JPH07122871A - 電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方法 - Google Patents

電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方法

Info

Publication number
JPH07122871A
JPH07122871A JP26531593A JP26531593A JPH07122871A JP H07122871 A JPH07122871 A JP H07122871A JP 26531593 A JP26531593 A JP 26531593A JP 26531593 A JP26531593 A JP 26531593A JP H07122871 A JPH07122871 A JP H07122871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
layer
electronic device
coating layer
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26531593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kujiraoka
秀樹 鯨岡
Hiroshi Onodera
博 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP26531593A priority Critical patent/JPH07122871A/ja
Publication of JPH07122871A publication Critical patent/JPH07122871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子機器筺体の不要電磁エネルギーに対する遮
蔽効果の増大。 【構成】電子機器の筺体1の表面処理(めっき層2+塗
装層3a)後導電性塗装を行って導電塗装層4を形成
し、さらにその上に塗装を施して塗装層3bを形成して
筺体1の表面にコンデンサ効果を発生させ、筺体1の内
部および外部からの不要電磁エネルギーを筺体表面にた
くわえアースに落す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器筺体の電磁波遮
蔽塗装方法に関し、特に金属製の電子機器筺体における
内、外部から放射する電磁波に対する遮蔽効果を確保す
る電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子機器筺体の表面処理は、素材
(鉄)にめっき後に塗装を施すだけのものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の電子機器筺
体の表面処理では、近年の電子機器自体の電子素子の高
速化、微弱電流化されてきていることによる感受性の向
上に対応した電磁シールド対策が不充分であるという問
題点があった。
【0004】本発明の目的は上述した問題点を解決し、
電磁シールド性を著しく改善した電子機器筺体の電磁波
遮蔽塗装方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電子機器筺体の
電磁波遮蔽塗装方法は、電子機器を配線状態で格納する
金属製の電子機器筺体のめっき後の表面塗装層内に導電
性塗料を塗布した導電層を少なくとも一層形成して前記
電子機器筺体の外部から内部および内部から外部へ放射
する電磁波を遮蔽する構成を有する。
【0006】また本発明の電子機器筺体の電磁波遮蔽塗
装方法は、前記電子機器筺体と前記導電層との間および
前記導電層相互間で形成されるコンデンサ効果にもとづ
いて前記電磁波によるエネルギーを蓄積して前記電磁波
を遮蔽する電磁シールド効果を確保する構成を有する。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の部分断面図である。本実
施例は、電子機器筺体の表面に形成する導電層を一層と
した場合を例とし、電子機器筺体を構成する金属(鉄)
製の筺体1と、筺体1の表面に施しためっき層2と、塗
装層3aおよび3bと、塗装層3aと3b間に導電性塗
料を塗装して形成する導電塗層層4とを含む。なお、導
電性塗料は通常、被塗装体がプラスチック等の絶縁体に
使用されアースに落すことなどに用いられる。
【0008】筺体1にめっきを施してめっき層2が形成
された後、絶縁体である塗料を塗布して塗装層3aを形
成する。次に導電体塗料により導電塗装層4を形成し、
最後に再度塗装層3b形成して電子機器筺体の表面処理
層内に導電層を形成する。
【0009】導電塗装層4と筺体1間は絶縁体のめっき
層2と塗装層3aとを有し、これら構成要素によってコ
ンデンサ効果が確保される。このコンデンサ効果によっ
て導電塗装層4に蓄えられる電磁波エネルギーはアース
に落される。
【0010】このようにして電子機器の塗装面内に、通
常は絶縁体を対象として利用する導電性塗料によって導
電層を形成して電子機器筺体表面に電磁シールド効果を
生起させ、不要電磁エネルギーに対するEMC(Ele
ctro MagneticCapability,電
磁気的両立性)を著しく高めることができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、塗装層内
に導電層を形成して電子機器筺体表面に電磁シールド効
果を持たせることにより、不要電磁エネルギーに対する
遮蔽効果を著しく高めることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の部分断面図である。
【符号の説明】
1 筺体 2 めっき層 3a,3b 塗装層 4 導体塗装層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器を配線状態で格納する金属製の
    電子機器筺体のめっき後の表面塗装層内に導電性塗料を
    塗布した導電層を少なくとも一層形成して前記電子機器
    筺体の外部から内部および内部から外部へ放射する電磁
    波を遮蔽することを特徴とする電子機器筺体の電磁波遮
    蔽塗装方法。
  2. 【請求項2】 前記電子危機筺体と前記導電層との間お
    よび前記導電層相互間で形成されるコンデンサ効果にも
    とづいて前記電磁波によるエネルギーを蓄積して前記電
    磁波を遮蔽する電磁シールド効果を確保することを特徴
    とする請求項1記載の電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方
    法。
JP26531593A 1993-10-25 1993-10-25 電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方法 Pending JPH07122871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26531593A JPH07122871A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26531593A JPH07122871A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122871A true JPH07122871A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17415493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26531593A Pending JPH07122871A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122871A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448697A (ja) * 1990-06-13 1992-02-18 Kowa Kogyosho:Kk 電磁シールド材およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448697A (ja) * 1990-06-13 1992-02-18 Kowa Kogyosho:Kk 電磁シールド材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7109817B2 (en) Interference signal decoupling on a printed circuit board
US20060152913A1 (en) Method and apparatus for reducing electromagnetic emissions from electronic circuits
KR100868838B1 (ko) 배선 기판, 전자 기기 및 전원 장치
US20020129957A1 (en) Low profile non-electrically-conductive component cover for encasing circuit board components to prevent direct contact of a conformal EMI shield
JP2776753B2 (ja) プラスチックシールド筐体
US20030198734A1 (en) System and method for curing printed circuit board coatings
KR20070069278A (ko) 전자파 차폐 케이블
US5262596A (en) Printed wiring board shielded from electromagnetic wave
JPH07122871A (ja) 電子機器筺体の電磁波遮蔽塗装方法
JPH05191056A (ja) プリント配線基板
FI111508B (fi) Sähkömagneettista häiriötä estämään pystyvä painettu piirilevy
KR100804115B1 (ko) 가요성 평면 케이블
JPH0682890B2 (ja) Emi対策用回路基板とその製造方法
JPH021920Y2 (ja)
JPH02103990A (ja) プリント配線板
JP2008172015A (ja) 電磁シールドテープおよび電磁シールドテープを用いた電子機器
JPH0539616Y2 (ja)
JP2615839B2 (ja) プリント配線板
JPH09246775A (ja) シールドされた印刷配線基板及びその製造方法
JPS62135540A (ja) 電子機器類のプラスチツク筐体に導電性塗料の塗装、又は金属溶射をする方法
JPH11329089A (ja) 電磁シールドケーブル
JP2613368B2 (ja) プリント回路基板およびその製造方法
JPH06231621A (ja) フレキシブル配線ケーブル
JPS58102545A (ja) 混成集積回路
JPH09246769A (ja) 筐体の電磁波共振防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980217