JPH0337795Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0337795Y2 JPH0337795Y2 JP16989386U JP16989386U JPH0337795Y2 JP H0337795 Y2 JPH0337795 Y2 JP H0337795Y2 JP 16989386 U JP16989386 U JP 16989386U JP 16989386 U JP16989386 U JP 16989386U JP H0337795 Y2 JPH0337795 Y2 JP H0337795Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- bridge
- pin
- slider
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
- Press Drives And Press Lines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
<産業上の利用分野>
本考案は、トランスフアプレスにおけるフイー
ドバーの駆動装置に係り、詳しくは、フイードバ
ーをアドバンス、リターン運動させるための装置
に関するものである。
ドバーの駆動装置に係り、詳しくは、フイードバ
ーをアドバンス、リターン運動させるための装置
に関するものである。
<従来の技術>
従来技術におけるフイードバーのアドバンス、
リターン運動の駆動装置としては、プレスのクラ
ンクシヤフトに同期して昇降運動する第1のラツ
クを設け、該ラツクの昇降運動にともなつて所定
角度で往復回動する第1のピニオンを設けると共
に、該第1のピニオンの偏心位置に植設したピン
に第2のラツクを連結して該第2のラツクを水平
方向に往復運動させるように構成し、この第2の
ラツクによつて駆動させる第2のピニオンの偏心
ピンを180°+2θの範囲で往復回動させることによ
り、180°の両端で2θの間停止させるようにしたも
の、あるいは、プレスの回転軸に1対1で対応し
て水平面内で回動する大径のギヤにプラネタリギ
ヤを保持させ、前記大径のギヤと同心に固定した
サンギヤと前記プラネタリギヤとを歯車比2対1
で噛合させたうえで、プラネタリギヤに植設した
偏心ピンを前記大径のギヤと同心で揺動するレバ
ーの半径方向の溝と係合させることにより、該レ
バーに植設したピンを両端で停止させるようにし
たものがある。
リターン運動の駆動装置としては、プレスのクラ
ンクシヤフトに同期して昇降運動する第1のラツ
クを設け、該ラツクの昇降運動にともなつて所定
角度で往復回動する第1のピニオンを設けると共
に、該第1のピニオンの偏心位置に植設したピン
に第2のラツクを連結して該第2のラツクを水平
方向に往復運動させるように構成し、この第2の
ラツクによつて駆動させる第2のピニオンの偏心
ピンを180°+2θの範囲で往復回動させることによ
り、180°の両端で2θの間停止させるようにしたも
の、あるいは、プレスの回転軸に1対1で対応し
て水平面内で回動する大径のギヤにプラネタリギ
ヤを保持させ、前記大径のギヤと同心に固定した
サンギヤと前記プラネタリギヤとを歯車比2対1
で噛合させたうえで、プラネタリギヤに植設した
偏心ピンを前記大径のギヤと同心で揺動するレバ
ーの半径方向の溝と係合させることにより、該レ
バーに植設したピンを両端で停止させるようにし
たものがある。
従来のフイードバー駆動装置においては、アド
バンス、リターンの両端における停止角度はプレ
スのクランク角度で60°を標準としており、70°程
度まで実用化できるが停止が完全ではなく、停止
中に若干のアドバンス、リターン方向への変位
(クリープ)を伴なう。
バンス、リターンの両端における停止角度はプレ
スのクランク角度で60°を標準としており、70°程
度まで実用化できるが停止が完全ではなく、停止
中に若干のアドバンス、リターン方向への変位
(クリープ)を伴なう。
なお、このようなクリープは停止角度を大きく
するほど顕著になる傾向がある。
するほど顕著になる傾向がある。
また、いずれの場合にもフイードバーの一端部
間の下方に大型の歯車またはピニオンを存在させ
る必要性があるために、素材等の搬出入シユート
を設ける場合にもスペース的な制約を受けてしま
うという問題点があつた。
間の下方に大型の歯車またはピニオンを存在させ
る必要性があるために、素材等の搬出入シユート
を設ける場合にもスペース的な制約を受けてしま
うという問題点があつた。
<考案が解決しようとする課題>
本考案は、このような従来の問題点を解決する
ためになされたものであり、停止角度を大幅に変
更することができ、しかも、クリープを伴なわな
いいわゆる完全停止を行なわせることができると
共に、スペース効果の高いフイードバーの駆動装
置を提供することを目的としている。
ためになされたものであり、停止角度を大幅に変
更することができ、しかも、クリープを伴なわな
いいわゆる完全停止を行なわせることができると
共に、スペース効果の高いフイードバーの駆動装
置を提供することを目的としている。
<課題を解決するための手段>
上記目的を達成するために本考案では、プレス
のクランクシヤフトに同期して回転するクランク
アームの先端を水平方向に摺動自在に係合させた
スライダと、該スライダを昇降自在に保持するガ
イドと、前記スライダと一体に昇降運動するドラ
イブラツクと、該ドライブラツクに噛合して回転
するドライブギヤの偏心位置とフイードバーを駆
動するブリツジとを枢支連結するレバーと、フレ
ームに移動可能に装着したガイドピンとを設けて
いる。
のクランクシヤフトに同期して回転するクランク
アームの先端を水平方向に摺動自在に係合させた
スライダと、該スライダを昇降自在に保持するガ
イドと、前記スライダと一体に昇降運動するドラ
イブラツクと、該ドライブラツクに噛合して回転
するドライブギヤの偏心位置とフイードバーを駆
動するブリツジとを枢支連結するレバーと、フレ
ームに移動可能に装着したガイドピンとを設けて
いる。
そして、前記レバーの中間部分に設けた長孔を
前記ガイドピンに摺動並びに揺動自在に係合させ
ると共に、前記レバーとドライブギヤとの枢着部
またはレバーとブリツジとの枢着部の少なくとも
一方の枢着部をレバーの摺動方向に摺動自在に係
合させたことを特徴としている。
前記ガイドピンに摺動並びに揺動自在に係合させ
ると共に、前記レバーとドライブギヤとの枢着部
またはレバーとブリツジとの枢着部の少なくとも
一方の枢着部をレバーの摺動方向に摺動自在に係
合させたことを特徴としている。
<作用>
プレスのクランクシヤフトの回転にともなつて
ドライブラツクが昇降すると、該ドライブラツク
に噛合しているドライブギヤが往復回動し、この
ドライブギヤの偏心位置をフイードバーを駆動す
るブリツジとを枢支連結するレバーをガイドピン
に沿つて昇降させつつ揺動させる。また、レバー
の中間部分に設けた長孔に摺動並びに揺動自在に
係合するガイドピンを移動(昇降)させることに
より、フイードバーのアドバンス、リターンスト
ローク長さを任意に変更することができる。
ドライブラツクが昇降すると、該ドライブラツク
に噛合しているドライブギヤが往復回動し、この
ドライブギヤの偏心位置をフイードバーを駆動す
るブリツジとを枢支連結するレバーをガイドピン
に沿つて昇降させつつ揺動させる。また、レバー
の中間部分に設けた長孔に摺動並びに揺動自在に
係合するガイドピンを移動(昇降)させることに
より、フイードバーのアドバンス、リターンスト
ローク長さを任意に変更することができる。
さらに、レバーとドライブギヤとの枢着部また
はレバーとブリツジとの枢着部のいずれか一方の
枢着部をレバーの摺動方向に摺動自在に係合させ
ているために、レバーが実質的に揺挿しないで昇
降しているとき、つまり、レバーが摺動端部の近
傍に位置しているときはブリツジ及びそれに連結
されるフイードバーを確実に停止させることがで
きる。
はレバーとブリツジとの枢着部のいずれか一方の
枢着部をレバーの摺動方向に摺動自在に係合させ
ているために、レバーが実質的に揺挿しないで昇
降しているとき、つまり、レバーが摺動端部の近
傍に位置しているときはブリツジ及びそれに連結
されるフイードバーを確実に停止させることがで
きる。
<実施例>
第1図は本考案の一実施例を示すスライダ部分
の上面図、第2図は同じくレバーの部分の正面
図、第3図は同じくレバーとブリツジとの連結部
分の正面図、第4図は第3図の−断面図、第
5図はレバーの運動状態を説明する線図である。
の上面図、第2図は同じくレバーの部分の正面
図、第3図は同じくレバーとブリツジとの連結部
分の正面図、第4図は第3図の−断面図、第
5図はレバーの運動状態を説明する線図である。
第1図において、プレスの側面に固定したガイ
ドフレーム1には上下方向に沿う一対のガイド
2,2を設け、このガイドフ2,2にスライダ3
を昇降自在に装着している。また、前記スライダ
3には前後方向に沿う摺動溝5を形成し、図示し
ないプレスのクランクシャフトに同期して回転す
るクランクアーム4の先端に植設したピン6を前
記摺動溝5に摺動自在に係合させている。7は摺
動溝5とピン6との間に介在させた摺動駒、8は
エアパイプ9を介してエア供給源に接続されたチ
ヤンバであり、スライダ3の重力に相当する上方
への摺動付勢力を加えるバランサを構成してい
る。
ドフレーム1には上下方向に沿う一対のガイド
2,2を設け、このガイドフ2,2にスライダ3
を昇降自在に装着している。また、前記スライダ
3には前後方向に沿う摺動溝5を形成し、図示し
ないプレスのクランクシャフトに同期して回転す
るクランクアーム4の先端に植設したピン6を前
記摺動溝5に摺動自在に係合させている。7は摺
動溝5とピン6との間に介在させた摺動駒、8は
エアパイプ9を介してエア供給源に接続されたチ
ヤンバであり、スライダ3の重力に相当する上方
への摺動付勢力を加えるバランサを構成してい
る。
また、前記スライダ3の両端にそれぞれ上下方
向に沿うドライブロツド10,10を固定し、こ
れら各ドライブロツド10,10の下端にドライ
ブラツク11,11を固定している。
向に沿うドライブロツド10,10を固定し、こ
れら各ドライブロツド10,10の下端にドライ
ブラツク11,11を固定している。
ドライブラツク11は第2図に示すようにフレ
ーム12にガイド13を介して昇降自在に装着さ
れており、フレーム12に軸着したドライブギヤ
14と前記ドライブラツク11とをピニオン15
を介して連動させている。そして、前記ドライブ
ギヤ14の偏心位置に植設したピン16とフイー
ドバー17を駆動するブリツジ18とを枢支連結
するレバー19の中間部分に該レバー19の長さ
方向に沿う長孔20を設け、前記フレーム12に
昇降可能に装着したガイドピン21に回動自在に
装着した摺動駒22を前記長孔20に摺動自在に
係合させることにより、ドライブラツク11が昇
降すると、ピニオン15を介してドライブギヤ1
4が往復回転駆動され、これにともなつてレバー
19が長孔20に沿つて昇降しつつガイドピン2
1を中心として図中左右方向に往復運動するよう
にしている。
ーム12にガイド13を介して昇降自在に装着さ
れており、フレーム12に軸着したドライブギヤ
14と前記ドライブラツク11とをピニオン15
を介して連動させている。そして、前記ドライブ
ギヤ14の偏心位置に植設したピン16とフイー
ドバー17を駆動するブリツジ18とを枢支連結
するレバー19の中間部分に該レバー19の長さ
方向に沿う長孔20を設け、前記フレーム12に
昇降可能に装着したガイドピン21に回動自在に
装着した摺動駒22を前記長孔20に摺動自在に
係合させることにより、ドライブラツク11が昇
降すると、ピニオン15を介してドライブギヤ1
4が往復回転駆動され、これにともなつてレバー
19が長孔20に沿つて昇降しつつガイドピン2
1を中心として図中左右方向に往復運動するよう
にしている。
なお、ドライブギヤ14の歯数を適宜選定する
ことにより、ドライブギヤの回転端部においてピ
ン16中心の軌跡円に対してレバー19の中心線
が接線となるようにしている。
ことにより、ドライブギヤの回転端部においてピ
ン16中心の軌跡円に対してレバー19の中心線
が接線となるようにしている。
一方、レバー19とブリツジ18との枢着部は
第3図及び第4図に示すように構成されており、
レバー19の下端にピン23を介して枢着した摺
動駒24をブリツジ18に設けた上下方向に沿う
摺動溝25に摺動自在に係合保持させている。従
つて、ドライブギヤ14の回動にともなつて生じ
るレバー19の上下方向への運動がブリツジ18
には伝達されず、左右方向への運動のみが伝わる
ので、ブリツジ18はガイドレール26に沿つて
第3図中左右方向に摺動することになる。
第3図及び第4図に示すように構成されており、
レバー19の下端にピン23を介して枢着した摺
動駒24をブリツジ18に設けた上下方向に沿う
摺動溝25に摺動自在に係合保持させている。従
つて、ドライブギヤ14の回動にともなつて生じ
るレバー19の上下方向への運動がブリツジ18
には伝達されず、左右方向への運動のみが伝わる
ので、ブリツジ18はガイドレール26に沿つて
第3図中左右方向に摺動することになる。
なお、ブリツジ18に保持されたフイードバー
17は従来のものと同様にガイドロツド27に沿
つて第4図中左右方向に運動(クランプ、アンク
ランプ運動)する。
17は従来のものと同様にガイドロツド27に沿
つて第4図中左右方向に運動(クランプ、アンク
ランプ運動)する。
次に、第5図を参照して上記のように構成した
駆動装置の作用を説明する。いま、スライダ3が
上死点に位置しているときにドライブギヤ14に
植設したピン16の中心が第5図のOAにあると
すると、スライド3が下降するにつれてピン16
の中心がOB……ONに移動し、スライド3が不死
点に到着した時点でOMに到達する。また、この
ようにしてピン16の中心が移動すると、ガイド
ピン21を中心として揺動しつつ長孔20に沿つ
てレバー19が上下に移動するために、該レバー
19の下端に植設されているピンの中心がPA,
PB,……の軌跡を辿つてPMに至る。
駆動装置の作用を説明する。いま、スライダ3が
上死点に位置しているときにドライブギヤ14に
植設したピン16の中心が第5図のOAにあると
すると、スライド3が下降するにつれてピン16
の中心がOB……ONに移動し、スライド3が不死
点に到着した時点でOMに到達する。また、この
ようにしてピン16の中心が移動すると、ガイド
ピン21を中心として揺動しつつ長孔20に沿つ
てレバー19が上下に移動するために、該レバー
19の下端に植設されているピンの中心がPA,
PB,……の軌跡を辿つてPMに至る。
ところで、ピン16の中心が移動軌跡の端部に
位置しているとき、つまり、レバー19の揺動端
部においてはドライブギヤ14の回転にともなつ
てピン16の中心がその軌跡円の接線方向に移動
するために、当初は点PAに位置していたピン2
3が下方に向つて移動して点PAに至り、その後、
第5図に実線で示す軌跡を辿つて中左側に向つて
揺動して点PNに至る。そしてこの点PNに到達し
た時点から上方に移動して最終的に点PMまで移
動し、今度は逆の経路を辿つて点PAまで戻る。
位置しているとき、つまり、レバー19の揺動端
部においてはドライブギヤ14の回転にともなつ
てピン16の中心がその軌跡円の接線方向に移動
するために、当初は点PAに位置していたピン2
3が下方に向つて移動して点PAに至り、その後、
第5図に実線で示す軌跡を辿つて中左側に向つて
揺動して点PNに至る。そしてこの点PNに到達し
た時点から上方に移動して最終的に点PMまで移
動し、今度は逆の経路を辿つて点PAまで戻る。
また、ピン23はブリツジ18に昇降摺動自在
に係合されているために、ピン23が昇降してい
る間はブリツジ18が移動せず、左右方向に移動
したときにのみ移動する。従つて、レバー19が
揺動端近傍に位置している間はブリツジ18が移
動せず、フイードバー17の停止が行なわれるの
である。
に係合されているために、ピン23が昇降してい
る間はブリツジ18が移動せず、左右方向に移動
したときにのみ移動する。従つて、レバー19が
揺動端近傍に位置している間はブリツジ18が移
動せず、フイードバー17の停止が行なわれるの
である。
一方、ガイドピン21の位置を変更すると、こ
れにともなつてレバー19のレバー比が変化す
る。
れにともなつてレバー19のレバー比が変化す
る。
従つて、例えば第5図に実線で示す位置に保持
されいたガイドピン21を同図に二点鎖線で示す
ように下方に移動させると、ピン23が同図に二
点鎖線で示す軌跡を辿つて左右に移動しつつその
後動端部において昇降する。また、このようにレ
バー比を変更することにより、ピン23のストロ
ークを変更することができるために、従来例に比
し簡単な機構で所定の停止を実現することができ
る。
されいたガイドピン21を同図に二点鎖線で示す
ように下方に移動させると、ピン23が同図に二
点鎖線で示す軌跡を辿つて左右に移動しつつその
後動端部において昇降する。また、このようにレ
バー比を変更することにより、ピン23のストロ
ークを変更することができるために、従来例に比
し簡単な機構で所定の停止を実現することができ
る。
なお、実施例ではレバー19とブリツジ18と
の枢着部分に摺動機構を組込んでいるが、レバー
19とドライブギヤ14との枢着部分に摺動機構
を組込んでも同様の作用効果を奏することができ
る。
の枢着部分に摺動機構を組込んでいるが、レバー
19とドライブギヤ14との枢着部分に摺動機構
を組込んでも同様の作用効果を奏することができ
る。
<考案の効果>
以上説明したように本考案によれば、スライダ
と一体に昇降運動するドライブラツクを設け、こ
のドライブラツクによつて往復回動制御されるド
ライブギヤの偏心位置とブリツジとをレバーを介
して枢支結合したうえで、このレバーの揺動支点
(レバーのレバー比)を変更可能にすると共に、
レバーとドライブギヤとの枢着部分またはレバー
とブリツジとの枢着部分の少なくとも一方に摺動
機構を組込んでドライブギヤの回転運動に伴なう
水平方向への運動のみをブリツジに伝達させて停
止期間を確保するようにしているために、フイー
ドバーのストローク長さを任意に設定することが
できる。
と一体に昇降運動するドライブラツクを設け、こ
のドライブラツクによつて往復回動制御されるド
ライブギヤの偏心位置とブリツジとをレバーを介
して枢支結合したうえで、このレバーの揺動支点
(レバーのレバー比)を変更可能にすると共に、
レバーとドライブギヤとの枢着部分またはレバー
とブリツジとの枢着部分の少なくとも一方に摺動
機構を組込んでドライブギヤの回転運動に伴なう
水平方向への運動のみをブリツジに伝達させて停
止期間を確保するようにしているために、フイー
ドバーのストローク長さを任意に設定することが
できる。
また、フイードバーの下方及びスライダの近傍
に大型のギヤ等を設けることなく、スライダとと
もに昇降するドライブラツクとブリツジに連結さ
れているレバーとの間にドライブギヤを介在させ
ることで所期の運動を行なわせるようにしている
ために、素材等の搬出入シユートを設ける場合に
もスペース的な制約を受けることがない。
に大型のギヤ等を設けることなく、スライダとと
もに昇降するドライブラツクとブリツジに連結さ
れているレバーとの間にドライブギヤを介在させ
ることで所期の運動を行なわせるようにしている
ために、素材等の搬出入シユートを設ける場合に
もスペース的な制約を受けることがない。
第1図は本考案の一実施例を示すスライダ部分
の正面図、第2図は同じくレバーの部分の正面
図、第3図は同じくレバーとブリツジとの連結部
分の正面図、第4図は第3図の−断面図、第
5図はレバーの運動状態を説明する線図である。 1……ガイドフレーム、2……ガイド、3……
スライダ、4……クランクアーム、5……摺動
溝、6……ピン、7……摺動駒、8……チヤン
バ、9……エアパイプ、10……ドライブロツ
ド、11……ドライブラツク、12……フレー
ム、13……ガイド、14……ドライブギヤ、1
6……ピン、17……フイードバー、18……ブ
リツジ、19……レバー、20……長孔、21…
…ガイドピン、22……摺動駒、23……ピン、
24……摺動駒、26……ガイドレール、27…
…ガイドロツド。
の正面図、第2図は同じくレバーの部分の正面
図、第3図は同じくレバーとブリツジとの連結部
分の正面図、第4図は第3図の−断面図、第
5図はレバーの運動状態を説明する線図である。 1……ガイドフレーム、2……ガイド、3……
スライダ、4……クランクアーム、5……摺動
溝、6……ピン、7……摺動駒、8……チヤン
バ、9……エアパイプ、10……ドライブロツ
ド、11……ドライブラツク、12……フレー
ム、13……ガイド、14……ドライブギヤ、1
6……ピン、17……フイードバー、18……ブ
リツジ、19……レバー、20……長孔、21…
…ガイドピン、22……摺動駒、23……ピン、
24……摺動駒、26……ガイドレール、27…
…ガイドロツド。
Claims (1)
- プレスのクランクシヤフトに同期して回転する
クランクアームの先端を水平方向に摺動自在に係
合させたスライダと、該スライダを昇降自在に保
持するガイドと、前記スライダと一体に昇降運動
するドライブラツクと、該ドライブラツクに噛合
して回転するドライブギヤの偏心位置とフイード
バーを駆動するブリツジとを枢支連結するレバー
と、フレームに移動可能に装着したガイドピンと
を備え、前記レバーの中間部分に設けた長孔を前
記ガイドピンに摺動並びに揺動自在に係合させる
と共に、前記レバーとドライブギヤとの枢着部ま
たはレバーとブリツジとの枢着部の少なくとも一
方の枢着部をレバーの摺動方向に摺動自在に係合
させたことを特徴とするトランスフアプレスにお
けるフイードバーの駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16989386U JPH0337795Y2 (ja) | 1986-11-05 | 1986-11-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16989386U JPH0337795Y2 (ja) | 1986-11-05 | 1986-11-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6376329U JPS6376329U (ja) | 1988-05-20 |
JPH0337795Y2 true JPH0337795Y2 (ja) | 1991-08-09 |
Family
ID=31104115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16989386U Expired JPH0337795Y2 (ja) | 1986-11-05 | 1986-11-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0337795Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-11-05 JP JP16989386U patent/JPH0337795Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6376329U (ja) | 1988-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100577370C (zh) | 成型机产品取出机械手 | |
EP2060367A2 (en) | Transfer apparatus | |
CN104950797B (zh) | 一种3-prrs六自由度并联定位平台 | |
CN104802154B (zh) | 一种四自由度高速并联机械手 | |
US4490091A (en) | Slave rotate mechanism for mechanical hands of gantry type transfer system | |
CN102463431A (zh) | 单气缸气动平推定位双向夹紧装置 | |
CN105522568A (zh) | 一种有横向运动机构的七轴机器人 | |
JPH0337795Y2 (ja) | ||
US4432692A (en) | Article handling apparatus | |
CN208468370U (zh) | 一种四自由度高速并联机器人 | |
CN110695974A (zh) | 一种scara机器人小臂结构及其机器人 | |
JP2649318B2 (ja) | プレス機 | |
CN207792576U (zh) | 顶升机构及自动化设备 | |
CN109604885A (zh) | 一种混合驱动多自由度采用封闭链结构形式点焊机机构 | |
CN201856063U (zh) | 气动平推定位双向夹紧装置 | |
JPH04314493A (ja) | ミシンの上送り装置 | |
JPS6285919A (ja) | 射出成形機用成形品取出機 | |
CN203210376U (zh) | 并联机器人及其平行四边形杆组 | |
CN110379286A (zh) | 一种适用于教学的机构运动模型 | |
JPH0233944Y2 (ja) | ||
JPH0756148Y2 (ja) | プレス機の駆動装置 | |
JPH0712496B2 (ja) | トランスフアプレスにおけるフイ−ドバ−のアドバンス・リタ−ン駆動装置 | |
JPS599828Y2 (ja) | ロ−ディング装置 | |
JPH0783973B2 (ja) | ピックアンドプレイスユニット | |
JPS6025317Y2 (ja) | プレス2次加工用送り装置 |