JPH0733692B2 - 建造物用ユニットパネル - Google Patents

建造物用ユニットパネル

Info

Publication number
JPH0733692B2
JPH0733692B2 JP2145795A JP14579590A JPH0733692B2 JP H0733692 B2 JPH0733692 B2 JP H0733692B2 JP 2145795 A JP2145795 A JP 2145795A JP 14579590 A JP14579590 A JP 14579590A JP H0733692 B2 JPH0733692 B2 JP H0733692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
side frames
ventilation
heat insulating
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2145795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438346A (ja
Inventor
隆次郎 春日岡
Original Assignee
隆次郎 春日岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆次郎 春日岡 filed Critical 隆次郎 春日岡
Priority to JP2145795A priority Critical patent/JPH0733692B2/ja
Publication of JPH0438346A publication Critical patent/JPH0438346A/ja
Publication of JPH0733692B2 publication Critical patent/JPH0733692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として住宅、ビル、工場その他の建築構造
物における外壁として一般的に使用されるユニットパネ
ルに係り、特に、耐震、耐火性にして、防湿性を有し、
結露を防止する建造物用ユニットパネルに関する。
(従来の技術) 住宅、ビル、工場その他の鉄骨建造物において、柱、鉄
骨その他を構枠構成した建造物本体の周囲にALC板等の
コンクリートパネルを張り巡らし、これによって建造物
外壁としているものが多い。
ところが、これらのコンクリートパネルにおいて、建造
物内の気密構造と四季を通じた昼夜の内外の温度差等に
より結露現象が生じ、この結露によって生じた水滴がパ
ネル内の骨格をなす鉄材に付着し、錆を生じさせ、パネ
ル自体の堅牢性を脆弱なものとすることがある。更に、
その水滴は、建造物の内装材料である各種の木材、クロ
ス等の壁紙その他に徽や斑み等を発生させて表面を汚損
するばかりでなく、これらが進行するとパネル自体を崩
壊させ、パネルの脱落、剥離等の危険な状態を惹き起こ
すものであった。
また、こうした結露現象は、近時の気密性が考慮された
マンション、戸建ての一般住宅において、家具の裏側、
押入れの奥、天井裏、浴室、台所などの水回り部その他
に発生した場合、住まい環境を損ねるばかりでなく、そ
れらを損傷させ、ひいては家屋自体の寿命を縮めるもの
である。
これらを解決すべく、本出願人は、実公昭62−36924号
公報、更には特開昭63−226431号公報等によって、パネ
ル内外の通気を図ることで結露現象の発生を防止するも
のを提供している。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述した本出願人提案の第一のものは、内部
の配装した多孔鉄板における通気孔は、断熱材層との一
体性を図るために設けた膨出部に穿設するため、構造が
複雑化したものであった。そればかりでなく、断熱材層
とコンクリート層との間には十分な空隙が設定されてい
ないために、喚気のための通気が十分ではなく、結露発
生を未然に防止するには不十分な点があった。
また、第二のものは、中心部に充填した断熱材層の前後
面を多孔鉄板にて挟み込んでいるから、パネル自体の内
外面で温度差がある時に生じている水滴が断熱材層内に
浸入することがあり、すると、断熱材層においての断熱
性能が低下し、十分な保温性を担保することができない
ことがあった。
そこで、本発明は、叙上のような従来存した諸事情に鑑
み創出されたもので、パネル本体内外での喚気を十分に
確保し、内外の温度差によって生ずる結露現象を回避で
き、しかも、他のパネルとの組合せ設置後で全体の換気
を促進し、ひいては建造物全体の通気を図って結露現象
を一層回避できるものとし、また、内部に充填した断熱
材層への水滴の浸入を阻止してその保温性能を確保し、
そればかりなく、耐震性、耐火性にも優れた建造物用ユ
ニットパネルを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上述した目的を達成するため、本発明にあっては、不燃
材の上下側枠2、左右側枠3、内側面にコンクリート材
層10が張設固定された不燃材の前後の化粧板4にて囲ん
だパネル本体1を形成し、このパネル本体1の内部に、
断熱材層5、この断熱材層5の前後と化粧板4との間で
設定された空気層15となる空隙、パネル本体1内外の換
気を図る換気手段20夫々を配設して成る建造物用ユニッ
トパネルにおいて、断熱材層5は、上下側枠2、左右側
枠3に連結固定させてパネル本体1内部に対峙状に配し
た内部補強用の平板状通気ボード6相互間に充填形成
し、断熱材層5の前後面に通気ボード6との間に防湿材
8、アルミ箔9を介装して防湿処理を施すと共に、断熱
材層5内には上下側枠2あるいは左右側枠3に連結され
ている補強支柱17を貫挿配置し、また、換気手段20は、
上下換気口21を上下側枠2における上下方向で対応させ
て上下側枠2に、左右換気口22を左右側枠3における左
右方向で対応させて左右側枠3に夫々開口形成したこと
を特徴とする。
(作用) 本発明に係る建造物用ユニットパネルにあっては、例え
ば所定の鉄骨建造物の外壁としてその周囲に張り巡らさ
れるとき、左右方向更には上下方向で隣接させて連結固
定される。
このとき、各パネルにおいて、パネル本体1中心に充填
形成された断熱材層5の前後面には、パネル本体1自体
の前後面に配装されたコンクリート材層10との間で空気
層15が形成されるから、これが内外での温度差を解消
し、乾燥状態を維持して結露を発生させない。
また、隣接状態で連結固定されると、左右方向では互い
に相対するようになった左右換気口22によって、上下方
向では同じく上下換気口21によって夫々の内部の空気層
15を連通させる。連通された夫々の内部の空気層15は、
正面換気口23によって外部空気との換気が行なわれ、内
外の温度差を生じさせず、平均化させる。しかも、パネ
ル本体1相互間での換気作用は、建造物全体に空気を流
通させ、建造物の壁内の換気が得られるものとなり、建
造物内の快適状態を維持する。。
断熱材層5前後面に介装した防湿材8、アルミ箔9は、
断熱材層5への水滴の浸入を阻止し、その保温性能を確
保し、常時安定した断熱効果を発揮させる。
このとき、平板状通気ボード6は、断熱材層5内に突出
していないことで外部からの水滴等を断熱材層5内に案
内させず、熱材層5の断熱機能を保持させる。
また、断熱材層5を挟み込む対峙状の通気ボード6、断
熱材層5内に配装した補強支柱17は、外郭を形成する上
下側枠2あるいは左右側枠3に連結されていて、しか
も、上下側枠2、左右側枠3と一体の化粧板4内側面の
コンクリート材層10と相俟ち、全体構造を堅牢なものと
し、通気ボード6がパネル本体1内部をブレース構造に
して剛性、耐応力を増大させ、耐力壁となって耐震性、
耐火性を十分に発揮させる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
<概要> 図において示される符号1はパネル本体であり、このパ
ネル本体1は、上下部、左右部に夫々配される不撚材の
上下側枠2、左右側枠3によって囲まれ、また、その前
後には、表面の化粧を考慮した不燃材の化粧板4が張設
されて形成されているものである。
そして、パネル本体1内部には、パネル本体1自体の前
後である所定の建造物内外の断熱を図る防湿処理が施さ
れた断熱材層5が配装されている。
また、この断熱材層5の前後には、前記化粧板4内側面
に張設固定したコンクリート材層10との間において、適
当な間隔での空気層15となる空隙を設定してあるもので
ある。
<上下側枠、左右側枠> しかして、パネル本体1を形成する上下側枠2、左右側
枠3は、適宜肉厚の剛性材料、例えば鉄板等の金属製
板、更には不燃材料で形成された非金属製板その他の素
材によって構成される。
また、これらの上下側枠2、左右側枠3によって構枠さ
れるパネル本体1自体の大きさは、所定の建造物に使用
されるパネルとしての規格大きさに対応する。
<断熱材層> 断熱材層5は、パネル本体1のほぼ中央部に対峙状にし
て配装した前後一対の多孔性通気ボード6相互間に、例
えばグラスウール、ロックウール、発泡ポリスチレン、
ポリウタン、岩綿、ファイバーグラス等の断熱、保温材
料を充填したものである。
通気ボード6自体は、耐震性ないし防震性の多孔性鉄板
等の金属製、あるいは防湿性の多孔硬質板等の非金属製
の素材にて平板状に形成され、上下側枠2、左右側枠3
夫々に連結されていて、パネル本体1の内部の補強を兼
ねた間仕切りのものである。図示にあっては、平板状に
形成された鉄板に複数の通気孔7を適宜に配列開穿した
ものである。なお、通気孔7自体の大きさ、配列形態そ
の他は、内部における通気が十分に考慮されれば足りる
ものとして選定され、場合によっては、例えば断熱材層
5内に突出するように形成した膨出部に通気孔7を開穿
することもある(図示せず)。
また、通気ボード6と断熱材層5との間には、断熱材層
5外側面に接着させた防湿材8を、更にこの防湿材8外
側面に接着させたアルミ箔9等を介装させてある。すな
わわち、パネル本体1内では、それ自体の中心部から、
順次に、断熱材層5、防湿材8、アルミ箔9、通気ボー
ド6が積層状に配列されていることで、断熱材層5に対
する防湿処理が施されている。
なお、防湿材8は、アスファルトフェルト、アスファル
トル−フィング、ポリエチレンフィルム、防風・防湿シ
ート等の公知の防湿性に優れた素材のものである。
<コンクリート材層> また、断熱材層5と前後一対の化粧板4夫々との間に介
在されるコンクリート材層10は、化粧板4内側面と所定
の間隔で隔てた金属または非金属の網製のラス材11によ
って化粧板4内側面に固定され、適宜の肉厚に設定され
る。
このコンクリート材層10と断熱材層5との間は、パネル
内外の空気流通を可能な状態にさせる空気層15が形成さ
れるものとなり、この空気層15自体は断熱材層5の前後
に位置される。
<補強支柱> 更に、図示のように、パネル本体1自体の内部には、特
に内部の補強を図るための補強支柱17が上下側枠2夫々
あるいは左右側枠3の内側面相互間に、断熱材層5内を
貫挿状にして連結されており、この補強支柱17は、その
両端部において、断面でほぼコ字状のキャップ状を呈す
る連結キャップ18を介して上下側枠2内側面に固着され
ている。すなわち、この補強支柱17は、例えば上下方向
に沿うように、上下側枠2相互間に架装されており、ま
た、前記断熱材層5内に貫挿配置される(第2図参
照)。
連結キャップ18は、補強支柱17両端と上下側枠2内側面
との間における補強を図り、上下側枠2あるいは左右側
枠3自体の歪形をも阻止する。
もとより、この補強支柱17は、上下方向に架装される場
合に限らず、図示を省略したが、左右側枠3相互間に架
装して固定することもでき、また、適宜に交差させても
よいものである。
この補強支柱17は、例えば建造物周囲に張り巡らすとき
に、図示を省略したアンカーボルトによって係合される
ことでパネル自体を支持させるものとするのであり、荷
重が付加されるときのパネル自体の歪形を阻止するよう
にしてある。
<換気手段> 更に、パネル自体の内部に形成された空気層15における
内外の空気流通を図るための換気手段20が設けられてい
る。
この換気手段20は、図示のように、上下位置で対応させ
て上下側枠2に開口させる上下換気口21、同じく左右で
の側部位置で対応させて左右側枠3に開口させる左右換
気口22を備える。
上下換気口21は、建造物周囲に張り巡らされて、本発明
パネル自体を上下方向で配置するとき、これらの上下換
気口21夫々が互いに合致して上下方向に沿う空気の還流
を円滑にさせる。そして、図示のように、この上下換気
口21には、ガラリが配装されたものとして構成させる場
合に限らず、その開口構造は任意に設定できる。
一方、左右換気口22は、上下換気口21と同様に、本発明
パネル自体を左右方向で配置するとき、これらの左右換
気口22夫々が互いに合致して周囲方向に沿う空気の還流
を円滑にさせる。なお、この左右換気口22には、上下換
気口21にあるようなガラリ構造が採用されていないが、
これは任意に選択可能である。
また、これらの上下換気口21、左右換気口22は、その開
口形状を矩形、円形その他の形状のものとすることがで
き、特に、その位置、大きさの選定によって、前述した
断熱材層5及び空気層15とパネル本体1外部との空気流
通を円滑に行なえるようにしてある。
<正面換気口> 更に、例えば設置されたときの建造物外部側となるパネ
ル本体1の前面側の化粧板4には、内部の前記空気層15
と連通された正面換気口23が設けられている。この正面
換気口23は、建造物外部の風雨その他の内部への悪影響
を防止するよう、フード付きのガラリ構造のものとして
ある。
この正面換気口23は、すべてのパネルに設けられる必要
はなく、隣接状態で連結固定された組み立て設置時で、
その幾つかに設けられていれば足り、要は、適数のパネ
ネル相互間の外部との換気が図れるようになればよい。
<連結板> 図中符号25は、本発明パネル相互を隣接配置したときの
相互を連結させる連結板であり、図示のように、パネル
本体1相互の跨装状態でねじ止めされるようにしてあ
る。
<使用の一例> 以上のように構成された本発明において、これの使用
は、従来のこの主の建造物用ユニットパネルと同様なも
のであり、例えば所定の鉄骨建造物の外壁としてその周
囲に張り巡らされる。
このとき、第1図に示すように、パネル本体1自体の左
右方向で、また、上下方向で隣接させて連結固定され、
その連結固定には、例えば連結板25を介してねじ止めさ
れる。
そして、隣接状態で連結固定されると、左右方向では互
いに相対するようになった左右換気口22によって、上下
方向では同じく上下換気口21によって夫々の内部の空気
層15が連通されたものとなり、建造物の壁内の換気が得
られる。
なお、場合によって、上下方向での施工高さが異なるこ
とで、本発明パネル自体を切断する場合には、その切断
面に露出される補強支柱17端部は、別部品として用意さ
れる連結キャップ18が被せられることで適当な上下側枠
2同効材、すなわちスペアーの金属製または不燃材のプ
レートとしての切断された縁枠の代替、交換部品である
スペアプレートに固着される。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成されており、これがため、施
工後の建造物における壁内の換気を十分に確保するか
ら、内外の温度差によって生ずる結露現象を回避でき、
しかも、隣接連結される他のパネルとの組合せ設置後で
互いの換気口を相対させることで全体の換気を促進で
き、ひいては建造物全体の通気を図って結露現象を一層
回避できるものである。
このような壁内の換気作用は、四季の変化、昼夜の変動
その他に伴なうパネル内外での温度差、湿度差が生じて
いても、これらに起因する表面結露、内部結露の発生を
回避させ、水滴等による損傷を生じさせない。したがっ
て、マンション、戸建ての一般住宅ではその住まい環境
を快適なものとし、ビル、工場その他の鉄骨構造物更に
は一般建造物においての躯体の長い寿命化を図ることが
できるものである。
また、パネル本体1の内外方向に沿う断熱材層5の前後
両側に形成された空気層15は、内外を遮断し、全面的な
熱伝導率の平均化を図るから、結露発生の一因となる冷
熱橋を構成せず、局部結露も生じさせない。
しかも、内部に充填した断熱材層5への水滴の浸入は、
この断熱材層5面に介装した防湿材8、アルミ箔9によ
ってを阻止され、その保温性能が確保され、常時安定し
た断熱効果を発揮する。
そればかりでなく、通気ボード6によってサンドイッチ
状に挟み込まれた内部の断熱材層5内に配装した補強支
柱17は、外郭を形成する上下側枠2あるいは左右側枠3
に連結されていて、これらの外郭部材と共に内部構造の
補強を図り、しかも、これらと一体の化粧板4内側面の
コンクリート材層10と相俟ち、全体構造が堅牢なものと
なり、そのため、耐震性、耐火性にも優れ、建造物をこ
れらから十分に保護する。特に、通気ボード6は、パネ
ル本体1内部をブレース構造にすることで剛性、耐応力
を増大させ、引っ張り、曲げ、剪断、捩じれ等の複合的
な応力に十分に耐え得るものとし、耐力壁となって建造
物全体を支持することができる。更には、通気ボード6
自体は平板状であるから、この通気ボード6で挟み込ん
でいる断熱材層5内に突出する部分は存在せず、水滴等
を断熱材層5内に案内させないためにその断熱性能をそ
のまま維持させることができる。
以上説明したように、本発明によれば、組み立て設置後
において、パネル内外での換気を十分に確保し、内外の
温度差によって生ずる結露発生を未然に防止し、また、
内部に充填した断熱材層への水滴の浸入を阻止してその
保温性能を確保するばかりでなく、耐震性、耐火性にも
優れ、取扱いも容易である等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は一部切
欠斜視図、第2図は断面図、第3図は外観斜視図であ
る。 1……パネル本体、2……上下側枠、3……左右側枠、
4……化粧板、 5……断熱材層、6……通気ボード、7……通気孔、8
……防湿材、9……アルミ箔、 10……コンクリート材層、11……ラス材、 15……空気層、 17……補強支柱、18……連結キャップ、 20……換気手段、21……上下換気口、22……左右換気
口、23……正面換気口、 25……連結板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不燃材の上下側枠、左右側枠、内側面にコ
    ンクリート材層が張設固定された不燃材の前後の化粧板
    にて囲んだパネル本体を形成し、このパネル本体の内部
    に、断熱材層、この断熱材層の前後と化粧板との間で設
    定された空気層となる空隙、パネル本体内外の換気を図
    る換気手段夫々を配設して成る建造物用ユニットパネル
    において、断熱材層は、上下側枠、左右側枠に連結固定
    させてパネル本体内部に対峙状に配した内部補強用の平
    板状通気ボード相互間に充填形成し、断熱材層の前後面
    には通気ボードとの間に防湿材、アルミ箔を介装して防
    湿処理を施すと共に、断熱材層内には上下側枠あるいは
    左右側枠に連結されている補強支柱を貫挿配置し、ま
    た、換気手段は、上下換気口を上下側枠における上下方
    向で対応させて上下側枠に、左右換気口を左右側枠にお
    ける左右方向で対応させて左右側枠に夫々開口形成した
    ことを特徴とする建造物用ユニットパネル。
JP2145795A 1990-06-04 1990-06-04 建造物用ユニットパネル Expired - Lifetime JPH0733692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145795A JPH0733692B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 建造物用ユニットパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145795A JPH0733692B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 建造物用ユニットパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438346A JPH0438346A (ja) 1992-02-07
JPH0733692B2 true JPH0733692B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=15393332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145795A Expired - Lifetime JPH0733692B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 建造物用ユニットパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733692B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2786796B2 (ja) * 1993-06-23 1998-08-13 シャープ株式会社 プロジェクター
JPH10140686A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Sekisui Chem Co Ltd ソーラシステム建物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332006Y2 (ja) * 1985-08-23 1988-08-26
JPS63226431A (ja) * 1987-03-14 1988-09-21 春日岡 隆次郎 耐震,耐火性にして結露を防止する建造物用ユニットパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438346A (ja) 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205197B2 (ja) 建物の換気構造
JPH0733692B2 (ja) 建造物用ユニットパネル
JP5956668B1 (ja) 木造建物及びその外周壁構造
JP4077763B2 (ja) 建物の壁構造及び建物
CN211229644U (zh) 一种装配式保暖活动营房
JPH09151568A (ja) 建築構造用部材
JP3043477U (ja) 建築物
JP7214285B1 (ja) 木造建築物においてヒートブリッジを防止する外張り断熱透湿耐震構造
JP5674144B2 (ja) 換気塔構造
JP6129586B2 (ja) 二重屋根を利用した高断熱工法及び高断熱建物
JP3041925U (ja) 木造建築物の軸組み耐震構造
JP6427013B2 (ja) 木造建物及びその外周壁構造
JPH10176377A (ja) 木造住宅の高気密・高断熱構造
JPH0452331Y2 (ja)
JPS60184147A (ja) 建物の外周壁構造
JP4044691B2 (ja) 延焼防止構造と延焼防止材
JP2945378B1 (ja) 建築物の断熱パネル、外断熱構造および外断熱工法
JPS6318651Y2 (ja)
JPH1018461A (ja) 壁用断熱パネル
JP3100445U (ja) 住宅構造
WO2022253786A1 (en) A ventilated façade cladding system
JP3992170B2 (ja) 通気水切り構造
JP2567060Y2 (ja) 断熱壁構造物
JP2002047747A (ja) 外壁の構造
JPH1150524A (ja) 小屋裏の換気構造及び換気方法