JPH0712889A - 半導体検査装置 - Google Patents

半導体検査装置

Info

Publication number
JPH0712889A
JPH0712889A JP5143641A JP14364193A JPH0712889A JP H0712889 A JPH0712889 A JP H0712889A JP 5143641 A JP5143641 A JP 5143641A JP 14364193 A JP14364193 A JP 14364193A JP H0712889 A JPH0712889 A JP H0712889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test board
pogo pin
test
inspection
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5143641A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakagawa
博 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5143641A priority Critical patent/JPH0712889A/ja
Publication of JPH0712889A publication Critical patent/JPH0712889A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICテスタにおけるポゴピンとテストボード
上の電極との良好な電気的接触を容易にかつ安定して得
る。 【構成】 この発明に基づくICテスタは、このICテ
スタ本体にポゴピンブロック2を保持するためのポゴピ
ンブロック保持手段23と、ポゴピンブロック2を所定
方向に駆動させるためのポゴピンブロック駆動手段24
と、テストボード6をICテスタ本体に保持するための
テストボード保持手段26とを備えている。そして、テ
ストボード6をテストボード保持手段26に固定保持し
た状態で、ポゴピンブロック駆動手段24によって、ポ
ゴピンブロック2を、ポゴピンブロック保持手段23に
保持した状態でテストボード6に対して所定量変位させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置に関し、
特に、ポゴピン(POGOpin)を用いたテストヘッ
ドを有する半導体検査装置(ICテスタ)に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】以下、図13〜図15を用いて、従来の
半導体検査装置(以下、「ICテスタ」と称する)の構
造について説明する。図13は、従来のICテスタにお
けるテストヘッドに設けられるピンエレクトロニクス基
板を示す斜視図である。
【0003】まず図13を参照して、ピンエレクトロニ
クス基板100は、ICの電気的測定回路が形成された
ドライバ/コンパレータ回路基板103と、このドライ
バ/コンパレータ回路基板103の一方端に固定された
ポゴピンブロック102と、ドライバ/コンパレータ回
路基板103の他方端に形成され、このドライバ/コン
パレータ回路基板103に電気的に接続された多極コネ
クタ104とを備えている。ポゴピンブロック102
は、このポゴピンブロック102と電気的に接続された
複数のポゴピン101を有している。そして、ポゴピン
ブロック102は、複数のポゴピン101を支持する機
能を有している。
【0004】次に、図14を参照して、従来のICテス
タにおけるピンエレクトロニクス基板100へのテスト
ボード106の装着機構について説明する。図14は、
テストボード106のピンエレクトロニクス基板100
への装着機構を示す部分断面図である。
【0005】図14を参照して、ピンエレクトロニクス
基板100は、ベース基板109に固定されている。こ
のベース基板109は、ICテスタに固定されており、
ICテスタの一部を構成する。
【0006】テストボード106は、ポゴピン101と
対向する位置に配置される。このテストボード106表
面上には、所定位置に電極111が形成されている。こ
の電極111とポゴピン101とが電気的に接続される
ことになる。それにより、ICの電気的特性を検査す
る。
【0007】テストボード106は、テストボード押え
枠105における所定位置に配置される。テストボード
押え枠105の所定位置には、クランクピンガイドロー
ラ110が設けられている。このクランクピンガイドロ
ーラ110に接するように、クランクピン107が設け
られている。このクランクピン107は、クランクピン
駆動エアシリンダ108に接続されている。
【0008】上記のクランクピン駆動エアシリンダ10
8、クランクピン107およびテストボード押え枠10
5は、ICテスタに備えられた支持台112上に設置さ
れている。そして、この支持台112によって、クラン
クピン駆動エアシリンダ108、クランクピン107お
よびテストボード押え枠105は、ICテスタに固定さ
れることになる。
【0009】次に、図14に示されるテストボード10
6装着機構の動作について簡単に説明する。まず、テス
トボード106を備えたテストボード押え枠105を、
ポゴピン101上に位置決めして配置する。次に、クラ
ンクピン駆動エアシリンダ108によって、クランクピ
ン107を図14における右方向(矢印120の方向)
に押出す。
【0010】それにより、クランクピン107とクラン
クピンガイドローラ110とが接触する。そしてさらに
クランクピン107を矢印120の方向に移動させる。
それによって、テストボード押え枠105は、図14に
おいて下方向(矢印130の方向)に移動する。すなわ
ち、テストボード106がポゴピン101に押付けられ
る方向に力が作用する。
【0011】それにより、テストボード106は、ポゴ
ピン101をポゴピンブロック102内に押込みながら
下方向へ移動する。このときに、ポゴピン101の先端
は、テストボード106上に形成された電極111と接
触している。それにより、テストボード106上の電極
111と、ポゴピン101との電気的接触を得ることが
可能となる。
【0012】次に、図15を参照して、テストボード1
06表面上に形成された電極111の形状およびテスト
ボード106表面上の電極111とポゴピン101の接
触状態について説明する。図15(a)は、テストボー
ド106の平面図である。図15(b)は、ポゴピン1
01とテストボード106表面上に形成された電極11
1とを接触させた状態を示す側面図である。
【0013】図15(a)に示されるように、テストボ
ード106表面上の所定位置には、所定の形状および表
面積を有する電極111が形成されている。そして、こ
の電極111と、ポゴピン101とが、図15(b)に
示されるように、電気的に接触することとなる。このと
き、上述したように、テストボード106を、ポゴピン
101に押えつけることによってのみ、テストボード1
06上の電極111と、ポゴピン101とを電気的に接
触させていた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のICテスタには、次に説明するような問題点があ
った。その問題点について、図16および図17を用い
て説明する。図16は、テストボード106表面上の電
極111と、ポゴピン101とが接触した状態を示す側
面図である。図17は、テストボード106表面上の電
極111をポゴピン101に押付けることによって、電
極111とポゴピン101とを電気的に接触させている
様子を示す側面図である。
【0015】図16および図17を参照して、上述した
ように、従来例においては、テストボード106の表面
上に形成された電極111とポゴピン101とを、この
電極111をポゴピン101に押付けることによって電
気的に接続しようとしていた。すなわち、図17におい
て矢印で示される電極111の垂直方向の動作のみで、
電極111とポゴピン101との電気的な接触を得よう
としていた。
【0016】しかし、電極111表面上には、酸化膜な
どの付着物が形成される場合がある。この場合には、上
記のように、電極111をポゴピン101に押付けるだ
けでは十分な電気的接触を得られないといった問題があ
った。
【0017】また、それにより、ポゴピン101の先端
および電極111の表面の付着物を除去する作業が必要
であった。その結果、ICの電気的特性の評価工程が煩
雑になり、効率が悪くなるといった問題点も生じてい
た。
【0018】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものであり、ICの電気的特性の評価工
程の作業効率を改善し、かつ安定して十分なポゴピンと
テストボード上の電極との電気的接触を得ることが可能
となる半導体検査装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明に基づく半導体
検査装置は、一つの局面では、半導体装置の電気的特性
を検査するための半導体検査装置である。この半導体検
査装置は、半導体検査装置本体に固定され、所定の回路
が形成された基板と、この基板に可動な状態で保持さ
れ、複数の検査針を有し、検査針と一体となって動く検
査針ブロックと、検査針ブロックと、半導体検査装置に
おいて検査針と対向する位置に取付けられるテスト基板
とを相対的に移動可能に半導体検査装置に保持する保持
手段と、検査針ブロックあるいはテスト基板のいずれか
一方を、他方に対して相対的に移動させるための移動手
段とを備えている。
【0020】上記の保持手段は、好ましくは半導体検査
装置に対して検査針ブロックを変位可能に保持する保持
部材と、検査針と基板上の回路とを電気的に接続する柔
軟性のある接続線とを含み、移動手段は、好ましくは、
上記の保持部材を所定方向に変位させることによって検
査針ブロックをテスト基板に対して変位させる検査針ブ
ロック変位手段を含んでいる。
【0021】上記の保持手段は、他の局面では、半導体
検査装置に対してテスト基板を変位可能に保持するテス
ト基板保持部材を含み、移動手段は、このテスト基板保
持部材を所定方向に変位させることによってテスト基板
を検査針ブロックに対して変位させるテスト基板変位手
段を含んでいる。
【0022】この発明に基づく半導体検査装置は、他の
局面では、半導体検査装置に固定され、所定の回路が形
成される基板と、この基板に可動な状態で保持され、複
数の検査針を有し、検査針と一体となって動く検査針ブ
ロックと、検査針と基板上の回路とを電気的に接続する
柔軟性のある接続線とを備えている。
【0023】
【作用】この発明に基づく半導体検査装置によれば、1
つの局面では、移動手段によって、検査針ブロックある
いはテスト基板のいずれか一方を他方に対して相対的に
移動させることが可能となる。それにより、テスト基板
上の電極と、検査針ブロックに支持される複数の検査針
とを接触させた状態でいずれか一方を他方に対して相対
的に移動させることが可能となる。それにより、検査針
によって、テスト基板上の電極表面の酸化膜などの付着
物を除去することが可能となる。そして、その後に、検
査針と、付着物の除去された上記の電極表面とを接触さ
せる。その結果、従来に比べ、検査針と、テスト基板上
に形成された電極との良好な電気的接触を得ることが可
能となる。
【0024】この発明に基づく半導体検査装置によれ
ば、他の局面では、検査針ブロックが基板に対して可動
な状態で保持されている。それにより、検査針ブロック
を動かすことが可能となる。その結果、この検査針ブロ
ックと一体となって動く検査針をも同時に動かすことが
可能となる。
【0025】それにより、テスト基板表面上に形成され
た電極と、検査針とを電気的に接続する際に、検査針の
一部と電極表面とを接触させた状態で、検査針を動かす
(変位させる)ことが可能となる。それにより、この検
査針の一部によってテスト基板上の電極表面の付着物を
除去することが可能となる。そして、その後に、付着物
の除去された電気表面と検査針とを接触させる。それに
より、テスト基板上の電極と、検査針との良好な電気的
接触を得ることが可能となる。
【0026】また、このとき、検査針と基板上の回路と
は、柔軟性のある接続線によって電気的に接続されてい
る。それにより、検査針ブロックおよび検査針を上記の
ように変位させた場合にも、検査針と基板上の回路との
電気的な接続は良好な状態で保持される。
【0027】
【実施例】以下、この発明に基づく実施例について、図
1〜図12を用いて説明する。
【0028】(第1実施例)まず、この発明に基づく第
1の実施例におけるICテスタについて、図1〜図6を
用いて説明する。図1は、この発明に基づく第1の実施
例におけるICテスタに含まれるピンエレクトロニクス
回路基板30を示す斜視図である。
【0029】図1を参照して、この発明に基づく第1の
実施例におけるピンエレクトロニクス回路基板30は、
ポゴピンブロック2をドライバ/コンパレータ回路基板
3に回動可能に固定するためのポゴピンブロック支持ア
ーム13と、このポゴピンブロック支持アーム13にポ
ゴピンブロック2を回動可能な状態で支持するポゴピン
ブロック回転軸14と、ポゴピンブロック2に設けられ
ポゴピンブロック2をポゴピンブロック回転軸14を中
心として回動させるためのポゴピンブロック駆動レバー
12とを備えている。
【0030】それ以外の構造は、図13に示される従来
のピンエレクトロニクス基板100と同様であり、所定
の回路が形成されたドライバ/コンパレータ回路基板3
と、多極コネクタ4とを有している。
【0031】次に、図2および図3を用いて、本実施例
におけるICテスタの構造についてより詳しく説明す
る。図2は、本実施例におけるICテスタのポゴピンブ
ロック2の保持手段および駆動手段を示す図である。図
3は、本実施例におけるテストボード6の保持手段を模
式的に示す図である。
【0032】まず図2を用いて、ポゴピンブロックをI
Cテスタに保持するポゴピンブロック保持手段23およ
びポゴピンブロック2を駆動させるポゴピンブロック駆
動手段24について説明する。図2を参照して、本実施
例におけるICテスタには、上記のポゴピンブロック保
持手段23およびポゴピンブロック駆動手段24が設け
られている。
【0033】ポゴピンブロック保持手段23は、ポゴピ
ンブロック支持アーム13と、ドライバ/コンパレータ
回路基板3と、多極コネクタ4と、ベース基板9とで構
成されている。ベース基板9はICテスタに固定されて
おり、ドライバ/コンパレータ回路基板3は多極コネク
タ4を介してベース基板9に固定されている。
【0034】また、ポゴピンブロック2はポゴピンブロ
ック支持アーム13を介して、回動可能な状態で、ドラ
イバ/コンパレータ回路基板3に固定されている。その
結果、ポゴピンブロック2は、ポゴピン保持手段23に
よって、回動可能な状態で、ICテスタに保持されるこ
とになる。
【0035】一方、ポゴピンブロック駆動手段24は、
駆動アーム17と、アーム駆動シリンダ16とを有して
いる。駆動アーム17には、所定位置に凹部17aが設
けられており、この凹部17a内にポゴピンブロック駆
動レバー12が配置される。そして、このポゴピンブロ
ック駆動レバー12と、駆動アーム17の凹部17aと
が係合するこにとよって、駆動アーム17の動作に伴っ
てポゴピンブロック2を所定方向に移動させることが可
能となる。
【0036】より具体的には、図2を参照して、アーム
駆動エアシリンダ16によって、右方向(矢印40の方
向)に駆動アーム17を移動させる。それにより、ポゴ
ピン1およびポゴピンブロック2は、図中点線で示され
る位置からポゴピンブロック回転軸14を中心として回
動し、図中実線で示される位置へと移動する。
【0037】次に、図3を用いて、本実施例におけるテ
ストボード6の保持手段の構造について説明する。図3
を参照して、本実施例におけるテストボード保持手段2
6は、支持台25と、クランクピン駆動エアシリンダ8
と、クランクピン7と、テストボード押え枠5と、クラ
ンクピンガイドローラ10とを備えている。
【0038】テストボード6は、テストボード押え枠5
内の所定位置に配置されることによって、上記のテスト
ボード保持手段26に保持される。そして、クランクピ
ン駆動エアシリンダ8によってクランクピン7を右方向
(図中矢印50の方向)に移動させる。それにより、従
来例と同様に、テストボード押え枠5は、下方向(図中
矢印60の方向)に移動する。それにより、テストボー
ド6表面上に形成された電極11も下方向に移動し、ポ
ゴピン1と接触する。
【0039】次に、本実施例におけるポゴピンブロック
2の動作について、図4〜図6を用いてより詳しく説明
する。図4〜図6は、本実施例におけるポゴピンブロッ
ク2の動作を段階的に示す部分拡大側面図である。
【0040】まず図4を参照して、テストボード6を装
着する前は、ポゴピンブロック2は、鉛直方向に対して
わずかに傾斜した状態となっている。この状態が、ポゴ
ピンブロック2の初期状態となる。そして、図3に示さ
れるテストボード保持手段26によって、ポゴピン1に
対向する位置にテストボード6を保持する。
【0041】そして、テストボード保持手段26によっ
てテストボード6を下降させる。それにより、テストボ
ード6上に形成された電極11と、ポゴピン1とを接触
させる。この状態が図5に示されている。
【0042】次に、上記のテストボード保持手段26に
よって、テストボード6をさらに下降させる。それによ
り、ポゴピン1は、テストボード6表面上に形成された
電極11によって、ポゴピンブロック2内に押込まれ
る。
【0043】次に、図6を参照して、アーム駆動エアシ
リンダ16によって、駆動アーム17を左方向(図中矢
印の方向)に移動させる。それによりポゴピンブロック
2を、ポゴピンブロック回転軸14を中心として回動さ
せる。それにより、ポゴピン1の先端部は、電極11表
面上を、電極11の表面と接触した状態で移動すること
となる。
【0044】それにより、電極11の表面上にある酸化
膜などの付着物を、ポゴピン1の先端によって除去する
ことが可能となる。そして、付着物の除去された後の電
極11の表面と、ポゴピン1の先端部とが接触する。そ
れにより、ポゴピン1と電極11との良好な電気的接触
を得ることが可能となる。
【0045】またこのとき、ポゴピン1の先端部の電極
11表面における移動距離Wは、好ましくは、1mm以
下である。さらに好ましくは、この移動距離Wは、0.
2mm以下である。
【0046】さらに、図4〜図6を参照して、ポゴピン
1およびポゴピンブロック2と、ドライバ/コンパレー
タ回路基板3上の回路とは、ポゴピン接続線15を介し
て電気的に接続されている。このとき、ポゴピン接続線
15は、柔軟性を有するように設けられている。この場
合であれば、ポゴピン接続線15は、ポゴピンブロック
2の回動に応じて弛んだりのびたりし得るように設けら
れている。そのため、ポゴピン2が上記のように回動し
たとしても、ポゴピン1とドライバ/コンパレータ回路
基板3上の回路との電気的な接続は良好な状態で確保す
ることが可能となる。
【0047】(第2実施例)次に、図7〜図12を用い
て、この発明に基づく第2の実施例について説明する。
図7は、この発明に基づく第2の実施例におけるICテ
スタのテストボード装着機構を示す部分断面側面図であ
る。
【0048】上記の第1の実施例においては、テストボ
ード6をICテスタ本体に固定し、テストボード6に対
してポゴピンブロック2およびポゴピン1を回動(変
位)させることによって、テストボード6上の電極11
とポゴピン1との電気的な接触を得ていた。それに対
し、本実施例においては、ポゴピンブロック2をICテ
スタ本体に固定し、テストボード6をポゴピン1に対し
て変位させるようにしている。
【0049】以下、図7を用いて、本実施例におけるテ
ストボード装着機構についてより詳しく説明する。図7
を参照して、本実施例におけるICテスタは、テストボ
ード保持手段31と、テストボード駆動手段32と、ポ
ゴピンブロック保持手段33とを有している。
【0050】ポゴピンブロック保持手段33は、ICテ
スタ本体に固定されるベース基板9と、多極コネクタ4
と、ドライバ/コンパレータ回路基板3とを有してい
る。ドライバ/コンパレータ基板3は、多極コネクタ4
を介してベース基板9に固定される。そして、ポゴピン
ブロック2は、このドライバ/コンパレータ回路基板3
に固定され、動かない。すなわち、本実施例において
は、ポゴピンブロック2は、ポゴピンブロック保持手段
33によって動かない(変位しない)状態でICテスタ
本体に固定されることになる。
【0051】テストボード保持手段31は、上記の第1
の実施例と同様に、テストボード押え枠5と、クランク
ピンガイドローラ10と、クランクピン7と、クランク
ピン駆動エアシリンダ8とを有している。そして、テス
トボード押え枠5の所定位置にテストボード6を装着し
た後、クランクピン駆動エアシリンダ8によって、クラ
ンクピン7を図中矢印の方向に移動させる。それによっ
て、テストボード押え枠5およびテストボード6を下方
に移動させる。
【0052】テストボード駆動手段32は、クランクピ
ン駆動エアシリンダ8およびテストボード押え枠5が載
置される可動フレーム18と、この可動フレーム18を
駆動させるためのスライド機構駆動エアシリンダ21
と、ICテスタ本体に固定されているスライド機構支持
台20と、このスライド機構支持台20上に可動フレー
ム18をスライド可能に支持するスライド機構19とを
備えている。
【0053】そして、スライド機構駆動エアシリンダ2
1によって可動フレーム18を移動させることによっ
て、テストボード保持手段31を移動させる。それによ
り、テストボード6を移動させる。
【0054】次に、図8および図9を用いて、本実施例
におけるテストボード装着機構の動作について説明す
る。図8は、本実施例におけるテストボード装着機構に
よって、テストボード6とポゴピン1とを接触させた状
態を示す部分断面側面図である。図9は、テストボード
6上の電極11とポゴピン1とを接触させた状態で、テ
ストボード6を移動させている状態を示す部分断面側面
図である。
【0055】まず図8を参照して、テストボード押え枠
5内の所定位置にテストボード6を配置し、このテスト
ボード押え枠5を可動フレーム18上の所定位置に配置
する。このとき、テストボード6表面上に形成された電
極11がポゴピン1の上方にくるようにテストボード押
え枠5は配置される。そして、クランクピン駆動エアシ
リンダ8によって、クランクピン7を図中矢印70の方
向に移動させる。
【0056】それにより、テストボード押え枠5および
テストボード6は、図中矢印80の方向に移動する。そ
の結果、テストボード6表面上に形成された電極11に
よって、ポゴピン1が、ポゴピンブロック2内に押込ま
れる。
【0057】次に、図9を参照して、図8に示される状
態で、スライド機構駆動エアシリンダ21によって、図
中矢印90の方向に、可動フレーム18を移動させる。
それにより、テストボード6も矢印90の方向に移動す
ることとなる。
【0058】このとき、テストボード6表面上の電極1
1とポゴピン1とは接触している。それにより、電極1
1表面上の酸化膜などの付着物を、ポゴピン1の先端部
によって除去することが可能となる。そして、付着物の
除去されていた後の電極11表面とポゴピン1とが接触
する。その結果、電極11とポゴピン1との良好な電気
的な接触を得ることが可能となる。
【0059】次に、図10および図11を用いて、上記
のポゴピン1と電極11との接触状態についてより詳し
く説明する。図10は、電極11とポゴピン1とが接触
した直後の状態を示す部分拡大側面図である。図11
は、ポゴピン1の先端と電極11とを接触させた状態
で、テストボード6を移動させている様子を示す部分拡
大側面図である。
【0060】図10に示されるように、テストボード保
持手段31によってテストボード6を下降させ、電極1
1とポゴピン1とを接触させる。そして、図11に示さ
れるように、上記のテストボード駆動手段32によっ
て、テストボード6を矢印90の方向に移動させる。こ
のとき、ポゴピン1は、ポゴピン保持手段33によって
ICテスタ本体に固定されている。それにより、ポゴピ
ン1の先端は、電極11と接触した状態で、電極11表
面上を移動する。
【0061】それにより、電極11表面上にある酸化膜
などの付着物を、このポゴピン1の先端によって除去す
ることが可能となる。それにより、上述のように、ポゴ
ピン1の先端と電極11との良好な電気的接触を得るこ
とが可能となる。この場合も、ポゴピン1の先端の電極
11表面上における移動距離W1は、上記の第1の実施
例におけるポゴピン1の移動距離Wと同様である。
【0062】次に、図12を参照して、テストボード6
表面上に形成される電極22の好ましい形状について説
明する。図12(a)は、テストボード6の平面図であ
る。図12(b)は、テストボード6表面上の電極22
とポゴピン1との接触状態を示す側面図である。
【0063】上記の第1および第2の実施例において
は、ポゴピン1の先端と、電極11の表面とを接触させ
た状態で、電極11の表面上でポゴピン1の先端を移動
させていた。ここで、ポゴピン1が、図12(b)に示
されるように、左方向(図中矢印の方向)に移動するも
のと仮定する。
【0064】この場合、図12(a),(b)に示され
るように、電極22の平面幅W2を、ポゴピン1の移動
方向(図中矢印の方向)に広く確保することによって、
ポゴピン1の移動距離のマージンを大きく確保すること
が可能となる。それにより、より確実に、ポゴピン1と
電極22との電気的な接触を得ることが可能となる。な
お、この電極22の構造は、上記の第1および第2の実
施例の双方に適用可能である。
【0065】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、検査
針ブロックとテスト基板のいずれか一方を、他方に対し
て相対的に移動させることが可能となる。それにより、
テスト基板上の電極表面に検査針を接触させた状態で、
検査針あるいはテスト基板上の電極を相対的に移動させ
ることが可能となる。それにより、テスト基板表面の付
着物を、検査針の一部で除去した後、テスト基板上の電
極と検査針とを電気的に接触させることが可能となる。
その結果、容易に、検査針とテスト基板上の電極との電
気的な接触を、従来よりも良好なものとすることが可能
となる。
【0066】それにより、信頼性の高いICの電気的特
性の検査を行なうことが可能となる。また、従来のよう
に、テスト基板上の電極表面あるいは検査針の表面を洗
浄する作業が必要でなくなる。それにより、ICの電気
特性の検査工程が簡略化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に基づく第1の実施例におけるピンエ
レクトロニクス基板を示す斜視図である。
【図2】この発明に基づく第1の実施例におけるポゴピ
ンブロックの保持手段および駆動手段を示す側面図であ
る。
【図3】この発明に基づく第1の実施例におけるテスト
ボードの保持手段を示す部分断面側面図である。
【図4】この発明に基づく第1の実施例におけるテスト
ボード装着動作の第1段階を示す部分側面図である。
【図5】この発明に基づく第1の実施例におけるテスト
ボード装着動作の第2段階を示す部分側面図である。
【図6】この発明に基づく第1の実施例におけるテスト
ボード装着動作の第3段階を示す部分側面図である。
【図7】この発明に基づく第2の実施例におけるテスト
ボード装着機構を示す部分断面側面図である。
【図8】この発明に基づく第2の実施例におけるテスト
ボード装着動作の第1段階を示す部分断面側面図であ
る。
【図9】この発明に基づく第2の実施例におけるテスト
ボード装着動作の第2段階を示す部分断面側面図であ
る。
【図10】この発明に基づく第2の実施例におけるテス
トボードとポゴピンとの接触状態を示す部分拡大側面図
である。
【図11】この発明に基づく第2の実施例におけるテス
トボードとポゴピンとの電気的接触方法を示す部分拡大
側面図である。
【図12】(a)は、この発明に基づくICテスタに対
して好ましいテストボード上の電極構造を示す部分平面
図である。(b)は、(a)に示される電極とポゴピン
との接触状態を示す側面図である。
【図13】従来のピンエレクトロニクス基板を示す斜視
図である。
【図14】従来のテストボード装着機構を示す部分断面
側面図である。
【図15】(a)は、従来のテストボードの部分平面図
である。(b)は、従来のテストボード上の電極とポゴ
ピンとの接触状態を示す側面図である。
【図16】従来のテストボードとポゴピンの接触状態の
第1段階を示す側面図である。
【図17】従来のテストボードとポゴピンの最終的な接
触状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1,101 ポゴピン 2,102 ポゴピンブロック 3,103 ドライバ/コンパレータ回路基板 4,104 多極コネクタ 5,105 テストボード押え枠 6,106 テストボード 7,107 クランクピン 8,108 クランクピン駆動エアシリンダ 9,109 ベース基板 10,110 クランクピンガイドローラ 11,22,111 電極 12 ポゴピンブロック駆動レバー 13 ポゴピンブロック支持アーム 14 ポゴピンブロック回転軸 15 ポゴピン接続線 16 アーム駆動エアシリンダ 17 駆動アーム 18 可動フレーム 19 スライド機構 20 スライド機構支持台 21 スライド機構駆動エアシリンダ 23,33 ポゴピンブロック保持手段 24 ポゴピンブロック駆動手段 25,112 支持台 26,31 テストボード保持手段 30,100 ピンエレクトロニクス基板 32 テストボード駆動手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置の電気的特性を検査するため
    の半導体検査装置であって、 前記半導体検査装置に固定され、所定の回路が形成され
    る基板と、 前記基板に可動な状態で保持され、複数の検査針を有
    し、前記検査針と一体となって動く検査針ブロックと、 前記検査針ブロックと、前記半導体検査装置において前
    記検査針と対向する位置に取付けられるテスト基板とを
    相対的に移動可能に前記半導体検査装置に保持する保持
    手段と、 前記検査針ブロックあるいは前記テスト基板のいずれか
    一方を、他方に対して相対的に移動させるための移動手
    段と、を備えた半導体検査装置。
  2. 【請求項2】 前記保持手段は、前記半導体検査装置に
    対して前記検査針ブロックを変位可能に保持する保持部
    材と、前記検査針と前記基板上の回路とを電気的に接続
    する柔軟性のある接続線とを含み、 前記移動手段は、前記保持部材を所定方向に変位させる
    ことによって前記検査針ブロックを前記テスト基板に対
    して変位させる検査針ブロック変位手段を含む、請求項
    1に記載の半導体検査装置。
  3. 【請求項3】 前記保持手段は、前記半導体検査装置に
    対して前記テスト基板を変位可能に保持するテスト基板
    保持部材を含み、 前記移動手段は、前記テスト基板保持部材を所定方向に
    変位させることによって前記テスト基板を前記検査針ブ
    ロックに対して変位させるテスト基板変位手段を含む、
    請求項1に記載の半導体検査装置。
  4. 【請求項4】 半導体装置の電気的特性を検査するため
    の半導体検査装置であって、 前記半導体検査装置に固定され、所定の回路が形成され
    る基板と、 前記基板に可動な状態で保持され、複数の検査針を有
    し、前記検査針と一体となって動く検査針ブロックと、 前記検査針と前記基板上の回路とを電気的に接続する柔
    軟性のある接続線と、を備えた半導体検査装置。
JP5143641A 1993-06-15 1993-06-15 半導体検査装置 Withdrawn JPH0712889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143641A JPH0712889A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 半導体検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143641A JPH0712889A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 半導体検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712889A true JPH0712889A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15343507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143641A Withdrawn JPH0712889A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 半導体検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712889A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348789B1 (en) * 1996-07-31 2002-02-19 Ando Electric Co., Ltd. Testboard for IC tester
JP2008014730A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nec Electronics Corp 半導体検査装置
WO2008062579A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Panasonic Corporation Appareil d'inspection de semi-conducteur

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348789B1 (en) * 1996-07-31 2002-02-19 Ando Electric Co., Ltd. Testboard for IC tester
JP2008014730A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nec Electronics Corp 半導体検査装置
WO2008062579A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Panasonic Corporation Appareil d'inspection de semi-conducteur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5773987A (en) Method for probing a semiconductor wafer using a motor controlled scrub process
KR0161342B1 (ko) 프로브 테스트 핸들러와 그를 사용한 ic 테스팅 방법 및 ic
JP2004132971A (ja) プローブカード
US20010028255A1 (en) Measuring apparatus for semiconductor device
JPH0712889A (ja) 半導体検査装置
JP2009528511A (ja) 電子部品試験装置
TW381180B (en) Scan test machine for densely spaced test sites
JP3417806B2 (ja) クリーニング機能付きプローブカード検査装置
JP3138924B2 (ja) プローブ装置及びその方法
JPH0792227A (ja) 回路基板の検査装置及び検査方法
JP2000188162A (ja) 接触子ユニット
JP3169900B2 (ja) プローバ
JP2000241512A (ja) 回路基板検査装置
JP3103957B2 (ja) プローブ装置
JP3078562B2 (ja) 回路基板検査装置におけるプローブピン検査方法
JPS63302377A (ja) 回路基板検査装置
JPH1154572A (ja) プローブ装置
JP2000074991A (ja) 半導体チップ用パッケージの良否検査方法及びその装置とこれに用いるプローブピン構造
JPH10333597A (ja) 表示パネル検査装置
JP4028011B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP3592279B2 (ja) 基板検査用プローブ及びそれを用いた基板検査装置
JPH06267629A (ja) Icテスト装置
JPH08178992A (ja) 回路基板検査方法及びその装置
JPH0621169A (ja) ウェハのプローバ装置とそのプロービング方法及びicパッケージのプローバ装置とそのプロービング方法
JPH06124985A (ja) プローブ装置及びプロービング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905