JPH07124640A - 銅管の接合用金具および接合方法 - Google Patents

銅管の接合用金具および接合方法

Info

Publication number
JPH07124640A
JPH07124640A JP29735993A JP29735993A JPH07124640A JP H07124640 A JPH07124640 A JP H07124640A JP 29735993 A JP29735993 A JP 29735993A JP 29735993 A JP29735993 A JP 29735993A JP H07124640 A JPH07124640 A JP H07124640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
diameter
joining
wall surface
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29735993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509876B2 (ja
Inventor
Toshiomi Hayashi
俊臣 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5297359A priority Critical patent/JP2509876B2/ja
Publication of JPH07124640A publication Critical patent/JPH07124640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509876B2 publication Critical patent/JP2509876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 市場にて量産されている各継手をそのまま使
用でき、また、鍛造で大量生産することにより、安価に
提供できる接合用金具の開発と、また、常温下で、熟練
した技術者でなくても簡単・容易に接合でき、従来例に
比べて小さい押圧力で接合でき、しかも、作業者にとっ
て危険ではなく、安全であり作業環境も良好な銅管の接
合方法および接合構造を開発する。 【構成】 一定以上の肉厚を有し、かつ、差込管の径と
ほぼ同等の長さを有する筒状の金属製であって、一端部
が中央部内径より小径な段部を形成し、該段部と中央部
内径との差には大きなテーパ壁面として差込管を嵌挿可
能な径とし、他端部は内口端が肉厚の寸法より短い寸法
のアールを有し、該アール部から軸方向に進むに従って
縮径となるテーパ内壁面を形成して中央部内径壁面に続
くよう形成したことを特徴とする銅管の接合用金具とこ
の金具をもちいて接合する銅管の接合方法および接合構
造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銅管の接合用金具と該
金具を使用した銅管の接合方法およびその接合構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、管と管との接合手段は、同径の二
本の管のうち、一方の管の口端縁付近を拡げ(フレアと
いう)てフレア部とし、該フレア部に他方の管を差し込
み、熱を用いて差し込み溶接、あるいは、差し込みロウ
付けをしており、これらの手段は専門の技能を必要とし
ており、環境を害すると共に、作業者に危険性を伴うと
いう欠点があった。
【0003】しかし、常温下において作業できる金具も
存在するが、形状記憶合金を用いて管と管とを接合する
ものであり、従って非常に高価であり、高級配管向けし
か用途がなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、既に
市場にて量産されている各継手(エルボ、ティーズ、U
字)をそのまま使用でき、また、鍛造で大量生産するこ
とにより、安価に提供できる接合用金具の開発と、ま
た、常温下で、熟練した技術者でなくても簡単・容易に
接合でき、従来例に比べて小さい押圧力で接合でき、し
かも、作業者にとって危険ではなく、安全であり作業環
境も良好な銅管の接合方法および接合構造を開発するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】まず、本発明の接合用金
具は、一定以上の肉厚を有し、かつ、差込管の径とほぼ
同等の長さを有する筒状の金属製であって、一端部が中
央部内径より小径な段部を形成し、該段部と中央部内径
との差には大きなテーパ壁面として差込管を嵌挿可能な
径とし、他端部は内口端が肉厚の寸法より短い寸法のア
ールを有し、該アール部から軸方向に進むに従って縮径
となるテーパ内壁面を形成して中央部内径壁面に続くよ
う形成したことを特徴とする銅管の接合用金具からなる
ものである。
【0006】次に、本発明の方法は、一の銅管の口端部
をフレア加工して被差込管とし、他の銅管を差込管と
し、該差込管を該フレア部に差し込んで、接合する銅管
の接合方法において;一定以上の肉厚を有する筒状の金
属製であって、一端部が中央部内径より小径な段部を形
成し、該段部と中央部内径との差には大きなテーパ壁面
として差込管を嵌挿可能な径とし、他端部は内口端が肉
厚の寸法より短い寸法のアールを有し、該アール部から
軸方向に従って縮径となるテーパ内壁面を形成して中央
部内径面に続く、金具を設け;該金具を、差込管に差し
込んでおき、該差込管をフレア加工された被差込管のフ
レア部に差し込み、被差込管のフレア部基端を係止・保
持する受治具で固定しておき、前記差込管に嵌挿した金
具を、別の押治具で軸方向に押圧移動させて被差込管の
フレア部に押圧嵌挿して両管を接合することを特徴とす
る銅管の接合金具およびその接合方法からなるものであ
る。
【0007】さらに、本発明は、一の銅管の口端部にフ
レア加工した被差込管に、他の銅管を差込管として差し
込み、フレア部には、一定以上の肉厚を有し、かつ、差
込管の径とほぼ同等の長さを有する筒状の金属製であっ
て、一端部が中央部内径より小径な段部を形成し、該段
部と中央部内径との差には大きなテーパ壁面として差込
管を嵌挿可能な径とし、他端部は内口端が肉厚の寸法よ
り短い寸法のアールを有し、該アール部から軸方向に進
むに従って縮径となるテーパ内壁面を形成して中央部内
径壁面に続くよう形成した接合用金具を押圧嵌挿し、差
込管と被差込管を接合用金具で接合することを特徴とす
る銅管の接合構造からなる。
【0008】
【実施例】次に、これら発明の一実施例を説明すると、
まず第一の発明は、接合金具であり、図1および図2に
基づいて詳細に説明すると、一定以上の肉厚を有し、か
つ、差込管(Y)の径とほぼ同等の長さを有する筒状の
金属製であって、一端部が中央部内径(a)より小径な
段部(1a)を形成し、該段部と中央部内径(a)との
差には大きなテーパ壁面(1e)として差込管(Y)を
嵌挿可能な径とし、他端部は内口端(1b)が肉厚の寸
法より短い寸法のアールを有し、該アール部から軸方向
に進むに従って縮径となるテーパ内壁面(1c)を形成
して中央部内径壁面(1d)に続くよう形成したことを
特徴とする銅管の接合用金具(1)からなるものであ
る。
【0009】次に、第二の発明である銅管の接合方法
は、図3、図4、図5そして図6で詳細に説明すると、
一の銅管の口端部をフレア加工して被差込管(X)と
し、他の銅管を差込管(Y)とし、該差込管(Y)を該
フレア部(Z)に差し込んで、接合する銅管の接合方法
において;前記接合用金具(1)を、差込管(Y)に予
め差し込んでおき、該差込管(Y)をフレア加工された
被差込管(X)のフレア部(Z)先端上に差し込み、被
差込管(X)のフレア部(Z)基端を係止・保持する受
治具(A)で固定しておき、前記差込管(Y)に嵌挿し
た接合用金具(1)を、別の押治具(B)で軸方向に押
圧移動させて被差込管(X)のフレア部(Z)に押圧嵌
挿して両管(X,Y)を接合するものより構成される。
【0010】さらに、第三の発明である銅管の接合構造
は、図6で詳細に説明すると、一の銅管の口端部をフレ
ア加工した被差込管(X)に、他の銅管の差込管(Y)
を差し込み、フレア部(Z)には、一定以上の肉厚を有
し、かつ、差込管(Y)の径とほぼ同等の長さを有する
筒状の金属製であって、一端部が中央部内径より小径な
段部(1a)を形成し、該段部と中央部内径(a)との
差には大きなテーパ壁面(1e)として差込管(Y)を
嵌挿可能な径とし、他端部は内口端(1b)が肉厚の寸
法より短い寸法のアールを有し、該アール部から軸方向
に進むに従って縮径となるテーパ内壁面(1c)を形成
して中央部内径壁面(1d)に続くよう形成した接合用
金具を押圧嵌挿し、差込管(Y)と被差込管(X)を接
合用金具(1)で接合することを特徴とする銅管の接合
構造から構成されるものである。
【0011】また、この発明の他の実施例であって、例
えば異径管の接合においても上記方法と同様であるが、
異径管は、接合部が二箇所となるため、図7に示すよう
に両端部の径が異なる連結管(C)を設け、該連結管が
被差込管となり、該管の両端部をフレア加工したフレア
部(Z)を設け、大・小二個の接続金具(1)(1′)
を設けて、これら接合用金具(1)(1′)を差込管
(Y)(Y′)にそれぞれあらかじめ差し込んでおき、
連結管(C)に差込管(Y)(Y′)を差し込み接合用
金具(1)(1′)を相接近させるようそれぞれ押治具
(B)(B′)で移動してそれぞれの接合用金具(1)
を押圧嵌挿して連結管(C)に形成したフレア部(Z)
に接合するものである。
【0012】さらに、この発明のさらに他の実施例にお
いて、エルボ管の接合においては図8に示すように、エ
ルボ管(D)の両端部をフレア加工し、フレア部(Z)
としたものであり、該エルボ管が被差込管となり、該管
のそれぞれの接合用金具(1)(1)を設けて、これら
接合用金具(1)(1)を差込管(Y)(Y′)にそれ
ぞれあらかじめ差し込んでおき、エルボ管(D)に差込
管(Y)(Y′)を差し込み接合用金具(1)(1)を
フレア部(Z)先端上に移動してそれぞれの接合用金具
を押圧嵌挿してエルボ管(D)に形成したフレア部
(Z)に接合するものであり、また、異径エルボ管
(D′)の場合には、図9に示すように異径エルボ管
(D′)の両端部をフレア加工し、フレア部(Z)とし
たものであり、大・小二個の接合用金具(1)(1′)
を設けて、これら接合用金具(1)(1′)を差込管
(Y)(Y′)にそれぞれあらかじめ差し込んでおき、
異径エルボ管(D′)に差込管(Y)(Y′)を差し込
み接合用金具(1)(1′)をフレア部(Z)先端上に
移動してそれぞれの接合用金具(1)(1′)をそれぞ
れ押治具(B)(B′)で押圧嵌挿して異径エルボ管
(D′)に形成したフレア部(Z)に接合するものであ
る。
【0013】また、この発明のさらに他の実施例におい
て、ティーズ管の接合においては図10に示すように、
ティーズ管(E)が被差込管となり、該管のそれぞれの
端部をフレア加工し、フレア部(Z)としたものであ
り、それぞれの接合用金具(1)(1)(1)を設け
て、これら接合用金具(1)(1)(1)を差込管
(Y)(Y′)(Y″)にそれぞれあらかじめ差し込ん
でおき、ティーズ管(E)に差込管(Y)(Y′)
(Y″)を差し込み接合用金具(1)(1)(1)をフ
レア部(Z)先端上に押治具(B)でそれぞれ移動して
それぞれの接合用金具(1)(1)(1)を押圧嵌挿し
てティーズ管(E)に形成したフレア部(Z)に接合す
るものであり、また、異径ティーズ管(E′)の場合も
同様であり、図11に示すように異径ティーズ管
(E′)のそれぞれの端部をフレア加工し、フレア部
(Z)としたものであり、大二個・小一個の接合用金具
(1)(1)(1′)を設けて、これら接合用金具
(1)(1)(1′)を差込管(Y)(Y)(Y′)に
それぞれあらかじめ差し込んでおき、異径ティーズ管
(E)に差込管(Y)(Y)(Y′)を差し込み接合用
金具(1)(1)(1′)をフレア部(Z)先端上に移
動してそれぞれの接合用金具を、押治具(B)(B′)
で押圧嵌挿して異径ティーズ管(E′)に形成したフレ
ア部(Z)に接合するものである。
【0014】また、この発明のさらに他の実施例におい
て、U字管の接合においては図12に示すように、U字
管(F)を被差込管とし、該管のそれぞれの端部をフレ
ア加工し、フレア部(Z)としたものであり、それぞれ
の接合用金具(1)(1)を設けて、これら接合用金具
(1)(1)を差込管(Y)(Y)にそれぞれあらかじ
め差し込んでおき、U字管(F)に差込管(Y)(Y)
を差し込み接合用金具(1)(1)をフレア部(Z)先
端上にそれぞれ押治具(B)(B)にて移動してそれぞ
れの接合用金具(1)(1)を押圧嵌挿してU字管
(F)に形成したフレア部(Z)に接合するものであ
り、U字管(F)を固定する受治具(A′)が必要であ
る。
【0015】尚、上記各実施例において、銅管の接合方
法において使用する押治具および受治具は、図13に示
すよう、共に割り型となっており、差込管(Y)に差し
込む押治具の差込管(Y)の内径面はギザギザの粗い面
に形成して、差込管(Y)をスャップすることなく確実
にクランプするよう構成されており、接合用金具(1)
を軸方向に押圧し、接合用金具(1)のアールが、先
ず、被差込管(X)のフレア部の口端に当接し、つぎに
フレア部(Z)に乗り上げ、テーパ内壁面(1c)を通
りすぎ、やがて、フレア部(Z)の口端部が接合用金具
(1)の大きなテーパ部に当接し食い込むまで移動する
ものであり、両治具は、当然の事ながら接合完了後は取
り外すものである。
【0016】
【発明の効果】この発明によると、銅管の接合におい
て、金属製の接合用金具を設け、該金具は、鍛造で生産
できるため、大量生産が可能であり、従って、安価に提
供でき、また、管と管との接合手段は、該金具を用いる
ことにより専門の技能並びに熟練を要する技術が必要で
なく、さらに常温下で行うため環境を害することがなく
作業者に危険性が及ぶこともなく、さらに各継手(エル
ボ、ティーズ、U字)をそのまま使用でき、また、従来
例に比べて小さい押圧力で接合できる等極めて有益なる
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す接合金具の断面図で
ある。
【図2】この発明の一実施例を示す接合金具の側面図で
ある。
【図3】この発明の実施状態を示す説明図である。
【図4】この発明の一実施例を示す接合前の状態を示す
説明図である。
【図5】この発明の一実施例を示す接合途中状態を示す
説明図である。
【図6】この発明の一実施状態を示す接合完了状態を示
す説明図である。
【図7】この発明の他の実施例を示す説明図である。
【図8】この発明のさらに他の実施例を示す説明図であ
る。
【図9】この発明のさらに他の実施例を示す説明図であ
る。
【図10】この発明のさらに他の実施例を示す説明図であ
る。
【図11】この発明のさらに他の実施例を示す説明図であ
る。
【図12】この発明のさらに他の実施例を示す説明図であ
る。
【図13】この発明に使用する治具の一実施例を示す説明
図である。
【符合の説明】
1 接合用金具 1′ 接合用金具 1a 段部 1b 内口端 1c 内壁面 1d 内径壁面 1e 大テーパ壁面 X 被差込管 Y 差込管 Y′ 差込管 Y″ 差込管 Z フレア部 A 受治具 A′ 受治具 a 内径 B 押治具 B′ 押治具 C 連結管 D エルボ管 D′ 異径エルボ管 E ティーズ管 E′ 異径ティーズ管 F U字管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定以上の肉厚を有し、かつ、差込管の
    径とほぼ同等の長さを有する筒状の金属製であって、一
    端部が中央部内径より小径な段部を形成し、該段部と中
    央部内径との差には大きなテーパ壁面として差込管を嵌
    挿可能な径とし、他端部は内口端が肉厚の寸法より短い
    寸法のアールを有し、該アール部から軸方向に進むに従
    って縮径となるテーパ内壁面を形成して中央部内径壁面
    に続くよう形成したことを特徴とする銅管の接合用金
    具。
  2. 【請求項2】 一の銅管の口端部をフレア加工して被差
    込管とし、他の銅管を差込管とし、該差込管を該フレア
    部に差し込んで、接合する銅管の接合方法において;接
    合用金具を、差込管に差し込んでおき、該差込管をフレ
    ア加工された被差込管のフレア部に差し込み、被差込管
    のフレア部基端を係止・保持する受治具で固定してお
    き、前記差込管に嵌挿した該金具を、別の押治具で軸方
    向に押圧移動させて被差込管のフレア部に押圧嵌挿して
    両管を接合することを特徴とする銅管の接合方法。
  3. 【請求項3】 一の銅管の口端部をフレア加工した被差
    込管に、他の銅管を差込管として差し込み、フレア部に
    は、一定以上の肉厚を有し、かつ、差込管の径とほぼ同
    等の長さを有する筒状の金属製であって、一端部が中央
    部内径より小径な段部を形成し、該段部と中央部内径と
    の差には大きなテーパ壁面として差込管を嵌挿可能な径
    とし、他端部は内口端が肉厚の寸法より短い寸法のアー
    ルを有し、該アール部から軸方向に進むに従って縮径と
    なるテーパ内壁面を形成して中央部内径壁面に続くよう
    形成した接合用金具を押圧嵌挿し、差込管と被差込管を
    接合用金具で接合することを特徴とする銅管の接合構
    造。
JP5297359A 1993-11-01 1993-11-01 銅管の接合用金具および接合方法 Expired - Lifetime JP2509876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297359A JP2509876B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 銅管の接合用金具および接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297359A JP2509876B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 銅管の接合用金具および接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07124640A true JPH07124640A (ja) 1995-05-16
JP2509876B2 JP2509876B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=17845487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5297359A Expired - Lifetime JP2509876B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 銅管の接合用金具および接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509876B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3260798A4 (en) * 2015-03-05 2018-12-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Gas-liquid separator for fuel cell system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758930A (en) * 1980-09-24 1982-04-09 Mie Horo Kk Joining method for tube joint
JPS6326226A (ja) * 1986-07-16 1988-02-03 Nippon Benkan Kogyo Kk 管接続方法及び管接続工具
JPH03230830A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Asada Kk 管接続方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758930A (en) * 1980-09-24 1982-04-09 Mie Horo Kk Joining method for tube joint
JPS6326226A (ja) * 1986-07-16 1988-02-03 Nippon Benkan Kogyo Kk 管接続方法及び管接続工具
JPH03230830A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Asada Kk 管接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3260798A4 (en) * 2015-03-05 2018-12-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Gas-liquid separator for fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2509876B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654995B1 (en) Method for joining tubular members
JPH0317112Y2 (ja)
TWI598528B (zh) 具有釋放輔助組件和裝置的推壓連接配件
US5108134A (en) Pipe connections
JPH08226584A (ja) 可撓性金属ホースコネクタ及びその形成方法
JPH0786396B2 (ja) プラスチックパイプ接続方法及びパイプ接続部
JPH023649B2 (ja)
JP2509876B2 (ja) 銅管の接合用金具および接合方法
US2448907A (en) Pipe joint
TWI668063B (zh) 管接頭裝置製造方法
JP2557149Y2 (ja) 配管用ゴムリング及び配管の接続部分の構造
JP2000346243A (ja) 芯出し具
JP2009052634A (ja) ろう付け継手
JPH11320274A (ja) 金属管同士或いは金属管と金属棒の結合構造とその結合方法
JPH10137873A (ja) 管材接合方法
JPH0567135U (ja) 管路気中ケーブルの拡管接続部
JPH04231123A (ja) パイプの接続方法及びパイプ用継手
US3268247A (en) Pipe joint constructions and methods of making the same or the like
CN107420654A (zh) 软管和夹具装置、夹具部件及方法
JPH04171392A (ja) 電気融着管継手
JP3240233B2 (ja) パイプの溶接方法及びパイプの溶接構造
JP3016494U (ja) 管体の溶接継手
JPH01116396A (ja) フランジ付きチューブ継手の製造法
JP2004211764A (ja) 樹脂チューブの結合構造
JP3822039B2 (ja) パイプ部材のロー付け接合方法およびパイプ接合構造物