JPH0712335A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPH0712335A
JPH0712335A JP14678894A JP14678894A JPH0712335A JP H0712335 A JPH0712335 A JP H0712335A JP 14678894 A JP14678894 A JP 14678894A JP 14678894 A JP14678894 A JP 14678894A JP H0712335 A JPH0712335 A JP H0712335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
thermistor
cooking
exceeds
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14678894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2984973B2 (ja
Inventor
Hachiro Takeuchi
八郎 竹内
Seiji Moriguchi
誠治 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15415559&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0712335(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP6146788A priority Critical patent/JP2984973B2/ja
Publication of JPH0712335A publication Critical patent/JPH0712335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984973B2 publication Critical patent/JP2984973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ガスバーナその他の熱源によって加熱される鍋
その他の調理具の底面に当接する感温素子と、該感熱素
子に応動し熱源へのガスその他のエネルギーの供給を制
御する制御部材とを備える。上記感温素子により検知さ
れる調理具の底面の温度が予め設定された設定温度以上
であることを所定時間ts継続して検知した場合に、上
記制御部材の作動により熱源へのエネルギー供給を断
つ。 【効果】調理途中で調理具を振るなどして感温素子に炎
等の熱気が作用し、感温素子が一時的に設定温度以上の
温度を検知しても熱源が停止されることはなく、使い勝
手が良好になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感温素子が設定温度を
検知すると自動的にエネルギーの供給が断たれる調理器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の調理器として、ガスバーナその他
の熱源と、該熱源によって加熱される鍋その他の調理具
の底面に当接させて該底面の温度に応動する感温素子を
備えると共に、該熱源に連なるガスその他のエネルギー
供給路に該感温素子に応動する制御部材を介入させ、空
焚き防止等のため、感温素子が調理具の設定温度例えば
130℃を検知したとき、該調理具を加熱する熱源への
エネルギーの供給を制御部材により断つようにしたもの
は知られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものは、調理途中で調理具を振った場合のように感
温素子に炎等の熱気が作用し感温素子が一瞬でも設定温
度以上の温度を検知すると、空焚き等のおそれがない状
態であっても熱源へのエネルギー供給を断ち、再度熱源
の始動操作を行なわなければならない煩わしさがあっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記必要性に鑑
みて提案するものであって、ガスバーナその他の熱源
と、該熱源によって加熱される鍋その他の調理具の底面
に当接させて該底面の温度に応動する感温素子を備える
と共に、該熱源に連なるガスその他のエネルギー供給路
に該感温素子に応動する制御部材を介入させるものにお
いて、上記感温素子により調理具の底面の温度が予め設
定された設定温度以上であることを所定時間継続して検
知した場合に、上記制御部材の作動により熱源へのエネ
ルギー供給を断つ構成としたことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明によれば、調理具の底面の温度が設定温
度未満であれば、該調理具を加熱する熱源へエネルギー
が供給されて調理が行なわれ、空焚き等のため感温素子
が設定温度以上を検知すると制御部材により熱源へのエ
ネルギーの供給が断たれる。そして、上記のように調理
途中に調理具を振った場合のように短時間感温素子が設
定温度以上の温度を検知した場合であってもエネルギー
供給を断たず、所定時間継続して設定温度以上を検知し
た場合のみエネルギー供給を断つようにした。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図面で1は熱源たる環状のガスバーナ、2は該ガス
バーナ1へのガス供給路、3は該ガスバーナ1で加熱さ
れて起電力を発生する熱電対、4は該ガス供給路2に介
設される制御部材たる電磁安全弁を示し、該電磁安全弁
4は点火操作に連動して開弁し、該熱電対3からの起電
力でマイクロコンピュータ内蔵の安全弁駆動回路5を介
してコイル4aが通電されることにより開弁状態に保持
される。6は調理具たる鍋を示し、該鍋6の底面には、
ガスバーナ1の中心上方に五徳7と面一に配置された感
温素子たるサーミスタ8が当設される。9はローカット
回路で、前記安全弁駆動回路5に、サーミスタ8による
130℃程度の比較的低温の第1設定温度の検知で前記
コイル4aへの通電をカットするように指示する信号を
出し、さらにブザー駆動回路16にブザー17の鳴動指
令信号を送る。10はハイカット回路で、該安全弁駆動
回路5に、サーミスタ8による250℃程度の比較的高
温の第2設定温度の検知で前記コイル4aへの通電をカ
ットするように指示する信号を出し、さらにブザー駆動
回路16にブザー17の鳴動指令信号を送る。11はス
イッチ判定回路で、前記鍋6の底面の設定温度を第1設
定温度及びそれより高い第2設定温度に切換自在の切換
部材たる切換スイッチ13とを備える。
【0007】本実施例は、設定温度が第1設定温度のと
きは、ハイカット回路10及びローカット回路9の双方
が作動する回路構成を採るが、鍋6の底面温度は低い温
度から上昇するため、必ずローカット回路9が先に作動
する。第2設定温度のときはスイッチ判定回路11から
の信号によりローカット回路9が解除されハイカット回
路10のみが作動する。すなわち点火操作によりこれに
連動してONし、消火操作に連動してOFFするスイッ
チ12がONされ全回路が通電すると、前記ローカット
回路9に作動指令信号を送り、点火後切換スイッチ13
による第2設定温度への切換操作が行なわれると、該ロ
ーカット回路9への作動指令信号を解除し、前記ハイカ
ット回路10のみが作動し、さらにランプ駆動回路14
に表示ランプ15の点灯指令信号を送る。このスイッチ
判定回路11は切換スイッチ13による第1設定温度へ
の切換操作が行なわれると、ローカット回路9に作動指
令信号を送り、さらにランプ駆動回路14に表示ランプ
15の消灯指令信号を送る。また消火操作によりスイッ
チ12がOFFされると不作動状態になり、その後の点
火操作によりスイッチ12がONされ全回路が通電され
ると再びローカット回路9に作動指令信号を送る。
【0008】次に上記構成における具体的作動について
説明する。先ず、点火操作によりガスバーナ1が点火さ
れれば、熱電対3の起電力で安全弁駆動回路5によりコ
イル4aが通電され、電磁安全弁4が開弁保持されて、
ガスバーナ1が燃焼される。ここで、点火操作によりス
イッチ12がONされると同時にスイッチ判定回路11
からローカット回路9に作動指令信号が送られているの
で、例えば水炊き料理のような100℃以下の低温調理
を行なう場合には、鍋6の底面の温度が第1設定温度で
ある130℃未満であれば、ガスバーナ1の燃焼が継続
され、調理が継続される。ところが空焚き等のため鍋6
の底面の温度が130℃以上になれば、これがサーミス
タ8で検知され、ローカット回路9からローカット指示
信号が発生され、ローカット回路9によりブザー駆動回
路16に鳴動指令信号が送られ、ブザー17が鳴動する
と共に、該安全弁駆動回路5によりコイル4aへの通電
がカットされて電磁安全弁4が閉弁し、ガスバーナ1の
燃焼が停止される。
【0009】また、ガスバーナ1が前記のように燃焼さ
れた後、油料理例えば天ぷら料理のような180℃程度
の高温調理を行なう場合には、切換スイッチ13により
設定温度を130℃から第2設定温度である250℃に
切換える。これによれば、スイッチ判定回路11により
ローカット回路9への作動指令信号が解除され、さらに
スイッチ判定回路11によりランプ駆動回路14に点灯
指令信号が送られ、表示ランプ15が点灯する。このと
き鍋6の底面の温度が250℃未満であれば、ガスバー
ナ1の燃焼が継続され、調理が継続される。ところが過
熱等のため、鍋6の底面の温度が250℃以上になれ
ば、これがサーミスタ8で検知され、ハイカット回路1
0からハイカット指示信号が発生され、ハイカット回路
10によりブザー駆動回路16に鳴動指令信号が送ら
れ、ブザー17が鳴動すると共に、安全弁駆動回路5に
よりコイル4aへの通電がカットされて電磁安全弁4が
閉弁し、ガスバーナ1の燃焼が停止される。これにより
火災を未然に防ぐことができる。
【0010】ところで本発明は図2に示すように、上記
ローカット回路9のローカット作動の場合、サーミスタ
8の検知温度が第1設定温度以上であることを一定時間
ts(例えば10秒)継続してローカット回路9が検知
したときのみローカット指示信号が発生されることとし
た。すなわち、調理途中においては鍋6を振る場合もあ
り、このように鍋6を振るとサーミスタ8が鍋6の底面
から離れサーミスタ8が炎のあおりを受けて一瞬第1設
定温度以上の温度を検知する場合がある。このように検
知温度が一瞬第1設定温度以上になってもサーミスタ8
が鍋6の底面に再度当接し検知温度が直ちに第1設定温
度以下に下がる場合には空焚きのおそれがないので、図
2において第1設定温度以上の状態の継続時間t1・t
2・t3が一定時間tsより短ければ、ローカット指示
信号は発生されない。従って電磁安全弁4は閉弁され
ず、燃焼は継続されるため、不必要な燃焼の停止を防ぎ
調理を継続することができる。
【0011】尚、点火操作して電磁安全弁4を開弁して
も、ガスバーナ1が点火されなければ、熱電対3から起
電力が発生されず、電磁安全弁4は直ちに閉弁状態に戻
る。尚、消火操作によれば、ガスバーナ1の燃焼が停止
されると共に、スイッチ12がOFFしてスイッチ判定
回路11が不作動となる。その後再度の点火操作によれ
ば、ガスバーナ1の燃焼が開始されると共に、スイッチ
判定回路11が作動してローカット回路9が作動する。
【0012】尚、切換スイッチ13により第2設定温度
に切換えた状態での高温調理後或いはその途中で消火操
作を行ないその後即時に再び点火操作を行なった場合等
には、スイッチ12がONすると同時に作動するタイマ
ー回路18により30秒程度の一定時間、ローカット回
路9からのローカット指示信号の発生すなわちサーミス
タ8による第1設定温度でのガス遮断がキャンセルされ
第2設定温度でのガスの遮断が行われるので、点火操作
時にサーミスタ8が第1設定温度以上であってもガスバ
ーナ1へのガスの供給は継続され、この一定時間中に切
換スイッチ13により第2設定温度に切換えれば、一定
時間経過後も高温調理をスムーズに継続できる。
【0013】尚、上記実施例では第1設定温度、第2設
定温度にてガスの供給を断つ構成としたが、これに限ら
ず、ガスの供給量を減少させる等、制御させるものであ
ってもよいことは申すまでもない。
【0014】
【発明の効果】このように本発明によれば、調理途中で
調理具を振るなどして感温素子に炎等の熱気が作用し、
感温素子が一時的に設定温度以上の温度を検知しても熱
源が停止されることはなく、使い勝手が良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図
【図2】ローカット作動時におけるサーミスタの検知温
度の経時変化を示す図
【符号の説明】
1 ガスバーナ(熱源) 4 電磁安全弁(制御部材) 6 鍋(調理具) 8 サーミスタ(感温素子)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスバーナその他の熱源と、該熱源に
    よって加熱される鍋その他の調理具の底面に当接させて
    該底面の温度に応動する感温素子を備えると共に、該熱
    源に連なるガスその他のエネルギー供給路に該感温素子
    に応動する制御部材を介入させるものにおいて、上記感
    温素子により調理具の底面の温度が予め設定された設定
    温度以上であることを所定時間継続して検知した場合
    に、上記制御部材の作動により熱源へのエネルギー供給
    を断つ構成としたことを特徴とする調理器。
JP6146788A 1994-06-28 1994-06-28 調理器 Expired - Lifetime JP2984973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146788A JP2984973B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146788A JP2984973B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712335A true JPH0712335A (ja) 1995-01-17
JP2984973B2 JP2984973B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15415559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6146788A Expired - Lifetime JP2984973B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984973B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078439A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 リンナイ株式会社 加熱調理器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276591A (en) * 1975-12-19 1977-06-28 Fuoresuto Kk Temperature warning apparatus
JPS5498876A (en) * 1978-01-20 1979-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas heater
JPS63213720A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Noritsu Co Ltd 給湯器の安全装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276591A (en) * 1975-12-19 1977-06-28 Fuoresuto Kk Temperature warning apparatus
JPS5498876A (en) * 1978-01-20 1979-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas heater
JPS63213720A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Noritsu Co Ltd 給湯器の安全装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078439A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 リンナイ株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2984973B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148570B2 (ja) こんろ
JPH0712335A (ja) 調理器
JP3636238B2 (ja) 燃焼装置
JP2961507B2 (ja) 調理器
KR940008244B1 (ko) 온도센서가 부착된 가열조리기의 제어방법
KR940000172B1 (ko) 곤로 제어방법
JP2837753B2 (ja) 保温機能付き炊飯器
JPH11294777A (ja) 加熱調理器
KR940008243B1 (ko) 온도센서가 부착된 가열조리기의 제어방법
KR940006704Y1 (ko) 조리기 제어장치
JP3026638B2 (ja) ガスこんろ
JP3382102B2 (ja) 燃焼装置
JPH0735900B2 (ja) 温度センサ付加熱調理器
JP2618105B2 (ja) 燃焼機器の点火制御装置
JP2582986B2 (ja) こんろの制御装置
JPH0141377Y2 (ja)
JPH0581804B2 (ja)
JP4418933B2 (ja) 燃焼器具
JPH0462316A (ja) こんろの制御装置
JPH0462315A (ja) こんろの制御装置
JPH05141663A (ja) 加熱調理器
JPH09238846A (ja) グリル装置
JPH01291018A (ja) 加熱調理制御装置
JPH05264041A (ja) 加熱調理器
JPH1137465A (ja) ガス調理器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11