JPS62236170A - 自動カセツト交換装置 - Google Patents

自動カセツト交換装置

Info

Publication number
JPS62236170A
JPS62236170A JP61080846A JP8084686A JPS62236170A JP S62236170 A JPS62236170 A JP S62236170A JP 61080846 A JP61080846 A JP 61080846A JP 8084686 A JP8084686 A JP 8084686A JP S62236170 A JPS62236170 A JP S62236170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
shelf
reference position
shelf units
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61080846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118127B2 (ja
Inventor
Wataru Nonaka
渉 野中
Eiichi Hirata
栄一 平田
Atsushi Imai
敦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61080846A priority Critical patent/JPH07118127B2/ja
Publication of JPS62236170A publication Critical patent/JPS62236170A/ja
Publication of JPH07118127B2 publication Critical patent/JPH07118127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、学習機能を有する自動カセット交換装置に
関する。
〔発明の概要〕
この発明は、カセット収納棚を複数個有する棚ユニット
と、これ等棚ユニットからカセットを取り出して記録再
生装置に装填すると共に記録再生装置からカセットを取
り出して棚ユニットに挿入するカセット移送器とを備え
た自動カセット交換装置において、カセット移送器の棚
ユニットに対する基準位置を設定するための基準設定部
材を棚ユニットの上下に設け、基準設定部材により得ら
れた基準位置を自動カセット交換装置の動作開始毎に更
新することにより、初期設定を容易に且つ確実に行うこ
とができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の自動カセット交換装置(カートマシン)は、複数
個のカセット収納棚を有する棚ユニットを複数個設け、
これ等棚ユニットに対して上下左右に移動できるエレベ
ータを配し、このエレベータで棚ユニットのカセット収
納棚からカセットを取り出して記録再生装置に装填した
り、或いは記録再主装置からカセットを取り出しカセッ
ト収納棚に挿入するようにしている。
そして各カセット収納棚に対するエレベータの位置決め
は、カセット収納棚に夫々標的部材を設け、この標的部
材をエレベータに取付けた検出器で検出して行うように
している。
ところが標的部材を多数の各カセット収納棚へ設けるこ
とは構成が複雑となり、コスト的に高価となると共に位
置決めにも時間がかかる等の欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明者等は第3図に示すように複数個のカセッ
ト収納棚(11を夫々有する蝉数個の棚ユニッ)(21
)〜(2n)の夫々の上下に基準設定部材としての角窓
(4)の付いた反射板(31)〜(3n)を設け、その
位置をエレベータの反射型検出器によって読み取ること
により、各カセット収納棚(1)の位置(座標)を決め
る方法を提案した。
ここでエレベータは原点0(0,0)から先ず第1番目
の反射板(31)の角窓(4)の任意の位置D1’(x
□′。
yt’)(第4図参照)へ行った後角窓(4)の上下左
右端を検出し真の角窓(4)の中心座標D1(Xi +
  311)を求める。
ところが原点から任意の位!Dt’への移動量(x1’
+  yt’)を単にメカ的な寸法で決めたとすると、
寸法精度によってはDi’はDlから大きくずれること
があり、例えば最初はぎりぎりで角窓(4)の中に入っ
ていたとしても、輸送時のショックや床の平面度等何ら
かの原因により原点から距離がずれた場合入らなくなる
、つまりエレベータ(の検出器)は角窓(4)の位置に
対応しなくなる可能性がある。因みにこの場合任意の位
置D1から角窓(4)の最も近い端までの距離ΔX、Δ
yはΔx〈0゜Δy<Qの関係にあると言える。すなわ
ち中心座標D1に対するマージンC1x、  j! y
)が有効に生かせないわけである。そのため出荷前には
正常に動いていたものでも、輸送セツティング後には正
常に動かなくなるような非常に不安定な状態が考えられ
る。
これ等の問題は、原点0(0,0)からD 1(X 1
1Yt)への移動量をメカ精度に頼っているため起こる
もので、例えば2mを越える溶接構造フレームでは寸法
のばらつきも大きく、また棚ユニットが扉状に開閉する
ものでは開閉する毎に角窓の位置が微妙にずれることも
当然考えられる。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、メカ精度に
頼ることなく電気的に最新位置情報により初期設定が容
易に且つ正確に可能な自動カセット交換装置を提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明による自動カセット交換装置は、カセット収納
棚(1)を複数個有する棚ユニッ)(21)〜(2n)
と、この棚ユニット(21)〜(2n)からカセットを
取り出して記録再生装置(61)〜(64)に装填する
と共に記録再生装置(61)〜(64)からカセットを
取り出して棚ユニット(21)〜(2n)に挿入するカ
セット移送器(7)を備えた自動カセット交換装置にお
いて、カセット移送器(7)の棚ユニット(21)〜(
2n)に対する基準位置を設定するための基準設定部材
(31)〜(3n)を棚ユニッ)(2t)〜(2n)の
上下に設け、基準設定部材(31)〜(3n)により得
られた基準位置を自動カセット交換装置の動作開始毎に
更新するように構成している。
〔作用〕
カセット収納棚(1)を複数個有する棚ユニット(2□
)〜(2n)を複数個配すると共にこれ等の棚ユニッ)
 −(2L)〜(2n)に対して上下左右に移動できる
カセット移送器(ηを配し、このカセット移送器(7)
によす棚ユニット(21)〜(2n)のカセット収納棚
(1)からカセットを取り出して記録再生装置(61)
〜(64)に装填する°と共に記録再生袋?!2(61
)〜(64)からカセットを取り出して棚−ユニット(
21)〜(2n)のカセット収納棚(1)に挿入するよ
うにする。
更にカセット移送器(7)の棚ユニット(21)〜(2
n)に対する基準位置を設定するための基準設定部材(
31)〜(3n)を棚ユニット(21)〜(2n)の上
下に設ける。そして基準設定部材(31)〜(3n)よ
り得られる基準位置を記憶手段(16)に記憶し、この
記憶手段(16)に記憶された基準位置を自動カセット
交換装置の動作開始毎に更新する。これにより、常に最
新位置情報により初期設定を容易に且つ確実に行うこと
ができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図に基づい
て詳しく説明する。なお、第1図において、第3図と対
応する部分に同一符号を付して説明する。
第1図は本装置の全体の構造を概略的に示すもので、第
1図において、(5)は例えばアクリルを用いたフレー
ムであって、このフレーム(5)の左側部分に複数個の
記録再生装置(61)〜(64)が設けられ、右側部分
に複数個の棚ユニッ)(21)〜(2n)等が設けられ
る。棚ユニット(21)〜(2n)はカセット移送器と
してのエレベータ(7)をはさんで前方と後方に配列さ
れており、第1図では後方の棚ユニット(21)〜(2
n)のみが示されている。
エレベータ(7)はモータ(8)でベルト駆動されてガ
イド部材(9)に沿って上下に移動できるようになされ
ており、またガイド部材(9)はモータ(10)でベル
ト駆動されてガイド部材(11)に沿って左右に移動で
きるようになされており、これによりエレベータ(7)
も左右に移動可能である。エレベータ(7)は、マイク
ロプロセッサ(14)  (第2図)の指示のもとに、
棚ユニット(21)〜(2n)の所望のカセット収納棚
(11に収納されているカセットを取り出して記録再生
装置(61)〜(64)のうちの所望のものに図示せず
もアダプタを介して装填すると共に記録再生装置(61
)〜(64)のうちの所望のものからアダプタを介して
取り出し、棚ユニッ)(21)〜(2n)の所望のカセ
ット収納棚(1)に挿入するように働く。
(12)はエレベータ(7)の移動に支障のない所に設
けられた回路ボックスであって、この回路ボックス(1
2)にはマイクロプロセッサやEEFROMの様な記憶
保持機能付読み書き可能メモリ、或いはサーボ回路等が
設けられている。(13)はエレベータ(7)に取付け
られた角窓(4)を検出するための検出器である。
第2図は回路ボックス(12)内の回路構成を概略的に
示すもので、マイクロプロセッサ(14)に対してRA
M (15)及びI!EFROM (16)が設けられ
る。
なお、II!EFROM (16)は電源を切っても情
報の消えないものであればその他のメモリでもよい。ま
た、モータ(8)、  (10)はサーボ回路(17)
を介してマイクロプロセッサ(14)からの指令により
制御される。検出器(13)からの検出情報はマイクロ
プロセッサ(14)に供給されるようになされている。
次に基準位置の設定の仕方を第4図を参照し乍ら説明す
る。先ずマイクロプロセッサ(14)のtrt令により
エレベータ(7)を移動させて検出器(13)を第1番
目の棚ユニッ)(21)の上側の反射板(31)の角窓
(4)の任意の位置Di’ (x1’l  y工′)に
もってくる。これよりエレベータ(7)をX軸に沿って
左方向に移動させて角窓(4)の左端を検出し、その情
報をRAl’l (15)に書き込む。次にエレベータ
(7)をX軸に沿って右方向に移動させて角窓(4)の
右端を検出し、その情報をRAM (15)に書き込む
。そして、上述の如< RAM (15)に書き込んだ
X軸方向に関連する2つの情報を読み出してマイクロプ
ロセッサ(14)で演算を行いX軸に沿った左右方向の
中心位置すなわちxlを求める。この情報x1をH[F
ROM (16)の所定位置に書き込む。
次に任意の位置D11よりエレベータ(7)をy軸に沿
って上方向に移動させて角窓(4)の上端を検出し、そ
の情報をRAM (15)に書き込み、次にエレベータ
(7)をy軸に沿って下方向に移動させて角窓(4)の
下端を検出し、その情報をRAM (15)に書き込む
そして、上述の如< RAM (15)に書き込んだy
軸方向に関連する2つの情報を読み出してマイクロプロ
セッサ(14)で演算を行いy軸に沿った上下方向の中
心位置y1を求める。この情報y1をEHFROM (
16)の情報x1に隣接する所定位置に書き込む。
これにより上側の反射板(31)に対する基準位置D1
(Xx *  ’/1)が設定されたことになる。
棚ユニット(21)の下側の反射板(3□)に付いても
上述の如(して基準位置を設定する。
そして、上側と下側の反射板(31)の2つの情報y1
の差をカセット収納棚(1)の数で割る(但しカセット
収納棚(1)より反射板(31)までのオフセット分を
考慮する)ことにより各カセット収納棚(11の位置を
決定することができる。
また、他の棚ユニット(22)〜(2n)の反射板(3
2)〜(3n)に付いても上述の如くして基準位置D 
2(X 21y2)、  D3(X3 、  y3)−
’Dn(xn +  yn)を設定する。
2回目以降はEEPROM (16)に記憶されている
データを例えば棚ユニッ)(21)の場合任意の位置1
)1′(X L’ 、  )’ 1’ )とし、基準位
fDx  (xx、)’t)を求める。そして、その値
をまた新たなり i(X 1ry1)としてIEEPR
OM (16)に書き換えて入れる。その他の棚ユニッ
) (22)〜(2n)に付いても同様にして行い、新
たなり2(X2 +  )’2)l  D3(X3 +
  y3)−−−Dn(xn 、  yn)としてEE
PRO1’l (16)に書き換えて入れる。
このようにして装置が動作開始する毎にEEFROM(
16)に記憶されているデータを任意の位置のデータと
して読み出し、これに基づいて基準位置を更新する。
〔発明の効果〕
上述の如くこの発明によれば、カセット移送器の棚ユニ
ットに対する基準位置を設定するための基準設定部材を
棚ユニットの上下に設け、常に反射板の角窓の中央の最
新情報に基づいて初期設定するようにしたので、角窓に
入らない、つまりカセット移送器の検出器が角窓に対応
しないと言うことは極めて少くなり、装置が正常に働か
なくなるようなことがな(なる。また、常に確実に角窓
に入るように出来るので角窓を小さくでき、それだけ初
期設定の時間を節約できる。更に停電後等明らかにメカ
的なズレが考えられないときは、そのままそのデータを
使うことができ、再初期設定の必要がない。また、前の
データと著しくずれた場合等には、何等かの故障の発見
の手がかりとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第2図は回
路ボックス内を概略的に示す回路構成図、第3図及び第
4図はこの発明の説明に供するための図である。 (1)はカセット収納棚、(21)〜(2n)は棚ユニ
ット、(31)〜(3n)は反射板、(4)は角窓、(
5)はフレーム、(61)〜(64)は記録再生装置、
(7)はエレベータ、(8)。 (10)はモータ、(9)、 (11)はガイド部材、
(12)は回路ボックス、(13)は検出器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カセット収納棚を複数個有する棚ユニットと、該棚ユニ
    ットからカセットを取り出して記録再生装置に装填する
    と共に上記記録再生装置からカセットを取り出して上記
    棚ユニットに挿入するカセット移送器とを備えた自動カ
    セット交換装置において、 上記カセット移送器の上記棚ユニットに対する基準位置
    を設定するための基準設定部材を上記棚ユニットの上下
    に設け、 上記基準設定部材により得られた基準位置を自動カセッ
    ト交換装置の動作開始毎に更新するようにしたことを特
    徴とする自動カセット交換装置。
JP61080846A 1986-04-08 1986-04-08 自動カセツト交換装置 Expired - Fee Related JPH07118127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080846A JPH07118127B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動カセツト交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080846A JPH07118127B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動カセツト交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236170A true JPS62236170A (ja) 1987-10-16
JPH07118127B2 JPH07118127B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=13729712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080846A Expired - Fee Related JPH07118127B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 自動カセツト交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118127B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126898A (en) * 1990-01-29 1992-06-30 Pioneer Electronic Corporation Automatic cassette changer for tape player
US5341258A (en) * 1992-11-25 1994-08-23 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library system
US5427489A (en) * 1992-11-25 1995-06-27 Gte Vantage Incorporated Apparatus for controlling an automated cassette library
US5434832A (en) * 1992-11-25 1995-07-18 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library apparatus for transporting a cassette along three perpendicular axes
US5657180A (en) * 1992-01-16 1997-08-12 Fujitsu Limited Management information updating method and mass storage system employing the method
US6192294B1 (en) 1997-06-30 2001-02-20 Nec Corporation Positioning system and method
DE102005002994B4 (de) * 2004-01-22 2016-07-28 Nec Corporation Koordinatenversatz-Einstellsystem und Koordinatenversatz-Einstellverfahren

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126898A (en) * 1990-01-29 1992-06-30 Pioneer Electronic Corporation Automatic cassette changer for tape player
US5657180A (en) * 1992-01-16 1997-08-12 Fujitsu Limited Management information updating method and mass storage system employing the method
US5341258A (en) * 1992-11-25 1994-08-23 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library system
US5427489A (en) * 1992-11-25 1995-06-27 Gte Vantage Incorporated Apparatus for controlling an automated cassette library
US5434832A (en) * 1992-11-25 1995-07-18 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library apparatus for transporting a cassette along three perpendicular axes
US6377419B1 (en) 1992-11-25 2002-04-23 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library apparatus for transporting a cassette along three perpendicular axes
US6192294B1 (en) 1997-06-30 2001-02-20 Nec Corporation Positioning system and method
DE102005002994B4 (de) * 2004-01-22 2016-07-28 Nec Corporation Koordinatenversatz-Einstellsystem und Koordinatenversatz-Einstellverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118127B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033941B2 (ja) 記憶媒体の移送方法および自動データ記憶システム
US5638347A (en) Disk cartridge storage system
JPS62236170A (ja) 自動カセツト交換装置
US20040218305A1 (en) Data storage
US10929070B2 (en) Reduced data access time on tape with data redundancy
US10566029B2 (en) Reduced friction retention of a data storage cartridge within a storage cell
US7079978B2 (en) Apparatus, system, and method for abbreviated library calibration
JPS61192602A (ja) アクセサ制御方式
US9039486B2 (en) Texturing of a storage cell for reduced friction retention of a data storage cartridge
JPH0476856A (ja) 自動装填装置
JP3117860B2 (ja) 搬送ユニットの停止位置制御装置
US11023174B2 (en) Combining of move commands to improve the performance of an automated data storage library
JP3817379B2 (ja) 記録媒体収納装置
JPS639918Y2 (ja)
JPH0682485B2 (ja) セル制御装置
JP2862396B2 (ja) カートリッジテープの自動管理倉庫
CN116583900A (zh) 用于磁带库的优化的重新盘点
JPH02130751A (ja) 情報記憶媒体のライブラリ装置
JPH05338744A (ja) 磁気テープ収納箱の取付装置
JPS62102495A (ja) 磁気テ−プの読出し制御方式
JPH046602B2 (ja)
JPH0240162A (ja) 自動情報媒体移送装置
JPH0551106A (ja) 自動倉庫の在庫管理システム
JPH07254197A (ja) 記録媒体の自動搬送再生装置
JPS63178351A (ja) バツフア管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees