JPH07118127B2 - 自動カセツト交換装置 - Google Patents

自動カセツト交換装置

Info

Publication number
JPH07118127B2
JPH07118127B2 JP61080846A JP8084686A JPH07118127B2 JP H07118127 B2 JPH07118127 B2 JP H07118127B2 JP 61080846 A JP61080846 A JP 61080846A JP 8084686 A JP8084686 A JP 8084686A JP H07118127 B2 JPH07118127 B2 JP H07118127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
shelf unit
reference position
shelf
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61080846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62236170A (ja
Inventor
渉 野中
栄一 平田
敦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61080846A priority Critical patent/JPH07118127B2/ja
Publication of JPS62236170A publication Critical patent/JPS62236170A/ja
Publication of JPH07118127B2 publication Critical patent/JPH07118127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、学習機能を有する自動カセット交換装置に
関する。
〔発明の概要〕
この発明は、カセット収納棚を複数個有する棚ユニット
と、これ等棚ユニットからカセットを取り出して記録再
生装置に装填すると共に記録再生装置からカセットを取
り出して棚ユニットに挿入するカセット移送器とを備え
た自動カセット交換装置において、カセット移送器の棚
ユニットに対する基準位置を設定するための基準設定部
材を棚ユニットの上下に設け、この基準設定部材をカセ
ット移送器に設けられた検出器で検出し、基準位置を演
算すると共に、基準位置をメモリーし、このメモリーさ
れた基準位置を自動カセット交換装置の動作開始毎に更
新することにより、初期設定を容易に且つ確実に行うこ
とができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の自動カセット交換装置(カートマシン)は、複数
個のカセット収納棚を有する棚ユニットを複数個設け、
これ等棚ユニットに対して上下左右に移動できるエレベ
ータを配し、このエレベータで棚ユニットのカセット収
納棚からカセットを取り出して記録再生装置に装填した
り、或いは記録再生装置からカセットを取り出しカセッ
ト収納棚に挿入するようにしている。
そして各カセット収納棚に対するエレベータの位置決め
は、カセット収納棚に夫々標的部材を設け、この標的部
材をエレベータに取付けた検出器で検出して行うように
している。
ところが標的部材を多数の各カセット収納棚へ設けるこ
とは構成が複雑となり、コスト的に高価となると共に位
置決めにも時間がかかる等の欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明者等は第3図に示すように複数個のカセッ
ト収納棚(1)を夫々有する複数個の棚ユニット(21
〜(2n)の夫々の上下に基準設定部材としての角窓
(4)の付いた反射板(31)〜(3n)を設け、その位置
をエレベータの反射型検出器によって読み取ることによ
り、各カセット収納棚(1)の位置(座標)を決める方
法を提案した。
ここでエレベータは原点O(0,0)から先ず第1番目の
反射板(31)の角窓(4)の任意の位置D1′(x1′,
y1′)(第4図参照)へ行った後角窓(4)の上下左右
端を検出し真の角窓(4)の中心座標D1(x1,y1)を求
める。
ところが原点から任意の位置D1′への移動量(x1′,
y1′)を単にメカ的な寸法で決めたとすると、寸法精度
によってはD1′はD1から大きくずれることがあり、例え
ば最初はぎりぎりで角窓(4)の中に入っていたとして
も、輸送時のショックや床の平面度等何らかの原因によ
り原点から距離がずれた場合入らなくなる、つまりエレ
ベータ(の検出器)は角窓(4)の位置に対応しなくな
る可能性がある。因みにこの場合任意の位置D1から角窓
(4)の最も近い端までの距離Δx,ΔyはΔx<0ある
いはΔy<0の関係にあると言える。すなわち中心座標
D1に対するマージン(lx,ly)が有効に生かせないわけ
である。そのため出荷前には正常に動いていたもので
も、輸送セッティング後には正常に動かなくなるような
非常に不安定な状態が考えられる。
これ等の問題は、原点O(0,0)からD1(x1,y1)への移
動量をメカ精度に頼っているため起こるもので、例えば
2mを越える溶接構造フレームでは寸法のばらつきも大き
く、また棚ユニットが扉状に開閉するものでは開閉する
毎に角窓の位置が微妙にずれることも当然考えられる。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、メカ精度に
頼ることなく電気的に最新位置情報により初期設定が容
易に且つ正確に可能な自動カセット交換装置を提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明による自動カセット交換装置は、カセット収納
棚(1)を複数個有する棚ユニット(21)〜(2n)と、
この棚ユニット(21)〜(2n)からカセットを取り出し
て記録再生装置(61)〜(64)に装填すると共に記録再
生装置(61)〜(64)からカセットを取り出して棚ユニ
ット(21)〜(2n)に挿入するカセット移送器(7)を
備えた自動カセット交換装置において、棚ユニット
(21)〜(2n)の上下に設けられカセット移送器(7)
の棚ユニット(21)〜(2n)に対する基準位置を設定す
るための基準設定部材(31)〜(3n)と、カセット移送
器(7)に設けられ基準設定部材(31)〜(3n)を検出
する検出器(13)と、自動カセット交換装置の動作開始
毎に検出器(13)が基準設定部材(31)〜(3n)を検出
するようにカセット移送器(7)の移動制御をする制御
手段(17)と、検出器(13)の検出出力に基づいて基準
位置を算出する算出手段(14)と、算出手段(14)によ
って算出された基準位置を記憶する記憶手段(16)とを
有し、記憶手段(16)に記憶された基準位置を自動カセ
ット交換装置の動作開始毎に更新するようにしたもので
ある。
〔作用〕
カセット収納棚(1)を複数個有する棚ユニット(21
〜(2n)を複数個配すると共にこれ等の棚ユニット
(21)〜(2n)に対して上下左右に移動できるカセット
移送器(7)を配し、このカセット移送器(7)により
棚ユニット(21)〜(2n)のカセット収納棚(1)から
カセットを取り出して記録再生装置(61)〜(64)に装
填すると共に記録再生装置(61)〜(64)からカセット
を取り出して棚ユニット(21)〜(2n)のカセット収納
棚(1)に挿入するようにする。
更にカセット移送器(7)の棚ユニット(21)〜(2n)
に対する基準位置を設定するための基準設定部材(31
〜(3n)を棚ユニット(21)〜(2n)の上下に設ける。
そして、この基準設定部材(31)〜(3n)はカセット移
送器(7)に設けられた検出器(13)で検出し、上述し
た基準位置を算出手段(14)により算出すると共に、そ
の基準位置を記憶手段(16)に記憶し、この記憶手段
(16)に記憶された基準位置を自動カセット交換装置の
動作開始毎に更新する。これにより、常に最新位置情報
により初期設定を容易に且つ確実に行うことができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図に基づい
て詳しく説明する。なお、第1図において、第3図と対
応する部分に同一符号を付して説明する。
第1図は本装置の全体の構造を概略的に示すもので、第
1図において、(5)は例えばアクリルを用いたフレー
ムであって、このフレーム(5)の左側部分に複数個の
記録再生装置(61)〜(64)が設けられ、右側部分に複
数個の棚ユニット(21)〜(2n)等が設けられる。棚ユ
ニット(21)〜(2n)はカセット移送器としてのエレベ
ータ(7)をはさんで前方と後方に配列されており、第
1図では後方の棚ユニット(21)〜(2n)のみが示され
ている。
エレベータ(7)はモータ(8)でベルト駆動されてガ
イド部材(9)に沿って上下に移動できるようになされ
ており、またガイド部材(9)はモータ(10)でベルト
駆動されてガイド部材(11)に沿って左右に移動できる
ようにされており、これによりエレベータ(7)も左右
に移動可能である。エレベータ(7)は、マイクロプロ
セッサ(14)(第2図)の指示のもとに、棚ユニット
(21)〜(2n)の所望のカセット収納棚(1)に収納さ
れているカセットを取り出して記録再生装置(61)〜
(64)のうちの所望のものに図示せずもアダプタを介し
て装填すると共に記録再生装置(61)〜(64)のうちの
所望のものからアダプタを介して取り出し、棚ユニット
(21)〜(2n)の所望のカセット収納棚(1)に挿入す
るように働く。
(12)はエレベータ(7)の移動に支障のない所に設け
られた回路ボックスであって、この回路ボックス(12)
にはマイクロプロセッサやEEPROMの様な記憶保持機能付
読み書き可能メモリ、或いはサーボ回路等が設けられて
いる。(13)は角窓(4)を検出するためにエレベータ
(7)に取り付けられた検出器である。
第2図は回路ボックス(12)内の回路構成を概略的に示
すもので、マイクロプロセッサ(14)に対してRAM(1
5)及びEEPROM(16)が設けられる。なお、EEPROM(1
6)は電源を切っても情報の消えないものであればその
他のメモリでもよい。また、モータ(8),(10)はサ
ーボ回路(17)を介してマイクロプロセッサ(14)から
の指令により制御される。検出器(13)からの検出情報
はマイクロプロセッサ(14)に供給されるようになされ
ている。
次に、最初(第1回目)の基準位置の設定の仕方を第4
図を参照し乍ら説明する。先ずマイクロプロセッサ(1
4)の指令によりエレベータ(7)を移動させて検出器
(13)を第1番目の棚ユニット(21)の上側の反射板
(31)の角窓(4)の任意の位置D1′(x1′,y1′)に
もってくる。次にエレベータ(7)をx軸に沿って左方
向に移動させて角窓(4)の左端を検出し、その情報を
RAM(15)に書き込む。次にエレベータ(7)をx軸に
沿って右方向に移動させて角窓(4)の右端を検出し、
その情報をRAM(15)に書き込む。そして、上述の如くR
AM(15)に書き込んだx軸方向に関連する2つの情報を
読み出してマイクロプロセッサ(14)で演算を行いx軸
に沿った左右方向の中心位置すなわちx1を求める。この
情報x1をEEPROM(16)の所定位置に書き込む。
次に任意の位置D1′よりエレベータ(7)をy軸に沿っ
て上方向に移動させて角窓(4)の上端を検出し、その
情報をRAM(15)に書き込み、次にエレベータ(7)を
y軸に沿って下方向に移動させて角窓(4)の下端を検
出し、その情報をRAM(15)に書き込む。そして、上述
の如くRAM(15)に書き込んだy軸方向に関連する2つ
情報を読み出してマイクロプロセッサ(14)で演算を行
いy軸に沿った上下方向の中心位置y1を求める。この情
報y1をEEPROM(16)の情報x1に隣接する所定位置に書き
込む。
これにより上側の反射板(31)に対する基準位置D
1(x1,y1)が設定されたことになる。
棚ユニット(21)の下側の反射板(31)に付いても上述
の如くして基準位置を設定する。
そして、上側と下側の反射板(31)の2つの情報y1の差
をカセット収納棚(1)の数で割る(但しカセット収納
棚(1)より反射板(31)までのオフセット分を考慮す
る)ことにより各カセット収納棚(1)の位置を決定す
ることができる。
また、他の棚ユニット(21)〜(2n)の反射板(32)〜
(3n)に付いても上述の如くして基準位置D2(x2,y2),
D3(x3,y3)…Dn(xn,yn)を設定する。
2回目以降の基準位置の設定はEEPROM(16)に記憶され
ているデータを例えば棚ユニット(21)の場合任意の位
置D1′(x1′,y1′)とし、基準位置D1(x1,y1)を求め
る。そして、その値をまた新たなD1(x1,y1)としてEEP
ROM(16)に書き換えて入れる。その他の棚ユニット(2
1)〜(2n)に付いても同様にして行い、新たなD2(x2,
y2),D3(x3,y3)…Dn(xn,yn)としてEEPROM(16)に
書き換えて入れる。
このようにして装置が動作開始する毎にEEPROM(16)に
記憶されているデータを任意の位置のデータとして読み
出し、これに基づいて基準位置を更新する。
〔発明の効果〕
上述の如くこの発明によれば、カセット移送器の棚ユニ
ットに対する基準位置を設定するための基準設定部材を
棚ユニットの上下に設け、この基準設定部材の角窓をカ
セット移送器に設けた検出器で検出し、常に角窓の中央
の最新情報に基づいて初期設定するようにしたので、角
窓に入らない、つまりカセット移送器の検出器が角窓に
対応しないと言うことは極めて少くなり、装置が正常に
働かなくなるようなことがなくなる。また、常に確実に
角窓に入るように出来るので角窓を小さくでき、それだ
け初期設定の時間を節約できる。更に停電後等明らかに
メカ的なズレが考えられないときは、そのままそのデー
タを使うことができ、再初期設定の必要がない。また、
前のデータと著しくずれた場合等には、何等かの故障の
発見の手がかりとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第2図は回
路ボックス内を概略的に示す回路構成図、第3図及び第
4図はこの発明の説明に供するための図である。 (1)はカセット収納棚、(21)〜(2n)は棚ユニッ
ト、(31)〜(3n)は反射板、(4)は角窓、(5)は
フレーム、(61)〜(64)は記録再生装置、(7)はエ
レベータ、(8),(10)はモータ、(9),(11)は
ガイド部材、(12)は回路ボックス、(13)は検出器で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセット収納棚を複数個有する棚ユニット
    と、該棚ユニットからカセットを取り出して記録再生装
    置に装填すると共に上記記録再生装置からカセットを取
    り出して上記棚ユニットに挿入するカセット移送器とを
    備えた自動カセット交換装置において、 上記棚ユニットの上下に設けられ上記カセット移送器の
    上記棚ユニットに対する基準位置を設定するための基準
    設定部材と、 上記カセット移送器に設けられ上記基準設定部材を検出
    する検出器と、 自動カセット交換装置の動作開始毎に上記検出器が上記
    基準設定部材を検出するように上記カセット移送器の移
    動制御をする制御手段と、 上記検出器の検出出力に基づいて上記棚ユニットに対す
    る上記基準位置を算出する算出手段と、 上記算出手段によって算出された上記基準位置を記憶す
    る記憶手段と、 を有し、 上記記憶手段に記憶された上記基準位置を自動カセット
    交換装置の動作開始毎に更新するようにしたことを特徴
    とする自動カセット交換装置。
JP61080846A 1986-04-08 1986-04-08 自動カセツト交換装置 Expired - Fee Related JPH07118127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080846A JPH07118127B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動カセツト交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080846A JPH07118127B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動カセツト交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236170A JPS62236170A (ja) 1987-10-16
JPH07118127B2 true JPH07118127B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=13729712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080846A Expired - Fee Related JPH07118127B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動カセツト交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118127B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222141A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Pioneer Electron Corp テーププレーヤのカセットオートチェンジ装置
JP2626396B2 (ja) * 1992-01-16 1997-07-02 富士通株式会社 大容量記憶装置のセルアドレス情報更新方法
US5434832A (en) * 1992-11-25 1995-07-18 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library apparatus for transporting a cassette along three perpendicular axes
US5427489A (en) * 1992-11-25 1995-06-27 Gte Vantage Incorporated Apparatus for controlling an automated cassette library
US5341258A (en) * 1992-11-25 1994-08-23 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library system
JPH1125553A (ja) 1997-06-30 1999-01-29 Nec Yonezawa Ltd 媒体搬送装置の位置決め方法及び媒体搬送装置
JP4182006B2 (ja) * 2004-01-22 2008-11-19 Necパーソナルプロダクツ株式会社 座標オフセット調整方式及び座標オフセット調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62236170A (ja) 1987-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008964A (en) Cartridge library and method of operation thereof
US5638347A (en) Disk cartridge storage system
US5469310A (en) Automated cassette loader
US7231278B2 (en) Continued execution of accessor commands on a restricted multiple accessor path of an automated data storage library
US5581522A (en) Library apparatus having accessor with bar code reader which rotates at a different horizontal position when reading a bar code failed at a first position
JPS60243865A (ja) デイスク自動交換装置
JP3494826B2 (ja) ライブラリ装置の相対位置測定システム
JPH05135474A (ja) 位置検出装置
US6005734A (en) Library unit for calculating inclination of an accessor to correct positioning information of the accessor
JPH07118127B2 (ja) 自動カセツト交換装置
US11127430B1 (en) Robotic confirmation of column straightness
US6104564A (en) Library apparatus having cartridge direct entry and exit mechanism
JP2999351B2 (ja) ライブラリ装置
US6672509B2 (en) Library apparatus and method for reading markers on recording media therein
JPH0471802B2 (ja)
JPS63112859A (ja) ディスクライブラリ装置
JP3080493B2 (ja) ライブラリ装置のアクセッサと、その位置情報復元方法
US5657180A (en) Management information updating method and mass storage system employing the method
JPH11185329A (ja) ライブラリ装置
JPH082622A (ja) ライブラリ装置
EP1517320A2 (en) Inventory control device
JP2983806B2 (ja) オートチェンジャ
JPH07101537B2 (ja) 全自動テ−プデツキ装置
JP2905371B2 (ja) 蓋開閉機構
JPH0896471A (ja) ディスクチェンジャー装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees