JPH0712496B2 - トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置 - Google Patents

トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置

Info

Publication number
JPH0712496B2
JPH0712496B2 JP61220308A JP22030886A JPH0712496B2 JP H0712496 B2 JPH0712496 B2 JP H0712496B2 JP 61220308 A JP61220308 A JP 61220308A JP 22030886 A JP22030886 A JP 22030886A JP H0712496 B2 JPH0712496 B2 JP H0712496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
slider
feed bar
pinion
unit case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61220308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6264437A (ja
Inventor
進 大場
建治 栗島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP61220308A priority Critical patent/JPH0712496B2/ja
Publication of JPS6264437A publication Critical patent/JPS6264437A/ja
Publication of JPH0712496B2 publication Critical patent/JPH0712496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • B21D43/055Devices comprising a pair of longitudinally and laterally movable parallel transfer bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トランスファプレスにおけるフィードバーの
アドバンス・リターン駆動装置に関するものである。
(従来の技術) レバーの一端を軸着し、自由端を揺動自在とすると共
に、自由端にスライダ等を連結し、レバーの揺動運動を
前記スライダ等に直線運動として伝達する機構はよく知
られている。
上記機構において、レバーが揺動運動を行うとレバーの
自由端は円弧状運動となり、当該連結部に軸着したスラ
イダ等は完全な直線運動を行なわない。このため、レバ
ー連結部に長孔を設け、スライダ等の連結ピンを前記長
孔内に遊嵌することで直線運動を行わせている。
例えば、実開昭60−52035公報の第1図に記載されたア
ドバンス・リターン装置は、レバー13の基端部がフレー
ムに軸着されており、中間部がピニオン10にピン11によ
って軸着され、先端部がスライダ15の縦溝16内に摺動自
在に結合されている。そして、スライダ15にフィードバ
ーが設けられると共に、ピニオン10は昇降運動を行うラ
ック7と噛合している。
この装置は、レバー13の中間部、すなわち支点部分がピ
ニオン10に連結されているので、支点部分に加える力は
スライダ15を移動するための力の抵抗力と、基端部に加
わる該抵抗力の反力の和に相当する力を必要とする。こ
のため、各部材は剛性が要求される他、ラックの駆動力
も大きくなければ運転できないという問題がある。
又、この装置では、レバー13の支点部分が先端部に摺動
部分があり、部材が滑り子によって連結されている部分
が2箇所あるので、ラックの往復運動をフィードバーの
往復運動に伝える間の運動ロスがあって精度に欠けるも
のであった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明が解決しようとする課題は、レバーの揺動運動に
より生じる自由端の変位置を吸収して精度の高い搬送機
能を有するフィードバーのアドバンス・リターン装置を
提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明において課題を解決するための手段は、プレス駆
動部と同期して運転されかつ一定のタイミングで昇降運
動をする駆動ラックと、該駆動ラックと噛合して回転し
プレスベッド部に設けたユニットケース内に回動自在に
軸着されたピニオンと、上記ユニットケースに軸着した
支点軸に中間部に形成した長孔を介して摺動自在であり
かつ当該支点軸を中心に両端部が揺動自在に設けられた
レバーと、上記ユニットケースの上面にフィードバーの
アドバンス・リターン方向に平行して往復運動ができる
ように設けられたスライダと、該スライダに連結して設
けられたフィードバーとを有し、上記ピニオンの偏心位
置に設けた接続ピンによって該ピニオンと上記レバーの
基端部を回動自在に連結し、上記スライダに回動自在に
設けられた連結ピンの偏心位置に設けた偏心ピンによっ
て該スライダと上記レバーの先端部を回動自在に連結
し、上記駆動ラックの昇降運動によって上記フィードバ
ーをアドバンス・リターン運動させることを特徴とする
ものである。
(実施例) 第1図はアドバンス・リターン駆動装置を組立てユニッ
トケースを切断した全体の正面図、第2図は第1図A−
A線の断面図、第3図はプレス機械の概略図である。
まず、第3図において、プレスにプレスのクランク軸1
の回転運動と同期して昇降運動する駆動ラック10が設け
られ、該駆動ラック10はプレスベッド部に設けたユニッ
トケース11内に挿入され、当該駆動ラック10が該ユニッ
トケース11内の装置を運転する。
当該駆動ラック10は、例えば、プレスのクラウン2内に
縦方向に設けたガイド3に沿って昇降する昇降体4に連
結されており、該昇降体4はプレスのクランク軸1の軸
端に設けたメインギヤ5の回転運動によって昇降するよ
うになっている。
第1図、第2図において、ユニットケース11に駆動ラッ
ク10と噛合させたピニオン12が支軸13によって回転自在
に設けられており、又、該ピニオン12の偏心部に設けた
接続ピン14には当該ユニットケース11の上方から突出さ
せたレバー15の下端部が回動自在に連結されている。な
お、上記レバー15の支点となる支点軸16がユニットケー
ス10に設けられ、該支点軸16は当該レバー15に形成した
長孔17内に滑り子16aを介して摺動自在に係合されてい
る。
そして、上記ピニオン12が駆動ラック10の昇降運動に伴
って正逆方向に回転すると、該ピニオン12に軸着された
接続ピン14が当該ピニオン12の中心(支軸13の中心部)
を中心として等角に回動し、従って、レバー15は長孔17
内を滑りながら支点軸16を中心として第1図において自
由端が左右方向に揺動運動をする。
ユニットケース11の上面に設けたフレーム20にはプレス
機械に設置した金型の並列方向に平行するガイド棒21が
設けられ、このガイド棒21にスライダ22が摺動自在に設
けられている。又、該スライダ22には前記レバー15との
対応する位置に連結ピン23が回動自在に設けられ、さら
に該連結ピン23に設けた偏心ピン24が上記レバー15に回
転自在に設けられている。
上記したようにレバー15の揺動運動によってスライダ22
を直線運動させるのであるが、該レバー15の上下変位量
が偏心ピン24の回転に伴って吸収されるので、スライダ
22には完全な直線運動を行わせることができる。
又、前記スライダ22にはガイド棒21と直交する方向に摺
動可能な受け台25を設け、該受け台25に立設した支軸26
にフィードバー27が着脱自在に連結されている。
第2図は装置の左半分が記載されており、スライダ22は
左右一対のガイド棒21に支持され、又、受け台25、支軸
26、フィードバー27も左右一対で設けられ、フィードバ
ー27は本装置によってアドバンス・リターン運動を行
う。なお、フィードバーのクランプ・アンクランプ運動
は図示しない他の装置によって行われる。
この他、上記レバー15には、レバーが揺動するときピニ
オン12の軸と干渉しないようにする窓孔15aが設けられ
ている。又、接続ピン14はピニオン12に回転可能に固定
した円板14aに設けられている。そして円板14aは取付軸
14bによってピニオン12に取付けられ、位置決めピン14c
を抜いて回動させることにより接続ピン14の偏心量の若
干の調整と、レバー15の揺動を等角から若干左右に偏角
させることによりフィードバーのストローク範囲を左右
に移動させることができるようになっている。
さらに又、フィードバーのストローク長さは、レバー15
を支持している支点軸16の取付位置を変更することによ
り調整可能である。
実施例は上記の構成であって、プレス機械のクランク軸
1とタイミングを合わせて駆動ラック10が昇降運動を行
うと、ピニオン12が支軸13を中心に正逆方向に回転し、
これによってレバー15は支点軸16を中心に揺動する。そ
してレバー15の先端に連結されたスライダ22は連結ピン
23の偏心ピン24がレバーの上下変位量を回転に置換して
吸収するので、スライダ22はガイド棒21に沿って円滑
に、かつ正確なストロークを往復移動する。
(発明の効果) 本発明は、プレス駆動部と同期して昇降運動する駆動ラ
ックにより揺動するレバーの揺動運動によって生じる自
由端の上下変位量を、偏心ピンによる回転に置換するこ
とによって吸収し、レバーと連結したスライダに完全な
直線運動を行わせるものであって、これによってフィー
ドバーのアドバンス・リターン運動を円滑に、かつ正確
なストロークで往復移動させることができるものであ
る。
又、本発明は、レバーの中間部をユニットケースに軸着
し、基端部をピニオンに軸着しているので、レバーの揺
動運動によってフィードバーを往復運動させる力が従来
技術に比べて小さくて済み、従って、駆動ラックの駆動
力を軽減することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアドバンス・リターン駆動装置を
組立てユニットケースを切断した全体の正面図、 第2図は第1図A−A線の断面図、 第3図A,Bはプレス機械の概略図である。 1……クランク軸、2……クラウン 3……ガイド、4……昇降体 5……メインギヤ、10……駆動ラック 11……ユニットケース、12……ピニオン 13……支軸、14……接続ピン 14a……円板、14b……取付軸 14c……位置決めピン、15……レバー 15a……窓孔、16……支点軸 17……長孔、20……フレーム 21……ガイド棒、22……スライダ 23……連結ピン、24……偏心ピン 25……受け台、26……支軸 27……フィードバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレス駆動部と同期して運転されかつ一定
    のタイミングで昇降運動をする駆動ラックと、該駆動ラ
    ックと噛合して回転しプレスベッド部に設けたユニット
    ケース内に回動自在に軸着されたピニオンと、上記ユニ
    ットケースに軸着した支点軸に中間部に形成した長孔を
    介して摺動自在でありかつ当該支点軸を中心に両端部が
    揺動自在に設けられたレバーと、上記ユニットケースの
    上面にフィードバーのアドバンス・リターン方向に平行
    して往復運動ができるように設けられたスライダと、該
    スライダに連結して設けられたフィードバーとを有し、
    上記ピニオンの偏心位置に設けた接続ピンによって該ピ
    ニオンと上記レバーの基端部を回動自在に連結し、上記
    スライダに回動自在に設けられた連結ピンの偏心位置に
    設けた偏心ピンによって該スライダと上記レバーの先端
    部を回動自在に連結し、上記駆動ラックの昇降運動によ
    って上記フィードバーをアドバンス・リターン運動させ
    ることを特徴とするトランスファプレスにおけるフィー
    ドバーのアドバンス・リターン駆動装置。
JP61220308A 1986-09-18 1986-09-18 トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置 Expired - Fee Related JPH0712496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220308A JPH0712496B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220308A JPH0712496B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169272A Division JPH0626741B2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 トランスファプレスにおけるフィードバーの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264437A JPS6264437A (ja) 1987-03-23
JPH0712496B2 true JPH0712496B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=16749106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220308A Expired - Fee Related JPH0712496B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712496B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444277Y2 (ja) * 1987-09-04 1992-10-19
JPH02255226A (ja) * 1989-03-28 1990-10-16 Aida Eng Ltd プレス機械におけるフィードバーの送り、戻し装置
JP3925583B2 (ja) * 1998-04-27 2007-06-06 石川島播磨重工業株式会社 トランスファプレスのワーク搬送駆動装置及び方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052035U (ja) * 1983-09-13 1985-04-12 アイダエンジニアリング株式会社 トランスファプレスにおけるアドバンス・リタ−ン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6264437A (ja) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608890B2 (ja) プレスワ−クの自動搬入、搬出装置
JPH0712496B2 (ja) トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置
EP0210535B1 (en) Apparatus for advancing and returning feed bars for a transfer press
JPH0728966B2 (ja) シリンダ−ベツドミシンの差動送り装置
CN2339348Y (zh) 加工中心的自动换刀装置
JP3353087B2 (ja) 部品転位装置
JPH0626741B2 (ja) トランスファプレスにおけるフィードバーの駆動装置
CA1136926A (en) Positioning apparatus
CN210829941U (zh) 一种同步旋转机构
JPH087987Y2 (ja) ワーク位置決めポジショナー
JPS6338035Y2 (ja)
EP0144814B1 (en) Jumper wire inserting apparatus
JPS5933597Y2 (ja) トランスフア−装置における被作業物移送用保持子の昇降及び水平往復運動用支持装置
JPS6219379Y2 (ja)
CN210148085U (zh) 人体上半身外骨骼的手部摆臂及人体上半身外骨骼
EP0365026B1 (en) A feed bar driving apparatus for a transfer press
JPH0233944Y2 (ja)
JPH0649380Y2 (ja) トランスファプレス機械のフィードバー駆動装置
JPH0614905Y2 (ja) トランスファプレスのアドバンス・リターン機構
JPS582596Y2 (ja) スクリ−ン印刷機
JPH0337795Y2 (ja)
SU533483A1 (ru) Сверлильный станок
CN115387039A (zh) 多功能小圆筒差动电脑平缝机
JPH0444276Y2 (ja)
JPS5817591Y2 (ja) ミシンの針駆動装置における伝動機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees