JPH07123310B2 - 加入者回路 - Google Patents

加入者回路

Info

Publication number
JPH07123310B2
JPH07123310B2 JP17360193A JP17360193A JPH07123310B2 JP H07123310 B2 JPH07123310 B2 JP H07123310B2 JP 17360193 A JP17360193 A JP 17360193A JP 17360193 A JP17360193 A JP 17360193A JP H07123310 B2 JPH07123310 B2 JP H07123310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit
wire
subscriber
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17360193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715755A (ja
Inventor
実 雲財
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP17360193A priority Critical patent/JPH07123310B2/ja
Publication of JPH0715755A publication Critical patent/JPH0715755A/ja
Publication of JPH07123310B2 publication Critical patent/JPH07123310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル交換機加入者回
路に係り、特に加入者線路長による音声品質を改善でき
る加入者回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の加入者回路の一例を図2に示し説
明する。この図2において、21は端末装置で、この端
末装置21は加入者線路22a,22b(線路抵抗値
r)を介して加入者回路23と接続されている。この加
入者回路23は端末装置21に、電源26に接続されて
いる通話電流供給回路25と接地されている通話電流供
給回路24から加入者線路22a,22bを介して通話
電流を供給する。
【0003】そして、加入者回路23は2線側に接続し
た電圧検出回路27で線間電圧を検出し、この検出電圧
に応じて2線4線変換回路28に接続されている上り側
増幅器29と下り側増幅器30の増幅率を変化させ、加
入者線路22a,22bの長さに応じた損失補償を行っ
ている。31は上り側増幅器29からのアナログ信号を
デジタル信号に変換してスイッチ回路網に送出するA/
D変換回路、32はスイッチ回路網からのデジタル信号
をアナログ信号に変換して下り側増幅器30に送出する
D/A変換器である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の加入者回路
では、2線側の電圧で回線の距離を推定し、その距離の
長さによる伝送損失を4線側に接続してある増幅器で増
幅して補正しているため、電源電圧が変化したとき,あ
るいは端末側の抵抗が変化した場合には、回線距離が同
じでもA線,B線間の電圧が変化し、あたかも回線距離
が変化したと検出して、増幅器の増幅率を誤って補償す
るという問題があった。
【0005】本発明はかかる問題を解決するためになさ
れたもので、回線損失を送受話音声信号の可変利得特性
回路の利得により補正することにより適正な音声レベル
で通話ができる加入者回路を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の加入者回路は、
電話交換機の加入者回路において、端末装置に信号を送
出する2線信号を4線信号に変換する2線4線変換回路
と、この2線4線変換回路の4線側に接続された送信側
増幅器および受信側増幅器と、2線4線変換回路の4線
側に接続された加入者線路長検出回路とを備え、加入者
線路長検出回路は、音声帯域外の信号を端末に送出し、
その反射信号を検出するまでの時間に基づいて送信側増
幅器および受信側増幅器の利得を制御するものである。
また、加入者線路長検出回路は、2線4線変換回路の4
線側に接続された発振器と、2線4線変換回路の4線側
に接続された受信器と、発振器にスタート信号を送り受
信器から受信信号がくるまでの時間を測るタイマーとか
らなり、このタイマーの出力で送信側増幅器および受信
側増幅器の利得を制御するものである。
【0007】
【作用】本発明においては、電話機の加入者線路長によ
り変化する回線損失を、加入者回路の4線側下り側から
信号を送り上り側に帰ってくるまでの時間を測定し、こ
の時間の長短により回線距離を簡易的に検出し、回線損
失を送受話音声信号の可変利得特性回路の利得により補
正する。
【0008】
【実施例】つぎに本発明について図面を参照して説明す
る。この図1において、1は端末装置で、この端末装置
1は加入者線路2a,2b(線路抵抗r)を介して加入
者回路3と接続されている。この加入者回路3は、端末
装置1に電源6とグランドからそれぞれ通話電流を供給
する通話電流供給回路4,5と,端末装置1に信号を送
出する2線信号を4線信号に変換する2線4線変換回路
7と,この2線4線変換回路7の下り側から信号を送り
上り側に反射して帰ってきた信号を受信しその間の時間
から回線距離を求める加入者線路長検出回路8と,2線
4線変換回路7の4線側に接続され上り側信号を増幅す
る送信側増幅器9と,2線4線変換回路7の4線側に接
続され下り側信号を増幅する受信側増幅器10と,送信
側増幅器9からのアナログ信号をデジタル信号に変換し
てスイッチ回路網に送出するA/D変換回路11および
スイッチ回路網からのデジタル信号をアナログ信号に変
換して増幅器10に送出するD/A変換器12を含んで
いる。
【0009】そして、加入者線路長検出回路8は、2線
4線変換回路7の4線側に接続された発振器8−1と、
2線4線変換回路7の4線側に接続された受信器8−2
と、発振器8−1にスタート信号を送り受信器8−2か
ら受信信号がくるまでの時間を測るタイマー8−3と、
このタイマー8−3の出力で送信側増幅器9および受信
側増幅器10の利得を制御する制御手段を備えている。
【0010】つぎにこの図1に示す実施例における主要
部の動作を説明する。まず、タイマー回路8−3から発
振器8−1に対しスタート信号を送るとこの発振器8−
1は音声帯域外の信号を2線4線変換回路7の下り側に
送出する。この信号は2線4線変換回路7の下り側から
2線側に出て回線の中を伝播して端末1に到達する。こ
こで、端末側は通常オンフック状態のため反射して回線
中を伝播し、2線4線変換回路7で上り側に変換され受
信器8−2で受信され、タイマー回路8−3に受信され
たという信号を送る。
【0011】つぎに、タイマー回路8−3はこの信号が
発振器8−1から受信器8−2に到達するまでの時間を
測定し、その時間の結果を送信側増幅器9および受信側
増幅器10に送る。そして、この送信側増幅器9および
受信側増幅器10はタイマー回路8−3からの時間が長
いと増幅率を上げ、時間が短いと増幅率を低くするよう
制御される。このようにして、回線長による音声の損失
を補償する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電話機の
加入者回線長により変化する回線損失を、加入者回路の
4線側下り側から信号を送り、上り側に帰ってくるまで
の時間を測定し、この時間の長短により回線距離を簡易
的に検出し、回線損失を送受話音声信号の可変利得特性
回路の利得により補正するようにしたので、適正な音声
レベルで通話することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による加入者回路の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】従来の加入者回路の一例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 端末装置 2a,2b 加入者線路 3 加入者回路 7 2線4線変換回路 8 加入者線路長検出回路 8−1 発振器 8−2 受信器 8−3 タイマー回路 9 送信側増幅器 10 受信側増幅器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話交換機の加入者回路において、端末
    装置に信号を送出する2線信号を4線信号に変換する2
    線4線変換回路と、この2線4線変換回路の4線側に接
    続された送信側増幅器および受信側増幅器と、前記2線
    4線変換回路の4線側に接続された加入者線路長検出回
    路とを備え、 前記加入者線路長検出回路は、音声帯域外の信号を端末
    に送出し、その反射信号を検出するまでの時間に基づい
    前記送信側増幅器および受信側増幅器の利得を制御す
    ることを特徴とする加入者回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 加入者線路長検出回路は、2線4線変換回路の4線側に
    接続された発振器と、2線4線変換回路の4線側に接続
    された受信器と、発振器にスタート信号を送り受信器か
    ら受信信号がくるまでの時間を測るタイマーとからな
    り、このタイマーの出力で送信側増幅器および受信側増
    幅器の利得を制御することを特徴とする加入者回路。
JP17360193A 1993-06-22 1993-06-22 加入者回路 Expired - Fee Related JPH07123310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17360193A JPH07123310B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 加入者回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17360193A JPH07123310B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 加入者回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715755A JPH0715755A (ja) 1995-01-17
JPH07123310B2 true JPH07123310B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=15963633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17360193A Expired - Fee Related JPH07123310B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 加入者回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123310B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5375468B2 (ja) * 2009-09-11 2013-12-25 富士通株式会社 伝送路測定装置、測定方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715755A (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989243A (en) Automatic compensation system of transmission level in MODEM
US20040171348A1 (en) Wireless modem
JPH07123310B2 (ja) 加入者回路
US4400589A (en) Subscriber station network
US5953409A (en) Telephone line interface
KR100607990B1 (ko) 복합기에서 전화 시스템
JP2525623B2 (ja) 電話機装置
JP3382091B2 (ja) 変復調装置
KR930010838B1 (ko) 통신기기의 마이크 송신레벨 자동제어장치
JP3379681B2 (ja) 通信端末切り換え制御装置
KR0177100B1 (ko) 팩시밀리 장치의 수신회로
JP2629574B2 (ja) 音声レベル補正方式
JPH02179064A (ja) データ端末装置
KR0122538B1 (ko) 팩시밀리의 라인 접속 장치 및 방법
JPS6046159A (ja) 自動着信転送装置
JPH02256357A (ja) 側音補正回路
JPH08265805A (ja) 加入者回路の通話品質補償制御システム
KR910009766B1 (ko) 팩시밀리의 발신방법
JPS60117948A (ja) 自動着信転送装置
JP3549416B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07123449A (ja) 自動利得制御機能付局線トランク
JPH04304037A (ja) 加入者端末制御回路
JPH06261141A (ja) 非電話端末における送出信号レベル自動調整設定方法、並びに非電話端末
KR960027952A (ko) 키폰시스템과 일반전화기 매칭시 통화특성을 양호하게 하는 장치
JPS64856B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees