JPH0712618Y2 - ガラス扉 - Google Patents

ガラス扉

Info

Publication number
JPH0712618Y2
JPH0712618Y2 JP2081990U JP2081990U JPH0712618Y2 JP H0712618 Y2 JPH0712618 Y2 JP H0712618Y2 JP 2081990 U JP2081990 U JP 2081990U JP 2081990 U JP2081990 U JP 2081990U JP H0712618 Y2 JPH0712618 Y2 JP H0712618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
door
frame member
glass plate
tempered glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2081990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03111787U (ja
Inventor
實 石原
Original Assignee
ハードグラス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハードグラス工業株式会社 filed Critical ハードグラス工業株式会社
Priority to JP2081990U priority Critical patent/JPH0712618Y2/ja
Publication of JPH03111787U publication Critical patent/JPH03111787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712618Y2 publication Critical patent/JPH0712618Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はガラス扉に関し、特にその枠部材を構成し、
強化ガラス板の縦辺部を嵌合保持する縦フレーム部材の
構造の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、建造物の出入口や室内のドア等を構成する素
材として、強化ガラスと最小限の取り付け金具とで構成
された強化ガラス扉がある。このようなガラス扉は、そ
の透明性によって屋内と屋外あるいは室内と室外を視覚
的に一体化させながら、空間の遮断と開閉とが可能な機
能を持っており、最近では有用な開口部構成素材として
広く利用されている。
第3図は建造物の玄関の出入口部分の一例を示す正面
図、第4図は該出入口部分に用いられている従来のガラ
ス扉の斜視図、第5図は第4図のV−V線断面図であ
る。
図において、1は建造物の玄関の出入口部で、金属製の
柱2a,2bと棧3a〜3cとを突き合わせ結合して枠組みを形
成し、該枠組みに固定ガラス,ガラス扉を取り付けてい
る。ここでは、中央部に出入口用開口部2を形成してお
り、該開口部2に一対のガラス扉10a,10bを回転可能に
取り付け、その両側の開口部に固定ガラス5a,5bを取り
付けている。またガラス扉10a,10b上の開口部にはラン
マガラス6を、その両側の開口部には上部固定ガラス4
a,4bを取り付けている。
上記ガラス扉10bは第4図に示すように、長方形形状の
強化ガラス板11の戸先側中央部に把手16を取り付け、ま
たその上辺部及び下辺部に、横フレーム部材12,13を、
両側辺部にアルミ製の縦フレーム部材14,15を取り付け
た構造となっている。
ここで上記強化ガラス板11下辺側の横フレーム部材13は
断面H型形状をしており、その上側の溝内には上記強化
ガラス板11の下辺部が嵌め込まれ、接着材により固着さ
れており、また下側の溝内には戸先側に錠前17が、戸袋
側にヒンジ部材18が配設され、それぞれネジ等により固
定されている。また強化ガラス板11上辺側の横フレーム
12の下側の溝内には強化ガラス板11の上辺部が嵌め込ま
れ接着材により固定されている。
また上記縦フレーム部材14は断面略長方形形状をしてお
り、その扉内側部分には凹溝20aが形成されており、該
溝20a内には強化ガラス板11の縦辺部が嵌め込まれ、接
着材19により固着されている。また上記縦フレーム部材
14の扉外側部分は中空となっており、その両側面及び前
面には凹溝20b,20cが形成されており、これにより軽量
化を図るとともに、フレーム自体の強度をアップしてい
る。ここで上記縦フレーム部材14側面の凹溝20bの下端
部には、横フレーム13との接続用の鉄板21が配設されて
いる。そして上記縦フレーム部材14の外表面はステンレ
ス製カバー22により被覆されている。
なお、22aは上記ステンレス製カバー22の戸先側に形勢
された部品取り付け溝で、通常この溝22aにはゴム製の
シール部材(図示せず)が嵌め込まれる。
〔考案が解決しようとする課題〕 ところが、上記ガラス扉の各部の寸法は汎用タイプのガ
ラス扉に合わせて設計されており、このため上記縦フレ
ーム部材の扉厚み方向の寸法(以下見込み寸法とい
う。)や扉幅方向の寸法(以下見付け寸法という。)等
をその設計寸法から顧客の好みに合った、また周辺部材
の大きさにマッチした寸法に変更することは簡単ではな
い。つまりガラス扉の枠の見込み寸法や見付け寸法を所
望の寸法に変更するには、汎用タイプの縦フレーム部材
とは別に新たに所望の寸法に設定した縦フレーム部材を
製作しなければならず、コストが極端に高くなり、製作
日数も要することとなる。このため顧客の好みに合っ
た、また周辺部材とよくマッチしたガラス扉を低価格で
しかも迅速に供給することができないという問題があっ
た。
この考案は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、縦フレーム部材の寸法の変更を簡単に行うこ
とができ、顧客の好みに合った、また周辺部材とよくマ
ッチした低価格なガラス扉を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係るガラス扉は、強化ガラス板を保持するフ
レーム本体と、該フレーム本体の外表面を被覆するカバ
ー部材とからなる縦フレーム部材の構造において、上記
フレーム本体を上記強化ガラス板の縦辺部を嵌合保持す
る内側フレームと、該内側フレームと対向して位置する
外側フレームと、上記内側及び外側フレーム間に配設さ
れ、扉幅方向のスペーサとして機能する付加フレームと
から構成したものである。
この考案に係るガラス扉は、上記縦フレーム部材の構造
において、上記フレーム本体を、強化ガラス板の縦辺部
を嵌合保持する内側フレーム、及び該内側フレーム基準
の両側面に取り付けられた所定厚さの内スペーサからな
る内側フレーム体と、上記内側フレームと対向して位置
する外側フレーム、及び該外側フレームの両側面に取り
付けられた所定厚さの外スペーサからなる外側フレーム
体と、上記外側及び内側のスペーサ体間に配設され、扉
幅方向のスペーサとして機能する付加フレームとから構
成したものである。
〔作用〕
この考案においては、縦フレーム部材の構造を、強化ガ
ラス板を支持するフレーム本体と、該フレーム本体の両
側面に取り付けられ、扉幅方向のスペーサとして機能す
る付加フレームと、これらのカバー部材とからなる構造
としたから、それぞれ異なる幅を有する複数の付加フレ
ームの中から所定の幅のものを選択し、これを上記フレ
ーム本体の側面に取り付けることにより、縦フレーム部
材の見付け寸法を簡単に変更することができる。
また、この考案においては、縦フレーム部材のフレーム
本体の構造を、外側及び内側フレームの側面に外及び内
スペーサを取り付けて外側及び内側フレーム体を形成
し、さらに該両フレーム体間に扉幅方向のスペーサとし
ての付加フレームを装着してなる構造としたから、スペ
ーサ及び付加フレームに所定の寸法のものを用いること
により、縦フレーム部材の見付け寸法及び見込み寸法を
簡単に変更することができ、より顧客の好みに合った、
また周辺部材とよりよくマッチしたガラス扉を低価格で
しかも迅速に供給することができる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図について説明する。
第1図はこの考案の第1の実施例によるガラス扉を説明
するための図であり、第1図(a)は第5図に相当する
部分を示す断面図、第1図(b)は第5図相当部分の部
分斜視図である。
図において、第5図と同一符号は同一または相当部分を
示し、23は強化ガラス板の縦辺部を嵌合保持する縦フレ
ーム部材であり、この縦フレーム23は、強化ガラス板11
を保持するフレーム本体24と、該フレーム本体24の外表
面を被覆するステンレス製カバー27とから構成されてい
る。また、上記フレーム本体24は、上記強化ガラス板11
の縦辺部を嵌合保持する内側フレーム26と、該内側フレ
ーム26と同一厚み及び長さを有し、これと対向して位置
する外側フレーム25と、上記内側及び外側フレーム26,2
5間に配設され、扉幅方向のスペーサとして機能する付
加フレーム28とから構成されている。
上記内側フレーム26はその後面には凹溝26dが形成され
ており、該凹溝26d内には強化ガラス板11の縦辺部が嵌
め込まれ。接着材19により固着されている。また内側フ
レーム26の両側面後端部には細溝26aが、その両側面前
端部には段差部26cが形成され、該段差部26cの内側には
細溝26bが形成されている。
上記外側フレーム25は、その後端面の、上記内側フレー
ム26の細溝26bと対向する位置に細溝25bが形成されてお
り、該両細溝25b,26bは、縦フレーム部材23と横フレー
ム部材とを連結する連結部材(図示せず)の取り付け部
分となっている。また上記外側フレーム25の両側面前端
部には細溝25aが、その両側面後端部には段差部25cが形
成されている。
また上記付加フレーム28は上記外側及び内側フレーム2
5,26の段差部25c,26c間に配設されており、その両端部
は該段差部に接着材により固着されている。またこの付
加フレーム28は上記外側及び内側フレーム25,26ととも
に上記フレーム本体24の外表面を構成しており、この外
表面はステンレス製カバー27により被覆されている。な
お、27aは上記ステンレス製カバー27の戸先側に形成さ
れた部品取り付け溝で、通常この溝27aにはゴム製のシ
ール部材(図示せず)が嵌め込まれる。また上記各フレ
ーム25,26はそれぞれアルミ等の金属材料から構成され
ている。
次に作用効果について説明する。
このような構造の縦フレーム部材の組立は、まず要求さ
れる縦フレーム部材の見付け寸法Aに応じて、それぞれ
異なる幅を有する複数の付加フレームの中から所定の幅
aのものを選択する。また上記内側フレーム26と外側フ
レーム25とを対向して配置し、これらのフレームの段差
部26c,25cに上記選択した付加フレーム28の両端を接着
材により固着してフレーム本体24を完成する。その後ス
テンレス製カバー27を上記フレーム本体24の外表面に巻
付け縦フレーム部材23を完成する。そして最後に縦フレ
ーム部材23と横フレーム部材とを接続して枠部材を作製
し、該枠部材に強化ガラス板を装着してガラス扉を完成
する。
このように本実施例では、ガラス扉の縦フレーム部材23
を構成するフレーム本体24を、強化ガラス板11の縦辺部
を嵌合保持する内側フレーム26と、該内側フレームと対
向して位置する外側フレーム25と、上記内側及び外側フ
レーム間に配設され、扉幅方向のスペーサとして機能す
る付加フレーム28とからなる構造としたので、それぞれ
扉幅方向の寸法が異なる複数のスペーサ中から所定の厚
みのものを選択し、これを上記内側及び外側フレーム間
に配設することにより、縦フレーム部材の見付け寸法を
簡単に変更することができる。
これにより顧客の好みに合った、また周辺部材とよくマ
ッチしたガラス扉を低価格でしかも迅速に供給すること
ができる。
第2図は本発明の第2の実施例によるガラス扉を説明す
るための図であり、図において、第1図と同一符号は同
一または相当部分を示し、29は縦フレーム部材23を構成
するフレーム本体で、ここでは、上記フレーム本体29
は、強化ガラス板11の縦辺部を嵌合保持する内側フレー
ム体36と、該内側フレーム体36と対向して位置する外側
フレーム体35と、上記両フレーム体36,35間に配設さ
れ、扉幅方向のスペーサとして機能する付加フレーム28
とから構成されている。
ここで、上記外側及び内側フレーム体35,36は、外側及
び内側フレーム25,26の両側面に所定厚さの外及び内ス
ペーサ30,31を取り付けてなる構造となっている。該各
スペーサ30,31は上記フレーム25,26と同一長さを有し、
断面形状が略F字形状のスペーサ本体30c,31cの背面上
部に線状突出部30b,31bを形成した構造となっている。
この外スペーサ30は外側フレーム25両側面に、その細溝
25aに線状突出部30bを嵌合させかつ上記F字形状の足部
分を内側に向けて接着材等により固着し、上記内スペー
サ31は内側フレーム26両側面に、上記外スペーサ30とは
逆向き,つまりF字形状の足部分が外側に向くよう固着
している。
また上記各スペーサ本体30c,31cのF字足側の段差部30
a,31a間には上記付加フレーム28が配設されており、そ
の両端部は該段差部30a,31aに接着材により固着されて
いる。そしてこの付加フレーム28は上記外側及び内側フ
レーム体35,36とともに上記フレーム本体29の外表面を
構成しており、この外表面はステンレス製カバー27によ
り被覆されている。
次に作用効果について説明する。
このような構造の縦フレーム部位の組立は、まず要求さ
れる縦フレーム部材の見込み寸法Bに応じて、扉厚み方
向の寸法がそれぞれ異なるスペーサの中から所定の厚み
bのものを選択し、その線状突出部30bを外側フレーム2
5の細溝25aに位置合わせして該フレーム両側面に接着材
により固着する。これにより外側フレーム体35を完成す
る。また内側フレーム26についてもこれと同様に内スペ
ーサ31を固着して、内側のフレーム体36を完成する。
次に要求される縦フレーム部材の見付け寸法Aに応じ
て、扉幅方向の寸法がそれぞれ異なる複数の付加フレー
ムの中から所定の幅aのものを選択する。
そして上記内側及び外側フレーム体35,36を対向して配
置し、これらのフレーム体両側面のスペーサ30,31の段
差部30a,31aに、上記選択した付加フレーム28の両端を
接着材により固着してフレーム本体29を完成する。その
後ステンレス製カバー27を上記フレーム本体29の外表面
に巻付け縦フレーム部材23を完成する。最後に縦フレー
ム部材23と横フレーム部材とを接続して枠部材を作製
し、該枠部材に強化ガラス板11を装着してガラス扉を完
成する。
このように本実施例では、フレーム本体29の構造を、外
側及び内側フレーム25,26の側面に外及び内スペーサ30,
31を取り付けて外側及び内側フレーム体35,36を形成
し、さらに該両フレーム体35,36間に扉幅方向のスペー
サとしての付加フレーム28を装着してなる構造としたの
で、スペーサ及び付加フレームに所定の寸法のものを用
いることにより、縦フレーム部材の見付け寸法及び見込
み寸法を簡単に変更することができ、より顧客の好みに
合った、また周辺部材とよりよくマッチしたガラス扉を
低価格でしかも迅速に供給することができる。
なお、上記第2の実施例では、フレーム本体29を、外側
及び内側フレーム本35,36と別体のもので構成したが、
上記フレーム29は、見付け寸法の変更が必要とされない
場合には、一体もので構成してもよく、この場合部品点
数を少なくして低コスト化を図ることができる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案に係るガラス扉によれば、縦フ
レーム部材の構造を、強化ガラス板を支持するフレーム
本体と、該フレーム本体の両側面に取り付けられ、所定
幅のスペーサとして機能する付加フレームと、これらの
カバー部材とからなる構造としたので、上記付加フレー
ムに所定の幅のものを用いることにより、縦フレーム部
材の見込み寸法を簡単に変更することができ、顧客の好
みに合った、また周辺部材とよくマッチしたガラス扉を
低価格でしかも迅速に供給することができる効果があ
る。
また、この考案に係るガラス扉によれば、縦フレーム部
材のフレーム本体の構造を、外側及び内側フレームの側
面に外及び内スペーサを取り付けて外側及び内側フレー
ム体を形成し、さらに該両フレーム体間に扉幅方向のス
ペーサとしての付加フレームを装着してなる構造とした
ので、スペーサ及び付加フレームに所定の寸法のものを
用いることにより、縦フレーム部材の見付け寸法及び見
込み寸法を簡単に変更することができ、より顧客の好み
に合った、また周辺部材とよりよくマッチしたガラス扉
を低価格でしかも迅速に供給することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の第1,第2の実施例によるガ
ラス扉を説明するための部分断面図、第3図は建造物の
玄関のの出入口部分の一例を示す正面図、第4図は該出
入口部分に用いられている従来のガラス扉の斜視図、第
5図は第4図のV−V線断面図である。 1……建造物の出入口部分、10a,10b……ガラス扉、11
……強化ガラス板、23……縦フレーム部材、24,29……
フレーム本体、25,26……外側,内側フレーム、27……
ステンレス製カバー(カバー部材)、28……付加フレー
ム、35,36……外側,内側フレーム体、30,31……外,内
スペーサ。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】枠部材に強化ガラス板を装着してなるガラ
    ス扉において、 上記枠部材を構成する縦フレーム部材は、強化ガラス板
    を保持するフレーム本体と、該フレーム本体の外表面を
    被覆するカバー部材とからなる構造としており、 上記フレーム本体を、上記強化ガラス板の縦辺部を嵌合
    保持する内側フレームと、該内側フレームと対向して位
    置する外側フレームと、上記内側及び外側フレーム間に
    配設され、扉幅方向のスペーサとして機能する付加フレ
    ームとから構成したことを特徴とするガラス扉。
  2. 【請求項2】枠部材に強化ガラス板を装着してなるガラ
    ス扉において、 上記枠部材を構成する縦フレーム部材は、強化ガラス板
    を保持するフレーム本体と、該フレーム本体の外表面を
    被覆するカバー部材とからなる構造としており、 上記フレーム本体を、 強化ガラス板の縦辺部を嵌合保持する内側フレームと、
    該内側フレームの両側面に取り付けられた所定厚さの内
    スペーサとからなる内側フレーム体と、 上記内側フレームと対向して位置する外側フレームと、
    該外側フレームの両側面に取り付けられた所定厚さの外
    スペーサとからなる外側フレーム体と、 上記外側及び内側のスペーサ体間に配設され、扉幅方向
    のスペーサとして機能する付加フレームとから構成した
    ことを特徴とするガラス扉。
JP2081990U 1990-02-28 1990-02-28 ガラス扉 Expired - Lifetime JPH0712618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081990U JPH0712618Y2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ガラス扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081990U JPH0712618Y2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ガラス扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03111787U JPH03111787U (ja) 1991-11-15
JPH0712618Y2 true JPH0712618Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31523904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081990U Expired - Lifetime JPH0712618Y2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ガラス扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712618Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200449779Y1 (ko) * 2009-12-17 2010-08-09 최명식 휴대용 비닐팩 비데
JP6878180B2 (ja) * 2017-07-07 2021-05-26 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03111787U (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1275366C (en) Window panel
JPH0712618Y2 (ja) ガラス扉
EP0418461B1 (en) A display cabinet having glazed surfaces
US6817146B2 (en) Door lite utilizing slump glass and method for forming the same
JPH0712617Y2 (ja) ガラス扉
JPH07197742A (ja) ストアフロント
JP3507031B2 (ja) 複合サッシの下枠
JPH0636228Y2 (ja) ガラス扉
JPH0343358Y2 (ja)
JP3155117B2 (ja) コーナー用ストアフロント
JPH0721816Y2 (ja) 家具用扉
JPH0431432Y2 (ja)
JPH0210228Y2 (ja)
JP3293774B2 (ja) 複合窓
JPH0636222Y2 (ja) ガラス扉
JPS6350372Y2 (ja)
JPH0342238Y2 (ja)
JP2000310086A (ja) サッシ窓
JPH02101495U (ja)
JPH0349035Y2 (ja)
JPH035671Y2 (ja)
JPS5832545Y2 (ja) サッシ用の額縁材
JPS5856253Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける雨仕舞構造
JPS6245579Y2 (ja)
JPH0113178Y2 (ja)