JPH07122811B2 - シ−ケンス制御装置 - Google Patents

シ−ケンス制御装置

Info

Publication number
JPH07122811B2
JPH07122811B2 JP61237823A JP23782386A JPH07122811B2 JP H07122811 B2 JPH07122811 B2 JP H07122811B2 JP 61237823 A JP61237823 A JP 61237823A JP 23782386 A JP23782386 A JP 23782386A JP H07122811 B2 JPH07122811 B2 JP H07122811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
analog
digital signal
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61237823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6393002A (ja
Inventor
勇二 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61237823A priority Critical patent/JPH07122811B2/ja
Publication of JPS6393002A publication Critical patent/JPS6393002A/ja
Publication of JPH07122811B2 publication Critical patent/JPH07122811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は発電プラントのシーケンス制御に用いるマイク
ロプロセッサ応用のシーケンス制御装置に関するもので
ある。
(従来の技術) シーケンス制御に使用されるプロセス量(圧力、温度、
流量など)を示す信号は、圧力又は温度スイッチ等(以
下外部設定器という)により、ディジタル信号化されて
取り込まれるが外部設定器の故障を監視する機能が無い
ため故障が判断できない。ディジタル信号の故障をして
考えられる故障モードは誤動作と誤不動作が有り、誤動
作時には条件無視でのシーケンス進行となる。
(発明が解決しようとする問題点) 誤不動作時にはシーケンス渋滞などの制御異常状態とな
るが外部設定器の故障に起因するものと明確には判定で
きず、原因の究明及びこれら外部設定器の取り換え及び
調整には多大な時間を要している。また制御異常状態の
誤制御は、制御機器の破壊あるいはプラント停止などに
到りプラントの安定運転プラント制御性の面で支障を来
たしている。
本発明の目的は、上記の欠点を鑑みて外部設定器から出
力されるシーケンス制御に使用されるプロセス量を示す
ディジタル信号とこれら外部設定器に相当する被制御機
器で検出されるアナログ量であるアナログ信号の2信号
を取り込み、ディジタル化されたアナログ信号に基づき
外部設定器の故障、そして外部設定器からのディジタル
信号の故障診断、さらにアナログ信号の故障診断を実施
し、誤動作による条件無視でのシーケンス進行又は誤不
動作による渋滞を防止し正常信号を選択出力することに
より制御信頼性の向上を提供するとともに監視機能を強
化することによりプラントの安定運転を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、制御機器をあらかじめ決められた起動順序に
従って制御し、所望の制御信号を出力するシーケンス制
御装置に於いて、圧力スイッチ・温度スイッチなどプロ
セス量を設定する外部設定器の操作により出力される所
望のプラント量に応じたディジタル信号を取り込むディ
ジタル信号入力部と、前記ディジタル信号と同一制御対
象である制御機器にて検出されるアナログ信号をアナロ
グ信号入力部を介して取り込み、ディジタル化し基準信
号とすると共にその信号が所定範囲外の値をとる場合に
はアナログ異常信号の出力を行い、前記基準信号の出力
の停止を行うチェック回路と、前記チェック回路から出
力される基準信号が所定値に達したことを条件に、内部
設定信号を出力する設定回路と、前記アナログ異常信号
の出力停止を条件として、前記内部設定信号が出力され
た場合、ディジタル信号誤不動作監視条件信号を出力す
る第1条件回路と、前記アナログ異常信号の出力停止を
条件として、前記内部設定信号が出力されない場合に出
力されるディジタル信号誤動作監視条件信号を反転させ
出力する第2条件回路と、前記第1、第2条件回路の両
手段から信号が出力された場合にのみ出力するオン信号
と前記ディジタル信号入力部にて取り込まれたディジタ
ル信号との排他的論理和演算を行う第3条件回路と、前
記第3条件回路がオンそして前記アナログ異常信号が出
力停止の場合に、ディジタル信号異常信号を出力する第
4条件回路と、前記アナログ信号とディジタル信号が正
常なる場合と、ディジタル信号異常信号が出力されてい
る場合には前記アナログ信号を、アナログ信号異常信号
が出力されている場合にディジタル信号を選択出力する
選択回路を有することを特徴とする。
(作用) 本発明は、同一制御対象である制御機器に関する異なる
信号形態の2信号(アナログ信号/ディジタル信号)を
入力し、比較判定手段,異常判定手段に基づいて両信号
を監視することにより外部設定器の故障,両信号の異常
を早期に発見し、正常側の信号を選択し、正常な信号を
出力することができる。
(実施例) 本発明による信号2重化機能は、異なる信号形態の2信
号入力取り込み用としてアナログ信号入力部とディジタ
ル信号入力部を各々設け、アナログ入力信号は信号チェ
ックを行ない入力の妥当性をチェックし、内部設定器に
よりディジタル信号に置き換え外部設定器からのディジ
タル入力信号と比較判定することで信号の故障を診断す
るものであり、正常信号を選択出力するとともに異常時
には異常状態メッセージを出力する。以下本発明の実施
例を第1図の信号2重化機能構成図、第2図の信号2重
化判定に関するブロック図にて詳細を説明する。
第1図は信号2重化機能構成を示し外部設定器のディジ
タル信号検出器1とディジタル信号入力6を取り込むた
めのディジタル信号入力部3とアナログ信号検出器2か
らのアナログ信号入力7を取り込むアナログ信号入力部
4と信号2重化判定部5とから構成されている。第1図
の信号2重化判定部5の詳細を第2図の信号2重化判定
に関するブロック図により示す。信号形態の異なるアナ
ログ信号入力7はアナログ信号チェック回路11を通り信
号チェックを行う。アナログ信号レベルはAC4〜20mA及
びCD1〜5V等の信号でアナログ信号入力部4へ入力さ
れ、ディジタル変換することにより1Vで800、5Vで4000
の値をとることになり、正常入力されているアナログ信
号の上下限定設定値として上下限数%のマージンをもっ
て設定する。これら設定範囲外の数値をとることによっ
て異常判定しアナログ信号入力7が異常時アナログ信号
異常信号24を出力する回路で常時監視される。そして、
アナログ信号異常信号24の後のタイマー22はノイズなど
の瞬間的な異常を吸収するためのものであり吸収できな
い場合はアナログ信号異常出力15を出力する。そして、
アナログ基準入力信号23は正常時は、フィルタ回路8、
レベル変換器9設定器10を通りアナログ基準入力信号23
が設定器10で設定した所定の値に達すると内部設定信号
25を出力する。この内部設定信号25の値は“1"のディジ
タル信号となり、アナログ信号異常信号24の否定19との
論理積13はアナログ信号入力7が正常で且つ所定プロセ
ス量に達した状態20はディジタル信号入力6の誤不動作
監視条件となり、同様にアナログ基準入力23が設定器10
で設定した所定の値に達していないと内部設定信号25の
値は出力されず、内部設定信号25の値は“0"のディジタ
ル信号となりアナログ信号異常信号24の否定19との論理
積13はアナログ信号入力7が正常入力で且つ所定プロセ
ス量に達していない状態21はディジタル信号6の誤動作
監視条件となる。ディジタル信号誤不動作監視条件20と
ディジタル信号誤動作監視条件21は必らずどちらか一方
しか成立しない条件でありディジタル信号入力6の故障
モードとして考えられる誤不動作モードに故障した場合
はディジタル信号誤不動作監視条件20の値は“1"ディジ
タル信号誤動作監視条件21の値は“0"で否定19により
“1"となり、この両値の論理積13の結果は“1"となる。
また誤動作モードに故障した場合はディジタル信号誤不
動作監視条件20の値は“0"ディジタル信号誤動作監視条
件21の値は“1"で否定19により“0"となりこの両値の論
理積13の結果は“0"となりこの論理積結果とディジタル
信号入力6とを排他的論理和回路12で判定することによ
り上記両モードの故障を検出することができる。この結
果をディジタル信号異常出力16として出力する。
以上の信号故障判断結果に基づきアナログ信号異常出力
15が出力された場合ディジタル信号入力6を選択し、デ
ィジタル信号異常出力16が出力されるとアナログ信号入
力7を選択することにより、正常信号を選択し制御信号
17を出力する。
また、ディジタル信号入力6アナログ信号7のいずれも
正常な場合はどちらの信号でも制御信号17を出力しシー
ケンスを進行することができる。
以上のようにこの一実施例によればプロセス量を示すデ
ィジタル信号,アナログ信号の異常判定が容易に行え誤
制御を防止することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によればプロセス量を示す外部
設定器からのディジタル信号を常時監視することで誤動
作、誤不動作時の誤制御を防止するとともに故障の早期
発見ができる。さらに故障発生を要因毎に表示すること
により速やかに運転員に知らせ保修を容易にし、誤制御
による被制御機器の破壊を防止し、またシステム全体を
停止することなくプラントの安定運転、制御信頼性の向
上を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の信号2重化機能構成図、第2図は本発
明の信号2重化判定に関するブロック図である。 1……ディジタル信号検出器、2……アナログ信号検出
器 3……ディジタル信号入力部、4……アナログ信号入力
部 5……信号2重化判定部、6……ディジタル信号入力 7……アナログ信号入力、8……フイルター回路 9……レベル変換器、10……設定器 11……アナログ信号チェック回路 12……排他的論理和回路、13……論理積記号 14……論理和記号 15……アナログ信号異常出力 16……ディジタル信号異常出力 17……制御信号、18……表示灯 19……否定記号 20……ディジタル信号誤不動作監視条件 21……ディジタル信号誤動作監視条件 22……タイマ記号 23……アナログ基準入力信号 24……アナログ信号異常信号 25……内部設定信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御機器をあらかじめ決められた起動順序
    に従って制御し、所望の制御信号を出力するシーケンス
    制御装置に於いて、圧力スイッチ・温度スイッチなどプ
    ロセス量を設定する外部設定器の操作により出力される
    所望のプラント量に応じたディジタル信号を取り込むデ
    ィジタル信号入力部と、前記ディジタル信号と同一制御
    対象である制御機器にて検出されるアナログ信号をアナ
    ログ信号入力部を介して取り込み、ディジタル化し基準
    信号とすると共にその信号が所定範囲外の値をとる場合
    にはアナログ異常信号の出力を行い、前記基準信号の出
    力の停止を行うチェック回路と、前記チェック回路から
    出力される基準信号が所定値に達したことを条件に、内
    部設定信号を出力する設定回路と、前記アナログ異常信
    号の出力停止を条件として、前記内部設定信号が出力さ
    れた場合、ディジタル信号誤不動作監視条件信号を出力
    する第1条件回路と、前記アナログ異常信号の出力停止
    を条件として、前記内部設定信号が出力されない場合に
    出力されるディジタル信号誤動作監視条件信号を反転さ
    せ出力する第2条件回路と、前記第1、第2条件回路の
    両手段から信号が出力された場合にのみ出力するオン信
    号と前記ディジタル信号入力部にて取り込まれたディジ
    タル信号との排他的論理和演算を行う第3条件回路と、
    前記第3条件回路がオンそして前記アナログ異常信号が
    出力停止の場合に、ディジタル信号異常信号を出力する
    第4条件回路と、前記アナログ信号とディジタル信号が
    正常なる場合と、ディジタル信号異常信号が出力されて
    いる場合には前記アナログ信号を、アナログ信号異常信
    号が出力されている場合にディジタル信号を選択出力す
    る選択回路を有することを特徴とするシーケンス制御装
    置。
JP61237823A 1986-10-08 1986-10-08 シ−ケンス制御装置 Expired - Lifetime JPH07122811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237823A JPH07122811B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 シ−ケンス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237823A JPH07122811B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 シ−ケンス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393002A JPS6393002A (ja) 1988-04-23
JPH07122811B2 true JPH07122811B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=17020928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237823A Expired - Lifetime JPH07122811B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 シ−ケンス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122811B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156000A (ja) * 1992-03-30 1994-06-03 Koyo Plast Kk 油絵用張キャンバスの絵具乾燥遅延防止方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313201A (en) * 1980-03-05 1982-01-26 United Technologies Corporation Tested, dissimilar helicopter stability augmentation
JPS57212501A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Fujitsu Ltd Control system having comparison and safety functions
JPS59200302A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Mitsubishi Electric Corp 制御用計算機装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6393002A (ja) 1988-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625845B2 (ja) 反応装置に関連する異常状況を検出するためのシステムおよび方法
JP2008501186A (ja) 加熱器に関連する異常状態を検出するためのシステムおよび方法
JP2007118701A (ja) 異常検出処理装置および異常検出処理方法
JPH07122811B2 (ja) シ−ケンス制御装置
JPH041401A (ja) 蒸気加減弁振動診断装置
KR102408215B1 (ko) 장비 및 설비의 이상유무 점검 시스템
JPH04160319A (ja) 異常検出方法および装置
JPS5963530A (ja) 回転機械診断装置
JPH07294309A (ja) 水位計測システム
JPH0224705A (ja) 制御ループ系の異常検知装置
JP7335088B2 (ja) 接点入力診断装置
RU2073906C1 (ru) Устройство для оперативного контроля тепловых режимов электронной вычислительной машины
JP2002317791A (ja) 逆回転検知システム
JPH08147031A (ja) 計装信号異常検出装置
JP2647392B2 (ja) 制御器異常診断方式
JPH0119162B2 (ja)
JPH0658295B2 (ja) 取水流量制御弁の異常診断装置
JPS58129314A (ja) 制御装置の異常検知方法
JPH0232223A (ja) 温度監視回路
KR950029481A (ko) 건설중장비 제어기의 이상진단장치 및 진단방법
JP2000046601A (ja) センサー異常検出方法
JPH01263801A (ja) 冗長化制御装置
JPS60164105A (ja) ボイラドラム水位異常診断装置
JPH07244790A (ja) 警報装置
JPH109650A (ja) 空気調和機の制御装置