JPH07133072A - 口出し装置を備えたボビン搬送システム - Google Patents

口出し装置を備えたボビン搬送システム

Info

Publication number
JPH07133072A
JPH07133072A JP27976493A JP27976493A JPH07133072A JP H07133072 A JPH07133072 A JP H07133072A JP 27976493 A JP27976493 A JP 27976493A JP 27976493 A JP27976493 A JP 27976493A JP H07133072 A JPH07133072 A JP H07133072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
lead
tray
air flow
air stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27976493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Toudou
優司 任堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP27976493A priority Critical patent/JPH07133072A/ja
Publication of JPH07133072A publication Critical patent/JPH07133072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 口出し率を向上できる口出し装置を備えたボ
ビン搬送システムを提供することにある。 【構成】 口出し装置A,Cの下流側に、口出しミスし
たボビン1を流す口出しミスバイパス路2aを接続し、
その口出しミスバイパス路2aに、気流発生手段9と、
該気流により発生した気流がトレイTに起立されたボビ
ン1の糸層15表面に沿うよう該気流を制御する気流制
御部材5を有し前記気流制御部材5がボビン1の一部又
は全部を囲む位置に進退自在に設けられた補助口出し装
置Bを設けたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精紡ボビン等の糸端を
口出ししてワインダ等に供給するための口出し装置を備
えたボビン搬送システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】精紡機で生産された精紡ボビンは、ワイ
ンダの各巻取ユニットに供給する際、その糸端が捕捉し
やすいように口出し処理がなされる。
【0003】従来の口出し装置は、特開昭61−155
171号公報に開示されるように、回転板にてボビンを
多数のステーションに間欠的に移動し、そのステーショ
ンで、順次ボトムバンチやトップバンチを解舒し、その
解舒した糸端をボビンの穴に挿入して糸端の口出し処理
を行うようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この口出し
装置で口出しミスした場合、口出しミスバイパス路にて
再度口出し装置に戻すようにしている。
【0005】しかしながら、口出しミスしたボビンは、
例えばボトムバンチやトップバンチの解舒が成功した後
の口出しミスでも、各ステーションを順次移動させてボ
トムバンチやトップバンチの解舒動作を無駄に行わなけ
ればならず、結果として口出し効率を上げることができ
ないない問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、口出し処理効率を向上できる口出し装置を備えたボ
ビン搬送装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、口出し装置の下流側に、口出しミスしたボ
ビンを流す口出しミスバイパス路を接続し、その口出し
ミスバイパス路に、気流発生手段と、該気流により発生
した気流がトレイに起立されたボビンの糸層表面に沿う
よう該気流を制御する気流制御部材を有し前記気流制御
部材がボビンの一部又は全部を囲む位置に進退自在に設
けられた補助口出し装置を設けたものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、口出し装置で口出しミスし
たボビンを口出しミスバイパス路に導入し、そこで補助
口出し装置で、すなわち、気流発生手段と口出しミスし
たボビンに対して進退自在な気流制御部材で、ボビンの
糸層の表面に沿う気流を生じさせて口出しを行うこと
で、口出し装置で予め口出し処理の全部を行わずに口出
しが行える。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0010】先ず、図3,図4により本発明に用いる口
出し装置を説明する。
【0011】図3,図4において、1は口出しするボビ
ンで、搬送用トレイTに起立されて口出し用移送路2を
移送され、口出し位置Pにてストッパ(図示省略)で停
止される。口出し用移送路2の口出し位置Pの上流側に
は、ワインダで巻き返し可能なボビンか否かを判別する
判別装置が設けられている。極少残糸付きボビン、空ボ
ビン、空トレイは巻き返し不可能と判別される。
【0012】この停止位置の近傍にはトレイTを検出す
るトレイセンサ4が設けられる。
【0013】口出し位置Pに対応して口出し装置本体U
が立設される。口出し装置本体Uには、口出し位置Pに
停止されたボビン1の上方に筒体5(気流制御手段)が
昇降自在に設けられる。この筒体5の上部には伸縮自在
な蛇腹ホース6が接続され、そのホース6がシャッター
カッター7に接続され、さらにシャッターカッター7の
出口パイプ8に気流発生手段に接続されたサクションパ
イプ9が接続される。
【0014】筒体5には、アーム10が取り付けられ、
そのアーム10が、装置本体Uのスリット11を通し、
本体U内に設けた垂直な案内ロッド12に昇降動自在に
設けられると共にロッド12の固定板13にアーム10
を上下動する昇降用シリンダ14が設けられる。
【0015】アーム10には、ボビン1の糸層15のチ
ェス部15aを検出するボビン検出センサ16が設けら
れ、そのボビン検出センサ16の検出値等に基づいて上
昇用と下降用電磁バルブ17a,bがON・OFFされ
て昇降用シリンダ14を作動して筒体5を上下動する。
【0016】シャッターカッター7は上下の板7a,7
bに、蛇腹ホース6と出口パイプ8を連通する穴18
a,18bが形成され、その穴18a,18bを開閉す
ると共にその穴18a,18bを通る糸を定長カットす
る可動シャッター19が設けられ、その可動シャッター
19がシャッタ用アクチュエータ20で開閉動される。
【0017】サクションパイプ9の屈曲部のインコーナ
側には、吸引した糸端を所定の位置に案内するV字状の
ガイド21が設けられ、その糸道YP に位置するように
口出し検出用センサ22が設けられる。このセンサ22
の出力で、昇降用シリンダ14を作動する上昇用電磁バ
ルブ17aを作動すると共にシャッタ用アクチュエータ
20を作動するシャッターカッタ用電磁弁23を作動す
るようになっている。
【0018】口出し装置本体Uには、ボビン1の上部の
トップバンチ24を除去するためのバンチ除去ブラスト
ノズル25が設けられ、そのブラストノズル25に供給
するエアーを断続するブラスト用電磁弁26が設けられ
る。このブラストノズル25は、トップバンチ24のボ
ビン1に対してのみ使用され、ボトムバンチの場合は使
用されない。
【0019】ボビン1の上方には、糸層15から解舒さ
れ、サクションパイプ9に吸引される糸をボビン1上に
押える頭押えレバー27が設けられ、アクチュエータ2
8にて頭押えレバー27がボビン1の頭部に当接・離反
するように作動される。
【0020】口出し位置Pには、ボビン1の口出しの際
に、特に筒体5でボビン1の糸の解舒の際に、トレイT
からボビンの抜け出しを防止すべくボビン1の下部の糸
が巻かれていない部分を押えるボビン押えレバー29及
びそのアクチュエータ30が設けられる。
【0021】口出し用移送路2は、図4に示すようにト
レイTを搬送するための丸ベルト31と、その丸ベルト
31の両側に沿って設けられ、トレイTの底部両側を受
けて案内する底部ガイド板32と、トレイTのペグ部3
3を規制して案内する上部ガイド板34からなってい
る。また口出し位置Pのトレイ搬送路より下方には、カ
ッターシャッター7で糸が定長カットされた際に、その
カットされた定長糸をボビン1内に引き込むための吸引
管35が設けられる。吸引管35の上端開口は、口出し
位置PのトレイTの下面中心に向けられている。吸引管
35の途中には天孔入れサクションシャッター35aが
設けられ、このシャッター35aはソレノイド35bで
開閉されるようになっている。また、口出し位置Pの上
部ガイド板34上には、ボビン1を挟む両側位置に、糸
吹き飛ばしノズル50が設けられている。各ノズル50
には、ボビン1に向い斜め上方と、斜め下方とにブラス
トエアを噴射する噴射口51aが2箇所開口され、この
ブラストエアにより、例えばボビン1の糸層15から垂
れ下がった糸がボビン押さえレバー29のボビン押さえ
範囲から吹き飛ばされるようになっている。
【0022】次に口出し動作について説明する。
【0023】トレイTは、移送路2に沿って口出し位置
Pまで移送されるまでに、先ず判別装置(図示省略)に
より、ワインダで巻返し可能なボビンか否か、すなわち
口出し要か不要かが判別される。口出し不要の場合、例
えば、極少残糸ボビン、空ボビン、ボビンが載置されて
いない空トレイ等の場合、口出し装置で口出し動作は行
われず、トレイTと口出し装置を通過する。一方口出し
要の場合、例えば、満ボビン、半玉ボビン、豆玉ボビン
等の場合は、以下の口出し動作が行われる。すなわち、
トレイTが口出し位置Pまで搬送されると、図示省略さ
れたストッパでトレイが口出し位置Pで停止される。ト
レイセンサ4がトレイTを検出したならば、糸吹き飛ば
しノズル50からブラストエアが噴射され、続いてボビ
ン押さえレバー29(ソレノイド28)が作動してボビ
ン1の下部がレバー29の先端部によって押さえられ
る。このため後述するようにボビン1にサクション力が
作用してもボビン1がトレイTから抜けることがない。
レバー29でボビン1を押さえる前にノズル50からエ
アが吹かれるので、レバー29とボビン1との間で糸端
が挟まれることが防がれる。またレバー29の作動と同
時に、アクチュエータ20が作動し、シャッターカッタ
ー7が開き、サクションパイプ9と筒体5とが連通状態
となり、筒体5内に向かう気流つまり吸引力が生じ、ボ
ビン1の糸層表面に沿って上昇し、筒体5内に向かう気
流が発生するようになる。
【0024】この後の動作は、ボトムバンチを施したボ
ビンの場合とトッブバンチを施したボビンの場合とで異
なるので、先ずボトムバンチの場合から説明する。ボト
ムバンチの場合は、口出し位置Pの上流側にボトムバン
チカットステーションが設けられる。
【0025】シャッターカッター7が作動した後は、筒
体5がわずかな時間を置いて下降し始める。但し上記わ
ずかな時間に、ボビン1の糸端が筒体5を通ってサクシ
ョンパイプ9内に吸引され、口出し検出用センサ22で
糸端が吸引されたことを検出した場合は、筒体5は下降
しない。筒体5が降下すると、筒体5とボビン1とが徐
々に接近するので、ボビン糸層に作用する気流が強ま
る。下降する間に、口出し検出用センサ22で糸端が検
出されたならば、筒体5は直ちに上昇する。センサ22
で糸端が検出されない場合は、ボビン1全体をほぼ囲む
位置(ストローク下端)まで筒体5は降下する。筒体5
はストローク下端まで降下し終ると、続いて上昇動作に
入る。筒体5がストローク上端に上昇し終るまでに、セ
ンサ22で糸端が検出されなければ、筒体5は再度下降
動作を行う。筒体5の下降及び上昇が3回繰り返され、
それでもセンサ22で糸端が検出されない場合は、スト
ッパ(図示省略)が解除され、トレイTは、口出し位置
から払い出される。筒体5の下降及び上昇の回数は1回
だけでもよいし、4回以上としてもよい。なお筒体5が
上昇し始めてから次に降下し始める間での間は、糸吹き
飛ばしノズル50のブラストエアは停止されるようにな
っている。これは電磁バルブ17a,17bから信号を
もらうことで簡単にできる。
【0026】センサ22で糸端が検出され、筒体5が上
昇してストローク上端に達すると、これが図示省略した
センサにより検出され、頭押さえレバー27が作動して
ボビン1の頭部に当接し、ボビン1とサクションパイプ
9との間につながる糸を押さえ、糸解除を停止する。な
お、ストローク上端とせずに筒体5が所定の高さに上昇
したときに頭押えレバー27が作動するようにしてもよ
い。要は筒体5とレバー27とが干渉しないようにすれ
ばよい。ソレノイド28の作動と同時にソレノイド35
bも作動し、天孔入れサクションシャッター35aが開
き、ボビン1内に向かって吸引力が作用するようにな
る。
【0027】その後、アクチュエータ20が作動してシ
ャッターカッター7が閉じ、ボビン1からサクションパ
イプ9につながる糸がシャッタカッター7で切断され
る。切断されたボビン1に繋がる糸端は吸引管35の吸
引力によりボビン1内に吸引される。個々で、ボビン1
からシャッターカッター7までの距離がボビン1の長さ
より短く設定されているので、ボビン1内に吸引された
糸端がトレイTを抜けて吸引管35まで延びることはな
い。
【0028】続いて、ソレノイド28が作動して頭押え
レバー27が元の位置に復帰し、ボビン押えレバー29
が元の位置に復帰し、サクションシャッター35aが閉
じる。その後、トレイTを止めているストッパーが解除
され、トレイTが口出し位置Pから払い出され、移送路
2よりワインダーの各巻取ユニットに供給される。
【0029】次にトップバンチを施したボビンの場合に
ついて述べる。トップバンチの場合は、シャッターカッ
ター7が作動した後、先ずバンチ除去ブラストノズル2
5からブラストエアが所定時間、ボビン1のバンチ巻部
に向かって噴射される。続いて筒体5が下降し始め、以
後はボトムバンチの場合と同様の動作を行う。
【0030】なお、次のようにすることも可能である。
すなわちアーム10にボビン1の糸層15のチェス部1
5aを検出するボビン検出センサ16を設け、該センサ
16の検出値に基づいて筒体5を降下させるようにする
のである。この場合、センサ22の検出に関係なく、セ
ンサ16がチェス部15aを検出するまで筒体5が下げ
られる。その後は、センサ22が糸端を検出すれば筒体
5を上げるようにしてもよいし、所定時間経過すれば上
げるようにしてもよい。このようにチェス部15aを見
ながら筒体5を下げる方法は、筒体5が後述する図5
(b),(c),(d)のようにチェス部に沿う形状と
なっている場合に使うと好ましい。
【0031】上記実施例では、口出し検出用センサ22
で糸端を検出した時、筒体(気流制御手段)5を上昇
(退避)させてから、次の動作(シャッターカッターの
作動等)を行わせるようにていたが、口出し検出用セン
サ22で糸端を検出すると直ぐに次の動作を行わせるよ
うにしてもよい。また、口出し検出用センサ22で糸端
を検出すると先ず筒体5を停止してシャッターカッター
7の作動等を行わせ、その後筒体5を上昇させるように
してもよい。またボビン1の孔内に糸端を挿入する手段
を設ける代りに、ボビン1の頭部に糸端を巻き付ける手
段やボビン1の糸層上に糸端を固定する手段を設けても
よい。サクションパイプ9と筒体5とは連続してもよい
し分断されてもよい。ボビン押さえ手段は、揺動するレ
バーの他、例えばソレノイドによりボビンか端部に対し
進退するプランジャ等であってもよい。
【0032】次に図5は、本発明の気流制御手段として
の筒体5の例を示したものである。
【0033】口出しするボビン1は、精紡機で生産され
てきたもの、巻取ユニットで糸切れし糸継ができずに排
出された半玉ボビン、口出しが不成功となり再度搬送さ
れたボビンなどがある。またボビンとしては、糸の巻き
終りにトップバンチが施されたものやボトムバンチが行
われたものなどがあり、これらボビン1の種類や形状に
応じて筒体5の形状を選択する必要がある。
【0034】図5(a)は、ボビン1の上部から下部に
至まで全て円筒状に筒体5を形成した例であり、図5
(b)はボビン1のチェス部15aの形状に合せて上部
を逆フレアー状に絞った形状にした例を示す。図5
(c)は筒体5を、ボビン1の外周を覆うべく設けられ
た固定側筒体部5aと、固定側筒体部5aに嵌合しチェ
ス部15aの高さに応じて上下動自在な逆フレアー状の
可動筒体部5bで形成した例を示し、図5(d)は筒体
5を昇降動自在な逆フレアー状に形成した例を示したも
のである。
【0035】また図5(e)は、筒体5の内を二つ割り
にして半割り筒体部7c,7cをピン36で開閉自在に
連結したもので、この場合半割り筒体部7c,7cは、
図5(c)に示した固定側筒体部5aを形成するように
しても、或いは図5(a)、(b)の筒体5の全体で形
成するようにしてもよい。
【0036】図6(a)は、筒体5の更に他の例を示し
たもので、筒体5をボビン1の外周を覆う固定筒部38
と、上部のフレアー状の可動筒部37とで形成し、かつ
固定筒部38の内周にボビン1の表面の糸が可動筒部3
7に吸引されるのを促進するために、ブラストエアを図
示の矢印のように斜め上方に吹き付けるノズル口39を
多数設けて構成したものである。このノズル口39は、
図6(b),(c)に示すように、ブラストエアを糸層
15に対し直角に吹き付けてもよいし、接線方向に吹き
付けてもよい。
【0037】さて図1は、自動ワインダWと精紡機S間
のボビン搬送路に、本発明の口出し装置Aを組み込む例
を示したものである。
【0038】図1において、40は、ワインターWに実
ボビンを供給するための実ボビン搬送ライン、41は空
ボビン排出ラインである。精紡機Sからの実ボビン(満
巻ボビン)は、実ボビン供給ライン42から、空トレイ
Tに起立した状態で供給される。またボビン排出ライン
41から搬送された空ボビンは、極少残糸付きボビンの
場合のみストリッパ44でボビンから残糸が剥ぎ取られ
た後、空ボビン供給ライン45より精紡機(図示せず)
に供給される。更に、ボビン排出ライン41から搬送さ
れた実ボビンは、ストリッパ44で処理されることな
く、そのままリターンライン46より実ボビン搬送ライ
ン40に戻される。また47はバイパスラインである。
【0039】さて、実ボビン搬送ライン40には、搬送
ライン40から分離して口出し用移送路2が接続され、
その口出し用移送路2に口出し装置Aが接続される。ま
たこの口出し装置Aで口出しが不成功に終わった場合、
その不成功のボビンを取り込む口出しミスバイパス路2
aが接続される。この口出しミスバイパス路2aは、基
本的には口出し用移送路2と同じであるが、ボビンの搬
送方向が移送路2が逆向きとなるようにされる。
【0040】この口出しミスバイパス路2aに、補助口
出し装置Bが設けられる。この補助口出し装置Bは、上
述した口出し装置Aと同じように筒体5からなる気流制
御手段で構成されるが、この補助口出し装置Bは、一旦
口出し装置Aで口出し操作がなされたものであり、図
3,4で説明したトップバンチの解舒のためのブラスト
ノズル25やボトムバンチ除去用のロータリーカッター
装置などは設けなくてもよい。
【0041】図1において、口出し装置Aで口出しが不
成功に終わったボビンは、口出しミスバイパス路2aに
移送され補助口出し装置Bで再度口出し処理がなされた
後、搬送ライン40にてワインダー側に搬送される。こ
の補助口出し装置Bは従来のようにバイパスライン47
などで戻すのに比べて直ちに口出し処理が行える。
【0042】図2は、既存の口出し装置C(特開昭61
−155171号公報参照)に補助口出し装置Bを接続
したものである。
【0043】図2において、40は実ボビン搬送ライ
ン、41は空ボビン排出ライン、42は実ボビン供給ラ
イン42、43は供給ステーション、44はストリッ
パ、45は空ボビン供給ライン、46はリターンライ
ン、47はバイパスラインで、Sは精紡機、Wはワイン
ダである。
【0044】既存の口出し装置Cは、ボビンを回転板の
間欠回転移動で各位置のステーションに移動し、その各
ステーションで口出しの処理を順次行うようになってい
る。この場合、口出し装置C前後の実ボビンライン40
は、別個のコンベヤで構成され、その口出し装置Cの排
出側の実ボビンライン40に、口出しミスバイパス路2
aが接続されると共にその口出しミスバイパス路2aに
補助口出し装置Bが接続される。
【0045】この図2の例では既存のボビン搬送装置
に、口出しミスバイパス路2aと補助口出し装置Bを設
けるだけで改良できる。
【0046】この補助口出し装置BはワインダW内に設
けてもよい。なお筒体5にカッターを設けるようにして
もよい。また口出し位置にボビンを回転させる手段を設
けてもよい。トレイの搬送は、丸ベルトで行ってもよい
し、平ベルトで行ってもよい。
【0047】更に、ボビン押さえ手段として、水平回動
するボビン押さえレバー29で構成する例を示したが、
レバー以外にボビンの抜け出しを防止できるものであれ
ば、例えば両側から挟むものや、チャックするものな
ど、いかなる形状のものでもよい。
【0048】以上本発明は、(1) S撚り、Z撚りいずれ
のボビンであっても口出しできる、(2) 長さの異なるボ
ビンも口出しできる、(3) 径の異なる(形状の異なる)
ボビンも口出しできる、(4) 半玉、小玉、豆玉ボビンの
口出しも可能である、(5) チェス切れボビンの口出し、
精紡“追い継ぎ”口出しも可能である、(6) トップバン
チ、ボトムバンチいずれのボビンでも口出しできる等の
効果を奏する。
【0049】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、口出し装
置で口出しミスしたボビンを口出しミスバイパス路に導
入し、そこで気流発生手段と気流制御手段とで、口出し
ミスしたボビンの口出しを再度行うことで、口出し処理
効率を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す図である。
【図3】本発明において、気流制御手段からなる口出し
装置の一例を示す斜視図である。
【図4】図3の側断面図である。
【図5】図3において筒体の各種例を示す図である。
【図6】同じく筒体の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 ボビン 2a 口出しミスバイパス路 5 筒体(気流制御手段) 15 糸層 40 実ボビン搬送ライン A,C 口出し装置 B 補助口出し装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口出し装置の下流側に、口出しミスした
    ボビンを流す口出しミスバイパス路を接続し、その口出
    しミスバイパス路に、気流発生手段と、該気流により発
    生した気流がトレイに起立されたボビンの糸層表面に沿
    うよう該気流を制御する気流制御部材を有し前記気流制
    御部材がボビンの一部又は全部を囲む位置に進退自在に
    設けられた補助口出し装置を設けたことを特徴とする口
    出し装置を備えたボビン搬送システム。
JP27976493A 1993-11-09 1993-11-09 口出し装置を備えたボビン搬送システム Pending JPH07133072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27976493A JPH07133072A (ja) 1993-11-09 1993-11-09 口出し装置を備えたボビン搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27976493A JPH07133072A (ja) 1993-11-09 1993-11-09 口出し装置を備えたボビン搬送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07133072A true JPH07133072A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17615583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27976493A Pending JPH07133072A (ja) 1993-11-09 1993-11-09 口出し装置を備えたボビン搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07133072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018186173A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 村田機械株式会社 ボビン処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018186173A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 村田機械株式会社 ボビン処理装置
CN110475733A (zh) * 2017-04-07 2019-11-19 村田机械株式会社 纱管处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332888B2 (ja)
US5590845A (en) Yarn end finding apparatus and method
US4616789A (en) Yarn end readying device in winder
JPS61169452A (ja) 糸端の口出し装置
JP2541841B2 (ja) 糸端の口出し装置
JPH082828A (ja) ワインダの糸巻取用チューブ供給装置
ITMI20060272A1 (it) Punto di bobinatura di una macchina tessile per la produzione di bobine incrociate
JPH07125930A (ja) 管糸の口出し装置
JPH07133072A (ja) 口出し装置を備えたボビン搬送システム
JP2820007B2 (ja) 口出し装置
US4953798A (en) Winding unit
JPS6056777A (ja) ボビン供給システム
JPH07133074A (ja) 口出し装置を備えたボビン搬送システム
JP2643788B2 (ja) 口出し装置
JPH07133075A (ja) 口出し装置
JPH07101638A (ja) 口出し装置
JPH07133069A (ja) 口出し装置
JP3139240B2 (ja) 口出し装置
JP3183000B2 (ja) 口出し装置
JP3189533B2 (ja) 口出し装置
JPH08175763A (ja) ワインダの口出しシステム及び口出し装置
JPH07133073A (ja) 口出し装置を備えたボビン搬送システム
JPH07133068A (ja) 口出し装置
JP3187628B2 (ja) 管糸の口出し装置
US5236142A (en) Feed yarn package conveyor system in doubler