JPH07123956A - 乳成分入りコーヒー飲料の製造法 - Google Patents

乳成分入りコーヒー飲料の製造法

Info

Publication number
JPH07123956A
JPH07123956A JP5301162A JP30116293A JPH07123956A JP H07123956 A JPH07123956 A JP H07123956A JP 5301162 A JP5301162 A JP 5301162A JP 30116293 A JP30116293 A JP 30116293A JP H07123956 A JPH07123956 A JP H07123956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysolecithin
milk component
coffee beverage
coffee
coffee drink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5301162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3238554B2 (ja
Inventor
Masato Murata
昌人 村田
Yoshiki Maeda
祥貴 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP30116293A priority Critical patent/JP3238554B2/ja
Publication of JPH07123956A publication Critical patent/JPH07123956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238554B2 publication Critical patent/JP3238554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性細菌胞子の発芽・増殖抑制作用を有す
る乳成分入りコーヒー飲料を提供するものである。 【構成】 コーヒー水性抽出液、乳成分、甘味料等から
なる乳成分入りコーヒー飲料にリゾレシチンと有機酸モ
ノグリセライドを配合してなる耐熱性細菌胞子の発芽・
増殖抑制作用を有する乳成分入りコーヒー飲料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱性細菌胞子の発芽・
増殖抑制作用を有する乳成分入りコーヒー飲料に関す
る。詳しくは乳成分入りコーヒー飲料にリゾレシチンと
有機酸モノグリセライドを添加することを特徴とする耐
熱性細菌胞子の発芽・増殖抑制作用を有する乳成分入り
コーヒー飲料の製造法及び乳成分入りコーヒー飲料用静
菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、最も一般的に飲用されている乳成
分入りコーヒー飲料は、コーヒー抽出液に、砂糖、ブド
ウ糖などの糖類、脱脂粉乳、全脂粉乳、牛乳、加糖練
乳、生クリームなどの乳成分等からなり、缶、瓶などの
容器に充填された形態で流通することが一般的である。
しかしながら、乳成分入りコーヒー飲料は長期保存によ
って、乳成分の凝集による油の分離や固形物の発生が生
じ、浮遊物が生成してネックリングを形成するなどの問
題がある。更には加温式自動販売機で乳成分入りコーヒ
ー飲料を販売する場合、前記の乳化安定性などの問題の
他、商業的殺菌によって残存する耐熱性細菌胞子の発芽
・増殖による乳成分入りコーヒー飲料の腐敗変質が問題
となってくる。このような耐熱性細菌胞子を死滅させる
ために、殺菌温度を上げて行う方法があるが、この方法
は食品の風味及び物理的、化学的性質に悪影響を与えて
しまい、食品としての価値が減少してしまうため殺菌温
度を一定温度以上に上げることはできない。
【0003】また上述の問題を解決する方法ショ糖脂肪
酸エステルを使用する方法があるが、この方法は多量の
ショ糖脂肪酸エステルを添加することにより耐熱性細菌
胞子の発芽・増殖による品質の劣化は防止できるが、乳
成分入りコーヒー飲料のpHを中性にする必要がある。
更に、ショ糖脂肪酸エステルとソルビタン脂肪酸エステ
ル又はグリセリン脂肪酸エステルを併用する方法もある
が、酸性下における乳化安定性は不十分であり、いずれ
も満足できる方法とは言い難い。また、従来技術として
本願出願人が以前出願した特公平5−11937が知ら
れているが、好気性耐熱性細菌であるバチルス属の胞子
の発芽・増殖抑制効果について記載されているのみであ
り嫌気性耐熱性細菌であるクロストリジウム属の胞子の
発芽・増殖抑制効果についての記載はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
乳成分入りコーヒー飲料が長期にわたって乳化安定性が
良く、しかも殺菌温度条件を上げずに乳成分入りコーヒ
ー飲料中に残存する耐熱性細菌胞子の発芽・増殖を抑制
し、殺菌した乳成分入りコーヒー飲料を高温に保存して
も好気性耐熱性細菌であるバチルス属のみならず嫌気性
耐熱性細菌であるクロストリジウム属の胞子の発芽・増
殖を抑制する方法の開発が望まれていた。本発明は、バ
チルス属のみならず嫌気性耐熱性細菌であるクロストリ
ジウム属の胞子の発芽・増殖抑制作用を有する乳成分入
りコーヒー飲料の製造法及び乳成分入りコーヒー飲料用
静菌剤を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、乳成分入
りコーヒー飲料の高温下での長期間保存中の耐熱性細菌
胞子の発芽・増殖を抑制し、しかも乳化安定性の良い耐
熱性細菌胞子の発芽・増殖抑制作用を有する乳成分入り
コーヒー飲料を開発する目的で鋭意研究を行った結果、
リゾレシチンと有機酸モノグリセライドを乳成分入りコ
ーヒー飲料に添加するか又はリゾレシチン及び有機酸モ
ノグリセラドを含有する静菌剤を添加することにより上
述の問題を解決できることを見いだした。。すなわち本
発明はコーヒー抽出液、乳成分、甘味料等からなる乳成
分入りコーヒー飲料にリゾレシチンと有機酸モノグリセ
ライドを配合してなる乳成分入り耐熱性細菌胞子の発芽
・増殖抑制作用を有する乳成分入りコーヒー飲料の製造
法及びコーヒー飲料用静菌剤に関するものである。
【0006】本発明のリゾレシチンは、天然物由来のレ
シチン(1,2−ジアシルグリセロリン脂質)を酵素に
より部分加水分解してリゾレシチン(1−モノアシルグ
リセロリン脂質)へと分解し反応中に生成する遊離脂肪
酸及び原料由来の他の脂質成分を分離除去して精製した
リゾレシチン成分を含む酵素分解レシチンである。用い
られる酵素としてはホスホリパーゼが好ましく、さらに
好ましくはホスホリパーゼA2 が望ましい。本発明のリ
ゾレシチン(1−モノアシルグリセロリン脂質)はリゾ
ホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノール
アミン、リゾホスファチジルイノシートール、及びリゾ
ホスファチジルセリンの1種又は2種以上の混合物から
なる。本発明のリゾレシチンは総リン脂質中に含まれる
リゾレシチン成分が50重量%以上含有されていること
が望ましく50重量%未満の場合は含まれる不純物の影
響によりその優れた乳化特性等が半減されたり、食品の
風味に影響を与えるため好ましくない。本発明のリゾレ
シチンはコーヒー飲料に対して、0.01〜0.3%
(重量部)添加する。好ましくは食品に対して0.02
〜0.1%(重量部)添加する。0.01%以下の添加
量では本発明の効果がなく、0.3%以上の添加ではリ
ゾレシチンが食品の風味に影響を与えるため望ましくな
い。本発明の有機酸モノグリセライドは炭素数8〜22
の脂肪酸とグリセリンと有機酸のエステル化物である。
またこれら有機酸モノグリセライドの有機酸としては、
酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、ジアセチル酒石酸、コ
ハク酸等があげられる。
【0007】本発明の有機酸モノグリセライドはコーヒ
ー飲料に対して、0.01〜0.5%(重量部)添加す
る。好ましくは食品に対して0.02〜0.3%(重量
部)添加する。0.01%以下の添加量では本発明の効
果がなく、0.5%以上の添加では有機酸モノグリセラ
イドが食品の風味に影響を与え望ましくない。本発明の
乳成分入りコーヒー用静菌剤は、有機酸モノグリセライ
ドとリゾレシチンを含有することを特色とする。ここで
有機酸モノグリセライドとリゾレシチンの配合割合は通
常1:30〜25:1の範囲であり、好ましくは1:1
0〜20:1の範囲である。製法は特に限定されるもの
ではないが、水、多価アルコール等に溶解し均質化する
方法、デキストリン等の賦形剤によって粉末化する方法
等があげられる。ここで賦形剤の配合割合は限定される
ものでないが、リゾレシチン及び有機酸モノグリセライ
ド1に対し0.2〜10の比率で用いることができる。
本発明のリゾレシチンと共にコーヒー飲料にグリセリ
ン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プ
ロピレングリコール脂肪酸エステルレシチン、ソルビタ
ン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等を併用する
ことができる。
【0008】
【作用】本発明のリゾレシチンは従来のレシチンに比べ
数倍の水和力を有するために温度及びpH等の影響に対
する耐性を持ち、従来に無い優れた界面活性効果を呈
す。そのため、乳成分を含むコーヒー飲料において乳化
力、分散力が大きく、経時的に発生する浮遊物を抑制す
る効果が大きい。本発明の有機酸モノグリセライドは温
度及びpH等の影響に対する耐性を持ち、従来に無い優
れた界面活性効果を呈す。そのため、乳成分を含むコー
ヒー飲料において乳化力、分散力が大きく、経時的に発
生する浮遊物を抑制する効果が大きい。また本発明のリ
ゾレシチンおよび有機酸モノグリセライドを併用した場
合、細菌、酵母、カビの表面の細胞膜上および胞子膜上
に作用して微生物の発芽・増殖を抑制しコーヒー飲料の
腐敗、変質を抑制するものと推定される。以下本発明を
実施する方法を例示し、その詳細を明示する。尚、本実
施例は本発明をなんら限定するものではない。
【0009】
【実施例】
実施例1 コーヒー豆抽出液(Bx.8)40g、水320g、砂
糖40g、全脂粉乳8g、リゾレシチン(含有量80重
量%)0.3gとクエン酸モノグリセライド0.1gを
ホモミキサ−で70℃、7分間、攪拌して均一な溶液を
得た。このコ−ヒ−飲料を120℃で、20分間滅菌し
冷却した後滅菌した透明サンプル瓶3本にそれぞれ10
0ml(pH=6.5)ずつ詰めた。このコーヒー飲料
の瓶を55℃で30日間放置した後油滴や浮遊物の発生
の有無とpHの変化を測定した。その結果、油滴や浮遊
物の発生はほとんど認められず、またpH=6.3とほ
とんど変化しなかった。
【0010】実施例2 コーヒー豆抽出液4.5kg、インスタントコーヒー粉
末20g、牛乳1.0kg、砂糖800g、水3.67
kgを配合した後、リゾレシチン(含有量80重量%)
10gとクエン酸モノグリセライド5gを添加してコー
ヒー飲料(pH=6.8)を調整し、これに調整した好
気性耐熱性細菌芽胞溶液(Bacillus stea
rothermophilus,菌数107 /ml)1
mlを接種した。これを2.0ml毎にTDTチューブ
に分注(30本)し熔封し、121℃、10分間高圧加
熱殺菌した後TDTチューブを開封して好気性耐熱性細
菌を標準寒天培地(55℃,6日)で検出した結果、好
気性耐熱性細菌は検出されなかった。
【0011】実施例3 コーヒー豆抽出液4.5kg、インスタントコーヒー粉
末20g、牛乳1.0kg、砂糖800g、水3.67
kgを配合した後、リゾレシチン(含有量80重量%)
10gとジアセチル酒石酸モノグリセライド5gを添加
してコーヒー飲料(pH=6.8)を調製し、これに調
整した嫌気性耐熱性細菌芽胞溶液(Clostridi
um thermoaceticum,菌数107 /m
l)1mlを接種した。これを2.0ml毎にTDTチ
ューブに分注(30本)し熔封し、121℃、10分間
高圧加熱殺菌した後TDTチューブを開封して嫌気性耐
熱性細菌を変法TGC培地(60℃,7日)で検出した
結果、嫌気性耐熱性細菌は検出されなかった。
【0012】比較例1 実施例2において、リゾレシチンの代わりにモノステア
リン酸グリセリドを使用した以外は全く同様に行った。
その結果、好気性耐熱性細菌が検出された。
【0013】比較例2 実施例2において、クエン酸モノグリセライドの代わり
にソルビタンモノステアリン酸エステルを使用した以外
は全く同様に行った。その結果、好気性耐熱性細菌が検
出された。
【0014】比較例3 実施例3において、リゾレシチンの代わりに脱脂レシチ
ンを使用した以外は全く同様に行った。その結果、好気
性耐熱性細菌が検出された。
【0015】比較例4 実施例3において、ジアセチル酒石酸モノグリセライド
の代わりにソルビタンモノステアリン酸エステルを使用
した以外は全く同様に行った。その結果、嫌気性耐熱性
細菌が検出された。
【0016】比較例5 実施例2において、リゾレシチンを除きクエン酸モノグ
リセライドを15g添加した以外は全く同様に行った。
その結果、好気性耐熱性菌が検出された。
【0017】比較例6 実施例3においてクエン酸モノグリセライドを除きリゾ
レシチン20g添加した以外は全く同様に行った。その
結果嫌気性耐熱性菌が検出された。
【0018】実施例4 リゾレシチン(太陽化学(株)サンレシチンA)100
gとフハク酸モノグセライド100gとデキストリン4
00gを水1500gに溶解し、均質化したものをスプ
レードライし、微褐色の粉末を得た。
【0019】
【発明の効果】本発明のリゾレシチンと有機酸モノグリ
セライドを添加した乳成分入りコーヒー飲料は、実施例
の結果から明らかな様に、製造工程中に残存、あるいは
汚染した耐熱性胞子形成菌およびその芽胞が発芽・増殖
するのを抑制する。そのため、乳成分入りコーヒー飲料
を製造するに際して特別の処理を必要とせずに、乳成分
入りコーヒー飲料の腐敗・変質を防止し、長期間安定保
存を可能とした。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リゾレシチンと有機酸モノグリセライド
    を含有することを特徴とする乳成分入りコーヒー飲料用
    静菌剤。
  2. 【請求項2】 乳成分入りコーヒー飲料に請求項1記載
    の静菌剤の有効成分であるリゾレシチン及び有機酸モノ
    グリセライドを添加することを特徴とする乳成分入りコ
    ーヒー飲料の製造法。
  3. 【請求項3】 リゾレシチンがレシチン(1,2−ジア
    シルグリセロリン脂質)を酵素により部分加水分解して
    リゾレシチン(1−モノアシルグリセロリン脂質)へと
    分解し、精製したリゾレシチン成分を含む酵素分解レシ
    チンである特許請求の範囲第1項記載の乳成分入りコー
    ヒー飲料の製造法及び請求の範囲第2項記載の乳成分入
    りコーヒー飲料用静菌剤。
JP30116293A 1993-11-06 1993-11-06 乳成分入りコーヒー飲料の製造法 Expired - Fee Related JP3238554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30116293A JP3238554B2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 乳成分入りコーヒー飲料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30116293A JP3238554B2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 乳成分入りコーヒー飲料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07123956A true JPH07123956A (ja) 1995-05-16
JP3238554B2 JP3238554B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17893539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30116293A Expired - Fee Related JP3238554B2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 乳成分入りコーヒー飲料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238554B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800850A (en) * 1995-07-07 1998-09-01 Nestec S.A. Process for reducing spoilage of sterilized liquid products
US6720016B2 (en) 1998-12-28 2004-04-13 Takasago International Corporation Flavor composition and stable transparent drink containing the same
WO2008055374A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Givaudan Sa Transparent emulsified composition for use in beverages
JP2016026480A (ja) * 2014-07-07 2016-02-18 富士フイルム株式会社 飲料組成物
JP2019080554A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社 伊藤園 容器詰乳含有飲料およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800850A (en) * 1995-07-07 1998-09-01 Nestec S.A. Process for reducing spoilage of sterilized liquid products
US6720016B2 (en) 1998-12-28 2004-04-13 Takasago International Corporation Flavor composition and stable transparent drink containing the same
WO2008055374A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Givaudan Sa Transparent emulsified composition for use in beverages
JP2016026480A (ja) * 2014-07-07 2016-02-18 富士フイルム株式会社 飲料組成物
JP2019080554A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社 伊藤園 容器詰乳含有飲料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3238554B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Karaçalı et al. Aromatic and functional aspects of kefir produced using soya milk and Bifidobacterium species
JPH08187070A (ja) 飲食品用抗菌剤及び飲食品
JPH10225263A (ja) 鉄分を強化した発酵乳およびその製造方法
JPH07123956A (ja) 乳成分入りコーヒー飲料の製造法
JPH08322464A (ja) ビフィドバクテリウム菌を含有するヨーグルト及びその製造法
US5800850A (en) Process for reducing spoilage of sterilized liquid products
JP2006280386A (ja) 食品の保存性向上剤
JP2004229566A (ja) 食品の保存性向上剤
JP2538496B2 (ja) 安定なコ―ヒ―飲料の製造法
JPH0511937B2 (ja)
JPS62215345A (ja) 安定なコ−ヒ−飲料の製造法
JP6262412B1 (ja) 発酵乳の製造における発酵時間の短縮方法、及び発酵乳における酸味の上昇の抑制方法
JP2000300225A (ja) ショ糖脂肪酸エステルを含有する分散性組成物
JP2002142713A (ja) 乳製品フレーバー
JPS62205748A (ja) しるこ飲料の製造法
JP3419351B2 (ja) フレーバー組成物およびそれを含有する安定な透明飲料
JP4190960B2 (ja) 静菌剤及びこれを含む飲食品
JP2019062889A (ja) 呈味剤の製造方法
US2077449A (en) Process of chillproofing and stabilizing malt beverages
JP2001178431A (ja) 耐熱性芽胞形成細菌増殖抑制剤
JPS58175482A (ja) 加温販売用低酸度液状高温加熱滅菌食品用静菌剤
JP2831947B2 (ja) 密封加熱滅菌された澱粉含有飲料製品
JPS6379579A (ja) 加温販売用飲料の製造法
JPS63105640A (ja) 安定なコ−ヒ−飲料の製造法
JP2006180871A (ja) テンペ又は納豆の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees