JPH0713157A - プロジェクター - Google Patents

プロジェクター

Info

Publication number
JPH0713157A
JPH0713157A JP5151893A JP15189393A JPH0713157A JP H0713157 A JPH0713157 A JP H0713157A JP 5151893 A JP5151893 A JP 5151893A JP 15189393 A JP15189393 A JP 15189393A JP H0713157 A JPH0713157 A JP H0713157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
focal point
mirror
parabolic mirror
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5151893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786796B2 (ja
Inventor
Shigeru Shibazaki
茂 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5151893A priority Critical patent/JP2786796B2/ja
Priority to CA002124466A priority patent/CA2124466C/en
Priority to US08/245,899 priority patent/US5477394A/en
Priority to EP94109648A priority patent/EP0633491B1/en
Priority to DE69415595T priority patent/DE69415595T2/de
Priority to KR1019940014167A priority patent/KR0157083B1/ko
Publication of JPH0713157A publication Critical patent/JPH0713157A/ja
Priority to US08/422,934 priority patent/US5499067A/en
Priority to US08/422,938 priority patent/US5495306A/en
Priority to KR1019980009938A priority patent/KR0157208B1/ko
Priority to KR1019980009939A priority patent/KR0157209B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2786796B2 publication Critical patent/JP2786796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0804Catadioptric systems using two curved mirrors
    • G02B17/0816Catadioptric systems using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ライトバルブからスクリーンまでの光路長を
短くし、システムの奥行寸法を小さくし、床置据付スペ
ース等を小さくする。 【構成】 ライトバルブ2の出射光は、集光レンズ3と
平面ミラー4を経て楕円ミラー5の第1焦点F1に集光
し、第2焦点F2に向う。該第2焦点F2の位置に投影レ
ンズ6を設けてあり、かつ第2焦点F2は放物ミラー7
の焦点でもあるので、投影レンズ6の出射光は放物ミラ
ー7に反射して平行光となり、フレネルレンズ8で集光
し、レンチキュラーレンズ9に結像する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロジェクターに関
し、より詳細には、楕円ミラーと放物ミラー(投影用)
との組み合せ光学系、放物ミラーと放物ミラー(投影
用)との組み合せ光学系、放物ミラーと楕円ミラー(投
影用)との組み合せ光学系によるライトバルブからスク
リーンまでの短光路長化を実現するようにしたプロジェ
クターに関する。
【0002】
【従来の技術】図7(a),(b)は、従来のリアー型プ
ロジェクターの構成図で、図(a)は2回反射の場合、
図(b)は3回反射の場合を各々示している。図中、4
1は液晶ライドバルブ、42,43a,43bは平面ミ
ラー、44はフレネルレンズとレンチキュラーレンズの
組合せ、45は光源である。光源45と液晶ライトバル
ブ(液晶単板式又は分光光学系を含む3板式)41と投
影レンズと平面ミラー(1又は2枚)42,43と、フ
レネルレンズ及びレンチキュラーレンズ(スクリーン兼
用)の組合せ44とから出来ており、動作原理について
はCRT(Cathode Ray Tube)プロジェクターと同じで
一般的に良く知られている。又、その奥行寸法は、液晶
ライドバルブ41からスクリーン迄の光路長、特にスク
リーン直前の投影ミラー(平面ミラー)のサイズ依存大
であることも良く知られていて、短光路長化の多くの試
みが成されている。
【0003】図8(a)〜(c)及び図9(a),
(b)は、短光路長化を図るための従来例で、図8
(a)はプリズムの使用例、図8(b),(c)は平面
ミラーを複数個筐体の周囲に配置した例、図9(a)は
液晶パネルをチルト配置した例、図9(b)は奥行寸法
を小さくした例を各々示している。図中、42a,42
b,43c,43d,43fは平面ミラー、42c,4
3eは全反射ミラー、46はプリズム、47は投影レン
ズ、48は液晶パネルで、その他、図7と同じ作用をす
る部分は同一の符号を付してある。
【0004】図8(a)は、実開昭63−73792号
公報に開示されているもので、その構成は、前面に透過
型スクリーンを備えた表示窓を有するケース内に、透過
型液晶表示パネルと、該液晶表示パネルをその裏面側か
ら照明する光源部と、前記液晶表示パネルの表示像を前
記スクリーンに拡大投影する投影レンズとを設けた液晶
表示装置であり、前記ケース内に、光出射面の面積が前
記表示窓の面積と同程度以上のプリズム46を、その光
出射面を前記スクリーン44の内面に接面もしくは近接
対向させて設け、該プリズム46の光入射面に直接もし
くはミラー42a,43cを介して前記投影レンズを対
向させるとともに、前記液晶表示パネルを直接もしくは
ミラーを介して前記投影レンズに対向させたものであ
る。
【0005】図8(b),(c)は、実公平4−383
46号公報に開示されているもので、液晶表示パネルの
表示像を平面ミラー42bにより反射させて投影レンズ
に導くとともに、該投像レンズを通った投影像を平面ミ
ラー43d,43fにより反射させて透過型スクリーン
44に投影させたものである。
【0006】図9(a)は、液晶パネル48からの出射
光が、投影レンズ47を介してフレネルレンズで集光
し、レンチキュラーレンズに結像するもので、液晶パネ
ル48をチルト配置したものである。図9(b)は、特
開平2−3556号公報に開示されているもので、ケー
シング間に設けられたライトバルブ41からの出射光
は、前記ケーシング間に平行に設けられた全反射ミラー
42c,43eを介してスクリーン(フレネル・レンチ
キュラーレンズ)44に結像する。該スクリーン44は
一種の跳ね上げ式になっており、奥行寸法を小さく構成
している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
プロジェクターにおいては、ライトバルブからスクリー
ンまでの光路長の短光路長化が充分でなく、システムの
奥行寸法や床置据付スペース及び壁への取付スペースの
縮小化が充分でないという問題点があった。すなわち、
図7(a),(b)に示すものは、ミラーやスクリーン
の配置でプロジェクタの奥行寸法が若干短く出来る程度
で、薄型といえる構成にはならない。また、図8(a)
に示すものは、プリズムの全反射を利用しており、全反
射条件外光の光漏れが考えられ、画品位を著しく劣化さ
せ、プリズム自体の重量も無視できない。また、図8
(b),(c)に示すものは、スクリーンの周辺に複数
個のミラーを配置し、スクリーン投影前の反射ミラーの
小型化を狙っているが、薄型化効果は少なく、複数反射
による輝度の低下が著しい不具合がある。
【0008】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、ライトバルブからスクリーンまでの光路長を
短くすること、また、システムの奥行寸法を小さくする
こと、さらに、床置据付スペース及び壁への取付スペー
スを小さくするようにしたプロジェクターを提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、(1)第1の焦点と第2の焦点を有する
楕円ミラーと、該楕円ミラーの第1の焦点に、光学系を
介して集光するように光を出射するライドバルブと、前
記楕円ミラーの第2の焦点位置に設けられた投影レンズ
と、前記第2の焦点を焦点とする放物ミラーとから成
り、該放物ミラーに反射された平行光を集光して結像す
ること、或いは、(2)平行光を出射光とするライトバ
ルブと、該ライトバルブからの平行光を焦点に集光させ
る第1の放物ミラーと、該第1の放物ミラーの焦点に設
けられた投影レンズと、該投影レンズの出射光を反射さ
せて平行光とする第2の放物ミラーとから成り、該第2
の放物ミラーからの平行光を焦光して結像すること、或
いは、(3)平行光を出射光とするライトバルブと、該
ライトバルブからの平行光を焦点に焦点させる放物ミラ
ーと、該放物ミラーの焦点に設けられた投影レンズと、
前記放物ミラーの焦点を第1の焦点とし、該投影レンズ
の出射光を反射させて、第2の焦点に集光させる楕円ミ
ラーとから成り、該楕円ミラーからの光を焦光して結像
すること、更には、(4)前記(1)〜(3)におい
て、光源とビームスプリッターを設け、前記ライトバル
ブを反射型液晶としたことを特徴としたものである。
【0010】
【作用】ライトバルブの出射光は、集光レンズと平面ミ
ラーを経て楕円ミラーの第1焦点に集光し、第2焦点に
向い、更に出射光は第2焦点に設けた投影レンズを経て
放物ミラーで反射されてフレネルレンズで集光し、レン
チキュラーレンズ(スクリーン兼用)に結像する。ま
た、ライトバルブの出射光は、放物ミラーに反射してそ
の焦点に集光する。焦点に設けた投影レンズを経て第2
の放物ミラーで反射され、フレネルレンズで集光し、レ
ンチキュラーレンズ(スクリーン兼用)に結像する。ま
た、ライトバルブの出射光は、放物ミラーに反射してそ
の焦点(放物ミラーと楕円ミラーの焦点を共用)に集光
し、焦点に設けた投影レンズを経て楕円ミラーで反射さ
れ、第2焦点に向い、フレネルレンズで集光し、レンチ
キュラーレンズ(スクリーン兼用)に結像する。
【0011】
【実施例】実施例について、図面を参照して以下に説明
する。図1は、本発明によるプロジェクターの一実施例
を説明するための構成図で、図中、1はライトバルブ駆
動回路、2はライトバルブ、3は集光レンズ、4は平面
ミラー、5は楕円ミラー、6は投影レンズ、7は放物ミ
ラー、8はフレネルレンズ、9はレンチキュラーレン
ズ、F1は楕円ミラー5の第1焦点、F2は楕円ミラー5
の第2焦点及び放物ミラー7の焦点である。本発明は、
自発光表示器又はバックライト付表示器を有するライト
バルブ2及びライトバルブ駆動回路1と、集光レンズ3
と、楕円ミラー5と、投影レンズ6と、放物ミラー(投
影ミラーの機能)7と、フレネルレンズ8及びレンチキ
ュラーレンズ9とから成る構成を備えるものである。
【0012】ライトバルブ2の出射光は、集光レンズ3
と平面ミラー4を経て楕円ミラー5の第1焦点F1に集
光し、第2焦点F2に向う。該第2焦点F2の位置に投影
レンズ6を設けてあり、かつ第2焦点F2は放物ミラー
7の焦点でもあるので、投影レンズ6の出射光は放物ミ
ラー7に反射して平行光となり、フレネルレンズ8で集
光し、レンチキュラーレンズ9に結像する。なお、光学
系が非球面ミラーで構成されるので、ライトバルブから
の出射光はあらかじめ像歪補正されているものとする。
【0013】図2は、図1におけるプロジェクターの他
の実施例を示す図で、図中、10は光源、11はビーム
スプリッタで、その他、図1と同じ作用をする部分は同
一の符号を付してある。図1との異なる構成は、光源1
0とビームスプリッタ11とを設け、ライトバルブ2と
して反射型液晶を用いた点である。光源10からの光
は、ビームスプリッタ11を介してライトバルブ2に入
射される。該ライトバルブ2は反射型液晶であるため、
該ライトバルブ2の出射光は集光レンズ3と平面ミラー
4を経て楕円ミラー5の第1焦点F1に集光し、第2焦
点F2に向う。該第2焦点F2の位置に投影レンズ6を設
けてあり、かつ第2焦点F2は放物ミラー7の焦点でも
あるので、投影レンズ6の出射光は放物ミラー7に反射
して平行光となり、フレネルレンズ8で集光し、レンチ
キュラーレンズ9に結像する。
【0014】図3は、本発明によるプロジェクターの他
の実施例を示す構成図で、図中、21はライトバルブ駆
動回路、22はライトバルブ、23は第1の放物ミラ
ー、24は投影レンズ、25は第2の放物ミラー、26
はフレネルレンズ、27はレンチキュラーレンズ、Fは
第1放物ミラー及び第2放物ミラー共通の焦点である。
本発明は、自発光表示器又はバックライト付表示器を有
するライトバルブ22及びライトバルブ駆動回路21
と、第1の放物ミラー23と、投影レンズ24と、第2
の放物ミラー(投影ミラーの機能)25と、フレネルレ
ンズ26及びレンチキュラーレンズ27とから成る構成
を備えるものである。
【0015】ライトバルブ22からの出射光は、平行光
であるから第1の放物ミラー23の焦点に集光し、焦点
に設けられた投影レンズ24の出射光は、第2の放物ミ
ラー25に反射して平行光になり、フレネルレンズ26
で集光し、レンチキュラーレンズ27に結像する。な
お、光学系が非球面ミラーで構成されるので、ライトバ
ルブからの出射光はあらかじめ像歪補正されているもの
とする。
【0016】図4は、図3におけるプロジェクターの他
の実施例を示す図で、図中、28は光源、29はビーム
スプリッタで、その他、図3と同じ作用をする部分は同
一の符号を付してある。図3と異なる構成は、光源28
とビームスプリッタ29とを設け、ライトバルブ22と
して反射型液晶を用いた点である。光源28からの光
は、ビームスプリッタ29を介してライトバルブ22に
入射される。該ライトバルブ22は反射型液晶であるた
め、該ライトバルブ22からの出射光は平行光であるか
ら、第1の放物ミラー23の焦点に集光し、焦点に設け
られた投影レンズ24の出射光は第2の放物ミラー25
に反射して平行光になり、フレネルレンズ26で集光
し、レンチキュラーレンズ27に結像する。
【0017】図5は、本発明によるプロジェクターの更
に他の実施例を示す構成図で、図中、31はライトバル
ブ駆動回路、32はライトバルブ、33は放物ミラー、
34は投影レンズ、35は楕円ミラー、36はフレネル
レンズ、37はレンチキュラーレンズ、F1は楕円ミラ
ーの第1焦点、F2は楕円ミラーの第2焦点である。本
発明は、自発光表示器又はバックライト付表示器を有す
るライトバルブ32及びライトバルブ駆動回路31と、
放物ミラー33と、投影レンズ34と、楕円ミラー(投
影ミラーの機能)35と、フレネルレンズ36及びレン
チキュラーレンズ37とから成る構成を備えるものであ
る。
【0018】ライトバルブ32からの出射光は、平行光
であるから放物ミラー33の焦点に集光し、焦点に設け
られた投影レンズ34の出射光は楕円ミラー35に反射
し、第2焦点F2に向い、フレネルレンズ36で集光
し、レンチキュラーレンズ37に結像する。なお、光学
系が非球面ミラーで構成されているので、ライトバルブ
からの出射光はあらかじめ像歪補正されているものとす
る。
【0019】図6は、図5における他の実施例を示す図
で、図中、38は光源、39はビームスプリッタで、そ
の他、図5と同じ作用をする部分は同一の符号を付して
ある。図5と異なる構成は、光源38とビームスプリッ
タ39とを設け、ライトバルブ32として反射型液晶を
用いた点である。光源38からの光は、ビームスプリッ
タ39を介してライトバルブ32に入射される。該ライ
トバルブ32は反射型液晶であるため、該ライトバルブ
32からの出射光は平行光であるから放物ミラー33の
焦点に集光し、焦点に設けられた投影レンズ34の出射
光は楕円ミラー35に反射し、第2焦点F2に向い、フ
レネルレンズ36で集光し、レンチキュラーレンズ37
に結像する。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、以下のような効果がある。 (1)請求項1に対応する効果:ライトバルブの出射光
は、集光レンズと平面ミラーを経て楕円ミラーの第1焦
点に集光し、第2焦点に向い、更に出射光は第2焦点に
設けた投影レンズを経て放物ミラーで反射され、フレネ
ルレンズで集光し、レンチキュラーレンズ(スクリーン
兼用)に結像するようにしたので、ライトバルブからス
クリーンまでの光路長を短くでき、また、システムの奥
行寸法を小さくでき、さらに、床置据付スペースや窓へ
の取付スペースを小さくすることができる。 (2)請求項2に対応する効果:ライトバルブの出射光
は放物ミラーに反射し、その焦点に集光する。焦点に設
けた投影レンズを経て第2の放物ミラーで反射され、フ
レネルレンズで集光し、レンチキュラーレンズ(スクリ
ーン兼用)に結像するようにしたので、請求項1と同様
の効果を奏する。 (3)請求項3に対応する効果:ライトバルブの出射光
は放物ミラーに反射し、その焦点(放物ミラーと楕円ミ
ラーの焦点を共用)に集光し、焦点に設けた投影レンズ
を経て楕円ミラーで反射され、第2焦点に向い、フレネ
ルレンズで集光し、レンチキュラーレンズ(スクリーン
兼用)に結像するようにしたので、請求項1と同様の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプロジェクターの一実施例を説明
するための構成図である。
【図2】図1における他の実施例を示す図である。
【図3】本発明によるプロジェクターの他の実施例の構
成図である。
【図4】図3における他の実施例を示す図である。
【図5】本発明によるプロジェクターの更に他の実施例
の構成図である。
【図6】図5における他の実施例を示す図である。
【図7】従来のプロジェクターの構成図である。
【図8】従来のプロジェクターの他の構成図である。
【図9】従来のプロジェクターの更に他の構成図であ
る。
【符号の説明】
1…ライトバルブ駆動回路、2…ライトバルブ、3…集
光レンズ、4…平面ミラー、5…楕円ミラー、6…投影
レンズ、7…放物ミラー、8…フレネルレンズ、9…レ
ンチキュラーレンズ、F1…楕円ミラー5の第1焦点、
2…楕円ミラー5の第2焦点及び放物ミラー7の焦
点。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の焦点と第2の焦点を有する楕円ミ
    ラーと、該楕円ミラーの第1の焦点に、光学系を介して
    集光するように光を出射するライドバルブと、前記楕円
    ミラーの第2の焦点位置に設けられた投影レンズと、前
    記第2の焦点を焦点とする放物ミラーとから成り、該放
    物ミラーに反射された平行光を集光して結像することを
    特徴とするプロジェクター。
  2. 【請求項2】 平行光を出射光とするライトバルブと、
    該ライトバルブからの平行光を焦点に集光させる第1の
    放物ミラーと、該第1の放物ミラーの焦点に設けられた
    投影レンズと、該投影レンズの出射光を反射させて平行
    光とする第2の放物ミラーとから成り、該第2の放物ミ
    ラーからの平行光を焦光して結像することを特徴とする
    プロジェクター。
  3. 【請求項3】 平行光を出射光とするライトバルブと、
    該ライトバルブからの平行光を焦点に焦点させる放物ミ
    ラーと、該放物ミラーの焦点に設けられた投影レンズ
    と、前記放物ミラーの焦点を第1の焦点とし、該投影レ
    ンズの出射光を反射させて、第2の焦点に集光させる楕
    円ミラーとから成り、該楕円ミラーからの光を焦光して
    結像することを特徴とするプロジェクター。
  4. 【請求項4】 光源とビームスプリッターを設け、前記
    ライトバルブを反射型液晶としたことを特徴とする請求
    項1,2又は3記載のプロジェクター。
JP5151893A 1993-06-23 1993-06-23 プロジェクター Expired - Fee Related JP2786796B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151893A JP2786796B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 プロジェクター
CA002124466A CA2124466C (en) 1993-06-23 1994-05-03 Projector
US08/245,899 US5477394A (en) 1993-06-23 1994-05-19 Projector
DE69415595T DE69415595T2 (de) 1993-06-23 1994-06-22 Projektor
KR1019940014167A KR0157083B1 (ko) 1993-06-23 1994-06-22 프로젝터
EP94109648A EP0633491B1 (en) 1993-06-23 1994-06-22 Projector
US08/422,934 US5499067A (en) 1993-06-23 1995-04-17 Projector
US08/422,938 US5495306A (en) 1993-06-23 1995-04-17 Projector
KR1019980009938A KR0157208B1 (en) 1993-06-23 1998-03-23 Projector
KR1019980009939A KR0157209B1 (en) 1993-06-23 1998-03-23 Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151893A JP2786796B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 プロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713157A true JPH0713157A (ja) 1995-01-17
JP2786796B2 JP2786796B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=15528505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5151893A Expired - Fee Related JP2786796B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 プロジェクター

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5477394A (ja)
EP (1) EP0633491B1 (ja)
JP (1) JP2786796B2 (ja)
KR (1) KR0157083B1 (ja)
CA (1) CA2124466C (ja)
DE (1) DE69415595T2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317025B1 (ko) * 1999-04-19 2001-12-22 구자홍 키스톤을 이용한 박형 프로젝션 텔레비젼 시스템
JP2001356404A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2003066532A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Canon Inc 表示装置
US6771427B1 (en) 1999-07-14 2004-08-03 Nec Viewtechnology, Ltd. Image-forming optical system
JP2005115108A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Sony Corp 表示装置および方法、並びに撮像装置および方法
JP2006235516A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fujinon Corp 投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置
US7130114B2 (en) 2003-04-07 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Catoptric optical system
JP2008033039A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp 背面投影型表示装置
JP2008107801A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置及び投写型表示システム
WO2008069253A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system and image projecting apparatus
JP2008522229A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 トムソン ライセンシング フロントプロジェクタ又はリアプロジェクタのための折り返しプロジェクションシステム
JP2008157836A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Seiko Epson Corp 光学系の光学特性評価方法、プロジェクタの光学特性評価方法、光学特性評価装置、およびスクリーン
US7441908B2 (en) 2003-02-06 2008-10-28 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
JP2008268978A (ja) * 2003-02-06 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 投射光学系、拡大投射光学系、拡大投射装置及び画像投射装置
JP2008292634A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置
JP2009222806A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 投射光学系及び画像投射装置
JP2009276790A (ja) * 2006-09-29 2009-11-26 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US9429826B2 (en) 2002-08-16 2016-08-30 Seiko Epson Corporation Projection television device and screen
WO2019012795A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 ソニー株式会社 画像表示装置及び投射光学系
WO2020004099A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 ソニー株式会社 画像表示装置及び投射光学系
WO2023145112A1 (ja) * 2022-01-27 2023-08-03 ソニーグループ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、及び投射光学系

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806950A (en) * 1994-06-03 1998-09-15 Kopin Corporation Compact high resolution light valve projector
US5625738A (en) * 1994-06-28 1997-04-29 Corning Incorporated Apparatus for uniformly illuminating a light valve
US5833340A (en) * 1994-09-06 1998-11-10 Hitachi, Ltd. Sensory integration system and image display device and concave mirror for use in the same system
GB2298497B (en) * 1995-03-02 1997-05-21 Robin Christopher Colclough Image display device
EP0730194A1 (en) * 1995-03-02 1996-09-04 Agfa-Gevaert N.V. A photographic exposure device
JP3541576B2 (ja) * 1995-10-25 2004-07-14 ミノルタ株式会社 結像光学系
US5975703A (en) 1996-09-30 1999-11-02 Digital Optics International Image projection system
US5947576A (en) * 1996-10-03 1999-09-07 Minolta Co., Ltd. Oblique projection optical apparatus
US6364490B1 (en) 1996-11-15 2002-04-02 Vantage Lighting Incorporated Virtual image projection device
US5944403A (en) * 1996-11-15 1999-08-31 Krause; Detlef Virtual image projection device
US5791754A (en) * 1997-01-14 1998-08-11 International Business Machines Corporation Compact desktop projection display using three mirrors
US5971547A (en) * 1997-07-22 1999-10-26 Reilley; Peter Astigmatic lenticular projector system
AU1331899A (en) * 1997-09-18 1999-04-05 Peter Gerzen Projection apparatus and method
US6022114A (en) * 1998-05-01 2000-02-08 Nikon Corporation Anamorphic afocal beam shaping assembly
EP0994374A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-19 Juan Dominguez Montes Optical system capable to create the three-dimensional image of an object in space without image inversion
EP1065559B1 (en) * 1999-07-01 2008-04-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Rear projection display device
US6873460B1 (en) 1999-07-09 2005-03-29 Sarnoff Corporation Retractable rear projection display
US6406150B1 (en) * 1999-07-09 2002-06-18 Sarnoff Corporation Compact rear projections system
CA2381093C (en) 1999-08-04 2008-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Rear projection display device
US6817716B1 (en) 1999-10-13 2004-11-16 Stephen P. Hines Aerial-image display systems
US6603404B1 (en) * 1999-11-01 2003-08-05 Rohm Co., Ltd. Light emitting display device and method of making the same
DE19956161A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Jan Hes Verbesserungen u. Ergänzungen am Quer-Projektor
US7631989B2 (en) * 2000-03-27 2009-12-15 Wavien, Inc. Dual paraboloid reflector and dual ellipsoid reflector systems with optimized magnification
US7021937B2 (en) * 2000-04-14 2006-04-04 Viretek Race car simulator
JP2002057963A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Canon Inc 表示装置
US6478432B1 (en) 2001-07-13 2002-11-12 Chad D. Dyner Dynamically generated interactive real imaging device
JP3631182B2 (ja) 2001-09-04 2005-03-23 キヤノン株式会社 画像投射装置
US6808268B2 (en) * 2001-09-18 2004-10-26 Provision Entertainment, Inc. Projection system for aerial display of three-dimensional video images
JP2003149744A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Mitsubishi Electric Corp 画像表示システム
JP2003177320A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Nec Viewtechnology Ltd 反射型結像光学系およびプロジェクター
US7714943B2 (en) * 2002-06-12 2010-05-11 Geo Semiconductor Inc. Ultra-thin image projection system
US20070165192A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Silicon Optix Inc. Reduced field angle projection display system
DE10229816A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur Erzeugung einer konvergenten Lichtwellenfront und System zur interferometrischen Linsenflächenvermessung
DE10230960B4 (de) * 2002-07-10 2011-10-06 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Laserbearbeitungsmaschine
US6984044B2 (en) 2002-07-30 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system, projection type image display apparatus, and image display system
US6896375B2 (en) * 2002-08-16 2005-05-24 Infocus Corporation Rear projection display device having multiple mirrors that are substantially parallel to a screen
US7088509B2 (en) * 2002-08-16 2006-08-08 Infocus Corporation Laminate screen for display device
US7175287B2 (en) * 2002-08-16 2007-02-13 Infocus Corporation Wide angle projection lens
US7088507B2 (en) * 2002-08-16 2006-08-08 Infocus Corporation Rear projection display
US7102820B2 (en) * 2002-08-16 2006-09-05 Infocus Corporation Flat valley fresnel lens for a display device
US7090354B2 (en) * 2002-08-16 2006-08-15 Infocus Corporation Projection device and screen
US7009765B2 (en) * 2002-08-16 2006-03-07 Infocus Corporation Wide angle lens system having a distorted intermediate image
US7341353B2 (en) * 2002-08-16 2008-03-11 Infocus Corporation Variable fresnel screen for use in projection device
US7777949B2 (en) * 2002-08-16 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Laminate screen for a display device
TWI231886B (en) * 2003-01-08 2005-05-01 Silicon Optix Inc Image projection system and method
US7080910B2 (en) * 2003-08-19 2006-07-25 Infocus Corporation Method and system for a thermal architecture and user adjustable keystone in a display device
KR100584589B1 (ko) * 2003-12-23 2006-05-30 삼성전자주식회사 투사 광학계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
US7259912B2 (en) * 2004-01-06 2007-08-21 Infocus Corporation Fresnel lens having reduced distortions
US7050228B2 (en) * 2004-02-25 2006-05-23 Infocus Corporation Environmentally-adaptive frame assembly
KR20060131081A (ko) * 2005-06-15 2006-12-20 삼성전자주식회사 프로젝터용 착탈식 후면 투사 장치
KR101324807B1 (ko) * 2005-06-30 2013-11-01 웨이비엔, 인코포레이티드 최적화된 배율을 갖는 이중 포물면 반사기 및 이중 타원면반사기 시스템
CA2608368A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Wavien, Inc. Dual paraboloid reflector and dual ellipsoid reflector systems with optimized magnification
US7530694B2 (en) * 2006-02-01 2009-05-12 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Flat projection television
JP2007212517A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Konica Minolta Opto Inc 画像投影装置
JP4614136B2 (ja) * 2006-06-09 2011-01-19 日本ビクター株式会社 非球面ミラー,投射型画像表示装置及び投射型画像表示装置の製造方法
WO2008079117A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Thomson Licensing Rear projection display with image rotation
EP1939663A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-02 Thomson Licensing Projection display with an aspheric mirror
DE102007006094B4 (de) * 2007-02-07 2017-06-01 Young Optics Inc. Rückprojektionsvorrichtung und Verfahren für eine Rückprojektionsvorrichtung
US8992025B2 (en) 2007-01-25 2015-03-31 Young Optics Inc. Rear projection apparatus and method for a rear projection apparatus
DE102007005822A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-07 Seereal Technologies S.A. Holographisches Rekonstruktionssystem mit optischer Wellennachführung
US7871167B2 (en) 2007-08-07 2011-01-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection image display apparatus
US8721149B2 (en) 2008-01-30 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device having a tapered light guide
EP2247978A4 (en) 2008-01-30 2012-12-26 Qualcomm Mems Technologies Inc THIN LIGHTING SYSTEM
US8054541B2 (en) * 2009-03-12 2011-11-08 Young Optics Inc. Fixed-focus lens
KR20110120590A (ko) * 2010-04-29 2011-11-04 삼성전자주식회사 광학 시스템 및 이를 적용한 영상투사장치
TWI418845B (zh) 2010-06-01 2013-12-11 Young Optics Inc 定焦鏡頭
CN103293642B (zh) 2012-03-02 2015-08-26 扬明光学股份有限公司 投影镜头和投影装置
US9625691B2 (en) 2012-08-20 2017-04-18 Young Optics Inc. Projection lens
DE102012017049A1 (de) 2012-08-29 2014-03-06 Khs Gmbh Vorrichtung zum Inspizieren von Gegenständen
DE102013203616B4 (de) * 2013-03-04 2019-10-24 Sypro Optics Gmbh Vorrichtung zur Projektion eines Bildes in einen Anzeigebereich mit Schirm zur Zwischenbildanzeige
TWI831849B (zh) * 2018-12-07 2024-02-11 日商索尼股份有限公司 圖像顯示裝置及投射光學系統

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2165078A (en) * 1935-11-06 1939-07-04 Rca Corp Television receiving set
US2819649A (en) * 1956-02-01 1958-01-14 Eastman Kodak Co Reflecting condenser system for projectors
US2860557A (en) * 1957-03-29 1958-11-18 Du Pont Orthographic camera
FR1364060A (fr) * 1963-05-07 1964-06-19 Perfectionnements aux appareils projecteurs d'images
US3674334A (en) * 1971-01-04 1972-07-04 Perkin Elmer Corp Catoptric anastigmatic afocal optical system
JPS57200012A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Hitachi Ltd Luminaire and luminaire for exposing device
US4389115A (en) * 1981-08-06 1983-06-21 Richter Thomas A Optical system
JPH061295B2 (ja) * 1984-10-13 1994-01-05 日照技研株式会社 光投射装置
JPS6373792A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル処理色信号処理装置
JPH023556A (ja) * 1988-02-18 1990-01-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 乗物用テレビ装置
JP2756514B2 (ja) * 1988-12-09 1998-05-25 ホシデン・フィリップス・ディスプレイ株式会社 プロジェクション装置
JPH0733692B2 (ja) * 1990-06-04 1995-04-12 隆次郎 春日岡 建造物用ユニットパネル
JPH0562877A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Yasuko Shinohara 光によるlsi製造縮小投影露光装置の光学系
US5287218A (en) * 1992-04-07 1994-02-15 Hughes Aircraft Company Re-imaging optical system including refractive and diffractive optical elements
JPH06235883A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Sony Corp 映像プロジェクタ装置

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317025B1 (ko) * 1999-04-19 2001-12-22 구자홍 키스톤을 이용한 박형 프로젝션 텔레비젼 시스템
US6771427B1 (en) 1999-07-14 2004-08-03 Nec Viewtechnology, Ltd. Image-forming optical system
US6879444B2 (en) 1999-07-14 2005-04-12 Nec Viewtechnology, Ltd. Imaging optical system
US6947221B2 (en) 1999-07-14 2005-09-20 Nec Viewtechnology, Ltd. Imaging optical system
US6950240B2 (en) 1999-07-14 2005-09-27 Nec Viewtechnology, Ltd. Imaging optical system
US7123420B2 (en) 1999-07-14 2006-10-17 Nec Viewtechnology, Ltd. Imaging optical system
JP2001356404A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2003066532A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Canon Inc 表示装置
US10955648B2 (en) 2002-08-16 2021-03-23 Seiko Epson Corporation Projection television device and screen
US9733459B2 (en) 2002-08-16 2017-08-15 Seiko Epson Corporation Projected television device and screen
US9429826B2 (en) 2002-08-16 2016-08-30 Seiko Epson Corporation Projection television device and screen
US7637618B2 (en) 2003-02-06 2009-12-29 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
JP2008268978A (ja) * 2003-02-06 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 投射光学系、拡大投射光学系、拡大投射装置及び画像投射装置
JP2010020344A (ja) * 2003-02-06 2010-01-28 Ricoh Co Ltd 投射光学系および画像投射装置
US7637621B2 (en) 2003-02-06 2009-12-29 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
USRE48309E1 (en) 2003-02-06 2020-11-17 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
US7631975B2 (en) 2003-02-06 2009-12-15 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
US7441908B2 (en) 2003-02-06 2008-10-28 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
US7922341B2 (en) 2003-02-06 2011-04-12 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
US7938545B2 (en) 2003-02-06 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
USRE45728E1 (en) 2003-02-06 2015-10-06 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
USRE45258E1 (en) 2003-02-06 2014-11-25 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system, magnification projection optical system, magnification projection apparatus, and image projection apparatus
US7130114B2 (en) 2003-04-07 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Catoptric optical system
JP2005115108A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Sony Corp 表示装置および方法、並びに撮像装置および方法
JP2008522229A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 トムソン ライセンシング フロントプロジェクタ又はリアプロジェクタのための折り返しプロジェクションシステム
JP2006235516A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fujinon Corp 投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2008033039A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp 背面投影型表示装置
JP2009276790A (ja) * 2006-09-29 2009-11-26 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US8702247B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection-type image display device and projection-type image display system
JP2008107801A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置及び投写型表示システム
JP2009276789A (ja) * 2006-09-29 2009-11-26 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US8002419B2 (en) 2006-09-29 2011-08-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection-type image display device and projection-type image display system
WO2008069253A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system and image projecting apparatus
JP2008165187A (ja) * 2006-12-04 2008-07-17 Ricoh Co Ltd 投射光学系及び画像投射装置
US9946144B2 (en) 2006-12-04 2018-04-17 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system and image projecting apparatus
US7834990B2 (en) 2006-12-26 2010-11-16 Seiko Epson Corporation Evaluation method for evaluating optical characteristics of optical system, evaluation method for evaluating projector, evaluation device for evaluating optical characteristics, and screen
JP4539650B2 (ja) * 2006-12-26 2010-09-08 セイコーエプソン株式会社 光学系の光学特性評価方法、プロジェクタの光学特性評価方法、光学特性評価装置、およびスクリーン
JP2008157836A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Seiko Epson Corp 光学系の光学特性評価方法、プロジェクタの光学特性評価方法、光学特性評価装置、およびスクリーン
JP2008292634A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置
JP2009222806A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 投射光学系及び画像投射装置
WO2019012795A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 ソニー株式会社 画像表示装置及び投射光学系
JPWO2019012795A1 (ja) * 2017-07-10 2020-05-07 ソニー株式会社 画像表示装置及び投射光学系
US11194242B2 (en) 2017-07-10 2021-12-07 Sony Corporation Image display device and projection optical system
WO2020004099A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 ソニー株式会社 画像表示装置及び投射光学系
JPWO2020004099A1 (ja) * 2018-06-29 2021-08-02 ソニーグループ株式会社 画像表示装置及び投射光学系
CN112334814A (zh) * 2018-06-29 2021-02-05 索尼公司 图像显示设备及投射光学系统
US11425345B2 (en) 2018-06-29 2022-08-23 Sony Corporation Image display device and projection optical system
WO2023145112A1 (ja) * 2022-01-27 2023-08-03 ソニーグループ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、及び投射光学系

Also Published As

Publication number Publication date
US5499067A (en) 1996-03-12
EP0633491A1 (en) 1995-01-11
DE69415595T2 (de) 1999-07-15
CA2124466C (en) 1998-09-01
EP0633491B1 (en) 1998-12-30
JP2786796B2 (ja) 1998-08-13
KR0157083B1 (ko) 1999-03-30
CA2124466A1 (en) 1994-12-24
US5495306A (en) 1996-02-27
US5477394A (en) 1995-12-19
KR950001334A (ko) 1995-01-03
DE69415595D1 (de) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786796B2 (ja) プロジェクター
US7140735B2 (en) Rear projection display device having multiple mirrors that are substantially parallel to a screen
JPH06289394A (ja) 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶表示装置
JP2000305167A (ja) 照明光学系およびこれを用いた投射型表示装置
US5146365A (en) Screen and image display apparatus which minimizes the effects of re-reflected incident light
JPH11316353A (ja) 投射型表示装置
JP2000187274A (ja) 背面投射型液晶プロジェクト装置
JP2007163547A (ja) 投射型表示装置
JP3499276B2 (ja) 透過型スクリーン
US6412954B1 (en) Dust-proof device for solid integration rod in projecting apparatus
JPH04195030A (ja) プロジェクタ
JPH05107643A (ja) 照明装置
JPH0480710A (ja) 液晶プロジェクター
JPH0345987A (ja) 背面投射型表示装置
JPH0829873A (ja) 平行光源
JPH06118380A (ja) 液晶プロジェクター用光源装置
JP3265661B2 (ja) 投影型表示装置
JPH06150701A (ja) 投写用光源装置
JPH11283422A (ja) 光源装置
JPH06165092A (ja) 投影型表示装置
KR100744499B1 (ko) 액정 프로젝터의 조명계
JPH07294919A (ja) 投影装置
JP3912380B2 (ja) レンチキュラーレンズシート、フレネルレンズシート及びスクリーン
JPH08313860A (ja) 投射型表示装置
KR100342830B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학계

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees