JPH0712689U - 管脱着継ぎ手 - Google Patents
管脱着継ぎ手Info
- Publication number
- JPH0712689U JPH0712689U JP4302493U JP4302493U JPH0712689U JP H0712689 U JPH0712689 U JP H0712689U JP 4302493 U JP4302493 U JP 4302493U JP 4302493 U JP4302493 U JP 4302493U JP H0712689 U JPH0712689 U JP H0712689U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- groove portion
- attaching
- inner pipe
- detaching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 管を簡易に連結する管脱着継ぎ手を提供する
こと。 【構成】 管端部において挿脱可能な内管と外管との管
脱着継ぎ手であって、内管の外周部の周方向に備えた溝
部と、外管の内周部の周方向に備えた溝部とを、合致す
るように挿嵌し、これに索条体を挿入して連結したこと
を特徴とする管脱着継ぎ手。
こと。 【構成】 管端部において挿脱可能な内管と外管との管
脱着継ぎ手であって、内管の外周部の周方向に備えた溝
部と、外管の内周部の周方向に備えた溝部とを、合致す
るように挿嵌し、これに索条体を挿入して連結したこと
を特徴とする管脱着継ぎ手。
Description
【0001】
本考案は管脱着継ぎ手、さらに詳細には管を簡易な構造と方法により連結する 管脱着継ぎ手に関する。
【0002】
管は、流動体を流通させる空間を確保し、他の場所へ案内する目的で使用され ており、一般に複数の管を継合して配設される。
【0003】 また、管の継ぎ手には、管内を流通する流動体が漏出しないように様々な工夫 を凝らした種々の構造のものが知られており、例えば、管の端部に螺子を切って 、これを螺合して継合した継ぎ手や、鍔出し加工を行ない、これをボルト締め或 いは溶接して継合した継ぎ手などが知られている。
【0004】
しかしながら、この従来の継ぎ手は、端部に螺子を切った管の螺合、鍔出し加 工を施した管のボルト締め等の実際の継ぎ作業に、多大な時間と労力を要すると いう欠点がある。
【0005】 本考案は、この従来の技術の欠点を解決せんとしたものであり、その目的は管 を簡易な構造で継合することができ、しかも流動体が継ぎ手部から漏出すること のない管脱着継ぎ手を提供することにある。
【0006】
本考案は、前記目的に鑑みてなされたものであり、その要旨は管端部において 挿脱可能な内管と外管との管脱着継ぎ手であって、内管の外周部の周方向に備え た溝部と、外管の内周部の周方向に備えた溝部とを、合致するように挿嵌し、こ れに索条体を挿入して連結したことを特徴とする管脱着継ぎ手にある。
【0007】
本考案の管脱着継ぎ手は、管端部において挿嵌可能な内管、及び外管に備えた 溝部が合致するように該両管を挿嵌し、合致した溝部に索条体を挿入することに よって挿嵌した内管と外管との抜けを防止して、これを継合するよう作用する。
【0008】
以下、本考案の実施例を添付図面を参照して説明するが、本考案はこれに限定 されるものではない。
【0009】 まず、図1(a)及び(b)に示す管脱着継ぎ手10は、管端部において挿嵌 可能な内管11と、外管12とを連結したものである。
【0010】 管が重合する管端部の内管11の前記外管12の外周部の周方向には、円形の 溝部11aを備えている。外管12は、前記内管11の溝部11aと合致しうる 溝部12aを内周部に備え、該溝部12aの一部には外部に開口する窓部12b を備えている。
【0011】 管脱着継ぎ手10は、内管11と外管12とを、各溝部(11a,12a)が 合致するように挿嵌することによって円形断面の間隙部14が得られる。この間 隙部14に、前記窓部12bからワイヤーロープ13を挿入することにより、挿 嵌した内管11と外管12との抜けを防止し連結する。
【0012】 図2(a)及び(b)に図示する管脱着継ぎ手20は、挿嵌可能な内管21と 、前記外管12にフランジ25を付加した外管22とを連結したものである。
【0013】 内管21の前記外管22と重合する部分の外周部には、溝部21aを備えてい る。外管22は、前記内管21の溝部21aと合致しうる溝部22aを内周部に 備え、その一部には外周部に開口する窓部22bを備えている。また外管22に は、該外管22に挿嵌した前記内管21を各溝部(21a,22a)が合致した 状態に簡易に保つために、該外管22の方の管内径を小さくして内管21の方の 管内径と同じにすることによって、前記内管21の端部を当接して掛止する管掛 止手段としてのフランジ25を設けている。
【0014】 管脱着継ぎ手20は、内管21と外管22とを挿嵌して該内管21の先端が外 管22のフランジ25に掛止されて各溝部(21a,22a)を合致させる。溝 部(21a,22a)を合致することによって得られた間隙部24に、前記窓部 22bからワイヤーロープ23を挿入することにより、挿嵌した内管21と外管 22との抜けを防止し連結することができる。
【0015】 図3(a)及び(b)に図示する管脱着継ぎ手30は、内管31と、外管32 とを連結した別の実施例である。
【0016】 内管31の前記外管32と重合する部分の外周部には、管の周方向に溝部31 aを、また軸方向に等間隔の6箇所に突出して形成された条状凸部36を備えて いる。外管32は、前記内管31の溝部31aと合致しうる溝部32aと、前記 凸部36と合致する条状凹部37とを内周部に備え、該溝部32aの一部には外 部に開口する窓部32bを備えている。また外管32には、該外管32に挿嵌し た前記内管31を各溝部(31a,32a)が合致した状態に簡易に保つために 、該外管32の方の管の内径を小さくすることによって、前記内管31の端部を 掛止するフランジ35を設けている。
【0017】 管脱着継ぎ手30は、内管31と外管32とを挿嵌して該内管31の端部が外 管32のフランジ35に掛止されて各溝部(31a,32a)が合致し、合致す ることによって得られた間隙部34に、前記窓部32bからワイヤーロープ33 を挿入することにより、内管31と外管32との抜けを防止し連結することがで きる。
【0018】 図4(a)及び(b)に図示する管脱着継ぎ手40は、挿嵌可能な内管41と 、外管42とを連結したさらに別の実施例である。
【0019】 内管41の前記外管42と重合する部分の外周部の周方向には、溝部41a、 及び溝部41bを備え、該溝部41bにこの溝部41bより大きい断面積のゴム 輪48を接着して設けている。なお、この場合に溝部41bに対応する外管42 の内周部に溝部(図示せず)を設けておいてもよい。外管42は、前記内管41 の溝部41aと合致しうる溝部42aを内周部に備え、該溝部42aの一部には 外周部に開口する窓部42bを備えている。また外管42には、上記同様に該外 管42に挿嵌した前記内管41を各溝部(41a,42a)が合致した状態に簡 易に保つために、該外管42の内径を小さくすることによって、前記内管41の 端部を掛止するフランジ45を設けている。
【0020】 管脱着継ぎ手40は、内管41と外管42とを挿嵌して該内管41の端部が外 管42のフランジ45に掛止されて各溝部(41a,42a)が合致する。溝部 (41a,42a)が合致することによって得られた間隙部44に、前記窓部4 2bからワイヤーロープ43を挿入することにより、挿嵌した内管41と外管4 2の抜けを防止し連結することができる。また管脱着継ぎ手40は、前記溝部4 1bに備えられたゴム輪48が内管41と外管42とによって抑止されているた め、上記ワイヤーロープ43とともに二重に漏出を防止することができる。
【0021】 なお、本実施例に使用した弾性体としてのゴム輪48はこれに限定されるもの ではなく、液体に接触した際膨張するような水膨張性材料を使用することもでき る。
【0022】
本考案の管脱着継ぎ手は、内管、及び外管に備えた溝部が合致するように該両 管を挿嵌し、合致した溝部に索条体を挿入することによって前記両管を継合する ことができ、管の継ぎ作業にかかる手間を軽減することができる。
【0023】 また、管掛止手段を設けることにより、両管に備えた溝部の合致を容易にし、 管の継ぎ作業にかかる手間を更に軽減することができる。
【0024】 さらに、内管側の管の内径と外管側の管の内径とを同径にすることにより、管 内の流動体の流通を円滑することができる。
【0025】 さらにまた、内管の外周面と外管の内周面とに対応する噛合手段を設けること により、両管の回動を防止できるほか、内管の外周面にシール材を設け、これを 外管に挿嵌することにより管内を流通する流動体の漏出を防止することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案の実施例の概略斜視図、(b)
は図1(a)の矢線1−1に沿う断面図である。
は図1(a)の矢線1−1に沿う断面図である。
【図2】(a)は本考案の他の実施例の概略斜視図、
(b)は図2(a)の矢線2−2に沿う断面図である。
(b)は図2(a)の矢線2−2に沿う断面図である。
【図3】(a)は本考案の他の実施例の概略斜視図、
(b)は図3(a)の矢線3−3に沿う断面図である。
(b)は図3(a)の矢線3−3に沿う断面図である。
【図4】(a)は本考案の他の実施例の概略斜視図、
(b)は図4(a)の矢線4−4に沿う断面図である。
(b)は図4(a)の矢線4−4に沿う断面図である。
10、20、30、40 管脱着継ぎ手 11、21、31、41 内管 12、22、32、42 外管 13、23、33、43 ワイヤーロープ 14、24、34、44 間隙部 25、35、45 フランジ 36 凸部 37 凹部 48 ゴム輪
Claims (5)
- 【請求項1】 管端部において挿脱可能な内管と外管と
の管脱着継ぎ手であって、内管の外周部の周方向に備え
た溝部と、外管の内周部の周方向に備えた溝部とを、合
致するように挿嵌し、これに索条体を挿入して連結した
ことを特徴とする管脱着継ぎ手。 - 【請求項2】 連結した内管と外管とに備えた溝部が合
致するよう両管を位置決めする管掛止手段を設けたこと
を特徴とする請求項1記載の管脱着継ぎ手。 - 【請求項3】 内管側の管の内径と外管側の管の内径と
を同径にしたことを特徴とする請求項2記載の管脱着継
ぎ手。 - 【請求項4】 内管の外周面と外管の内周面との軸方向
に、廻り止めの噛合手段を設けたことを特徴とする請求
項1乃至3記載の管脱着継ぎ手。 - 【請求項5】 内管の外周面の周方向に溝部を備え、こ
れに溝部より大きい断面積を有するシール材を設けたこ
とを特徴とする請求項1乃至4記載の管脱着継ぎ手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4302493U JPH0712689U (ja) | 1993-08-05 | 1993-08-05 | 管脱着継ぎ手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4302493U JPH0712689U (ja) | 1993-08-05 | 1993-08-05 | 管脱着継ぎ手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0712689U true JPH0712689U (ja) | 1995-03-03 |
Family
ID=12652391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4302493U Pending JPH0712689U (ja) | 1993-08-05 | 1993-08-05 | 管脱着継ぎ手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0712689U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5847184A (ja) * | 1981-09-14 | 1983-03-18 | Toshiba Corp | 密閉型圧縮機の冷却装置 |
JPH034093A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-10 | Niyuutec:Kk | 管の連結装置 |
-
1993
- 1993-08-05 JP JP4302493U patent/JPH0712689U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5847184A (ja) * | 1981-09-14 | 1983-03-18 | Toshiba Corp | 密閉型圧縮機の冷却装置 |
JPH034093A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-10 | Niyuutec:Kk | 管の連結装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2373450C2 (ru) | Соединительная муфта для труб | |
EP3112735A1 (en) | Joint unit | |
JP2003042359A (ja) | スペーサレス型管継手とこれに用いるパッキン輪 | |
JP4221348B2 (ja) | フランジ配管どうしの接続構造及びフランジ配管と流体機器との接続構造 | |
JPH0712689U (ja) | 管脱着継ぎ手 | |
JP2009058134A (ja) | 管継手構造及び管継手構造用流体管 | |
JP2007016942A (ja) | ホース継手 | |
JP2000310379A (ja) | 継 手 | |
JP4654013B2 (ja) | 集積パネルと流体デバイスとの接続構造 | |
JP4261842B2 (ja) | 残管継手方法及び残管継手構造 | |
JP5386106B2 (ja) | 管継手 | |
JP3565407B2 (ja) | ホース用継手金具 | |
JPH0222547Y2 (ja) | ||
JPH09126365A (ja) | 細径配管接続装置 | |
JPH022131Y2 (ja) | ||
JP2556088Y2 (ja) | パイプ接続構造 | |
JP2003004180A (ja) | 管継手 | |
JP2702069B2 (ja) | 銅管などの可塑性管の接手装置 | |
JPS5923913Y2 (ja) | 管体の結合装置 | |
JPH0242950Y2 (ja) | ||
JP3396024B2 (ja) | ホース用継手金具 | |
JP3070566U (ja) | 方向変換用排水管継手 | |
JPH0217265Y2 (ja) | ||
JPH031678Y2 (ja) | ||
JP3541107B2 (ja) | 流体輸送管の接続構造 |