JPH07132005A - 球根種子等の播種装置 - Google Patents
球根種子等の播種装置Info
- Publication number
- JPH07132005A JPH07132005A JP30733793A JP30733793A JPH07132005A JP H07132005 A JPH07132005 A JP H07132005A JP 30733793 A JP30733793 A JP 30733793A JP 30733793 A JP30733793 A JP 30733793A JP H07132005 A JPH07132005 A JP H07132005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bulb
- hole
- making device
- split
- split bucket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sowing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】突起部を有する球根種子等の上下を整列させな
がら連続して播種する構造に関する。 【構成】球根種子のうち、頂部に突起部を有し、底部に
発根部を有するものの、上下を整列させる装置におい
て、畦に開孔しながら球根を落下させる分割バケットを
進行方向に対して直交させて開放させる構成に関する。
又、分割バケットの内部に円状リング等のガイド材を固
着して、球根を落下させると同時に、球根の突起部を抱
持して上下姿勢を矯正させる手段を具備させたこと。
がら連続して播種する構造に関する。 【構成】球根種子のうち、頂部に突起部を有し、底部に
発根部を有するものの、上下を整列させる装置におい
て、畦に開孔しながら球根を落下させる分割バケットを
進行方向に対して直交させて開放させる構成に関する。
又、分割バケットの内部に円状リング等のガイド材を固
着して、球根を落下させると同時に、球根の突起部を抱
持して上下姿勢を矯正させる手段を具備させたこと。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は頂部に発芽の突起部を有
する球根種子等の播種装置に関するもので、詳しくは球
根の発芽部を上に向けて整列させながら連続して植え付
ける構成に係るものである。
する球根種子等の播種装置に関するもので、詳しくは球
根の発芽部を上に向けて整列させながら連続して植え付
ける構成に係るものである。
【0002】
【従来の技術】今まで、球根の種子を植え付けする装置
は特公平5−28564号等が知られるが、当該公報に
記載の技術は、ホッパーから球根を確実に払い出しする
構成に特徴がある。又、公知の実公平5−31848号
は移植開孔器の分割バケット構成に関するものである。
は特公平5−28564号等が知られるが、当該公報に
記載の技術は、ホッパーから球根を確実に払い出しする
構成に特徴がある。又、公知の実公平5−31848号
は移植開孔器の分割バケット構成に関するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ニンニク等
の頂部に発芽の突起部を有した種子は、上下を揃え、発
根部を下にして植え付けると、地下茎部のリン片の安定
成長と均一な成長等高品質な収穫を得ることが知られて
いる。ニンニク栽培試験においても上下傾斜が垂直なほ
ど、安定成長で均一成長されることが確認されている。
しかしながら、前記した前者の公知の植え付け装置で
は、種子の上下方向に対する制御、調節につ ページ(2) いては全く、配慮されておらず、球根等は横向き、逆さ
落下等の不規則な植え付けとなり、このままニンニク等
の播種に使用すると成育の抑制や収量の低下の恐れがあ
る。また、前記した後者の公知の移植開孔器の技術構成
に関するものは、予じめ作業者が植え付け苗をロータリ
ーポットに上下方向を揃えて投入するものである。この
移植開孔器の分割バケットをそのままニンニク等の球根
に利用した場合、開放する方向が前後である為、進行方
向に対して後面に当たる分割バケットが折角、上方向に
向いた頂部を昇降の際に引っ掛けて横向きにする等の支
障があった。
の頂部に発芽の突起部を有した種子は、上下を揃え、発
根部を下にして植え付けると、地下茎部のリン片の安定
成長と均一な成長等高品質な収穫を得ることが知られて
いる。ニンニク栽培試験においても上下傾斜が垂直なほ
ど、安定成長で均一成長されることが確認されている。
しかしながら、前記した前者の公知の植え付け装置で
は、種子の上下方向に対する制御、調節につ ページ(2) いては全く、配慮されておらず、球根等は横向き、逆さ
落下等の不規則な植え付けとなり、このままニンニク等
の播種に使用すると成育の抑制や収量の低下の恐れがあ
る。また、前記した後者の公知の移植開孔器の技術構成
に関するものは、予じめ作業者が植え付け苗をロータリ
ーポットに上下方向を揃えて投入するものである。この
移植開孔器の分割バケットをそのままニンニク等の球根
に利用した場合、開放する方向が前後である為、進行方
向に対して後面に当たる分割バケットが折角、上方向に
向いた頂部を昇降の際に引っ掛けて横向きにする等の支
障があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した問題点
に鑑み、次の構成を特徴とした播種装置である。すなわ
ち、頂部に発芽の突起部を有する球根の上下方向を揃え
て播種する装置において、開孔器の分割バケットの開放
時に、球根の上下姿勢を矯正する手段を具備させたこと
を特徴とした球根種子等の播種装置である。又、球根種
子供給手段と2個の分割バケットを有した開孔器を設け
た播種手段とからなる球根播種装置において、前記分割
バケットを進行方向に対して直交した方向に開放可能に
構成したことを特徴とした球根種子等の播種装置であ
る。
に鑑み、次の構成を特徴とした播種装置である。すなわ
ち、頂部に発芽の突起部を有する球根の上下方向を揃え
て播種する装置において、開孔器の分割バケットの開放
時に、球根の上下姿勢を矯正する手段を具備させたこと
を特徴とした球根種子等の播種装置である。又、球根種
子供給手段と2個の分割バケットを有した開孔器を設け
た播種手段とからなる球根播種装置において、前記分割
バケットを進行方向に対して直交した方向に開放可能に
構成したことを特徴とした球根種子等の播種装置であ
る。
【0005】
【作用】球根種子が上下方向に揃えられて、開孔器に送
られて、分割バケットに入り、畦に対して開孔と同時に
開放し、上下姿勢手段によって頂部を支承矯正されるの
で横向きになることもなく上下姿勢のまま植え付けられ
る。又、分割バケットを進行方向に対して直交する方向
に向けたので、球根を手早く引っ掛けることもなく落下
させる。
られて、分割バケットに入り、畦に対して開孔と同時に
開放し、上下姿勢手段によって頂部を支承矯正されるの
で横向きになることもなく上下姿勢のまま植え付けられ
る。又、分割バケットを進行方向に対して直交する方向
に向けたので、球根を手早く引っ掛けることもなく落下
させる。
【0006】
【実施例】本発明を実施した図面に基づいて構成を説明
する。図1は本発明を実施した側面図で、図2は球根の
供給要部である回転する円筒シリンダ部の断面図を示し
た ページ(3) ものである。図3と図4はそれぞれ開孔器の駆動部斜視
図と平面図を示したものである。図5は本発明による分
割バケット開放状態図を示したものである。図6と図7
は開孔器から球根が開放落下する状態を従来のものと比
較説明するものである。
する。図1は本発明を実施した側面図で、図2は球根の
供給要部である回転する円筒シリンダ部の断面図を示し
た ページ(3) ものである。図3と図4はそれぞれ開孔器の駆動部斜視
図と平面図を示したものである。図5は本発明による分
割バケット開放状態図を示したものである。図6と図7
は開孔器から球根が開放落下する状態を従来のものと比
較説明するものである。
【0007】1はエンジンで2の主変速機を介して、駆
動輪31と播種装置側へ伝導する。18は走行クラッチ
である。3はサブミッションで前記した主変速機2から
動力を受けて伝達車A4と伝達車B5へ回転力を伝え
る。
動輪31と播種装置側へ伝導する。18は走行クラッチ
である。3はサブミッションで前記した主変速機2から
動力を受けて伝達車A4と伝達車B5へ回転力を伝え
る。
【0008】20はフレームで、前方には前記したサブ
ミッション3を載置し、後方の上部には球根種子を投入
するホッパー11が配置されている。ホッパー11の下
部には振動ホッパー12が配置されている。
ミッション3を載置し、後方の上部には球根種子を投入
するホッパー11が配置されている。ホッパー11の下
部には振動ホッパー12が配置されている。
【0009】21と22は関節フレームを示し、支軸C
25を揺動基点として支軸B24を介在して円筒シリン
ダ15を揺動させる。円筒シリンダ15の下端には、開
孔器10が取り付けられている。円筒シリンダ15には
種子の突部が適宜、引掛り係合する孔、あるいは凸部を
形成している。
25を揺動基点として支軸B24を介在して円筒シリン
ダ15を揺動させる。円筒シリンダ15の下端には、開
孔器10が取り付けられている。円筒シリンダ15には
種子の突部が適宜、引掛り係合する孔、あるいは凸部を
形成している。
【0010】伝達車B5の回転力は偏心して設けたボス
軸9によって伝え、アーム8の後端は前記した開孔器1
0の上端を支軸Dによって揺動自在に固着している。
軸9によって伝え、アーム8の後端は前記した開孔器1
0の上端を支軸Dによって揺動自在に固着している。
【0011】27はロッドで揺動アーム8の作用を利用
して押圧片28を回動させることによって設定したタイ
ミングで開孔器10を進行方向に向けて左右に開くもの
である。16は接地輪で高さを調節可能に構成し、開孔
器10の植え付け深さを調整する。14はカムバーを示
し、関節フレーム21の揺動を水平作用に換えて目皿1
3を回転させる。
して押圧片28を回動させることによって設定したタイ
ミングで開孔器10を進行方向に向けて左右に開くもの
である。16は接地輪で高さを調節可能に構成し、開孔
器10の植え付け深さを調整する。14はカムバーを示
し、関節フレーム21の揺動を水平作用に換えて目皿1
3を回転させる。
【0012】次に回転する円筒シリンダ15の支持構成
等について、第2図をもとに説明す ページ(4) る。29は軸受で前記したフレーム20、及び関節フレ
ーム21、22によって支承され、この軸受29内に円
筒シリンダ2が装着される。軸受29の上部には伝達車
7が設けられて、前記した伝達車Cより回転力を受け
て、上下の円筒シリンダ15を回転させる。伝達車7の
ボス部は目皿13から送られる球根種子の通過ガイドに
なっている。
等について、第2図をもとに説明す ページ(4) る。29は軸受で前記したフレーム20、及び関節フレ
ーム21、22によって支承され、この軸受29内に円
筒シリンダ2が装着される。軸受29の上部には伝達車
7が設けられて、前記した伝達車Cより回転力を受け
て、上下の円筒シリンダ15を回転させる。伝達車7の
ボス部は目皿13から送られる球根種子の通過ガイドに
なっている。
【0013】この伝達車7のボス部と円筒シリンダ15
の上部及び、関節フレーム上21と関節フレーム下22
との間に、それぞれコイル状弾性体32を連結してい
る。従って、伝達車B5の回転が揺動アーム8を介して
開孔器10がFの運動する時、それぞれの関節運動がこ
のコイル状弾性体32によってたわみ変形を吸収しなが
ら、内部を球根が円滑に回転しながら落下する。30は
主軸で目皿13を回転自在に支承して振動ホッパーに枢
着し構成したもので、主軸30の下端にはローラーを設
けている。伝達車7の上面には前記ローラーの位置と合
致する凸部を設けて、回転と同時に振動ホッパー12を
上下振動させる。
の上部及び、関節フレーム上21と関節フレーム下22
との間に、それぞれコイル状弾性体32を連結してい
る。従って、伝達車B5の回転が揺動アーム8を介して
開孔器10がFの運動する時、それぞれの関節運動がこ
のコイル状弾性体32によってたわみ変形を吸収しなが
ら、内部を球根が円滑に回転しながら落下する。30は
主軸で目皿13を回転自在に支承して振動ホッパーに枢
着し構成したもので、主軸30の下端にはローラーを設
けている。伝達車7の上面には前記ローラーの位置と合
致する凸部を設けて、回転と同時に振動ホッパー12を
上下振動させる。
【0014】次に図3、図4、図5によって開孔器の駆
動動作を説明する。伝達車B5は回転しながら、偏心し
て設けた9のボス軸を介して揺動アーム8を揺動させて
開孔器10を昇降させる。この時ボス軸9の内部に回転
自在の支軸A23が貫通支承されて、この支軸A23一
端にはロッド27を連結し、一方、他方端には摺動子3
3を設けてなる。前記ロッド27は円筒シリンダ15の
軸受部の両側部を支承する支軸D26に掛け渡した押圧
片28の基部に連結してなる。
動動作を説明する。伝達車B5は回転しながら、偏心し
て設けた9のボス軸を介して揺動アーム8を揺動させて
開孔器10を昇降させる。この時ボス軸9の内部に回転
自在の支軸A23が貫通支承されて、この支軸A23一
端にはロッド27を連結し、一方、他方端には摺動子3
3を設けてなる。前記ロッド27は円筒シリンダ15の
軸受部の両側部を支承する支軸D26に掛け渡した押圧
片28の基部に連結してなる。
【0015】開孔器10は左右に一対の分割バケット1
0´、10´´からなり、支軸Dによって支承され、こ
の分割バケット10、10´´の基部には相互に反対側
に延長したブラケット35を形成してなる。一方図4に
示す34はフレーム20に設けたカム片を示し、予じめ
設定した開孔器10の開放タイミングに合致させて構成
されるから、支軸A23の摺動子33がカム片34に当
接すると、ロッド27 ページ(5) が押圧されて押圧片28を下方に下げ左右の分割バケッ
ト10´10´´のブラケット35が下方に押されて、
支軸E37を支点として進行方向に対して直交した方向
に開放される。
0´、10´´からなり、支軸Dによって支承され、こ
の分割バケット10、10´´の基部には相互に反対側
に延長したブラケット35を形成してなる。一方図4に
示す34はフレーム20に設けたカム片を示し、予じめ
設定した開孔器10の開放タイミングに合致させて構成
されるから、支軸A23の摺動子33がカム片34に当
接すると、ロッド27 ページ(5) が押圧されて押圧片28を下方に下げ左右の分割バケッ
ト10´10´´のブラケット35が下方に押されて、
支軸E37を支点として進行方向に対して直交した方向
に開放される。
【0016】図5は、球根が開孔器から落下する状態を
示している。36は、分割バケット10´、10´´の
内部に固着したガイド材で、本実施例では円状リングで
形成される。従って、球根の播種にあたって運転を開始
すると開孔器10が球根を抱持して畦に開孔し、最下端
に達した時、図5のように分割バケット10´、10´
´は左右方向に開放して球根の突起部はガイド材36に
よって姿勢を保持されて落下する。
示している。36は、分割バケット10´、10´´の
内部に固着したガイド材で、本実施例では円状リングで
形成される。従って、球根の播種にあたって運転を開始
すると開孔器10が球根を抱持して畦に開孔し、最下端
に達した時、図5のように分割バケット10´、10´
´は左右方向に開放して球根の突起部はガイド材36に
よって姿勢を保持されて落下する。
【0017】図6は分割バケット10´、10´´の内
側にガイド材36がない場合で、種子球根は開放と同時
に横倒れした状態を示す。
側にガイド材36がない場合で、種子球根は開放と同時
に横倒れした状態を示す。
【0018】図7はガイド材36を固着した場合で開放
と同時にガイド材36の円状リングが球根の頂部を抱持
して、上下姿勢を矯正しながら落下させる状態を示した
ものである。
と同時にガイド材36の円状リングが球根の頂部を抱持
して、上下姿勢を矯正しながら落下させる状態を示した
ものである。
【0019】
【効果】以上のように構成したので発芽の突起部を有す
る球根等の播種作業において、球根の突起部を確実に、
上に向けて整列させて、能率的な連続播種が可能となっ
たものである。
る球根等の播種作業において、球根の突起部を確実に、
上に向けて整列させて、能率的な連続播種が可能となっ
たものである。
【図1】 本発明を実施した側面図
【図2】 球根供給要部の断面図
【図3】 開孔器の駆動部斜視図
【図4】 開孔器のの駆動部平面図 ページ(6)
【図5】 分割バケット開放状態図
【図6】 従来の説明図
【図7】 本発明による説明図
1エンジン 2主変速機 3サブミッション 4伝動車A 5伝動車B 6伝動車C 7伝動車D 8揺動アーム 9ボス軸 10開孔器 11ホッパー 12振動ホッパー 13目皿 14カムバー 15円筒シリンダ 16接地輪 17ハンドル 18走行クラッチ 19運転クラッチ 20フレーム 21関節フレーム上 22関節フレーム下 23支軸A 24支軸B ページ(7) 25支軸C 26支軸D 27ロッド 28押圧片 29軸受 30主軸 31駆動輪 32コイル弾性体 33摺動子 34カム片 35ブラケット 36ガイド材 37支軸E
Claims (2)
- 【請求項1】頂部に発芽の突起部を有する球根の上下方
向を揃えて播種する装置において、開孔器の分割バケッ
トの開放時に、球根の上下姿勢を矯正する手段を具備さ
せたことを特徴とした球根種子等の播種装置。 - 【請求項2】球根種子供給手段と2個の分割バケットを
有した開孔器を設けた播種手段とからなる球根播種装置
において、前記分割バケットを進行方向に対して直交し
た方向に開放可能に構成したことを特徴とした球根種子
等の播種装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30733793A JPH07132005A (ja) | 1993-11-11 | 1993-11-11 | 球根種子等の播種装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30733793A JPH07132005A (ja) | 1993-11-11 | 1993-11-11 | 球根種子等の播種装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07132005A true JPH07132005A (ja) | 1995-05-23 |
Family
ID=17967918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30733793A Pending JPH07132005A (ja) | 1993-11-11 | 1993-11-11 | 球根種子等の播種装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07132005A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108142036A (zh) * | 2018-02-21 | 2018-06-12 | 新疆农业大学 | 取土式打穴装置 |
CN108174660A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-19 | 铜陵汇宇实业有限公司 | 一种蒜种定向装置 |
-
1993
- 1993-11-11 JP JP30733793A patent/JPH07132005A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108174660A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-19 | 铜陵汇宇实业有限公司 | 一种蒜种定向装置 |
CN108174660B (zh) * | 2017-12-29 | 2021-03-16 | 铜陵汇宇实业有限公司 | 一种蒜种定向装置 |
CN108142036A (zh) * | 2018-02-21 | 2018-06-12 | 新疆农业大学 | 取土式打穴装置 |
CN108142036B (zh) * | 2018-02-21 | 2023-10-27 | 新疆农业大学 | 取土式打穴装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01160410A (ja) | 野菜移植機 | |
JPH07132005A (ja) | 球根種子等の播種装置 | |
JPH0837822A (ja) | 球根種子等の植付機 | |
JPH02257803A (ja) | 移植機の植付深さ制御装置 | |
JP3263767B2 (ja) | 球根種子等の播種装置 | |
JP2585501Y2 (ja) | 移植機の覆土装置 | |
JP2001190162A (ja) | 押さえ具 | |
JP2002233213A (ja) | 農作業機 | |
JPH09308320A (ja) | 発芽・発根種子の直播ユニット | |
JP3757909B2 (ja) | 苗植機の苗供給装置 | |
JPH01160412A (ja) | 移植機 | |
JP2002045011A (ja) | 苗植機の苗植付嘴 | |
JP2009284830A (ja) | 苗植機 | |
JPH0510A (ja) | 移植機の苗掻取量調整方法および装置 | |
JP2605474Y2 (ja) | 播種済みポット転載装置 | |
JP3139043B2 (ja) | 畑地用移植機 | |
JPS5850813Y2 (ja) | 移植機における苗保持用カツプの吊持構造 | |
JPS5814816Y2 (ja) | 移植機の苗供給装置における苗変向装置 | |
JP2903183B2 (ja) | 移植機 | |
JPH099743A (ja) | 移植機の植付装置 | |
JPS596603B2 (ja) | 移植機 | |
JPH07121163B2 (ja) | 移植機 | |
JPS5814815Y2 (ja) | 苗移植機に於けるクラツチの作動装置 | |
JPH05192045A (ja) | 移植機のマルチカットタイミング調節装置 | |
JPS5814814Y2 (ja) | 移植機における苗保持用カツプの閉止駆動構造 |