(i) としては、エチレン・プロピレ
ン共重合ゴムが好ましい。またエチレン・α−オレフィ
ン共重合ゴム(i) をグラフト変性するための不飽和カル
ボン酸またはその誘導体(ii)としては、たとえば、アク
リル酸、メタクリル酸、α−メチルアクリル酸、マレイ
ン酸、フマール酸、イタコン酸、シトラコン酸、テトラ
ヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸などの不
飽和ジカルボン酸、およびこれらの酸の酸ハライド、ア
ミド、イミド、酸無水物、エステル誘導体などが挙げら
れる。
【0036】不飽和ジカルボン酸の誘導体としては、よ
り具体的に、塩化マレニル、マレイミド、無水マレイン
酸、無水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイ
ン酸ジメチル、グリシジルマレエートなどが挙げられ
る。
【0037】これらのうち、不飽和ジカルボン酸および
その酸無水物が好ましく、特にマレイン酸、ナジツク酸
またはこれらの酸無水物が好ましい。これらは、2種以
上の組み合わせであってもよい。
【0038】本発明で用いられる変性エチレン・α−オ
レフィン共重合ゴムでは、このような不飽和カルボン酸
またはその誘導体(ii)は、上記のようなエチレン・α−
オレフィン共重合ゴム(i) に対して、0.05〜5モル
%、好ましくは0.1〜3モル%の量でグラフト重合さ
れていることが望ましい。
【0039】本発明では、上記のような変性エチレン・
α−オレフィン共重合ゴムは、2種以上組み合わせて用
いることができる。[D]ベンゾトリアゾール系耐候安定剤 本発明で用いられるベンゾトリアゾール系耐候安定剤
は、分子中に少なくとも1個以上のベンゾトリアゾール
骨格を有する化合物であり、このベンゾトリアゾール骨
格は、ハロゲン、芳香族炭化水素基などの置換基を有し
ていてもよい。
【0040】このハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭
素が挙げられるが、塩素が好ましい。また芳香族炭化水
素基としては、たとえばフェニル基などが挙げられ、こ
の他の置換基としては、たとえば水酸基、カルボキシル
基、酸無水物、エステル基、カルボニル基、エーテル基
などの極性基およびアルキル基などが挙げられる。
【0041】この極性基のうちでは、水酸基、エステル
基、エーテル基が好ましく、特に水酸基、エーテル基が
好ましい。またアルキル基としては、具体的に、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、tert- ブチル基、ペンチル基、tert- アミル基、ヘ
キシル基、ヘプチル基、オクチル基、tert- オクチル基
などが挙げられるが、これらのうちでは、メチル基、エ
チル基、tert- ブチル基、tert- オクチル基が好まし
い。
【0042】本発明で用いられるベンゾトリアゾール系
耐候安定剤は、分子中に少なくとも1個以上のベンゾト
リアゾール骨格を有し、かつ少なくとも1個以上の水酸
基を有する化合物であることが好ましい。
【0043】このようなベンゾトリアゾール系耐候安定
剤としては、具体的には、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3'-
tert- ブチル-5'-メチルフェニル)-5- クロロベンゾト
リアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3',5'- ジtert- ブチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3',
5'- ジtert- ブチルフェニル)-5- クロロベンゾトリア
ゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-tert- オクチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-4'-オクト
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ
-3',5'- ジtert- アミルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2-(2'-ヒドロキシ-3',5'- ビス(2-フェニルイソプ
ロピル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2-(4'-オクト
キシ- 2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールなど
が挙げられる。
【0044】これらのうち、2-(2'-ヒドロキシ-3'-tert
- ブチル-5'-メチルフェニル)-5- クロロベンゾトリア
ゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-tert- オクチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-4'-オクト
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ
-3',5'- ビス(2-フェニルイソプロピル)フェニル)ベ
ンゾトリアゾールが好ましい。
【0045】また上記のようなベンゾトリアゾール系耐
候安定剤としては、たとえば、TINUVIN234
(チバガイギー社製、化学名;2-(2'-ヒドロキシ-3',5'
- ビス(2-フェニルイソプロピル)フェニル)ベンゾト
リアゾール)、TINUVIN326(チバガイギー社
製、化学名;2-(2'-ヒドロキシ-3'-tert- ブチル-5'-メ
チルフェニル)-5- クロロベンゾトリアゾール)、Cy
asorb UV5411(サイアナミド社製、化学
名;2-(2'-ヒドロキシ-5'-tert- オクチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール)などの市販品を使用することもでき
る。
【0046】[E]ヒンダードアミン系耐候安定剤 本発明で用いられるヒンダードアミン系耐候安定剤は、
分子中に少なくとも1個以上好ましくは2個以上のピペ
リジル基を有する化合物であり、モノマータイプ、オリ
ゴマータイプ、ポリマータイプのいずれであってもよ
い。
【0047】このピペリジル基には、ハロゲン、芳香族
炭化水素基、アルキル基、水酸基、カルボキシル基、酸
無水物、エステル基、カルボニル基、エーテル基などの
置換基が結合されていてもよい。
【0048】ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素が
挙げられるが、塩素が好ましい。またアルキル基として
は、具体的に、メチル基、エチル基、プロピル基、イソ
プロピル基、ブチル基、tert- ブチル基、ペンチル基、
tert- アミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、tert- オクチル基などが挙げられるが、これらのう
ちでは、メチル基、エチル基、tert- ブチル基、tert-
オクチル基が好ましい。
【0049】このようなヒンダードアミン系耐候安定剤
としては、具体的に、下記のような化合物を例示するこ
とができる。
【0050】
【化1】
【0051】
【化2】
【0052】
【化3】
【0053】
【化4】
【0054】
【化5】
【0055】式中Ra 、Rb 、Rc 、Rd は、それぞれ
独立にアルキル基またはヒドロキシ基であり、nは、繰
り返し単位数である。また上記のようなヒンダードアミ
ン系耐候安定剤としては、たとえば、上記の化学式(1)
で示される化合物として、Sanol LS770(三
共(株)製、)、上記の化学式(8) で示される化合物と
して、Chimassorb 119FL(チバガイギ
ー社製、オリゴマータイプ)、上記の化学式(5) で示さ
れる化合物として、Chimassorb 944(チ
バガイギー社製、分子量3000のオリゴマータイプ)
などの市販品を使用することもできる。
【0056】[F]カルボジイミド系化合物 本発明で用いられる[F]カルボジイミド系化合物は、
1分子内に1個以上のカルボジイミド基を有する化合物
である。
【0057】カルボジイミド系化合物としては、アルキ
ル基(シクロアルキル基を含む)で置換されたカルボジ
イミド、アリル基で置換されたカルボジイミドなどが挙
げられ、具体的に、ジシクロヘキシルカルボジイミド、
ジフェニルカルボジイミドなどが挙げられる。
【0058】またカルボジイミド系化合物として、カル
ボジイミド基を介して結合されたポリカルボジイミド
(高分子量体またはオリゴマー)を用いることができ
る。ポリカルボジイミドとしては、具体的に、ポリ(ヘ
キサメチレンカルボジイミド)、ポリ(シクロヘキシレ
ンカルボジイミド)、ポリ(トリルカルボジイミド)、
ポリ(4,4'- ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ
(3,3'- ジメチル-4,4'-ビフェニルメタンカルボジイミ
ド)、ポリ(パラフェニレンカルボジイミド)、ポリ
(メタフェニレンカルボジイミド)、ビス(2,2',4,4',
6,6'- ヘキサイソプロピルフェニルカルボジイミド)の
高分子量体などが挙げられる。
【0059】なおこれらのポリカルボジイミドは、イソ
シアネート基を2個以上有する化合物から誘導すること
ができる。本発明で用いられる[F]カルボジイミド系
化合物としては、これらのうち、カルボジイミド基を介
して結合されたポリカルボジイミドなどの分子内に2つ
以上のカルボジイミド基を有するカルボジイミド系化合
物が好ましく、具体的に、ポリ(トリルカルボジイミ
ド)、ポリ(4,4'- ジフェニルメタンカルボジイミ
ド)、ビス(2,2',4,4',6,6'- ヘキサイソプロピルフェ
ニルカルボジイミド)の高分子量体などが好ましい。ポ
リカルボジイミドは高分子量体であってもオリゴマーで
あってもよい。
【0060】これらは、2種以上組合わせて用いてもよ
い。飽和ポリエステル樹脂組成物 本発明で用いられる飽和ポリエステル樹脂組成物は、上
記のような各成分からなり、[A]飽和ポリエステルを
50〜95重量部、好ましくは60〜90重量部の量
で、[B]エチレン・不飽和カルボン酸共重合体の金属
塩を0.5〜20重量部、好ましくは5〜20重量部の
量で、[C]変性エチレン・α−オレフィン共重合ゴム
を0.5〜30重量部、好ましくは5〜30重量部の量
で、上記の[A]、[B]および[C]の合計100重
量部に対して[D]ベンゾトリアゾール系耐候安定剤を
0.01〜2.0重量部、好ましくは0.05〜1.0
重量部の量で、[E]ヒンダードアミン系耐候安定剤を
0〜2.0重量部好ましくは0.05〜1.0重量部の
量で含有している。
【0061】さらに本発明で用いられる飽和ポリエステ
ル樹脂組成物は、上記のような各成分とともに上記の
[A]、[B]および[C]の合計100重量部に対し
て、[F]カルボジイミド系化合物を、0.01〜5.
0重量部好ましくは0.02〜2.0重量部の量で含有
していてもよい。
【0062】また本発明では、コンテナを製造する際
に、[A]飽和ポリエステルとして「原料飽和ポリエス
テル」を用いて形成される飽和ポリエステル樹脂組成物
と、[A]飽和ポリエステルとして「リプロ飽和ポリエ
ステル」を用いて形成される飽和ポリエステル樹脂組成
物とを任意の割合でブレンドして用いてもよい。
【0063】本発明で用いられる飽和ポリエステル樹脂
組成物は、射出成形性に優れており、コンテナを連続的
に効率よく製造することができる。このような飽和ポリ
エステル樹脂組成物からは、低温耐衝撃強度に優れると
ともに、剛性、ウェルド強度、耐候性、耐褪色性に優れ
たコンテナを得ることができる。
【0064】本発明で用いられる飽和ポリエステル樹脂
組成物は、上記のような各成分とともに必要に応じて他
の耐候安定剤、顔料、滑剤、熱安定剤、帯電防止剤、耐
水剤、衝撃改良剤、分散剤などを含有していてもよい。
【0065】このような飽和ポリエステル樹脂組成物
は、上記のような各成分から従来公知の方法によって溶
融混練することによって調製される。たとえば、上記の
ような各成分を、タンブラーブレンダー、ヘンシェルミ
キサーなどの混合機により直接混合し、溶融混練する方
法、予め[D]と[E]と[F]とから混合物(マスタ
ーバッチ)を調製し、このマスターバッチを[A]と
[B]と[C]との溶融混練物に、[D]、[E]、
[F]の量が最終的に上記のような量になるように必要
量添加して、溶融混練する方法、また上記のような
[D]と[E]と[F]とのマスターバッチを、
[A]、[B]、[C]各成分とともに、混合機中で直
接混合する方法などが挙げられる。
【0066】コンテナ 本発明に係るコンテナは、上記のような飽和ポリエステ
ル樹脂組成物を射出成形することによって製造すること
ができる。
【0067】上記のような飽和ポリエステル樹脂組成物
からコンテナを製造するには、たとえば射出成形機を用
いて、飽和ポリエステル樹脂組成物を、該組成物中の飽
和ポリエステルの融点以上の温度たとえば250〜35
0℃、好ましくは270〜320℃の温度に加熱して溶
融し、金型内に射出成形した後、冷却して固化すること
により成形することができる。
【0068】
【発明の効果】本発明に係るコンテナは、上記のような
飽和ポリエステル樹脂組成物から優れた成形性で製造さ
れ、低温耐衝撃強度に優れるとともに、剛性、ウェルド
強度、耐候性、耐褪色性に優れている。このようなコン
テナは、屋外で長期間使用しても強度が低下したり色落
ちするようなことがなく、輸送用コンテナなどとして優
れた特性を発現する。
【0069】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
【0070】実施例において、各特性は以下のように評
価した。(i) 飽和ポリエステル樹脂組成物の成形性 飽和ポリエステル樹脂組成物から、射出成形により図1
(a) 、図1(b) 、図1(c) に示すようなコンテナを成形
して成形性を評価した。金型温度20℃であり、コンテ
ナの底部中央部に対応する位置1ヶ所にゲートを有する
金型を用いた。
【0071】成形性は、下記のように評価した。 ○ … 問題なく連続成形可能である。 ×1 … 流動性不良のため連続成形が不可能である。
【0072】×2 … 離型性不良のため連続成形が不
可能である。 ×3 … 成形時に焼けが発生するかまたはガスが発生
して連続成形が不可能である。
【0073】(ii)コンテナの低温衝撃強度の測定 (1) 試験片Aの作成 上記のように成形されたコンテナから、ゲート部を中心
にして放射状にゲート部より8cmのところを試験片の
遠い方の端として、1コンテナについて4個採取し、次
いで180℃で10分間アニール処理して、アイゾット
衝撃試験(ノッチ付き)用試験片A(試験片厚さ3m
m)を得た。
【0074】(2) アイゾッド衝撃強度の測定 上記のようにして得られた試験片Aについて、ASTM
D256−78に準拠してアイゾット衝撃試験(ノッ
チ付き)を行った。なお試験片Aを、−20℃の雰囲気
に20分間放置した後、測定温度−20℃で測定した。
【0075】このようにして低温におけるアイゾッド衝
撃強度値[kg・cm/cm]を測定した。(iii) 剛性の評価 (1) 試験片Bの作成 上記のように成形されたコンテナから、ゲート部を中心
にしてコンテナの横方向にゲート部より12cmのとこ
ろを試験片の遠い方の端として、1コンテナについて2
個のダンベル(ASTM D638 TYPE IVダ
ンベル)を採取し、次いで180℃で10分間アニール
処理して、試験片B(試験片厚さ3mm)を得た。
【0076】(2) 初期弾性率(E)の測定(剛性の評
価) 上記のようにして得られた試験片Bについて、ASTM
D638に準拠して引張試験を行ない、初期弾性率
(E)を測定した。なおチャック間距離は64mmと
し、5mm/分の試験速度で測定した。
【0077】初期弾性率(E)は、引張試験によって得
られた荷重−伸び曲線において、原点を通る曲線の接線
(補助線)を引き、以下の計算式で計算した。
【0078】
【数1】
【0079】E … 初期弾性率[ kgf/cm2 ] F1 … 補助線上の任意の点における荷重[ kgf ] L1 … 補助線上のF1に対応する伸び[cm] L0 … チャック間距離[cm] A … 試験片の元の最小断面積[ cm2 ] 剛性は、上記のような初期弾性率E値[ kgf/cm2 ]か
ら、下記のように評価した。
【0080】◎ … 18500≦E ○ … 17000≦E<18500 △ … 15000≦E<17000 × … E<15000(iv)ウェルド強度の評価 (1) 試験片Cの作成 飽和ポリエステル樹脂組成物を、図2に示すような2つ
のゲート(4mm×3mm)を有する金型を用いて射出
成形して、次いで180℃で10分間アニール処理し
て、試験片C(ASTM D638 TYPE IVダ
ンベル、試験片厚さ3mm)を得た。
【0081】(2) 降伏点応力(YS)の測定(ウェルド
強度の評価) 上記のようにして得られた試験片Cについて、ASTM
D638に準拠して引張試験を行ない、降伏点応力
(YS)を測定した。なおチャック間距離は64mmと
し、5mm/分の試験速度で測定した。
【0082】測定された降伏点応力YS値[ kgf/c
m2 ]から、ウェルド強度を評価した。 ○ … 430≦YS △ … 350≦YS<430 × … YS<350(v-1) 耐候性の評価(1) −衝撃強度 上記のようなアイゾット衝撃試験用試験片A(アニール
処理物)を、サンシャインカーボンアーク照射ウエザロ
メーター中に、63℃、雨あり(120分中、18分連
続降雨)の条件下に3000時間放置した。
【0083】この後、試験片Aを、上記のような(ii)と
同様にしてアイゾット衝撃試験(−20℃)によって、
耐候性を評価した。(v-2) 耐候性の評価(2) −落下試験 上記で得られたコンテナを、180℃のエアオーブン中
で10分間アニール処理した。コンテナを屋外に2年間
放置した後、25℃においてその底面が床面に水平にな
るようにして4mの高さからコンクリート床面に10回
自然落下させた。この落下試験によりコンテナに割れが
発生するかどうかを観察した。
【0084】○ …コンテナには、割れが発生しなかっ
た。 × …コンテナに、割れが発生した。(v-3) 耐候性の評価(3) −座屈試験 上記で得られたコンテナを、180℃のエアオーブン中
で10分間アニール処理した。屋外に2年間放置した後
のコンテナについて、25℃において万能試験機を用い
て座屈試験を行った。10mm/分で圧縮した時の最大
強度で示す。
【0085】(vi)耐褪色性の評価 上記の(v) と同様にサンシャインカーボンアーク照射ウ
エザロメーター中に放置された後の試験片Aの色を下記
の様に評価した。
【0086】○ …顔料の褪色は見られない。
【0087】× …顔料の褪色が見られた。
【0088】
【実施例1〜12】表1に示すような[A]飽和ポリエ
ステル樹脂と、[B]エチレン・不飽和カルボン酸共重
合体の金属塩と、[C]変性エチレン・α−オレフィン
共重合ゴムと、[D]ベンゾトリアゾール系耐候安定剤
と、[E]ヒンダードアミン系耐候安定剤と、さらにキ
ノフタロン系の黄色顔料と酸化チタンとを、ドライブレ
ンドした後、2軸押出機(設定温度275℃)により造
粒して、飽和ポリエステル樹脂組成物を得た。得られた
飽和ポリエステル樹脂組成物について、上記のような各
特性を評価した。
【0089】結果を表2に示す。
【0090】
【実施例13】表1に示すような[A]飽和ポリエステ
ル樹脂と、[B]エチレン・不飽和カルボン酸共重合体
の金属塩と、[C]変性エチレン・α−オレフィン共重
合ゴムと、[D]ベンゾトリアゾール系耐候安定剤と、
さらにキノフタロン系の黄色顔料と酸化チタンとを、ド
ライブレンドした後、2軸押出機(設定温度275℃)
により造粒して、飽和ポリエステル樹脂組成物を得た。
得られた飽和ポリエステル樹脂組成物について、上記の
ような各特性を評価した。
【0091】結果を表2に示す。
【0092】
【実施例14】表1に示すような[A]飽和ポリエステ
ル樹脂と、[B]エチレン・不飽和カルボン酸共重合体
の金属塩と、[C]変性エチレン・α−オレフィン共重
合ゴムと、[D]ベンゾトリアゾール系耐候安定剤と、
[E]ヒンダードアミン系耐候安定剤と、[F]カルボ
ジイミド系化合物と、さらにキノフタロン系の黄色顔料
と酸化チタンとを、ドライブレンドした後、2軸押出機
(設定温度275℃)により造粒して、飽和ポリエステ
ル樹脂組成物を得た。得られた飽和ポリエステル樹脂組
成物について、上記のような各特性を評価した。
【0093】結果を表2に示す。
【0094】
【比較例1〜14】実施例1と同様にして、表1に示す
ような各成分からなる飽和ポリエステル樹脂組成物(キ
ノフタロン系の黄色顔料と酸化チタンを含む)を得た。
得られた飽和ポリエステル樹脂組成物について、上記の
ような各特性を評価した。
【0095】結果を表2に示す。なお上記の実施例およ
び比較例で用いられた各化合物を、以下に示す。[A]飽和ポリエステル [A-1]ホモポリエチレンテレフタレート;[η]=
0.79dl/g [A-2]ホモポリエチレンテレフタレート;[η]=
1.1dl/g [A-3]テレフタル酸/イソフタル酸=90/10モル
%コポリエステル [A-4]エチレングリコール/シクロヘキサンジメタノ
ール=90/10モル%コポリエステル[B]エチレン・不飽和カルボン酸共重合体の金属塩 [B-1]ハイミラン1707…ナトリウム塩、三井デュ
ポンポリケミカル(株)製 [B-2]ハイミラン1706…亜鉛塩、三井デュポンポ
リケミカル(株)製[C]変性エチレン・α−オレフィン共重合ゴム [C-1]マレイン酸変性エチレン・プロピレン共重合ゴ
ム(マレイン酸グラフト量1重量%) [C-2]マレイン酸変性エチレン・プロピレン共重合ゴ
ム(マレイン酸グラフト量2重量%) [C-3]タフマーP0680…未変性エチレン・α-オレ
フィン共重合ゴム [C-4]クレイトンFG1901X…マレイン酸変性水
素添加型ポリエチレン/ブチレン−スチレンブロック共
重合体、シェル化学(株)製 [C-5]ハイトレル4057…ポリエステル−ポリエー
テルエラストマー、東レ・デュポン(株)製[D]ベンゾトリアゾール系耐候安定剤 [D-1]TINUVIN326… 2-(2'-ヒドロキシ-3'
-tert- ブチル-5'-メチルフェニル)-5- クロロベンゾ
トリアゾール、チバガイギー(株)製 [D-2]TINUVIN234… 2-(2'-ヒドロキシ-
3',5'- ビス(2-フェニルイソプロピル)フェニル)ベ
ンゾトリアゾール、チバガイギー(株)製 [D-3]Cyasorb UV5411…(2-(2'-ヒド
ロキシ-5'-tert- オクチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル)、サイアナミド(株)製[E]ヒンダードアミン系耐候安定剤 [E-1]Sanol LS770(三共(株)製) [E-2]Chimasorb 119FL オリゴマー
タイプ(チバガイギー(株)製) [E-3]Chimasorb 944 オリゴマータイ
プ(チバガイギー(株)製)[F]カルボジイミド系化合物 スタバクゾールP(高分子量タイプ、平泉洋行(株)
製)顔料 キノフタロン系の黄色顔料…(イルガジンイエロー、チ
バガイギー(株)製) なおキノフタロン系の黄色顔料は、各組成物とも成分
[A]、[B]、[C]の合計100重量部に対して、
0.11重量部の量で用いた。
【0096】酸化チタン…(ルチル型酸化チタン、石原
産業(株)製) なお酸化チタンは、各組成物とも成分[A]、[B]、
[C]の合計100重量部に対して、0.25重量部の
量で用いた。
【0097】
【表1】
【0098】
【表2】
【0099】
【表3】
【0100】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例において製造されたコンテナ
を示す。図1(a)は、コンテナの長手側面図であり、
図1(b)は、他の側面図であり、図1(c)は、底面
図である。
【図2】 本発明の実施例において用いられた試験片C
ダンベル(ASTM D638 TYPE IV)を作
成する際に用いた金型を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 67/02 LNZ //(C08L 67/02 23:26 51:00) 67:02 (72)発明者 酒 井 英 紀 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井石油化学工業株式会社内 (72)発明者 平 岡 孝 之 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井石油化学工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】[A]テレフタル酸を含むジカルボン酸
    と、エチレングリコールを含むジオールとから誘導さ
    れ、 極限粘度[η]が0.5〜1.4dl/gである飽和ポリ
    エステル:50〜95重量部と、[B]エチレン・不飽
    和カルボン酸共重合体の金属塩:0.5〜20重量部
    と、[C]不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラフ
    ト変性された変性エチレン・α−オレフィン共重合ゴ
    ム:0.5〜30重量部と、[D]ベンゾトリアゾール
    系耐候安定剤:上記の[A]、[B]および[C]の合
    計100重量部に対して0.01〜2.0重量部と、
    [E]ヒンダードアミン系耐候安定剤:上記の[A]、
    [B]および[C]の合計100重量部に対して0〜
    2.0重量部とからなる飽和ポリエステル樹脂組成物か
    ら形成されることを特徴とするコンテナ。
  2. 【請求項2】[A]テレフタル酸を含むジカルボン酸
    と、エチレングリコールを含むジオールとから誘導さ
    れ、 極限粘度[η]が0.5〜1.4dl/gである飽和ポリ
    エステル:50〜95重量部と、[B]エチレン・不飽
    和カルボン酸共重合体の金属塩:0.5〜20重量部
    と、[C]不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラフ
    ト変性された変性エチレン・α−オレフィン共重合ゴ
    ム:0.5〜30重量部と、[D]ベンゾトリアゾール
    系耐候安定剤:上記の[A]、[B]および[C]の合
    計100重量部に対して0.01〜2.0重量部と、
    [E]ヒンダードアミン系耐候安定剤:上記の[A]、
    [B]および[C]の合計100重量部に対して0〜
    2.0重量部と、[F]カルボジイミド系化合物:上記
    の[A]、[B]および[C]の合計100重量部に対
    して0.01〜5.0重量部とからなる飽和ポリエステ
    ル樹脂組成物から形成されることを特徴とするコンテ
    ナ。
  3. 【請求項3】[B]エチレン・不飽和カルボン酸共重合
    体の金属塩を形成する不飽和カルボン酸が、アクリル酸
    および/またはメタクリル酸であることを特徴とする請
    求項1または2に記載のコンテナ。
  4. 【請求項4】[C]変性エチレン・α−オレフィン共重
    合ゴムが、マレイン酸または無水マレイン酸によってグ
    ラフト変性されたエチレン・α−オレフィン共重合ゴム
    であることを特徴とする請求項1または2に記載のコン
    テナ。
  5. 【請求項5】[C]変性エチレン・α−オレフィン共重
    合ゴムは、変性エチレン・プロピレン共重合ゴムである
    ことを特徴とする請求項4に記載のコンテナ。
JP28273393A 1993-11-11 1993-11-11 飽和ポリエステル樹脂組成物からなるコンテナまたはパレット Expired - Fee Related JP3631262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28273393A JP3631262B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 飽和ポリエステル樹脂組成物からなるコンテナまたはパレット
DE69422690T DE69422690T2 (de) 1993-11-11 1994-11-10 Behälter aus einer gesättigten Polyesterharzzusammensetzung
EP94308311A EP0653461B1 (en) 1993-11-11 1994-11-10 Container composed of a saturated polyester resin composition
US08/568,796 US5714220A (en) 1993-11-11 1995-12-07 Container composed of a saturated polyester resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28273393A JP3631262B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 飽和ポリエステル樹脂組成物からなるコンテナまたはパレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07133357A true JPH07133357A (ja) 1995-05-23
JP3631262B2 JP3631262B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=17656343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28273393A Expired - Fee Related JP3631262B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 飽和ポリエステル樹脂組成物からなるコンテナまたはパレット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5714220A (ja)
EP (1) EP0653461B1 (ja)
JP (1) JP3631262B2 (ja)
DE (1) DE69422690T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297460A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 管路の掃除口用蓋および掃除口
JP2004189860A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd 縮合型熱可塑性樹脂組成物及びその利用
JP2004323087A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Toppan Printing Co Ltd 角形カップ状プラスチック容器
KR100951340B1 (ko) * 2001-12-07 2010-04-08 오끼 쇼지 가부시키가이샤 침출용 시트

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121437A (ja) 1997-06-30 1999-01-26 Kishimoto Sangyo Kk 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR100378952B1 (ko) * 1997-11-26 2003-04-07 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 금속판 피복용 수지조성물 및 이를 사용한 수지 필름,수지피복 금속판 및 수지 피복 금속용기
EP0953595A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Hoechst Celanese Corporation UV light stabilized polyester molding composition
JP2002539314A (ja) * 1999-03-18 2002-11-19 帝人株式会社 エチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートポリマーを素材とする中空成形体およびその製造法
FR2801596B1 (fr) * 1999-11-26 2004-12-03 Atofina Polyesters thermoplastiques a proprietes choc ameliorees et compositions de modifiants choc
JP3982385B2 (ja) * 2001-11-27 2007-09-26 Jfeスチール株式会社 金属板ラミネート用樹脂フィルム、その製造方法、樹脂ラミネート金属板並びにその製造方法
JP4245333B2 (ja) * 2002-11-08 2009-03-25 日清紡績株式会社 生分解性プラスチック組成物、その成形品及びこれを利用した生分解速度制御方法
EP1471110A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-27 Nan Ya Plastics Corporation Polyester composition reducing ultraviolet light penetration and a polyester bottle manufactured from said polyester composition
US7674388B2 (en) * 2005-08-10 2010-03-09 The Regents Of The University Of California Photopolymer serum separator
US9382442B2 (en) 2012-05-24 2016-07-05 Basf Se Aqueous binder compositions
US9708465B2 (en) * 2013-05-29 2017-07-18 Sabic Global Technologies B.V. Color-stable thermoplastic composition
CN107001782B (zh) 2014-11-25 2019-07-05 沙特基础工业全球技术有限公司 耐候性热塑性组合物、制备方法及其制品
EP3224313B1 (en) 2014-11-25 2020-02-05 SABIC Global Technologies B.V. Thermoplastic compositions, method of manufacture, and articles therefrom

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852101A (en) * 1972-11-01 1974-12-03 Monsanto Co Stabilization of polyester fibers with carbodiimide
US3950301A (en) * 1974-08-01 1976-04-13 General Electric Company Light stabilized polyester resin composition
DE2522901A1 (de) * 1975-05-23 1976-12-09 Basf Ag Waermealterungsbestaendige polybutylenterephthalat-formmassen
JPS54138054A (en) * 1978-04-18 1979-10-26 Toray Ind Inc Resin composition for metal coating
US4219628A (en) * 1979-04-02 1980-08-26 Eastman Kodak Company Molding composition from polyester blends
US4303573A (en) * 1981-01-07 1981-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Molding blends comprising polyester, ionomer resin and grafted EPDM
US4525504A (en) * 1983-10-24 1985-06-25 Eastman Kodak Company Stabilized polyester compositions suitable for outdoor applications
EP0194808B1 (en) * 1985-03-08 1989-05-17 Unitika Ltd. Polyester resin composition for forming an impact resistant article
DE3888065T2 (de) * 1987-09-21 1994-07-14 Ciba-Geigy Ag, Basel N-Acyloxy-substituierte sterisch gehinderte Aminstabilisatoren.
BR8900992A (pt) * 1988-03-16 1989-10-24 Polyplastics Co Processo para producao de resina de poliester termoplastico aperfeicoada e resina de poliester termoplastico produzida
US5310787A (en) * 1991-06-04 1994-05-10 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Polyester packaging material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297460A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 管路の掃除口用蓋および掃除口
KR100951340B1 (ko) * 2001-12-07 2010-04-08 오끼 쇼지 가부시키가이샤 침출용 시트
JP2004189860A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd 縮合型熱可塑性樹脂組成物及びその利用
JP2004323087A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Toppan Printing Co Ltd 角形カップ状プラスチック容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69422690T2 (de) 2000-06-21
JP3631262B2 (ja) 2005-03-23
US5714220A (en) 1998-02-03
DE69422690D1 (de) 2000-02-24
EP0653461A3 (en) 1996-10-09
EP0653461B1 (en) 2000-01-19
EP0653461A2 (en) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07133357A (ja) 飽和ポリエステル樹脂組成物からなるコンテナ
US5300572A (en) Moldable polyester resin compositions and molded articles formed of the same
EP2235108B1 (en) Polyesters modified by a combination of ionomer and organic acid salts
US4983660A (en) Polyethylene terephthalate resin composition
US6894112B1 (en) Thermally stable polyester molding materials
US20070293626A1 (en) Polyamide blend compositions
JPH0251544A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US20070135586A1 (en) Polyamide blend compositions formed article and process thereof
US20110105644A1 (en) Toughened poly(trimethylene terephthalate) molding resins and molded articles therefrom
EP2403906B1 (en) Poly(trimethylene terephthalate) molding resins and molded articles therefrom
US9150724B2 (en) Polymer composition containing a thermoplastic polyester elastomer
EP2496646B1 (en) Method for providing toughened poly(trimethylene terephthalate) resins
JPH07133415A (ja) パレット
JPH07133408A (ja) 自動車用内外装材
EP0282153B1 (en) Blends of polyamides, polyesters and maleic anhydride modified epdm rubbers
JP3401346B2 (ja) 飽和ポリエステル樹脂組成物
JP3516788B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物
NZ228527A (en) Thermoplastic composition based on ethylene copolymer and a polyester
JP3336083B2 (ja) 飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS636093B2 (ja)
US8716404B1 (en) Polyesters modified by a combination of ionomer and fatty acid salts
JPH0615657B2 (ja) ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物
JP3330693B2 (ja) 飽和ポリエステル樹脂組成物成形体
US20240150571A1 (en) Thermoplastic composition of polycarbonate and polyester
JPH07188528A (ja) ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees