JPH05136216A - 半導体取付装置 - Google Patents

半導体取付装置

Info

Publication number
JPH05136216A
JPH05136216A JP3296964A JP29696491A JPH05136216A JP H05136216 A JPH05136216 A JP H05136216A JP 3296964 A JP3296964 A JP 3296964A JP 29696491 A JP29696491 A JP 29696491A JP H05136216 A JPH05136216 A JP H05136216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
wiring board
semiconductor chip
bump
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3296964A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Segawa
雅雄 瀬川
Yasuto Saito
康人 斉藤
Masayuki Arakawa
雅之 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3296964A priority Critical patent/JPH05136216A/ja
Publication of JPH05136216A publication Critical patent/JPH05136216A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単なプロセスにより、半導体チップのフリ
ップチップ実装が可能となる。 【構成】 共晶組成を有しない半田ワイヤを用い、ボー
ルバンプ法にて、半田バンプ24をベアチップ23の電
極上に形成する。半田バンプ24の融点以下の液固相領
域のボンディング温度にて、配線基板26の電極とベア
チップ23を熱圧着を用いて接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体チップを、配線
基板にフェースダウン方式により実装する半導体取付装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の軽薄短小化が、一段と進み、
電子回路の高密度実装技術の開発が盛んである。その中
でプリント配線基板に直接接続するタイプの半導体チッ
プ(ベアチップ)よる実装が高密度に対し有効であり、
特にベアチップをバンプを介して基板に直接接続するフ
リップチップ実装は、最も小型が期待できるもので、最
近の電子機器には多用されつつある。
【0003】図4は最も汎用な半田バンプによる従来の
実装例のプロセスを示すものである。図4(a)に示す
ように、シリコンのベアチップ1上に固着した接続用ア
ルミ電極2上に、図4(b)に示すように、密着性、半
田ぬれ性、酸化防止のためCr−Cu−Auの中間蒸着
膜層3を形成する。次に、鉛(pb)、スズ(Sn)を
同様に蒸着した後に、不活性雰囲気中で、加熱反応(wet
back)し、100〜130μm φ程度の共晶半田バンプ
4を形成する。
【0004】図4(c)において、例えばアルミナの配
線基板5上のAg/Pdを組成とする厚膜導体4に半田
デッィプ法による予備半田層7を設け、半田ぬれ性向上
のためのフラックス8を塗布した後に、図4(d)おい
て、上記した半田バンプ4形成したベアチップ1をフェ
ースダウンさせて、配線基板5に実装し、半田リフロー
炉にて、半田バンプ4と予備半田層7を溶融して接合す
る。
【0005】しかしながら、上記したベアチップ1の実
装では、半田バンプ4の形成工程に蒸着法を用いて複数
のメタル層を設ける必要から、製造プロセスが煩雑でか
つ高価であった。さらに、配線基板5側にも、予備半田
層7を設けたり、フラックス塗布のプロセスが必要であ
ったりするため、より一層複雑なプロセスとなってい
た。また、接合時の加熱の際にバンプが完全に溶融する
ため、バンプの高さはばらつきを小さくしないと接合不
良が発生する、といった問題があった。
【0006】上記問題点を解決する簡単なバンプ付け方
法として、ワイヤボンディングの改良によるボールボン
ディング方式を用いたボールバンプが提案されている
が、金ワイヤーが一般的で、配線基板との接続は、導電
性ペーストや異方性導電膜などの補助手段が必要であっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の取付装
置においては、半田バンプの形成工程に蒸着法を用いて
複数のメタル層を設ける必要から、製造プロセスが複雑
で高価になったり、バンプの高さのばらつきによる接合
不良が発生する問題があった。この問題を解決したボー
ルバンプを用いたものでは、ボンディングの工程に導電
性ペーストや異方性導電膜などの補助手段が必要であっ
た。
【0008】この発明は、上記問題点を解決すべくなさ
れたもので、簡単なバンプ付けおよび実装プロセスによ
り、安価でかつ接合信頼性の高い、半導体取付装置法を
提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、半導体チッ
プをバンプを介して、配線基板に直接実装して成るフリ
ップチップ実装において、バンプ形成法として、共晶組
成を有しない半田ワイヤを用い、半導体チップの電極パ
ッド上に直接、半田ボールバンプを形成する。導体電極
が形成されている配線基板に、半田ボールバンプの融点
以下のボンディング温度にて、熱圧着によるフリップチ
ップ実装を行うものである。
【0010】また、フリップチップ実装において、半導
体チップの電極パッドに、スクリーン印刷法を用いて、
ポリマー型の半田付け可能な導体ペーストを印刷し、加
熱硬化して形成した導電層上に、半田バンプを形成した
のち、プリント配線基板との接続を行うものである。
【0011】
【作用】上記した手段により、蒸着プロセスが不要のバ
ンプが形成でき、さらに、基板側の予備半田や、フラッ
クス処理が不要となる。また、バンプの高さばらつきを
熱圧着プロセスで吸収でき、接合不良をなくすことがで
きる。
【0012】また、蒸着法を用いることなく、メタライ
ズ層が容易に形成でき、半田浸せき法等による半田バン
プの形成が可能となる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例につき図面を参照し
て詳細に説明する。図1はこの発明のー実施例を示すも
のである。
【0014】図1(a)において、まず、シリコンチッ
プ21の上面に固着した接続用のアルミ電極22から成
る汎用のベアチップ23に、(b)おいて、たとえば、
Sn99%、Ag1%の組成を有する30μmφの半田
ワイヤを用い、ボールバンプ形成プロセスを用いて、ア
ルミ電極22上に超音波と加熱により、半田バンプ24
を形成する。半田バンプ24は、アルミ電極22の酸化
アルミ膜を被り、直径100μmで、高さ30〜50μ
m程度の形となる。なお、ここで使用の半田ワイヤと
は、低融点(450℃以下)のPb−SnやPb−A
g、By−Snなどの合金の総称であり、この実施例で
用いたスズ、銀系もそれに含まれるものとする。
【0015】次に、図1(c)において、半田バンプ2
4の形成された図1(b)の状態のベアチップ23をフ
ェースダウンにより、金の厚膜電極25を固着したアル
ミナの配線基板26に対し、ボンディング温度を100
〜150℃、ボンディング荷重を20〜40gfのボン
ディング条件で熱圧着して、半田バンプ24と厚膜基板
25とを接合する。
【0016】以上の(a)〜(c)の条件によるプロセ
スで可能なボンディング領域は、パッドピッチ100〜
200μm、ピン数100〜200ピン程度である。半
田バンプ24のバンプシェア強度も、最小40gf以上
の、十分な接合を得ることができる。
【0017】図2は、図1の実施例における、ボンディ
ング温度と接続率の関係を、特性で示した実験結果であ
る。ボンディング温度が100℃以下だと、半田バンプ
24と厚膜導体25の熱圧着が不十分で、接続率も低い
が、100℃以上で完全な接合領域に入ることがわか
る。ただし、200℃付近になると、アルミ電極22の
アルミが半田(スズ)中に拡散(食われ)するために、
半田バンプ24とアルミ電極22間の接合不良(オープ
ン)が発生するために、適正温度の設定が必要である。
また、当該半田ワイヤの融点である221℃に達する
と、急速にアルミ電極22の食われが進行し、ボンディ
ング条件としては、半田バンプ24の融点以下の液固相
領域での熱圧着が望ましい。
【0018】プリント配線基板の材料は、セラミックに
限定するものではなく、例えば、アラミドの配線基板の
銅箔に金メッキを施した電極に対しては、前述の金厚膜
導体25よりもむしろボンディング温度が低く設定で
き、50〜100℃によるボンディングは比較的容易で
あることがわかった。また、実装後は、ベアチップと配
線基板との熱ストレスや機械的ストレスによる接合部の
応力を軽減するため、樹脂封止するのが望ましい。
【0019】図3はこの発明の他の実施例を示すもので
ある。
【0020】図3の(a)は図1の(a)と同じく、シ
リコンチップ21上のアルミ電極22に、たとえば線径
が20μmφのタングステンワイヤー、300のメッシ
ュ、コーディング膜厚が5μmの微細パターン形成用ス
クリーンを用い、半田付け可能なポリマー型銅ペースト
を印刷する。印刷後のベアチップ231を、オーブンに
て160℃で30分の加熱硬化を行ない、図3(b)に
示すように、銅電極層30を形成する。
【0021】実験の結果、銅電極層30は適正な印刷条
件の設定により、バッド寸法が100μm角、ピッチが
200μm、120ピンのテストICに対し、印刷形
状:100μmφ、厚さ:20μm程度の印刷が可能で
あった。
【0022】次に、Pb:63%、Sn:37%で融点
温度が183℃の共晶半田槽にベアチップ231を浸せ
きすることで、図3(c)に示すような、銅電極層30
上に、厚さ50〜100μm程度の半田バンプ241を
形成できる。このとき、比較的活性度の強いフラックス
を用いることで半田付け性を向上できる。
【0023】次に、図3(d)に示すように、金メッキ
された銅箔導体251に形成された、たとえばアルミナ
の配線基板261にベアチップ231をフリップチップ
実装し、ピーク温度が240℃の半田リフローにより、
半田バンプ241を溶融し、配線基板261との接続を
行う。
【0024】上記した構成により、銅電極層30は、銅
ペーストを印刷し、それを加熱、硬化した単純な製造プ
ロセスで形成したものであることから、低コスト化に寄
与できる。
【0025】配線基板261は、図1の実施例に示す、
アルミナ厚膜基板に予備半田処理をしたものでも、接続
は可能である。さらに、ポリマー銅導体以外に、メタラ
イズ可能なニッケルや、低温型の金属導体ペーストも応
用可能である。また、通常の共晶半田以外にも、低融点
金属を用いた接合等のメタライズとしても有効であるこ
とは言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上記載したように、この発明の半導体
取付装置によれば、簡単なプロセスにより半導体チップ
のフリップチップ実装が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の製造プロセスを説明する
ための断面図。
【図2】図1の構成によるボンディング温度と接続率を
示す特性図。
【図3】この発明に他の実施例の製造プロセスを説明す
るための断面図。
【図4】従来の製造プロセスを説明するための断面図。
【符号の説明】
23…ベアチップ、24,241…半田バンプ、25…
厚膜導体、251…銅箔パターン、26,261…配線
基板、30…銅電極層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 雅之 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを、配線基板に直接実装し
    て成るフリップチップ実装において、 共晶組成を有しない半田ワイヤを用い、ボールバンプ法
    にて、前記半導体チップの電極上に形成した半田バンプ
    と、 前記半田バンプの融点以下の液固相領域のボンディング
    温度にて、前記配線基板の電極と半導体チップを熱圧着
    を用いて接続する手段とからなることを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 半導体チップを、配線基板に直接実装し
    て成るフリップチップ実装において、 半田付け可能なポリマー型の導電ペースト層を、前記半
    導体チップの電極上に印刷し、これを加熱硬化して形成
    した導電層と、 前記導電層の上に形成した半田バンプと、 前記半田バンプと配線基板とを接続をする手段とからな
    ることを特徴とする半導体装置。
JP3296964A 1991-11-13 1991-11-13 半導体取付装置 Withdrawn JPH05136216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296964A JPH05136216A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 半導体取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296964A JPH05136216A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 半導体取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136216A true JPH05136216A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17840482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3296964A Withdrawn JPH05136216A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 半導体取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200801A (ja) * 1996-08-08 2000-07-18 Yokogawa Electric Corp 半導体集積回路及びその製造方法
US6854636B2 (en) 2002-12-06 2005-02-15 International Business Machines Corporation Structure and method for lead free solder electronic package interconnections
US6892925B2 (en) 2002-09-18 2005-05-17 International Business Machines Corporation Solder hierarchy for lead free solder joint
US6917113B2 (en) 2003-04-24 2005-07-12 International Business Machines Corporatiion Lead-free alloys for column/ball grid arrays, organic interposers and passive component assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200801A (ja) * 1996-08-08 2000-07-18 Yokogawa Electric Corp 半導体集積回路及びその製造方法
US6892925B2 (en) 2002-09-18 2005-05-17 International Business Machines Corporation Solder hierarchy for lead free solder joint
US6854636B2 (en) 2002-12-06 2005-02-15 International Business Machines Corporation Structure and method for lead free solder electronic package interconnections
US6917113B2 (en) 2003-04-24 2005-07-12 International Business Machines Corporatiion Lead-free alloys for column/ball grid arrays, organic interposers and passive component assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829325B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法並びに半導体装置の製造方法
JP3329276B2 (ja) 導電性接着剤による相互接続構造物
JP3262497B2 (ja) チップ実装回路カード構造
US7087458B2 (en) Method for fabricating a flip chip package with pillar bump and no flow underfill
JP3320979B2 (ja) デバイスをデバイス・キャリヤ上に直接実装する方法
JP4731495B2 (ja) 半導体装置
JPH10509278A (ja) フリップ・チップ技術のコアメタルのハンダ・ノブ
JP2006279062A (ja) 半導体素子および半導体装置
JP2001085470A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6080494A (en) Method to manufacture ball grid arrays with excellent solder ball adhesion for semiconductor packaging and the array
US6998293B2 (en) Flip-chip bonding method
TWI242866B (en) Process of forming lead-free bumps on electronic component
JP2009200067A (ja) 半導体チップおよび半導体装置
JP3836349B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4022139B2 (ja) 電子装置及び電子装置の実装方法及び電子装置の製造方法
JPH10294337A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3198555B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH05136216A (ja) 半導体取付装置
JPH11168116A (ja) 半導体チップ用電極バンプ
JPH10209591A (ja) 配線基板
TWI220304B (en) Flip-chip package substrate and flip-chip bonding process thereof
JPH0666355B2 (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法
JPH09162240A (ja) 半導体装置
JPH11126852A (ja) 半導体装置、その製造方法及び導電性ボールの実装方法
JP2000151086A (ja) プリント回路ユニット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204