JPH07118735A - 薄肉帯状鋳片の製造方法及び装置 - Google Patents

薄肉帯状鋳片の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH07118735A
JPH07118735A JP5262447A JP26244793A JPH07118735A JP H07118735 A JPH07118735 A JP H07118735A JP 5262447 A JP5262447 A JP 5262447A JP 26244793 A JP26244793 A JP 26244793A JP H07118735 A JPH07118735 A JP H07118735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
thin
temperature
strip
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5262447A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Miyazaki
雅文 宮嵜
Shigenori Tanaka
重典 田中
Hidemaro Takeuchi
英麿 竹内
Yoshimori Fukuda
義盛 福田
Hiroyuki Nakajima
啓之 中島
Giichi Matsumura
義一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5262447A priority Critical patent/JPH07118735A/ja
Publication of JPH07118735A publication Critical patent/JPH07118735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄肉鋳片を連続鋳造するにあたり、急冷凝固
によって生ずる金属組織を微細なポリゴナルフェライト
組織にして、優れた機械的性質を有する鋼板を製造す
る。 【構成】 重量比でC≧0.01%の炭素鋼を、鋳型壁
面が鋳片に同期して移動する連続鋳造機によって厚さ1
0mm以下の薄肉鋳片に鋳造し、続いて1200℃以下A
3 点以上のオーステナイト温度領域で20%以上の圧
下率の熱間圧延を行い、続いて該熱間圧延の終了温度か
らAr1 点直下の温度までは20℃/秒以上の冷却速度
で急速冷却し、Ar1 点直下の温度から600℃までの
温度領域で10秒以上保持する冷却制御をして巻取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶湯から直接に薄肉鋳
片を製造する方法及び装置に関し、特に従来の熱延鋼板
で必要とされる機械的性質を備えた薄肉鋳片を製造する
方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、鋼板の製造技術において、製造コ
ストの低減や省エネルギーなどを指向して、製品の厚み
に近い薄肉鋳片を連続鋳造して鋳造以降の工程を簡略化
する技術が開発されており、鋳造装置も種々提案されて
いる。しかしながら、製品厚みに近い鋳片からの製造で
は、従来行われている熱延工程などのような大きな圧延
加工が鋳片に加えられないために、鋼板の組織は従来工
程で製造された鋼板に比べて結晶粒が粗大になり、十分
な機械的性質が得られないという問題がある。
【0003】また、薄肉鋳片に鋳造されて急速に凝固、
冷却された鋳片の結晶粒は、熱間圧延後の鋼板の結晶粒
のような微細なポリゴナルフェライト粒とはならず、粗
大なアシキュラーフェライト粒となる。かかる鋳片をそ
のまま冷間圧延し焼鈍すると、フェライト粒は混粒組織
となり、延性などの機械的性質が従来法によって製造さ
れた鋼板に劣ることになる。これを解決するためには、
冷間圧延を行う前に鋼板の金属組織を微細なポリゴナル
フェライト粒にする必要がある。その方法として、例え
ば特公平3−038941号公報に公開されているイン
ラインでの逆変態再加熱処理法が知られている。
【0004】この方法は、オーステナイトからフェライ
トへの変態が終了する温度よりも低い温度領域から再加
熱処理し、オーステナイトに逆変態させた後に冷却する
ことによって、熱間圧延を施したのと同様に鋼板の結晶
粒を微細フェライト化するものである。従ってこの方法
によるときは、熱処理をするための加熱設備が必要とな
る。また、薄肉鋳片に適切な連続加熱処理を施すために
は長大あるいは強力な加熱設備が必要となる。また、加
熱には多大なエネルギーを要する。このため、再加熱処
理による方法ではコストが嵩むという問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、再加熱処理
を不要にして設備費及びエネルギーコストの削減を達成
しながら、急冷凝固によって生ずる粗大結晶粒を微細な
ポリゴナルフェライト粒にして、優れた機械的性質を有
する薄肉帯状鋳片を製造することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の薄肉鋳片の製造
方法は、重量比でC≧0.01%の炭素鋼を鋳型壁面が
鋳片に同期して移動する連続鋳造機によって厚さ10mm
以下の薄肉鋳片に鋳造し、巻取機によってコイル状に巻
取る薄肉帯状鋳片の製造方法において、前記薄肉鋳片の
鋳造に続いて1200℃以下Ar3 点以上のオーステナ
イト温度領域で20%以上の圧下率の熱間圧延を行い、
続いて該熱間圧延の終了温度からAr1点直下の温度ま
でを20℃/秒以上の冷却速度で急速冷却し、前記Ar
1 点直下の温度から600℃までの温度領域で10秒以
上保持する制御冷却を行うことを特徴とする。また前記
急速冷却に続いて、600℃以上の温度で巻取ることを
特徴とする。
【0007】薄肉帯状鋳片の製造装置は、鋳型壁面が鋳
片に同期して移動する薄肉鋳片連続鋳造機、該連続鋳造
機によって鋳造された薄肉鋳片を熱間圧延する圧延機、
熱間圧延された薄肉鋳片を急速冷却する冷却装置、急速
冷却された薄肉鋳片をコイル状に巻取る巻取機の順で配
設されていることを特徴とする。
【0008】
【作用】以下に図1に示す鋳造後の薄肉鋳片の温度履歴
を参照して本発明を説明する。本発明は、鋳造された薄
肉鋳片を1200℃以下Ar3 点以上のオーステナイト
温度領域で、圧下率すなわち板厚の減少率を20%以上
とする圧延条件で熱間圧延を行う。この熱間圧延によっ
てオーステナイト結晶粒内に歪エネルギーが蓄積し、結
晶粒内に転位が生じ、亜結晶粒が生成する。この亜結晶
粒を核として、圧延以降の制御冷却においてオーステナ
イト粒内より変態が起こり、このフェライト粒の生成
を、以下ポリゴナルフェライト変態という。この場合、
結晶粒内に歪エネルギーを蓄積してポリゴナルフェライ
ト変態させる機構は、前述の逆変態熱処理によるものと
は全く異なるため、再加熱処理を施さなくとも結晶粒を
微細化することが可能である。
【0009】前記熱間圧延において圧下率が大きいほど
生成する亜結晶粒の数が多く、また亜結晶粒の成長速度
が大きいために、再結晶が起こり易くなることは一般的
に知られた事実であるが、発明者らの研究の結果、圧下
率が20%を下回るとオーステナイト結晶粒内の歪エネ
ルギーの蓄積が十分でないため亜結晶粒の生成が十分に
起こらないこと、鋳造された薄肉鋳片の温度が1200
℃以下Ar3 点以上のオーステナイト領域で20%以上
の圧下率で熱間圧延することが重要であることが判明し
た。
【0010】1200℃を超える温度領域で圧延を開始
すると、結晶粒内に蓄積された歪エネルギーが高温のた
めに回復して効果的に蓄積されないために、亜結晶粒の
生成が十分に起こらない。また、圧延温度がAr3 点を
下回ると、オーステナイト粒界からのフェライト変態が
優先的に起こるため、オーステナイト粒内の亜結晶粒の
生成が十分に起こらない。従って、1200℃以下Ar
3 点以上の温度領域で熱間圧延を開始し終了させること
が必要である。
【0011】熱間圧延の終了温度からAr1 点直下の温
度までは20℃/秒以上の冷却速度で急速冷却する。こ
のとき、冷却速度が20℃/秒を下回るとオーステナイ
ト粒界からのフェライト変態が優先的に起こるため、前
記オーステナイト粒内の亜結晶粒を核とするポリゴナル
フェライト変態が十分に起こらない。また、Ar1 点を
下回る温度まで急冷すると、過冷却による焼き入れ現象
が起こってベイナイトが生成して延性が低下する。従っ
て、オーステナイト粒内の亜結晶粒を核とするポリゴナ
ルフェライト変態を優先的に起こすためには、熱間圧延
の終了温度からAr1 点直下の温度まで、20℃/秒以
上の冷却速度で急速に冷却することが必要である。
【0012】Ar1 点以下の温度域では、前記熱間圧延
で導入されたオーステナイト粒内の亜結晶粒を核とする
ポリゴナルフェライト変態が完了する。この変態に必要
な時間を確保するために、Ar1 点直下から600℃ま
での温度領域で少なくとも10秒以上保持する制御冷却
を行う必要がある。ここで、変態は温度と時間の関数で
あり、長時間であるほど、変態は促進されるが、上記の
制御冷却を行えば十分に変態は完了する。
【0013】上記温度領域において高温かつ長時間の制
御冷却を行うと、スケール生成による歩留り悪化などの
問題が発生するため、できるだけ短時間である方が望ま
しいが、保持時間が10秒を下回ると、オーステナイト
粒内の亜結晶粒を核とするポリゴナルフェライト変態は
完了しない。また、保定温度域が600℃を下回ると、
変態完了に要する時間が著しく長くなり実用的ではな
い、従って、熱間圧延で導入されたオーステナイト粒内
の亜結晶粒を核とするポリゴナルフェライト変態を安定
して完了させるためには、Ar1 点直下から600℃ま
での温度領域で少なくとも10秒以上保持することが必
要である。
【0014】前記制御冷却を行う他の方法として、前記
急速冷却に続いて必要により緩冷却または保温を行っ
て、600℃以上の温度で巻取る場合にも、同等の効果
が得られる。また前記急速冷却後、直ちに巻取ることで
も同等の効果が得られ、ライン長を短縮して設備を簡略
化することができる。この場合、薄肉鋳片の表面はタイ
トに巻取られるため、スケール生成を抑制することがで
きる。
【0015】以下、図2に基づいて本発明を詳細に説明
する。図2は本発明を実施するための薄肉帯状鋳片連続
鋳造装置の一例を示す図である。図2に示す装置は、薄
肉鋳片Sを鋳造する一対の水冷鋳造ロール1と、水冷鋳
造ロール1の間に注入された溶鋼の洩れを防止する一対
のサイド堰2(反対側は図示しない)と、鋳造された薄
肉鋳片Sを熱間圧延する圧延機3と、熱間圧延された薄
肉鋳片Sを急速冷却する冷却装置4と、急速冷却された
薄肉鋳片Sを保温する保定炉5と、制御冷却された薄肉
鋳片Sをコイル状に巻取る巻取機6を主要構成としてい
る。
【0016】本装置を詳細に説明すると、一対の水冷鋳
造ロール1は水平に設置されており、図示しない駆動装
置によって矢印方向に回転駆動される。この水冷鋳造ロ
ール1は、周面を例えば銅または銅合金によって形成さ
れ、内部に水冷機構を内蔵するものである。水冷鋳造ロ
ール1の両端部にはサイドをシールするための耐火物か
らなる一対のサイド堰2が押し当てられており、一対の
水冷鋳造ロール1及びサイド堰2で形成される空間にタ
ンディッシュ7から溶鋼Mが注入される。溶鋼Mは回転
する水冷鋳造ロール1の周面に接触して冷却されて凝固
シェルGを生成する。生成した凝固シェルGは水冷鋳造
ロール1と同期して移動し、水冷鋳造ロールの最近接点
で一体化され薄肉鋳片Sとなる。
【0017】この薄肉鋳片Sはピンチロール8によって
把持され、圧延機3に到達するまでの間に、その温度は
1200℃以下の領域にまで冷却されて圧延機3に供給
される。水冷鋳造ロール1を離れたときの薄肉鋳片Sの
温度は、鋳造速度すなわち水冷鋳造ロール1の回転速
度、溶湯Mと水冷鋳造ロール1の接触長さ、水冷鋳造ロ
ールへの熱流束などによって異なるが、一般には薄肉鋳
片Sの板厚が薄いほどその温度は高い。但し、薄肉鋳片
Sの板厚が薄いほど、水冷鋳造ドラム1を出て以降の温
度の低下が速いため、圧延機3に到達するときの薄肉鋳
片Sの温度は、その板厚によらずにほぼ一定となる。こ
こで、装置が若干複雑化しても構わずに機長を短くした
い場合には、圧延機3より以前に水冷などの冷却設備を
設けて、薄肉鋳片Sの温度を強制的に1200℃以下に
冷却してもよい。
【0018】圧延機3に供給された薄肉鋳片Sは、Ar
3 点以上の温度域で20%以上の圧下率で熱間圧延され
る。この熱間圧延によってオーステナイト結晶粒内に歪
エネルギーが蓄積し、それによって結晶粒内に亜結晶粒
が生成する。熱間圧延された薄肉鋳片Sは、冷却装置4
に供給されて熱間圧延の終了温度からAr1 直下の温度
までを20℃/秒以上の冷却速度で急速冷却される。急
速冷却された後は、放冷または必要によって設けられる
保定炉5による保温によってAr1 点直下の温度から6
00℃までの温度領域で少なくとも10秒以上保持する
制御冷却が行われる。この制御冷却によって、熱間圧延
によって導入されたオーステナイト粒内の亜結晶粒を核
とするポリゴナルフェライト変態が起こる。制御冷却さ
れた薄肉鋳片は巻取機6によってコイル状に巻取られ
る。なお本装置において、冷却装置4で急速冷却を行っ
た薄肉鋳片を600℃以上の温度で巻取る場合には、保
定炉5の設置は省略してもよい。
【0019】
【実施例】表1に製造した供試鋼の化学成分を示し、表
2に鋳片の熱間圧延及び冷却条件を示し、表3に製造し
た鋼板の結晶組織及び機械的性質を示す。表2及び表3
に示す本発明例及び比較例は、図2に示した薄肉鋳片連
続鋳造装置を用いて鋳造した板厚4.0mmの鋳片を、熱
間圧延及び制御冷却を行ってコイル状に巻取った後、冷
間圧延及び焼鈍を行って板厚0.7mmの冷延鋼板を製造
した例である。また従来例は、スラブ用の連続鋳造装置
を用いて鋳造した厚み130mmのスラブを熱間圧延によ
って板厚4.0mmの熱延板に圧延し、前記と同様に冷間
圧延及び焼鈍を行って、板厚0.7mmの冷延鋼板を製造
した例である。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】本発明の方法で製造したNo.1〜6は微細
なポリゴナルフェライトが生成しており、優れた強度−
延性バランスを示した。比較例のNo.7は熱間圧延の開
始温度が1200℃を超えているため、粒界から粗大な
アシキュラ−フェライトが生成し、降伏点、伸び、及び
疲労強度が低い結果になった。No.10及びNo.11は
1200℃以下Ar3 点以上のオーステナイト温度領域
での圧下率が20%未満であるため、粒界から粗大なア
シキュラーフェライトが生成し、伸びが低い結果になっ
た。
【0024】No.8及びNo.9は熱間圧延の開始あるい
は終了温度が外れており、No.12はAr3 点からAr
1 点直下の温度までの冷却速度が20℃/秒未満である
ため、マルテンサイトが生成し、伸びが低く降伏点が高
すぎる結果になった。No.13及びNo.14はAr1
直下の温度から600℃の温度領域での制御冷却を行わ
ず、かつ巻取終了温度が600℃未満であった例であ
り、オーステナイト粒内の歪みを核とするポリゴナルフ
ェライト変態が不十分であったため、降伏点、引張強さ
及び疲労強度が低い結果になった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、薄肉鋳片の製造におい
て再加熱処理を必要とせずに微細なポリゴナルフェライ
ト粒の鋳片を得ることができるので、設備費及びエネル
ギーコストの削減を達成しながら、従来の熱延法で製造
された鋼板と遜色ない機械的性質を具備する鋼板を製造
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって製造される薄肉鋳片の熱履歴を
示す図表である。
【図2】本発明を実施するための薄肉帯状鋳片の製造装
置例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 水冷鋳造ロール 2 サイド堰 3 圧延機 4 冷却装置 5 保定炉 6 巻取機 7 タンディッシュ 8 ピンチロール M 溶鋼 G 凝固シェル S 薄肉鋳片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B21B 37/00 BBL 37/76 B22D 11/06 330 B 7362−4E 11/12 A 7362−4E (72)発明者 福田 義盛 光市大字島田3434番地 新日本製鐵株式会 社光製鐵所内 (72)発明者 中島 啓之 光市大字島田3434番地 新日本製鐵株式会 社光製鐵所内 (72)発明者 松村 義一 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社技 術開発本部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比でC≧0.01%の炭素鋼を、鋳
    型壁面が鋳片に同期して移動する連続鋳造装置によって
    厚さ10mm以下の薄肉鋳片に鋳造し、巻取機によってコ
    イル状に巻取る薄肉帯状鋳片の製造方法において、前記
    薄肉鋳片の鋳造に続いて1200℃以下Ar3 点以上の
    オーステナイト温度領域で20%以上の圧下率の熱間圧
    延を行い、続いて該熱間圧延の終了温度からAr1 点直
    下の温度までを20℃/秒以上の冷却速度で急速冷却
    し、前記Ar1 点直下の温度から600℃までの温度領
    域で10秒以上保持する制御冷却を行うことを特徴とす
    る薄肉帯状鋳片の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記急速冷却に続いて600℃以上の温
    度で巻取ることを特徴とする請求項1に記載の薄肉帯状
    鋳片の製造方法。
  3. 【請求項3】 鋳型壁面が鋳片に同期して移動する薄肉
    鋳片連続鋳造機、該連続鋳造機によって鋳造された薄肉
    鋳片を熱間圧延する圧延機、熱間圧延された薄肉鋳片を
    急速冷却する冷却装置、急速冷却された薄肉鋳片をコイ
    ル状に巻取る巻取機の順で配設されていることを特徴と
    する薄肉帯状鋳片の製造装置。
JP5262447A 1993-10-20 1993-10-20 薄肉帯状鋳片の製造方法及び装置 Pending JPH07118735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262447A JPH07118735A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 薄肉帯状鋳片の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262447A JPH07118735A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 薄肉帯状鋳片の製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07118735A true JPH07118735A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17375920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262447A Pending JPH07118735A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 薄肉帯状鋳片の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118735A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818545A1 (en) * 1996-01-26 1998-01-14 Nippon Steel Corporation Process for continuously casting sheet metal and apparatus for continuously producing sheet metal
WO2001021844A1 (fr) * 1999-09-24 2001-03-29 Usinor Procede de fabrication de bandes d'acier au carbone, notamment d'acier pour emballages, et bandes ainsi produites
JP2004508944A (ja) * 2000-09-29 2004-03-25 ニューコア・コーポレーション 薄鋼ストリップの製造
JP2004509770A (ja) * 2000-10-02 2004-04-02 ニューコア・コーポレーション 鋼ストリップ製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818545A1 (en) * 1996-01-26 1998-01-14 Nippon Steel Corporation Process for continuously casting sheet metal and apparatus for continuously producing sheet metal
EP0818545A4 (en) * 1996-01-26 1999-02-24 Nippon Steel Corp CONTINUOUS CASTING OF SHEET AND APPARATUS FOR PRODUCING THE SAME
US6051085A (en) * 1996-01-26 2000-04-18 Nippon Steel Corporation Process for continuously casting sheet metal and apparatus for continuously producing sheet metal
WO2001021844A1 (fr) * 1999-09-24 2001-03-29 Usinor Procede de fabrication de bandes d'acier au carbone, notamment d'acier pour emballages, et bandes ainsi produites
FR2798871A1 (fr) * 1999-09-24 2001-03-30 Usinor Procede de fabrication de bandes d'acier au carbone, notamment d'acier pour emballages, et bandes ainsi produites
JP2004508944A (ja) * 2000-09-29 2004-03-25 ニューコア・コーポレーション 薄鋼ストリップの製造
JP4875280B2 (ja) * 2000-09-29 2012-02-15 ニューコア・コーポレーション 薄鋼ストリップの製造
JP2004509770A (ja) * 2000-10-02 2004-04-02 ニューコア・コーポレーション 鋼ストリップ製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276151B2 (ja) 双ロール式連続鋳造法
JP4860110B2 (ja) オーステナイトの防錆鋼から熱間圧延ストリップを製造する方法および装置
JP4697841B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10121133A (ja) ステンレス鋼ストリップの製造法
US11655519B2 (en) Thermal cycling for austenite grain refinement
JPH07118735A (ja) 薄肉帯状鋳片の製造方法及び装置
US5284535A (en) Method of manufacturing an austenitic stainless steel sheet and a manufacturing system for carrying out the same
KR101362388B1 (ko) 페라이트 조직의 냉연 스트립 제조 방법
JPH0730406B2 (ja) 表面品質と材質が優れたCr−Ni系ステンレス薄鋼板の製造法
JPH09201654A (ja) 薄板連続鋳造方法
US5030296A (en) Process for production of Cr-Ni type stainless steel sheet having excellent surface properties and material quality
JPH08290242A (ja) 薄鋳帯からの強度500MPa 以下の炭素鋼薄鋼帯の製造方法
EP0378705B2 (en) PROCESS FOR PRODUCING THIN Cr-Ni STAINLESS STEEL SHEET EXCELLENT IN BOTH SURFACE QUALITY AND QUALITY OF MATERIAL
JPS63115654A (ja) 金属薄板鋳造方法及び装置
JP2863541B2 (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3222057B2 (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス熱延鋼板および冷延鋼板の製造方法
JPH07195103A (ja) 薄肉鋳片による鋼板の製造方法
JPH07178419A (ja) 薄肉鋳片による鋼板の製造方法
JPH02166233A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH07268460A (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH07204707A (ja) 薄肉鋳片による鋼板の製造方法
JPS62247029A (ja) 加工性が良好なフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2730802B2 (ja) 加工性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH10193068A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼板の製造方法及び装置
JPH08290244A (ja) 薄肉帯状鋳片の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981013