JPH07117929A - 紡績装置制御システム - Google Patents

紡績装置制御システム

Info

Publication number
JPH07117929A
JPH07117929A JP29397593A JP29397593A JPH07117929A JP H07117929 A JPH07117929 A JP H07117929A JP 29397593 A JP29397593 A JP 29397593A JP 29397593 A JP29397593 A JP 29397593A JP H07117929 A JPH07117929 A JP H07117929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
signal
control
sliver
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29397593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Kawashima
清孝 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP29397593A priority Critical patent/JPH07117929A/ja
Publication of JPH07117929A publication Critical patent/JPH07117929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケンス交換状況の把握と糸継ぎ及び玉揚げの
統括的な制御を低コストで行うことができる紡績装置制
御システムを提供する。 【構成】 糸継ぎ及び玉揚の制御信号とパターンを異に
する信号でケンス交換の各状況を通知すると共に、作業
台車の制御を行う紡績装置制御システムを構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はケンスの自動交換及び糸
継、玉揚等の自動処理を円滑に行うための紡績装置制御
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紡績機においては、機台の背後に
配置したケンスより機台正面側の紡績ユニットにスライ
バを供給していた。そして、該スライバが収納されてい
るケンスが空になる直前に作業員が紡績機の背後に入り
込み、ほぼ空になったケンス内のスライバの後端部と、
新しいケンス内のスライバの先端部とを手作業により継
いでケンス交換を行っていた。
【0003】このような、手作業によるスライバ継ぎは
継目の長さ或いは硬さが適切でないと、スライバ切れや
糸切れ、更には糸斑等の原因となるので、熟練を要し、
非効率的であるのみならず、機台の背後にケンスの設置
スペース以外に作業員が進入するための通路を確保して
おく必要があり、スペース効率が悪かった。そこで、こ
れらの不都合を解消するために、ロボットにより自動的
にケンス交換及びスライバ継ぎを行うシステムが開発さ
れている。
【0004】しかし、ロボットにより自動的にケンス交
換及びスライバ継ぎを行う際においても、オペレータは
各錘のケンス交換状況を把握しておくことが有利であ
り、ケンス交換状況をオペレータに告知する何らかの手
段を講じる必要があった。また、スライバの継目が紡績
糸に残留トルクを生じ、後工程において支障をきたすと
いう事態に備えて、上記スライバの継目部分にあたる糸
を積極的に除去することが検訂されている。しかし、こ
の場合、除去後の糸を糸継ぎするためには糸継装置を作
動させる必要があるので、糸継装置や、該糸継装置と共
に作業台車に付設されている玉揚装置等も統括的に制御
する必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
のこのような点に鑑みて、ケンス交換状況の把握と糸継
ぎ及び玉揚げの統括的な制御を低コストで行うことがで
きる紡績装置制御システムを提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】糸継ぎ及び玉揚の制御信
号とパターンを異にする信号でケンス交換の各状況を通
知すると共に、作業台車の制御を行う紡績装置制御シス
テムを構成した。
【0007】
【作用】紡績ユニットのケンス交換の各状況に応じて、
ケンス交換予告,ケンス交換開始,ケンス交換完了,上
糸除去,及び強制停止や満巻の各信号が発信されると、
制御ランプの点滅パターンによりによりオペレータは当
該ユニットのケンス交換の各状況を知ることが可能であ
る。また、作業台車は上記ケンス交換の各状況を信号の
パターンにより認識し、それに応じて当該ユニットの紡
績停止や糸継、玉揚等の処理を行う。上記各信号のパタ
ーンは、ソフトウェアのレベルで供給され、必要に応じ
て変更可能である。
【0008】
【実施例】実施例について図面と共に説明する。
【0009】図1及び図2は本発明実施例の紡績装置制
御システムを備えた紡績機1を示すものである。図にお
いて、紡績機1は、ドラフト装置2,空気紡績装置3,
デリベリローラ4,巻取装置5を一連に設けてなる紡績
ユニット1aを多数並設してなり、機台30の背後に設
置したケンスC1,C2,C3より供給され、スライバ
ガイドG1〜G5等で機台30上部に案内したスライバ
S1,S2,…をドラフト装置2でドラフトした後、空
気紡績装置3で仮撚紡績してデリベリローラ4より紡績
糸Yとして送出し、巻取装置5においてパッケージPに
巻取るものである。そして、紡績機1のデリベリローラ
4下流側にはヤーンクリアラ7を設けている。
【0010】ヤーンクリアラ7は糸走行の有無や糸の太
さ等を観測する非接触の糸欠点検出装置であり、図1に
示したアウトエンドボックス34内の制御装置Eに接続
されている。また、ヤーンクリアラ7近傍の機台30正
面のフロントパネル33には図1及び図3に示す如く、
糸切表示ボタンB,アラームレバーA,制御ランプLが
配置されている。
【0011】糸切表示ボタンBは、ロッド40を介して
オペレーティングレバー41に連結されている。該オペ
レーティングレバー41はロッド42を介してドラフト
装置2のバックローラ2Bに付設されたクラッチ43に
連結されており、ロッド42の途中には該ロッド42を
上下に進退させるソレノイドSO1が設けてある。ま
た、オペレーティングレバー41はロッド44を介し
て、空気紡績装置3の下流側のダストコレクタ3aに設
けたカッタ45に連結されている。そして、上記オペレ
ーティングレバー41と一体のレバー41aはマイクロ
スイッチMに連接している。更に、オペレーティングレ
バー41の表示板41bは2点鎖線で示した回動位置に
おいて作業台車10上部に設けた糸切検出センサF1に
臨むようになっている。
【0012】アラームレバーAは、図3中時計方向に図
示しないスプリングで付勢されているが、通常は該スプ
リングの付勢力に抗して、ソレノイドSO2の引力によ
り、該ソレノイドSO2に吸着してフロントパネル33
内に没入しているが、ヤーンクリアラ7が自然糸切れ
や、糸の太さ欠点を検出すると上記ソレノイドSO2の
電源が切れ、スプリングの付勢力によりフロントパネル
33より突出してオペレータに障害を表示する。
【0013】制御ランプLは、フロントパネル33の前
面の発光部Laと裏面の発光部Lbとを有し、制御装置
Eに接続され、従来の紡績機においては満巻表示ランプ
としてのみ機能していたものであったが、本発明の紡績
装置制御システムにおいては、後述の如く満巻の他にケ
ンス交換の各状況を前面の発光部Laによりオペレータ
に通知すると共に、裏面の発光部Lb及び作業台車10
の受光器Rにより信号伝達を行い作業台車10の制御を
行うものである。
【0014】制御装置Eはヤーンクリアラ7から送られ
る信号を分析して糸切れ,スラブ等の判別を行い、それ
に基づいて各制御信号を当該紡績ユニット1aに出力す
ると共に、ヤーンクリアラ7から送られる糸走行信号と
デリベリローラ4の回転とから糸の定長観測を行い、満
巻時期を判断し、満巻信号を当該ユニット1aの制御ラ
ンプLに発信する。また、制御装置Eは、ケンス交換の
各状況に応じて、ケンス交換予告,ケンス交換開始,ケ
ンス交換完了,上糸除去,及び強制停止の各信号を上記
満巻信号と共に、制御ランプLに発信する。
【0015】上記の各信号は、図4a乃至fにその一例
を示す如くそれぞれ信号のパルス間隔T(点滅周期),
パルス幅t等のパターンを異ならせることにより、1系
統の制御ランプLにおいて全ての制御を行うようにして
いる。また、上記各信号の発生回路は、制御装置Eにソ
フトウェアのレベルで供給され、必要に応じて変更が可
能である。
【0016】次に、糸継装置8及び玉揚装置9を搭載し
た作業台車10について説明する。
【0017】作業台車10は、紡績機1の機台30長手
方向に設けた軌道31,32に沿って、各紡績ユニット
1a間を往復走行している。図3は、紡績ユニット1a
及び作業台車10の糸継装置8を示す側断面図であり、
該糸継装置8は、空気紡績装置3の下流側に糸出しされ
た上糸を吸引把持して糸継装置8前面に導くサクショノ
ズル81、及び、パッケージPに巻取られた下糸を吸引
把持して糸継装置8前面に導くサクションマウス82を
備えている。
【0018】そして、作業台車10の上部には、糸切検
出センサF1が設けられている。該糸切検出センサF1
は、紡績停止ユニット1aのオペレーティングレバー4
1の表示板41bを検出し、当該ユニットに作業台車1
0を停止させる。
【0019】また、作業台車10の前面側上部には、ド
ックAb及びアラームレバーセンサF2が設けられてい
る。ドックAbは、作業台車10がアラームレバーAが
出ている紡績ユニット1a,即ち、ヤーンクリアラ7が
糸切れや太さ欠点を検出した障害発生ユニットを通過時
には、アラームレバーAの下端部AaにドックAbが当
接することにより該ドックAbが図3中に点鎖線で示す
位置に回動されアラームレバーセンサF2より離反する
ので、これをアラームレバーセンサF2が検知する。該
アラームレバーセンサF2が以上の如く、ドックAbを
介してアラームレバーAが出ているのを検知した際に
は、作業台車10は先述の糸切検出センサF1が糸切発
生ユニットを検知しても当該ユニットには停止せず通過
する。
【0020】そして、作業台車10の図1に示す玉揚装
置9の前面上部には、各紡績ユニット1aの制御ランプ
Lの裏面発光部Lbに臨ませて受光器Rが設けられてお
り、該受光器Rが制御ランプLの点灯若しくは点滅によ
る制御信号を検知した際には、作業台車10を一旦停止
させ、上記制御信号の判別を行う。また、作業台車10
が走行しながら受光器Rが受光可能な時間内に、各信号
の2サイクルが入るようにすれば、糸継や玉揚時以外い
おいては作業台車10を一旦停止せずに制御を行うこと
ができる。
【0021】上述の如く構成された紡績機1の機台30
の背後には、図1及び図2に示す如くスライバ継装置6
(ケンス交換装置)が設けられている。
【0022】スライバ継装置6は、機台30背面に並設
した支柱11,12に架設した一対のレール13,14
に沿って往復動する台車15、該台車15に固定したガ
イドロット16に沿って昇降可能な昇降ボックス17、
上記台車15の下部に固定した水平枠18の全長に亘っ
て架設したエンドレスベルト19に固着され、該水平枠
18に沿って水平に移動可能なスライバ把持部材20、
上記水平枠18に沿って摺動可能に設けられ、且つ、ス
ライバ把持部材20とスプリング21を介して連結され
ている垂直枠22,該垂直枠22に沿って昇降可能な垂
直ロッド23の下端に設けたスライバ把持部材24及
び、台車15の位置決め停止装置25より構成されてい
る。そして、上記昇降ボックス17の側方には、上下一
対よりなり図示しない動力源により互に逆位相で往復動
可能であると共に、通常時は、上下に旋回して離反し昇
降ボックス17側に退避しているスライバ継部材61,
及びスライバクランプ62,63を設けている。
【0023】次に実施例に基いてケンスC1よりスライ
バS1を供給されている紡績ユニット1aの該ケンスC
1交換時における場合を例にとり紡績装置制御システム
の作動について図5に示すフローチャートを参照しなが
ら説明する。
【0024】紡績ユニット1aのスライバ供給中のケン
スC1の交換時期が近づくと、制御装置Eは制御ランプ
Lに図4Aに示したケンス交換予告信号を発信し、前面
発光部Laの点滅によりオペレータにケンス交換ユニッ
トを予告する。このとき、同時に制御ランプLの裏面発
光部Lbも点滅し、作業台車10の受光器Rが上記信号
を受光すると、作業台車10は一旦停止して制御ランプ
Lの点滅周期の確認を行う。そして、作業台車10は上
記信号をケンス交換予告と認識し、再走行する。
【0025】次いで、紡績ユニット1aのケンスC1が
ほぼ空になり、交換時期に達すると、制御装置Eは当該
ユニットの紡績を強制的に停止すると共にケンス交換開
始信号を制御ランプLに発信し、オペレータにケンス交
換が始まったことを告知する。即ち、ソレノイドSO1
が作動し、クラッチ43によりバックローラ2Bが停止
すると共に、ロッド42によりオペレーティングレバー
41が回動し、これに伴いカッタ45により糸が強制的
に切断され、且つ、糸切表示ボタンBが突出する。同時
に糸切検出センサF1はオペレーティングレバー41の
表示板41bを検出するがヤーンクリアラ7は糸が切断
されたことを検知するので、ソレノイドSO2の電源が
切れ、アラームレバーAがフロントパネル33より突出
し障害を表示すると共にドックAb,及びアラームレバ
ーセンサF2により、作業台車10は、当該ユニットに
おいて停止せずに通過しようとする。
【0026】しかし、この時、制御装置Eは制御ランプ
Lに図4bに示したケンス交換開始信号を発信している
ので、作業台車10の受光器Rは上記信号を受信し、作
業台車10は一旦停止して制御ランプLの点滅周期の確
認を行う。そして、作業台車10は上記信号をケンス交
換開始信号と認識し、アラームレバーAを図示しないリ
セットレバーにより強制的にリセットし没入させた後、
再走行する。
【0027】そして、制御装置Eからの上記ケンス交換
開始信号により、台車15が紡績ユニット1aに停止し
てスライバ継装置6を該ユニットに位置させる。同時
に、昇降ボックス17が降下してスライバ継部材61を
スライバS1の側方に位置させ、スライバS1を支持す
ると共に、スライバクランプ63でスライバS1を把持
しておく。この状態からスライバ把持部材20をスライ
バクランプ62近傍まで移動させ、該位置でスライバS
1を把持すると共に、図2中左方向に移動して該スライ
バS1を引張すれば、スライバS1はスライバクランプ
62の位置で切断される。
【0028】そして、スライバ把持部材20は更に左行
して切断された部分のスライバを所定位置に捨てた後、
新しいケンスC3の上方に移動すれば、該スライバ把持
部材20にスプリング21を介して連結されている垂直
枠22も共に移動しケンスC3上方に位置する。この状
態から、垂直ロッド23を下降させ、該垂直ロッド23
下端のスライバ把持部材24でケンスC3に収納されて
いる新しいスライバS3の先端を把持した後、再び、上
昇させてスライバS3を引き出す。そして、前記スライ
バ把持部材20は引き出されたスライバS3をスライバ
把持部材24より引き受け把持すると共に、そのまま再
度、右行して、スライバ継部材61を通過して一旦停止
する。
【0029】次いで、スライバクランプ62でスライバ
S3を把持した後、スライバ把持部材20を再び右行す
るとスライバS3は、スライバクランプ63の位置で切
断される。そして、スライバ継部材61によりスライバ
S1とスライバS2の端部を重合した状態でそれらを挾
持したあと、上下一対よりなるスライバ継部材61を逆
位相で往復動すれば、上記重合状態の各スライバS1,
S2端部は、揉み合わされることにより、繊維に包絡を
生じ継合される。
【0030】以上の如く、スライバS1,S3が継ぎ合
わされるとスライバ継部材61及びスライバクランプ6
2,63がスライバ道より退避した後、昇降ボックス1
7を上昇して次のケンス交換に備えると共に、スライバ
継装置6は制御装置Eに当該紡績ユニット1aのケンス
交換完了信号を出力する。
【0031】制御装置Eが上記ケンス交換信号を受信す
ると該制御装置Eは制御ランプLに図4Cに示すケンス
交換完了信号を発信し、オペレータに当該ユニットのケ
ンス交換完了を告知すると共に、作業台車10の受光器
Rが上記信号を受信し、一旦停止して制御ランプLの点
滅周期を確認し、該信号をケンス交換完了と認識する。
【0032】すると、作業台車3は、糸継装置8を当該
ユニット1aに位置させた後、停止して糸継を行う。即
ち、リターンローラ46によりオペレーティングレバー
41をリセットし、マイクロスイッチMによりソレノイ
ドSO1の電源を入れ、クラッチ43をつなぎ、バック
ローラ2Bを回転させ、上糸の糸出しを行い紡績を再開
すると共に、糸切表示ボタンBを没入させる。次いで、
サクションノズル81を上方に旋回し、ダストコレクタ
3a間の上糸の糸端を吸引し、把持した後、下方に旋回
して該上糸を図3中YBの如く糸継装置8の前面に導く
と共にサクションマウス82を下方に旋回し、パッケー
ジPに巻取られた下糸の糸端を吸引把持してYPの如く
糸継装置8の前面に導く。そして、糸継装置8により上
記上糸YBと下糸YPとを継ぎ合わせた後、作業台車1
0はアラームレバーAをリセットして再走行する。
【0033】一方、制御装置Eはケンス完了信号を発信
すると同時に、該制御装置Eに接続してあるタイマーを
作動し、あらかじめ計測されているスライバ継ぎ(ケン
ス交換)を完了したときから、スライバの継目部分がド
ラフト装置2でドラフトされた後、空気紡績装置3で仮
撚紡績され、紡績糸Yとして送出されるまでの所要時間
が経過するまでの計時を開始する。
【0034】そして所要時間が経過して、スライバ継目
部分の糸が空気紡績装置3より送出されると制御装置E
は当該紡績ユニット1aに紡績停止信号を発し、該紡績
ユニットの運転を停止すると共に、制御ランプLには図
4dに示す上糸除去信号を発信し、オペレータに告知す
る。
【0035】同時に作業台車10の受光器Rが上記信号
を受信し、一旦停止して制御ランプLの点滅周期を確認
し、上糸除去要求と認識する。該信号を受信した作業台
車10は当該紡績ユニット1aに停止して糸継装置8を
糸道の背後に位置させる。次いで、リターンローラ46
がオペレーティングレバー41をリセットして紡績ユニ
ット1aの運転が再開され、継目部分の上糸が空気紡績
装置3の下流側のダストコレクタ3a内に糸出しされ
る。そして、糸継装置8のサクションノズル81が上方
に旋回動して上記ダストコレクタ3a内に先端を位置さ
せ、上記上糸糸端を吸引把持した後、再び下方に旋回動
して該上糸を糸継装置8の前面に導く。この間、紡績ユ
ニット1aは継続して運転され、スライバS1,S2の
継目部分に該当する上糸はサクションノズル81に吸引
され除去する。これと並行してサクションマウス82が
下方に旋回動してパッケージPに巻き取られた下糸の糸
端を吸引把持した後、再び上方に旋回動して上記下糸を
糸継装置8の前面に導く。この後、糸継装置8により、
上記上糸YRと下糸YPとを糸継ぎすれば、ケンス交換
及びそれに伴うスライバ継ぎ作業は完了する。
【0036】尚、スライバS1とS2との継目部分は、
紡績後の糸においては、継目部分の長さにドラフト装置
2の総計ドラフト比を乗じた長さとなっており、通常の
糸継時のサクションノズル81の吸引時間では充分除去
しきれない場合も有りうる。その場合においては上糸除
去信号に対するサクションノズル81の吸引時間、即
ち、上糸の糸出しをした後、サクションノズル81が上
糸を吸引するタイミングを通常の糸継の場合より遅らせ
るか、或いは、再度上糸除去を行うようにしても良い。
【0037】そして、メンテナンス等を行うために紡績
ユニット1aの紡績を強制的に停止した場合には制御装
置Eより制御ランプLに図4eに示す強制停止信号が発
信される。この信号を作業台車10の受光器Rが受信
し、点滅周期の確認を行うと、強制停止と認識し通過す
る。また、紡績ユニット1aが満巻になると、制御装置
Eは制御ランプLを図4fに示す如く点灯状態の満巻信
号を発信し、これを作業台車10の受光器Rが受信する
と、満巻と認識して、玉揚装置9を当該ユニット1aに
位置させ、玉揚を行う。
【0038】尚、上述の実施例においては、スライバ継
ぎを行う際、当該ユニット1aの紡績を強制停止する一
例を示したが、スライバS1をスライバ継に必要な長さ
だけ適宜手段で弛ませて、紡績を停止せずにスライバ継
ぎを行うことも可能である。
【0039】
【発明の効果】本発明紡績装置制御システムは、上述の
とおり糸継ぎ及び玉揚の制御信号とパターンを異にする
信号でケンス交換の各状況を通知すると共に、作業台車
の制御を行う紡績装置制御システムを構成したので、ケ
ンス交換の各状況の把握と糸継ぎ及び玉揚の統括的な制
御を低コストで円滑に行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の紡績装置制御システムを備えた
紡績機を示す正面図である。
【図2】本発明実施例の紡績装置制御システムを備えた
紡績機を示す側面図である。
【図3】本発明実施例の紡績装置制御システムを備えた
紡績機を示す要部側面図である。
【図4】本発明実施例の各制御信号を示す図である。
【図5】本発明実施例の紡績装置制御システムの作動を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 紡績機 6 スライバ継装置 8 糸継装置 9 玉揚装置 10 作業台車 A アラームレバー B 糸切表示ボタン C1,C2,C3 ケンス E 制御装置 L 制御ランプ R 受光器 S1,S2,S3 スライバ Ta,Tb,Tc,Td,Te,Tf パルス間隔(点
滅周期) ta,tb,tc,td,te,tf パルス幅 Y 紡績糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D01H 9/00 13/00 A 15/00 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸継ぎ及び玉揚の制御信号とパターンを
    異にする信号でケンス交換の各状況を通知すると共に、
    作業台車の制御を行う紡績装置制御システム。
JP29397593A 1993-10-28 1993-10-28 紡績装置制御システム Pending JPH07117929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29397593A JPH07117929A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 紡績装置制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29397593A JPH07117929A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 紡績装置制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07117929A true JPH07117929A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17801621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29397593A Pending JPH07117929A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 紡績装置制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104005129A (zh) * 2014-06-09 2014-08-27 宜宾惠美精纺科技股份有限公司 细纱机集体落纱智能检测控制系统
CN113526239A (zh) * 2021-06-25 2021-10-22 广东溢达纺织有限公司 打线设备及打线方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104005129A (zh) * 2014-06-09 2014-08-27 宜宾惠美精纺科技股份有限公司 细纱机集体落纱智能检测控制系统
CN113526239A (zh) * 2021-06-25 2021-10-22 广东溢达纺织有限公司 打线设备及打线方法
CN113526239B (zh) * 2021-06-25 2024-01-30 广东溢达纺织有限公司 打线设备及打线方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017172096A (ja) 糸切れとスピンドル欠陥の自動検出方法とそれらを回復するためのロボット
US4891933A (en) Method and apparatus for the rapid reestablishment of operation of a textile spinning machine
CN111691029A (zh) 一种用于修复环锭纺纱机中纱线断裂的设备、系统和方法
JP2019196244A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JPH0313339B2 (ja)
EP0484601B1 (en) Yarn piecing method for yarn spinning machine
JPH07117929A (ja) 紡績装置制御システム
EP0610794B1 (en) Sliver piecing in spinning machines
JPH03167331A (ja) リング精紡機において糸切れ状態を解消する方法およびこれを行うための手段を備えたリング精紡機
JPH0657893B2 (ja) ロ−ビングパツケ−ジを交換する方法およびその装置
JP3218496B2 (ja) 自動ワインダーの玉揚げ方法
JP2734805B2 (ja) 弾性糸を芯糸とするコアヤーン紡績装置における糸継台車の運転方法
JP3707413B2 (ja) 糸太さ検出器を備える糸条巻取機
JP2004332141A (ja) 玉揚げ装置を備えた紡績機
JPH10297827A (ja) 自動ワインダ
JPH07118962A (ja) 紡績装置制御システム
JP2007247108A (ja) 繊維機械
JPH0781849A (ja) 糸継補助装置
JP2734804B2 (ja) 弾性糸を芯糸とするコアヤーン紡績装置における糸継台車の運転方法
JPH06128824A (ja) ダブルツイスタの処理ロボット
JPH07118960A (ja) 紡績装置制御システム
JPS6135292B2 (ja)
JPH0616934Y2 (ja) 粗糸供給停止装置
JP2778288B2 (ja) コアヤーン紡績装置における弾性糸の糸通し方法
JPS63212683A (ja) 自動ワインダ−における巻取制御方法