JPH07121906A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH07121906A
JPH07121906A JP5263635A JP26363593A JPH07121906A JP H07121906 A JPH07121906 A JP H07121906A JP 5263635 A JP5263635 A JP 5263635A JP 26363593 A JP26363593 A JP 26363593A JP H07121906 A JPH07121906 A JP H07121906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
seek
recording
card
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5263635A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Tamura
知之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5263635A priority Critical patent/JPH07121906A/ja
Publication of JPH07121906A publication Critical patent/JPH07121906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プリフォーマットが施された記録層とその記
録層の外周にリファレンス領域の設けられた光記録媒体
において、光記録領域と同一平面内のリファレンス領域
に、光記録領域に隣接してシーク誤り量検出パターンを
設ける。 【効果】 光ヘッドがシーク動作を行なった際、誤って
光記録領域から外れてしまった場合でも、短時間で光記
録領域に戻すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的に情報の記録、
再生を行なう光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、社会の情報化が進み、多種多様の
情報を効率良く取り扱う手段として、光ディスク、光カ
ード、光テープなどの光学的に情報の記録または再生を
行なう情報記録担体および光学的情報記録再生装置が多
く提案されている。前記情報記録担体には、二値化され
た情報が反射率の変化、ビット(穴)の有無のような表
面形状の変化に伴う反射光強度の変化、磁気光学効果に
よる偏光面の変化を強度変化に変換して検出できるもの
がある。前述した情報記録担体の特徴としては、記録密
度が高く、かつ非接触で記録再生が可能であることか
ら、寿命が長いなどの優れた点がある。
【0003】さらに携帯性に優れ、かつ大きさに比べて
大容量である光カード型光学的情報記録媒体(以下、光
カードと称する)についても最近盛んに研究、開発され
ており、提案もされ始めている。
【0004】図4は従来のDRAW(ダイレクト リー
ド アフター ライト;direct read after write)型
光カードの記録フォーマットを示す模式的平面図であ
る。同図において、記録担体である光カード1上には記
録領域2が設けられ、その記録領域2には、1本当り数
1000バイトの情報容量を有するトラック3が複数配
列されて形成されている。
【0005】また通常、記録領域の外周にはプリフォー
マットパターンがなく、光記録は行なわれないリファレ
ンス(reference)領域4が配置されている。このリフ
ァレンス領域4が設けられている理由は、(1)光カー
ド記録再生装置(以下R/Wと称する)にカードを挿入
した後のR/Wから見たカード上の機械的な原位置(ホ
ームポジション、以下HPと称する)の領域、および
(2)R/WがカードをA方向およびC方向に移動した
際、通常は記録領域内で移動を行なうが、外部振動その
他の要因で、記録領域外まで誤って移動した場合でもA
Fが作動できる領域を確保しておくためである。
【0006】光カードに情報を記録再生する動作手順に
ついて以下に述べる。先ず、カードがR/Wに挿入され
ると、カードのHPに光ヘッド(光ピックアップ)が移
動する。HPで光ヘッドがAFサーボ動作を行ない、光
カードの光記録層に光ビームの焦点を合わせる。ビーム
の焦点が合うことで、カードが正しくロードされ、かつ
そのカードの反射光量に問題のないことが確認される。
【0007】その後、記録または再生されるべきトラッ
クへ光ヘッドが移動する。この動作を通常シークと呼
ぶ。シーク動作には多数のトラックを1回でジャンプす
る粗シークと、数本のトラックをジャンプする精密シー
クの2種類がある。前者の粗シークは、シーク用のパル
スモーターを高速回転し、目標トラックの近傍(例えば
±5トラック)まで移動するために用い、後者の精密シ
ークは比較的近い距離にあるトラックまで移動するため
に用い、場合により1トラックジャンプするごとにAF
動作を行なう。目標トラックまで達するシーク動作は通
常、粗シークでほぼ目標トラック近傍まで移動し、A
T、AFサーボを引き込み、そのトラックのトラックナ
ンバーを再生し、その後、目標トラックとのトラック数
の差を計算し、精密シークにより1本ずつ目標トラック
までシークするという手順で行なわれる。
【0008】しかし、カード端部(上端または下端)へ
のシークを行なう場合に、カードの寸法誤差やシーク用
モーターの誤差等により、光ヘッドがトラックの設置さ
れていないリファレンス領域へシークされてしまうこと
がしばしば生じる。この場合にはATサーボが作動でき
ないため、カードの内側つまり記録領域方向に、ある設
定された距離を強制的に移動することで、トラックの存
在する記録領域に引き戻す動作を行なう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リファ
レンス領域へ移動した距離は、カードの温湿度による収
縮および図4のC方向移動モータの誤差を計算すると、
最大200μmとなる。通常、前述の強制的な移動量は
精密シークとの関係から、30μm程度に設定されてい
る。そのため、200μmもリファレンス領域に入って
しまった光ヘッドを記録領域まで引き戻すためには、強
制移動とその後のATサーボ動作を7回繰り返す必要が
ある。1回の強制移動とATサーボ動作に必要な時間は
約500msであることから、誤ってリファレンス領域
へ光ヘッドが移動してしまった場合、目標トラックまで
シークする時間は上述の場合4秒程度となり、通常目標
トラックへ到達する時間が平均1秒であるのと比較する
と、4倍の時間がかかるという問題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、プリフォーマ
ットが施された記録層とその記録層の外周にリファレン
ス領域の設けられた光記録媒体において、光記録領域と
同一平面内のリファレンス領域に、光記録領域に隣接し
てシーク誤り量検出パターンが設けられていることを特
徴とする光記録媒体を提供して、光ヘッドがシーク動作
を行なった際、誤って光記録領域から外れてしまった場
合でも、短時間で光記録領域に戻すことができるように
したものである。
【0011】以下、本発明を図面を用いて説明する。
【0012】図1は本発明の光カードの1例を示す平面
模式図である。同図において、本発明の光カード1はシ
ーク誤り量検出パターン4がシークを行なう記録領域2
内の右左の端部の上下に4箇所設けられている。
【0013】本発明におけるシーク誤り量検出パターン
4は、例えば図2に示される記録領域から離れるに従っ
て巾の広がる記録層と反射率の異なる部分5と記録層と
反射率が同じ6の部分とからなる。
【0014】次に、シーク誤り量の検出方法について述
べる。ヘッドが記録領域から外れ、シーク誤り量検出パ
ターン上に誤って行ってしまった場合(たとえば図2の
Bの位置に行った場合)、光ヘッドから照射されたレー
ザービームは、図2のパターン上に照射される。ヘッド
は、ATを引き込む動作を行なおうとするが、トラック
がないためATは引き込むことができない。次に、ヘッ
ドのアクチュエーターをトラックと垂直方向に100μ
m程度振動させると、図2の反射率の異なるパターンか
ら例えば図5の(1)のような信号を得ることができ
る。その信号間の距離Dに基づいて、ヘッドをカードの
内側に移動することができる。
【0015】シーク誤り量検出パターンは、図2の5お
よび6の反射率が逆の場合も可能である。その時得られ
る信号は、前記の図5の(1)のパターンに対して、
(2)の曲線のようになる。
【0016】シーク誤り量検出パターンの形成は、記録
層がフォトパターニング可能な材料の場合(例えば、結
晶−非晶質の相転移型記録材料や銀粒子をゼラチンマト
リクスに分散させたタイプが知られている。)、記録層
を形成後プリフォーマットパターンをフォトパターニン
グ法で形成する際に同時に行なうことができる。
【0017】その他の記録材料の場合には、予め凹凸ま
たは粗面状でプリフォーマットが施された記録層形成を
行なう基板上に、金属系の記録層を蒸着等の真空成膜に
より形成するタイプ、あるいは色素を溶剤に溶かして塗
布により形成するタイプが知られている。この場合に
は、シーク誤り量検出パターンは、予め基板に凹凸状ま
たは粗面状で形成されていることが必要である。凹凸状
または粗面状に基板にプリフォーマットパターンとシー
ク誤り量検出パターンを形成する方法は、従来知られて
いる、インジェクション法、2P法、コンプレッション
法等のいずれでも良い。
【0018】光カードの構成は、図3に示した従来知ら
れているものと同様とすることができ、図3における透
明基板7としては、光学的な記録・再生において、不都
合の少ないものが好ましく、またトラック溝を形成する
場合には、その成形性が良い材料が好ましく、例えばア
クリル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹
脂、ビニル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアセタール
樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、セルロー
ス誘導体などを用いることができる。
【0019】また、基板の厚さは通常0.1〜0.7m
m、接着層の厚さは20〜50μm程度が好ましい。
【0020】また記録層8には、再生のエネルギービー
ムの波長が650nm以上、特に700〜900nmで
ある場合には、記録部であるピットにおける反射率と未
記録部のそれとの差が大きいものが好ましい。また、記
録のエネルギービームの照射によって反射率の変化が生
じるのに必要とされるエネルギーが小さい方が好まし
い。さらに、再生のエネルギービームによって記録部お
よび未記録部の反射率の変化しにくいものが好ましい。
【0021】例えば、Te、Sb、Mo、Ge、V、S
n等の酸化物、GeSnTe、InSnTe、Te−S
n、TeOx−Geなどの化合物等はエネルギービーム
の照射によって相転位を生じて、反射率が変化する。ま
た、Te−CH4、Te−CS2、Te−スチレン、Sn
−SO2、GeS−Sn、SnS−Sなどの金属と有機
化合物または無機硫化物との複合物や、SiO2/Ti
/SiO2/Alなどの多層膜も使用可能である、さら
に、ニトロセルロース、ポリスチレン、ポリエチレンな
どの熱可塑性樹脂中に銀などの金属粒子を分散させたも
の、あるいはこのような熱可塑性樹脂の表面に金属粒子
を凝集させたものなども使用可能である。また、カルコ
ゲンあるいは発色型のMoO3−Cu、MoO3−Sn−
Cu等も用いられる。場合によっては、泡形成型の有機
薄膜と金属薄膜との多層体も用いることができる。
【0022】また、エネルギービームで光学的な物性変
化可能な有機薄膜も使用可能で、例えば、アントラキノ
ン誘導体(特にインダンスレン骨格を有するもの)、ジ
オキサジン化合物およびその誘導体、トリフェノチアジ
ン化合物、フェナンスレン誘導体、シアニン化合物、メ
ロシアニン化合物、ピリリウム系化合物、キサンテン系
化合物、トリフェニルメタン系化合物、クロコニウム系
色素、クロコン類等の色素を挙げることができ、これら
は溶液塗布による連続製造が可能なことから、本発明に
は好ましいものである。
【0023】次いで、記録層が形成された透明基板は接
着剤9を介して保護部材10がラミネートされる。
【0024】本発明において接着剤9としては、従来知
られている接着剤、例えば酢酸ビニル、アクリル酸エス
テル、塩化ビニル、エチレン、アクリル酸、アクリルア
ミド、などビニルモノマーの重合体および共重合体、ポ
リアミド、ポリエステル、エポキシ系などの熱可塑性接
着剤、アミノ樹脂(ユリア樹脂、メラニン樹脂)、フェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、熱硬化性ビ
ニル樹脂などの接着剤、天然ゴム、ニトリルゴム、クロ
ロゴム、シリコンゴムなどのゴム系接着剤等が使用され
る。特に、ホットメルト型のものはドライプロセスであ
り、大量、連続生産を考える上で好ましい。
【0025】保護部材10は、透過型の読取り方式であ
れば透明であることが必要であり、複屈折に対する要求
も基板に対するものと同様でその材質は自ら制限され
る。
【0026】反射型の読取り方式であれば、保護部材は
不透明でも良く、その材質は広範囲のものから選択する
ことができる。
【0027】この保護部材は記録層に対し、直接記録層
に光学的に密着して積層してもよい。また、必要に応じ
空気層を介して保護部材を設ける所謂エアギャップタイ
プの形態でも良い。
【0028】
【実施例】
(実施例1)以下に示すような方法で、図1、図2さら
に図3で示す光カードを作製した。図3のように、透明
基板7として、厚さ0.4mmのポリメタクリレート基
板を洗浄し乾燥した。その上に、相転移型記録層8とし
て、Sb2Te2Ge5合金をRFマグネトロンスパッタ
により厚さ20nmに成膜した。スパッタ成膜後の記録
層は非晶質状態であった。その記録層に、図1に示すよ
うに、プリフォーマットパターンとその隣接する外周部
に長さ5mm、幅120μmからなるシーク誤り量検出
パターンを設けたフォトマスク(図2)を密着させ、K
rFレーザー光を1秒間照射し、レーザー光の照射され
た部分を非晶質から結晶質に相転移させ、プリフォーマ
ットパターンとシーク誤り量検出パターンを同時に形成
した。
【0029】次に、ホットメルトタイプのエチレン−酢
酸ビニル共重合体からなる接着剤9により、厚さ0.3
mmのポリメチルメタクリレートの保護層10を貼り合
わせ、光カードとした。
【0030】(実施例2)プリフォーマットパターンお
よび図2の5で表わされる部分が凸になっているシーク
誤り量検出パターンを持った熱プレス用型を用意し、そ
の型を用い、透明基板7に熱プレス法によってプリフォ
ーマットとシーク誤り量検出パターンと同時に形成し
た。
【0031】次いで、スパッタ法により厚さ300nm
のSiO2の薄膜8を形成し、その後に、下記の構造式
(I)で示されるポリメチン系色素媒体の濃度3.0重
量%のジアセトンアルコール溶液を印刷塗布し、乾燥し
た後、厚さ900Åの記録層8およびシーク誤り量検出
パターンを形成した。
【0032】
【化1】 次に、ホットメルトタイプのエチレン−酢酸ビニル共重
合体からなる接着剤9により、厚さ0.3mmのポリメ
チルメタクリレートの保護層を貼り合わせ、光カードと
した。
【0033】以上の実施例1および2で得られた光カー
ドを使用し、実際にリファレンス領域(図2のB)へ光
ヘッドが移動した時の目標トラックまで行く時間を測定
した結果、1.5秒であった。この結果は、従来リファ
レンス領域へヘッドが移動する場合の4秒という所要時
間に比べて2分の1以下となり、トラックへのシーク時
間が大幅に改善された。
【0034】
【発明の効果】以上説明した通り、光カードの光記録部
に隣接する外周部に、シーク誤り量検出パターンを設け
ることにより、目標トラックへのシーク時間を大幅に短
縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光カードの1例の模式的平面図であ
る。
【図2】図1のカードのシーク誤り量検出パターンを拡
大した図である。
【図3】光カードの1例の模式的断面図である。
【図4】従来の光カードの1例の模式的平面図である。
【図5】本発明の光カードのシーク誤り量検出パターン
上でヘッドを振動させた場合に得られる信号パターンの
例のグラフである。
【符号の説明】
1 光カード 2 記録領域 3 リファレンス領域 4 シーク誤り量検出パターン 5 記録層と反射率の異なる部分 6 記録層と反射率が同じ部分 7 透明基板 8 記録層 9 接着層 10 保護層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリフォーマットが施された記録層と該
    記録層の外周にリファレンス領域の設けられた光記録媒
    体において、光記録領域と同一平面内のリファレンス領
    域に、該光記録領域に隣接してシーク誤り量検出パター
    ンが設けられていることを特徴とする光記録媒体。
JP5263635A 1993-10-21 1993-10-21 光記録媒体 Pending JPH07121906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263635A JPH07121906A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263635A JPH07121906A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121906A true JPH07121906A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17392241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263635A Pending JPH07121906A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121906A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2553837C (en) Pre-formatted linear optical data storage medium
US7369483B2 (en) Pre-formatted linear optical data storage medium
EP0376678A2 (en) Information recording medium
JPS59210546A (ja) 光記録キャリヤ
JPH1166626A (ja) 光ディスク及びその記録再生方法
EP0345273A1 (en) OPTICAL RECORDING MEDIUM.
JPH07121906A (ja) 光記録媒体
JP2001273682A (ja) 記録型ディスク及びその製造方法
JP2515554B2 (ja) 光カ―ド
JP2002251786A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2517645B2 (ja) 光記録媒体
JP2515553B2 (ja) 光カ―ド
JPH039077Y2 (ja)
JP2963516B2 (ja) 光学的情報記録媒体用基板およびその製造方法
JP2554514Y2 (ja) 光記録媒体
JPH04305844A (ja) 情報記録媒体
JP2940830B2 (ja) 光学的情報記録媒体
WO2003085656A1 (en) Optical recording medium and production method therefor
JPH07169178A (ja) カード状光学的記録媒体
JPH01287842A (ja) 光記録媒体
JPH09306025A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPS605437A (ja) 光学記録媒体
JPH04162223A (ja) 光情報記録媒体
JPH1097735A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0827994B2 (ja) 光カ−ド