JPH07123449A - 自動利得制御機能付局線トランク - Google Patents

自動利得制御機能付局線トランク

Info

Publication number
JPH07123449A
JPH07123449A JP5264599A JP26459993A JPH07123449A JP H07123449 A JPH07123449 A JP H07123449A JP 5264599 A JP5264599 A JP 5264599A JP 26459993 A JP26459993 A JP 26459993A JP H07123449 A JPH07123449 A JP H07123449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
telephone network
gain control
private
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5264599A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Miyawaki
勝志 宮脇
Toshihiko Umeda
利彦 梅田
Yasunari Iehara
康成 家原
Yoshiro Hasegawa
芳郎 長谷川
Toshiyuki Handa
利幸 半田
Ryusuke Sekine
龍介 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP5264599A priority Critical patent/JPH07123449A/ja
Publication of JPH07123449A publication Critical patent/JPH07123449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明による局線トランクを導入することによ
り公衆電話網の加入者電話機と私設電話網の内線電話機
の接続通話を経済的に実現すること。 【構成】私設交換機の局線トランクを自動利得制御回
路,可変利得制御回路、及び2つのエコーキャンセラを
内蔵して構成する。 【効果】私設電話網の機器に大規模な変更を加えること
なく、かつ通話品質を劣化させることなく公衆電話網と
私設電話網の接続通話を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は私設交換機の局線トラン
ク内に設け、局線と専用線を接続して行う音声信号のレ
ベルを制御する回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は公衆電話網と私設電話網を接続す
る通話路の構成を示すネットワーク図であり、1は公衆
電話網に接続された加入者電話機、2は公衆電話網、3
は公衆電話網と私設電話網を接続する局線、4は第1の
私設交換機、41は私設交換機内に設置される局線トラン
ク、42は私設交換機内の通話路交換スイッチ、43は専用
線を接続する専用線トランク、5は専用線、51及び52は
私設交換機間を接続する専用線の伝送装置、6は私設電
話網内の第2の私設交換機、7は私設電話網内の内線電
話機を示す。
【0003】公衆電話網の加入者電話機1と私設交換網
の内線電話機7が通話する場合公衆電話網2、第1の私
設交換機4、専用線5、第2の私設交換機6を介して通
話路が設定され、局線トランク41内の2線4線変換回路
と第2の私設交換機6内の2線4線変換回路間で4線ル
ープが形成される。このため加入者電話機1と内線電話
機7との間の通話路には公衆電話網内の通話損失と専用
線を含む私設電話網内の通話損失の両方が加わり遠話と
なる場合が生ずる。また、私設電話網内通話損失を小さ
く設定すると私設電話網内の4線ループの伝搬遅延時間
が大きい場合にはエコーを発生するなどにより通話品質
の劣化を招くという問題がある。公衆電話網の通話損失
は加入者の位置や接続ルートにより呼毎に変化するた
め、これを補償するためは公衆電話網を経由してきた音
声信号レベルを検出して通話レベルを増幅する必要があ
り、通常上り信号(公衆電話網から私設電話網への方
向)の通話路に自動利得制御装置を設けるが下り信号に
対しては公衆電話網の通話損失を検知する手段がないた
め下り信号に対する公衆網の通話損失を自動的に補償す
る手段は講じられないままになっている場合が多い。
又、自動利得制御回路を導入して公衆電話網の最大損失
を補償した場合には私設電話網の4線ループのループ利
得がゲインになり発振を起こす可能性がありエコーキャ
ンセラを挿入する必要がある。既設の私設電話網(専用
線を含む)について局線と専用線を接続して通話を可能
にするには私設電話網内の専用線の伝送装置51,52、ま
たは私設交換機6などにエコーキャンセラを付加する必
要が生じるため大規模な工事が伴うなどの問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は私設交換機を
介して局線と専用線を接続して通話を行う場合の上記し
た問題点を解決する経済的な回路を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は私設交換機の局
線トランク内に公衆電話網からの音声信号レベルを検出
して公衆電話網の伝送損失に応じた利得を上り、下り両
信号に与える自動利得制御回路と局線トランク内の2線
4線変換回路の廻り込み信号によって生ずるエコーを消
去する第1のエコーキャンセラと専用線を経由した接続
相手装置の2線4線変換回路の廻り込み信号により生ず
るエコーを消去する第2のエコーキャンセラを設け、さ
らに該接続相手装置側にエコーキャンセラが有る場合は
上記の第2のエコーキャンセラを動作させない手段を設
けることにより上述した種々の問題点を解決する。又、
自動利得制御回路は公衆電話網からの入力音声レベルを
検出し利得を制御する第1の制御周期を設けて音声信号
の有無を判定し音声有と判定した場合は第1の制御周期
で公衆電話網の伝送損失に応じて利得を与えることによ
り最適な出力レベルを確保するとともに無音状態に入っ
た場合は利得を除々に低下させる第2の制御周期を設け
て無通話時の雑音を過大増幅すること及び語頭語尾の切
断を防止する。
【0006】
【作用】その結果、上述した本発明の自動利得制御回路
及びエコーキャンセラを具備した局線トランクを導入す
るだけで既設の私設電話網の他の装置に大規模な変更を
加えることなく、また通話品質の劣化なしに局線と専用
線間の接続通話を実現することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。
【0008】図1は本発明の実施例を示す機能ブロック
図である。図1において410は局線を接続する端子、411
は2線4線変換回路、412は局線からのアナログ信号を
ディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル変換
器、413はディジタル信号をアナログ信号に変換するデ
ィジタル・アナログ変換器、414は2線4線変換回路411
の廻り込み信号を消去する第1のエコーキャンセラ、41
5は局線からの上り方向(公衆電話網から私設電話網へ
の方向)の音声信号のレベルを検出して自動的に利得を
制御する自動利得制御回路、416は自動利得制御回路415
からの利得制御情報に基づいて利得を可変できる可変利
得制御回路、417は私設電話交換網内の遠端の2線4線
変換回路の廻り込み信号により発生するエコーを消去す
る第2のエコーキャンセラ、418及び419はそれぞれ上り
ディジタル信号の出力端子及び下りディジタル信号の入
力端子である。
【0009】以下に図1の動作を説明する。公衆電話網
に接続された加入者電話機から発した音声は局線接続端
子410からアナログ音声信号として入力され2線4線変
換回路411、及びアナログ・ディジタル変換器412を経由
してディジタルの音声信号に変換される。該ディジタル
信号は自動利得制御回路415に入力されディジタル信号
処理によりそのレベルが検出され該入力レベルに応じて
決定した利得値で増幅され第2のエコーキャンセラ417
を経由して出力端子418から私設電話網側に出力され
る。一方私設電話網内の内線電話機から発した音声はデ
ィジタル信号で入力端子419を経由して入力され、第2の
エコーキャンセラ417において該入力音声信号に含まれ
るエコー信号成分が除去されて可変利得制御回路416に
入力される。可変利得制御回路416は自動利得制御回路4
15がその時点で上り音声信号に適用している利得値の情
報に基づいて、上り音声信号と同一のまたは一定レベル
差をもった利得値により下り音声信号を増幅する。この
下り音声信号は第1のエコーキャンセラ414を経由し、
ディジタル・アナログ変換器413でアナログ信号に変換
され2線4線変換回路411を経由して局線接続端子410か
ら公衆電話網に送出される。これと同時に該2線4線変
換回路411で上り方向に廻り込んだ信号はアナログ・ディ
ジタル変換回路412でディジタルに変換された後第1の
エコーキャンセラ414のエコー消去機能により除去され
る。
【0010】上記したように自動利得制御回路415は上
り音声信号の入力レベルを検知して該レベルに応じて適
正レベルに増幅することにより、公衆電話網で呼毎に変
化する通話損失を補償することができ、又可変利得制御
回路416の設定利得を自動利得制御回路415の利得と同一
に(または一定レベル差をもって)制御することにより
上り、下りの音声信号の等ロスの原則(許容範囲内のロ
ス差の場合を含む)を守ることができる。また、上記し
たように第1、及び第2のエコーキャンセラの働きによ
り2線4線変換点での廻り込み信号を消去することによ
り4線ループの鳴音条件を成立させることができる。さ
らに私設交換機の交換制御装置(図示していない)は私
設電話網の接続相手装置の情報により該接続相手装置が
エコーキャンセラを具備しているかどうかを識別して接
続相手装置にエコーキャンセラが有る場合は上記第2の
エコーキャンセラ417を制御してその機能を殺すことに
より、エコーキャンセラが2重に入って誤動作するのを
防止する。
【0011】次に図2を用いて自動利得制御回路の動作
を説明する。
【0012】自動利得制御回路415はディジタル信号処
理プロセッサにより構成されるものであるが、図2はそ
の処理機能を機能ブロック図として示したものである。
図2において4150は音声ディジタル信号の入力端子、41
51は音声信号の平均レベルを演算する演算部、4152は音
声信号の平均レベルを判定するための基準レベルを与え
る判定基準レベルメモリ、4153は上記平均レベルを基準
レベルと比較する比較器、4154は音声信号の平均値をと
る第1の周期及び音声信号が無いと判定した状態におい
て利得を制御するための第2の周期を与えるクロック発
生部、4155は比較器4153からの判定情報とクロック発生
部4154からのクロックで利得の制御を行う利得制御部、
4156はディジタルの音声信号を増幅する増幅器、4157は
増幅器4156の出力端子、4158は増幅器に設定した利得値
の情報を出力する出力端子を示す。
【0013】判定基準レベルメモリ4152は、例えば-19,
-23,-27,-31,-50 dBmOの基準レベル値をメモリしてい
る。入力端子4150からとり込まれたディジタルの音声信
号は演算部4151においてクロック発生部4154からのクロ
ックにより第1の一定周期でその平均レベルが演算され
る。この平均レベルは比較器4153に入力され判定基準レ
ベルメモリ4152に記憶された基準レベルと比較され、比
較結果の情報は利得制御部4155に送られる。
【0014】
【表1】
【0015】利得制御部4155は比較器4153から送られて
きた入力音声の平均レベルの情報をもとに、例えば表1
に示す到達目標利得と前周期で増幅器4156に設定されて
いる利得値を比較して以下のような制御を行う。音声平
均レベルが例えば-31〜-27 dBmOであった場合は、その
時点で増幅器4156に既に設定されている利得値と表1に
示した到達目標利得12 dBとを比較し増幅器4156に設定
されている利得値が、例えば4 dBで到着目標利得に達し
ていない場合は、増幅器4156に設定されている利得値に
あらかじめ決めた一定の利得幅(例えば4 dB)を加算し
た利得値8 dBを増幅器4156に指示し、逆に増幅器4156に
設定されている利得値が例えば16 dBで到達目標利得を
越えている場合は、増幅器4156に設定されている利得値
から上記した一定の利得幅(4 dB)を減算した利得値12
dBを増幅器4156に指示し、増幅器4156の設定利得が例
えば12 dBで到達目標利得と同一の場合は設定利得と同
一の利得値12 dBを増幅器4156に指示する。入力信号の
平均レベルが-50 dBmO以上の場合は、上記した操作を繰
り返すことにより一定周期毎に一定利得幅(4 dB)ずつ
増幅値を変化させていき、目標の到着目標利得に収束す
ることができる。尚、入力信号の平均レベルも一定周期
毎に更新されるため平均レベルが変化すれば一定周期毎
に到達目標利得も変わるが、各周期毎に最終目標の到達
目標利得に向かって利得が調整される。
【0016】入力信号の平均レベルが-50 dBmO以下とな
った場合は音声信号が無いと判断されるので、第2の一
定周期毎に増幅器4156に設定される利得値を一定値づつ
下げる操作に移行する。この間に入力信号の平均レベル
が-50 dBmOを再度越えた場合は第1の周期で上記の利得
を設定する操作に戻る。
【0017】増幅器4156は入力端子4150からの音声入力
信号を利得制御部4155から指示された利得値で増幅を行
い出力端子4157に出力する。また利得制御部4155は下り
信号の可変利得制御回路416に増幅器4156に設定した利
得情報を出力端子4158から出力することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明による自動利得制御回路及びエコ
ーキャンセラを具備した局線トランクを導入することに
より、既設の私設電話網の他の装置に大規模な変更を加
えることなくまた通話品質の劣化なしに公衆電話網の加
入者電話機と私設電話網内の内線電話機間の接続通話を
可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】局線トランクの機能ブロック図である。
【図2】自動利得制御回路の機能ブロック部を示す図で
ある。
【図3】通話路の構成を示すネットワーク図である。
【符号の説明】
1,7…電話機、 2…公衆電話網、 3…局線、 4,6…私設交換機、 5…専用線、 41…局線トランク、 42…専用線トランク、 43…専用線トランク、 51,52…伝送装置 410,418,419…端子、 411…2線4線変換回路、 412,413…アナログ・ディジタル変換器、 414,417…エコーキャンセラ、 415…自動利得制御回路、 416…可変利得制御回路、 4150,4157…端子、 4151…演算部、 4152…基準レベルメモリ、 4153…比較器、 4154…クロック発生部、 4155…利得制御部、 4156…増幅器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅田 利彦 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 家原 康成 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 長谷川 芳郎 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町180番地日立 通信システム株式会社内 (72)発明者 半田 利幸 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町180番地日立 通信システム株式会社内 (72)発明者 関根 龍介 福島県郡山市字船場向94番地株式会社日立 テレコムテクノロジー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】公衆電話網を接続する局線の音声信号を上
    り信号(公衆電話網から私設電話網への方向)と下り信
    号とに分離する2線4線変換回路と上り信号をアナログ
    信号からディジタル信号に変換し、下り信号をディジタ
    ル信号からアナログ信号に変換する手段を有する私設交
    換機の局線トランクにおいて、上り信号の平均電力レベ
    ルを検出して自動的に適正な信号レベルに変換するディ
    ジタル信号処理による自動利得制御回路と局線トランク
    内の2線4線変換回路の廻り込み信号をディジタル信号
    処理により消去する第一のエコーキャンセラと私設電話
    網側の接続相手装置の2線4線変換点での廻り込み信号
    により発生するエコーを消去するディジタル信号処理に
    よる第2のエコーキャンセラから構成し該接続相手装置
    にエコーキャンセラが挿入されているかどうかの情報に
    もとづき該接続相手装置にエコーキャンセラが挿入され
    ていない場合のみ該エコーキャンセラを動作させること
    を特徴とする自動利得制御機能付局線トランク。
  2. 【請求項2】請求項1記載の自動利得制御回路において
    第1の一定周期毎に上り信号の平均電力レベルを検知し
    その平均電力レベルが音声有無判定レベル以上の場合は
    複数設けた基準レベルと比較判定し、あらかじめ決めた
    適正な音声出力レベルとの差分を求め、該差分を小さく
    する方向に前周期で増幅器に設定した利得値を一定利得
    幅だけ修正して再設定し入力音声を増幅し、該平均電力
    レベルが音声有無判定レベル以下の場合は第2の一定周
    期毎に増幅器に設定した利得値を一定利得幅ずつ下げる
    制御を実施することを特徴とする自動利得制御機能付局
    線トランク。
  3. 【請求項3】下り信号路に可変利得制御回路を設け請求
    項2で記載した上り信号の制御において一定周期で決定
    した利得値に応じて該可変利得制御回路を制御して下り
    信号の利得値を設定することを特徴とする請求項1記載
    の自動利得制御機能付局線トランク。
JP5264599A 1993-10-22 1993-10-22 自動利得制御機能付局線トランク Pending JPH07123449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264599A JPH07123449A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 自動利得制御機能付局線トランク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264599A JPH07123449A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 自動利得制御機能付局線トランク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123449A true JPH07123449A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17405555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5264599A Pending JPH07123449A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 自動利得制御機能付局線トランク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309439B1 (ko) * 2000-01-07 2001-11-03 윤종용 사설교환기에서의 호 태스크에 의한 이득 제어 장치 및방법
KR100442355B1 (ko) * 2000-09-19 2004-07-30 엘지전자 주식회사 수신이득 자동 조정장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309439B1 (ko) * 2000-01-07 2001-11-03 윤종용 사설교환기에서의 호 태스크에 의한 이득 제어 장치 및방법
KR100442355B1 (ko) * 2000-09-19 2004-07-30 엘지전자 주식회사 수신이득 자동 조정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353348A (en) Double echo cancelling system
EP0968572B1 (en) Multi-input wireless phone with echo suppression
EP0204718B2 (en) Full duplex speakerphone for radio and landline telephones
US4648108A (en) Conference circuits and methods of operating them
JPS6162217A (ja) エコ−キヤンセラ型双方向増幅器
JPH07123449A (ja) 自動利得制御機能付局線トランク
US5414763A (en) Apparatus and method for providing echo suppression to a plurality of telephones
JP4380688B2 (ja) 通話装置
JPS6038962A (ja) 会議用電話装置
JP4900185B2 (ja) 拡声通話装置
US20010043701A1 (en) Method and apparatus for echo control in a communication system
JP3903933B2 (ja) 通話装置
US7734036B1 (en) Dynamic attenuation method and apparatus for optimizing voice quality using echo cancellers
JPS6221457B2 (ja)
US20060002527A1 (en) Network telephone system and telephone terminal
JPH0210613B2 (ja)
JP3345581B2 (ja) エコーキャンセラ
JP2845070B2 (ja) 電話会議装置
JPH05316552A (ja) 公専接続における構内交換機の音声品質保証方式
JPS6364104B2 (ja)
JPS60117948A (ja) 自動着信転送装置
JPS6218096B2 (ja)
JPS6155293B2 (ja)
JPS6218097B2 (ja)
JPH05300559A (ja) 公専接続における構内交換機の音声品質保証方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees