JPH07122591A - 半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体装置の実装方法

Info

Publication number
JPH07122591A
JPH07122591A JP26392793A JP26392793A JPH07122591A JP H07122591 A JPH07122591 A JP H07122591A JP 26392793 A JP26392793 A JP 26392793A JP 26392793 A JP26392793 A JP 26392793A JP H07122591 A JPH07122591 A JP H07122591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
resin film
chip
glass substrate
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26392793A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanahashi
棚橋  昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP26392793A priority Critical patent/JPH07122591A/ja
Publication of JPH07122591A publication Critical patent/JPH07122591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バンプの変形に伴う機械的応力による不具合
を回避することができる半導体装置の実装方法を提供す
ることにある。 【構成】 ICチップ2には低融点金属よりなるはんだ
バンプ6が形成されている。ICチップ2と対向するガ
ラス基板1側には、熱圧着温度にて硬化する熱硬化性樹
脂膜8が予め配置されている。そして、ガラス基板1上
にICチップ2を配置、つまり、熱硬化性樹脂膜8を挟
んでICチップ2とガラス基板1とを配置する。この状
態から、熱圧着温度に加熱するとともに荷重をかけ熱硬
化性樹脂膜8の硬化温度において硬化前にはんだバンプ
6の塑性変形を開始し、はんだバンプ6の塑性変形の終
了前に熱硬化性樹脂膜8の硬化を開始する。このように
して、熱圧着によりはんだバンプ6を塑性変形させなが
ら接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置のうち、
フェイスダウンで実装されるフリップチップICの実装
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フラックスを用いることなくフリ
ップチップボンディングできるフリップチップICの実
装方法が、特開平5−109820号公報に開示されて
いる。これは、半導体チップに形成した低融点金属より
なるバンプを基板上に配置し、熱圧着によりバンプを塑
性変形させながら接合するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図6に示す
ように、ICチップ31に形成したはんだバンプ32
(低融点金属)の量のバラツキによりはんだバンプ32
の量が多いと、半球状のはんだバンプ32を固相で熱圧
着する際、図7に示すように、はんだバンプ32の塑性
変形が進むにつれてはんだバンプ32がICチップ31
側のパッシベーション層33や配線34まで変形してし
まい、その機械的な接触によりパッシベーション層33
にクラックが入ったり、配線34が断線したり、ICチ
ップ31の他の配線とはんだバンプ32のショートが発
生する虞があった。尚、図6,7において、35は基板
であり、36は基板35上に形成された導電パターンで
あり、37は銅バンプである。
【0004】そこで、この発明の目的は、バンプの変形
に伴う機械的応力による不具合を回避することができる
半導体装置の実装方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、半導体チッ
プに形成した低融点金属よりなるバンプを基板上に配置
し、熱圧着により前記バンプを塑性変形させながら接合
するようにした半導体装置の実装方法において、前記半
導体チップと対向する基板側に、熱圧着温度にて硬化す
る熱硬化性樹脂膜を予め配置し、この熱硬化性樹脂膜を
挟んで半導体チップと基板とを配置し、熱硬化性樹脂膜
の硬化温度において硬化前にバンプの塑性変形を開始
し、バンプの塑性変形の終了前に熱硬化性樹脂膜の硬化
を開始するようにした半導体装置の実装方法をその要旨
とする。
【0006】
【作用】熱硬化性樹脂膜を挟んで半導体チップと基板と
が配置された状態から、熱硬化性樹脂膜の硬化温度にお
いて硬化前にバンプの塑性変形を開始し、バンプの塑性
変形の終了前に熱硬化性樹脂膜の硬化を開始する。よっ
て、塑性変形の初期には熱硬化性樹脂膜の硬度が低くい
ためにパンプの周囲に熱硬化性樹脂膜がいきわたり、塑
性変形の終了前では熱硬化性樹脂膜の硬化が始まりバン
プの半導体チップ側への変形が阻止される。つまり、バ
ンプが半導体チップ側のパッシベーション層や配線に接
触することはない。
【0007】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図面
に従って説明する。本実施例では、ガラス基板上に半導
体チップを直載するCOG(Chip On Glass)製品に
具体化している。
【0008】図3にはガラス基板1上にICチップ2が
直接ボンディングされた状態を示す。又、図4は、ボン
ディング部分(端子部分)の拡大図である。以下に、こ
のボンディング方法を説明する。
【0009】まず、図1にはボンディング前の状態を示
す。ICチップ2の表面(図1では下面)にはチップ側
接続端子としてのアルミ電極3が形成され、その表面は
パッシベーション層4にて覆われている。又、アルミ電
極3の一部が露出され、この露出部分において、アルミ
電極3上には銅バンプ5が配置され、銅バンプ5の表面
には半球状のはんだバンプ6が配置されている。このは
んだバンプ6としては、Pb−63Sn(共晶はんだ)
が用いられており、このはんだバンプ6の融点は183
℃である。このチップ側電極は、銅及びはんだの連続メ
ッキを行い、さらに、不活性雰囲気炉中250℃にてリ
フローすることにより電極先端部を半球状としている。
【0010】一方、ガラス基板1上には基板側接続端子
としての導電パターン7が形成されている。導電パター
ン7は三層構造をなし、ソーダガラス上にITO(イン
ジウム・スズ・オキサイド)層とニッケル層と金層とが
順に積層されている。この積層構造は、ITO/Ni/
Auを蒸着,メッキにて形成される。ここで、表面の金
層は、配線母材としてのITO層とニッケル層の酸化防
止材となっている。
【0011】さらに、ガラス基板1の導電パターン7上
には、170℃にて硬化する熱硬化性樹脂膜8が予め配
置されている。この熱硬化性樹脂膜8は、シート状エポ
キシ系樹脂よりなり、常温でゴム状である。
【0012】そして、ボンディングの際には、ガラス基
板1を所定位置に置き、図1に示すように、パルスヒー
ト型のヘッドによりICチップ2を吸着してガラス基板
1の上方に搬送し、位置合わせを行う。そして、ICチ
ップ2をガラス基板1上に載置し、さらに、図2に示す
ように、ICチップ2をガラス基板1の熱硬化性樹脂膜
8の上に押し当てていきガラス基板1の導電パターン7
とはんだバンプ6とを接触させる。
【0013】引き続き、図3に示すように、はんだバン
プ6の融点の183℃より低い約170℃で加熱しなが
ら荷重をかけはんだバンプ6の塑性変形を開始する。つ
まり、図5に示すように、熱硬化性樹脂膜8の硬化前に
はんだバンプ6の塑性変形を開始し、はんだバンプ6の
塑性変形の終了前に熱硬化性樹脂膜8の硬化を開始させ
る。変形が終了するまでに要する時間は約15秒であ
る。このとき、導電パターン7上の熱硬化性樹脂膜8は
初期変形時(図5において0〜5秒までの間)には硬度
が低下しているため押し退けやすい。逆に、変形終了前
は、硬化が始まるため硬度が高くなり変形しにくくな
り、図4に示すように、パッシベーション層4と変形し
たはんだパンプ6の接触が回避される。即ち、塑性変形
の初期には熱硬化性樹脂膜8の硬度が低くいためにはん
だバンプ6の周囲に熱硬化性樹脂膜8がいきわたり、塑
性変形の終了前では熱硬化性樹脂膜8の硬化が始まりは
んだバンプ6のICチップ2側への変形が阻止される。
【0014】この後、加圧を一定(約75g/バンプ)
に保ってはんだバンプ6と導電パターン7(配線)の拡
散および熱硬化性樹脂膜8の硬化を同時に行う。最終的
に接合が完了するのは約30秒を経過した時である(図
5参照)。
【0015】ここで、接合界面に熱硬化性樹脂膜8が存
在するか否かを調べるため、電子顕微鏡観察およびX線
元素分析を詳細に行った。その結果、接触面の全面にわ
たって熱硬化性樹脂膜8は無く、SnとNiの拡散が確
実におきていることを確認している。
【0016】又、熱硬化性樹脂膜8なしで熱圧着した時
は変形応力がICチップ2側に向かうのに対して熱硬化
性樹脂膜8がある場合にはICチップ2及びガラス基板
1の表面に対して平行な方向に変形していくことが実際
の断面およびFEMの計算結果から分かった。
【0017】尚、熱硬化性樹脂膜8の量(厚み及び面
積)は、少なくともはんだバンプ6の塑性変形の終了時
にはんだバンプ6を覆う量であればよい。このように本
実施例では、ICチップ2(半導体チップ)に形成した
低融点金属よりなるはんだバンプ6をガラス基板1上に
配置し、熱圧着によりはんだバンプ6を塑性変形させな
がら接合するようにした半導体装置の実装方法におい
て、ICチップ2と対向するガラス基板1側に、熱圧着
温度にて硬化する熱硬化性樹脂膜8を予め配置し、この
熱硬化性樹脂膜8を挟んでICチップ2とガラス基板1
とを配置し、熱硬化性樹脂膜8の硬化温度において硬化
前にはんだバンプ6の塑性変形を開始し、はんだバンプ
6の塑性変形の終了前に熱硬化性樹脂膜8の硬化を開始
するようにした。よって、塑性変形の初期には熱硬化性
樹脂膜8の硬度が低くいためにはんだバンプ6の周囲に
熱硬化性樹脂膜8がいきわたり、塑性変形の終了前では
熱硬化性樹脂膜8の硬化が始まりはんだバンプ6のIC
チップ2側への変形が阻止される。つまり、はんだバン
プ6がICチップ2側のパッシベーション層4やアルミ
電極3(配線)に接触することはない。
【0018】尚、この発明は上記実施例に限定されるも
のでなく、例えば、上記実施例における熱硬化性樹脂膜
8は常温でゴム状のものを使用したが、常温で液状のも
のを使用してもよい。又、熱硬化性樹脂膜8はエポキシ
系樹脂の他にも、アクリル系やフェノール系等の熱硬化
性樹脂を使用してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
バンプの変形に伴う機械的応力による不具合を回避する
ことができる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の実装工程を示す断面図である。
【図2】実施例の実装工程を示す断面図である。
【図3】実施例の実装工程を示す断面図である。
【図4】図3の一部拡大図である。
【図5】塑性変形時の硬度の変化を示すグラフである。
【図6】従来の実装工程を示す断面図である。
【図7】従来の実装工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1…ガラス基板、2…半導体チップとしてのICチッ
プ、6…はんだバンプ、8…熱硬化性樹脂膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップに形成した低融点金属より
    なるバンプを基板上に配置し、熱圧着により前記バンプ
    を塑性変形させながら接合するようにした半導体装置の
    実装方法において、 前記半導体チップと対向する基板側に、熱圧着温度にて
    硬化する熱硬化性樹脂膜を予め配置し、この熱硬化性樹
    脂膜を挟んで半導体チップと基板とを配置し、熱硬化性
    樹脂膜の硬化温度において硬化前にバンプの塑性変形を
    開始し、バンプの塑性変形の終了前に熱硬化性樹脂膜の
    硬化を開始するようにしたことを特徴とする半導体装置
    の実装方法。
JP26392793A 1993-10-21 1993-10-21 半導体装置の実装方法 Pending JPH07122591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26392793A JPH07122591A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 半導体装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26392793A JPH07122591A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 半導体装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122591A true JPH07122591A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17396201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26392793A Pending JPH07122591A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122591A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0821407A3 (en) * 1996-02-23 1998-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor devices having protruding contacts and method for making the same
EP0966032A2 (en) * 1998-06-17 1999-12-22 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Mounting a semiconductor chip into a circuit board
WO2002054476A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Toray Engineering Co., Ltd. Procede de montage de puce
WO2002078079A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Citizen Watch Co., Ltd. Package of semiconductor device and its manufacturing method
KR100819295B1 (ko) * 2005-04-22 2008-04-02 가부시키가이샤 덴소 전자 회로 장치 및 그 제조 방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0821407A3 (en) * 1996-02-23 1998-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor devices having protruding contacts and method for making the same
US5952718A (en) * 1996-02-23 1999-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor devices having protruding contacts
US6107120A (en) * 1996-02-23 2000-08-22 Matsushita Electric Indsutrial Co., Ltd. Method of making semiconductor devices having protruding contacts
EP0966032A2 (en) * 1998-06-17 1999-12-22 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Mounting a semiconductor chip into a circuit board
EP0966032A3 (en) * 1998-06-17 2000-12-13 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Mounting a semiconductor chip into a circuit board
US6312551B1 (en) 1998-06-17 2001-11-06 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Method for mounting semiconductor chip onto circuit board
WO2002054476A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Toray Engineering Co., Ltd. Procede de montage de puce
US6913945B2 (en) 2000-12-28 2005-07-05 Toray Engineering Co., Ltd. Method of mounting a chip
WO2002078079A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Citizen Watch Co., Ltd. Package of semiconductor device and its manufacturing method
US7053479B2 (en) 2001-03-26 2006-05-30 Citizen Watch Co., Ltd. Package of semiconductor device and its manufacturing method
KR100819295B1 (ko) * 2005-04-22 2008-04-02 가부시키가이샤 덴소 전자 회로 장치 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6981317B1 (en) Method and device for mounting electronic component on circuit board
EP1386356B1 (en) Fluxless flip chip interconnection
EP1374297B1 (en) Flip chip interconnection using no-clean flux
JP5066935B2 (ja) 電子部品および電子装置の製造方法
US6537854B1 (en) Method for bonding IC chips having multi-layered bumps with corrugated surfaces and devices formed
JPH10233413A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに配線基板
JPH027180B2 (ja)
US6518649B1 (en) Tape carrier type semiconductor device with gold/gold bonding of leads to bumps
US6998293B2 (en) Flip-chip bonding method
JPH07122591A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH10275826A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001257239A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2755696B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3198555B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JP4507582B2 (ja) バンプ付電子部品の実装方法
JP5065657B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
JP2570626B2 (ja) 基板の接続構造及びその接続方法
JP2009004462A (ja) 半導体装置の実装方法
JP3608476B2 (ja) 半導体チップ実装回路基板及び回路基板への半導体チップの実装方法
JP2000223534A (ja) 半導体実装装置及び半導体チップの実装方法
JPH11288975A (ja) ボンディング方法及びボンディング装置
JP2002016104A (ja) 半導体装置の実装方法および半導体装置実装体の製造方法
JPH1116941A (ja) キャリアフィルムを用いた半導体パッケージの製造方法
JP4295517B2 (ja) 半導体チップの実装構造および半導体チップの実装方法
JPH05136216A (ja) 半導体取付装置