JPH07117285B2 - 空調装置の吹出しファンの吹出量調節装置 - Google Patents

空調装置の吹出しファンの吹出量調節装置

Info

Publication number
JPH07117285B2
JPH07117285B2 JP4357396A JP35739692A JPH07117285B2 JP H07117285 B2 JPH07117285 B2 JP H07117285B2 JP 4357396 A JP4357396 A JP 4357396A JP 35739692 A JP35739692 A JP 35739692A JP H07117285 B2 JPH07117285 B2 JP H07117285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fan
blowout
terminal
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4357396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06193950A (ja
Inventor
口 康 治 澤
Original Assignee
日比谷総合設備株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日比谷総合設備株式会社 filed Critical 日比谷総合設備株式会社
Priority to JP4357396A priority Critical patent/JPH07117285B2/ja
Publication of JPH06193950A publication Critical patent/JPH06193950A/ja
Publication of JPH07117285B2 publication Critical patent/JPH07117285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電算機室やOA室
等、建物基盤と床パネルとの二重床構造をなす部屋の空
調システムであって、室外又は室内に設置した空調機か
ら吹き出された調和空気を上記床パネルの床下に送風
し、さらに該床パネルに配設された吹出しファンにより
上記調和空気を室内に吹き出す空調システムにおいて、
上記吹出しファンの吹出量を調節する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィスにおける事務処理作業の
合理化を図るために、コンピュータ等を利用して作業を
行なわせるいわゆるオフィスのOA化が進んでいる。こ
のOA化のために、各建物には、電算機室等のように大
型のOA機器を扱う専用の部屋が用意されたり、一般の
事務室においてもOA機器が普及している。このため、
上記OA機器の発生熱量により、OAオフィスの快適な
環境を維持することが困難な場合がある。
【0003】このため、図4に示すような空調システム
が導入されている。すなわち、建物基盤1の上方には、
該建物基盤1から適宜な間隔をおいてOAオフィス2の
フロア4が形成されており、OAオフィス2の外部に空
調機6が設置されている。該フロア4は適宜枚数のフロ
アパネル4aが組み合わされて構成されており、これらフ
ロアパネル4aには、室内IのOA機器を効率的に冷却等
することができる位置に吹出しファン8が配設されてい
る。そして、上記空調機6の吹出口6aから建物基盤1と
フロア4との間に吹き出された調和空気は、これら吹出
しファン8によりOAオフィス2の室内Iに送風され
て、室内Iが空調される。
【0004】また、室内Iには、OA機器の配置等を考
慮した位置に温度検出器10が配設されており、室内Iの
気温が検知される。そして、検知された室温は制御盤11
の内部の温度調節器12に伝達され、該温度調節器12は、
室内Iの気温と目標の温度との温度差を算出し、この温
度差の大きさに対応して増減させた信号を出力して、該
信号がサイリスタ式電力調整器14に入力されている。該
サイリスタ式電力調整器14は、上記吹出しファン8の駆
動モータ8aに接続されており、各吹出しファン8の吹出
量を制御している。これにより、室内Iの気温が自動的
に調節されるので、上記吹出量を手動で調節する場合に
比べて効率的な空調が行なわれることになる。
【0005】さらに、上記吹出しファン8は、上記駆動
モータ8aに接続されたスピードコントローラ16により吹
出量を個別に調節できるようになっており、OA機器等
の熱源の位置や作業者の好みに応じて各吹出量を調節す
ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た空調装置において吹出しファン8の吹出量の調節を行
なう場合には、次に述べるような問題がある。
【0007】前記サイリスタ式電力調整器14により、設
定された室温が維持されるように各吹出しファン8の吹
出量が設定されるが、作業者が各吹出しファン8のスピ
ードコントローラ16を操作して各吹出量を調節する場合
には、上記サイリスタ式電力調整器14で設定された吹出
量よりも大きい吹出量を設定することはできない。この
ため、上記サイリスタ式電力調整器14で設定された吹出
量を最大限として該吹出量よりも小さい吹出量以下でし
か調節することができず、個人の好みに応じて吹出量を
調節することが限定され、個別的な空調が十分に行なわ
れないおそれがあった。
【0008】そこで、この発明は、上記吹出しファン8
の吹出量を室温に応じて自動的に調節することができ、
また作業者の操作により自動調節とは独立して手動で調
節することができる吹出量調節装置を提供することを目
的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明に係る空調装置の吹出しファンの吹出量調節
装置は、空調すべき室内の床パネルの床下に空調機から
調和空気を供給し、該調和空気を上記床パネルに配設し
た吹出しファンにより室内に吹き出して空調を行なう空
調装置において、空調すべき前記室内を適宜数の空調区
画に分割し、該空調区画のそれぞれに適宜数の吹出しフ
ァンを配設し、上記それぞれの吹出しファンの駆動手段
の一方の端子に切替手段を設け、他方の端子を上記空調
区画のそれぞれに属する吹出しファンごとに束ねてコモ
ン端子に接続させ、作業者の操作により前記吹出しファ
ンの吹出量を調節する手動調節手段を前記切替手段の一
方の切替端子に接続させ、適切な吹出量を設定する吹出
量設定手段を上記空調区画ごとに設け、上記吹出量設定
手段により上記吹出しファンの吹出量を上記空調区画ご
とに調節する自動調節手段を設け、上記手動調節手段へ
の配線コードを上記空調区画ごとに束ねて手動調節端子
に接続させ、上記切替手段の他方の切替端子への配線コ
ードを上記空調区画ごとに束ねて自動調節端子に接続
し、該自動調節端子を上記自動調節手段の一方の端子と
接続させ、上記手動調節端子と上記自動調節手段の他方
の端子とを接続させると共に、接触器を介して電源に接
続させ、上記コモン端子を接触器を介して電源に接続さ
せ、上記切替手段の操作によって吹出しファンを上記手
動調節手段と自動調節手段とのいずれかによって作動さ
せることを特徴としている。
【0010】
【作用】建物基盤から適宜間隔をおいて床パネルを配設
し、二重床構造を形成する。そして、該床パネル上のO
A機器の配置や作業者の位置等を考慮した位置に、床下
の空気を室内に吹き出す吹出しファンを配設し、室外に
空調機を設置する。該空調機の吹出口から吹き出した調
和空気を床下に送風し、該調和空気を上記吹出しファン
により室内に吹き出す。これにより、上記室内の空調を
行なうことができる。
【0011】そして、上記吹出しファンの切替手段が操
作されて自動調節手段が選択されているときには、検知
した室温等に基づいて適切な吹出量を設定する吹出量設
定手段が作動し、上記吹出しファンの吹出量が調節さ
れ、一定の室温が保たれる。
【0012】一方、いずれかの吹出しファンの切替手段
が操作されて当該吹出しファンにおいて手動調節手段が
選択されているときには、作業者が該吹出しファンの吹
出量を手動で調節することができる。例えば、夏季の場
合、作業者が設定温度より低い温度が好みであれば、吹
出しファンを手動に切り替え、吹出量を増加させること
により周囲より低い気温にすることができる。また、他
の作業者が設定温度より高い温度が好みであれば、他の
吹出しファンの吹出量を減少させ、周囲より高い温度に
することができる。
【0013】また、一の吹出しファンの吹出量が、上記
自動調節手段により設定される量よりも手動調節手段に
よって大きな量に設定されたときは、室温に変化が生じ
て他の吹出しファンの吹出量が上記自動調節手段により
減少されることになる。一方、一の吹出しファンの吹出
量が、上記自動調節手段により設定される量よりも手動
調節手段によって小さな量に設定されたときは、室温に
変化が生じて他の吹出しファンの吹出量が上記自動調整
手段により増大されることになる。従って、一の吹出し
ファンの吹出量が上記手動調整手段により増減されて
も、室温に変化が生じて他の吹出しファンの吹出量が上
記自動調節手段により調節されるので、室内全体として
の空調効果は損なわれることがない。
【0014】
【実施例】以下、図示した実施例に基づいて、本発明に
係る空調装置の吹出しファンの吹出量調節装置を具体的
に説明する。なお、本実施例では、当該吹出量調節装置
を、OAオフィスの空調システムに利用した場合につい
て説明する。
【0015】図1に示すように、建物基盤20から適宜
間隔をおいた位置に、適宜枚数のフロアパネル22aを
組み合わせて構成されるフロア22が配設されており、
該フロア22が床パネルとしてOAオフィス24の床を
構成している。従って、建物基盤20とフロア22との
間には、空間部26が形成されている。そして、上記フ
ロアパネル22aには、床下の空気を室内に吹き出す吹
出しファン28が、室内IのOA機器の周囲空気を効率
的に換気する位置に配設されている。そして、図2に示
すように、OAオフィス24の内部をOA機器の配置に
より適宜数の空調区画に分割し(一点鎖線図示)、各々
の区画に適宜数の吹出しファン28を配設してある。
【0016】また、図1に示すように、上記吹出しファ
ン28の駆動手段である駆動モータ30の一の電源端子
30aは、自動調節と手動調節とを切り替える切替手段
としての切替スイッチ32に接続されている。該切替ス
イッチ32は吹出しファン28ごとに設置されており、
該切替スイッチ32の一端子が室外に設けられた制御盤
34の自動調節端子34aに上記空調区画ごとにまとめ
られて接続され、他端子が手動調節手段としてのスピー
ドコントローラ36を介して上記制御盤34の手動調節
端子34bに上記空調区画ごとにまとめられて接続され
ている。一方、上記駆動モータ30の他の電源端子30
bは、上記空調区画ごとにまとめられ上記制御盤34の
コモン端子34cに接続されている。
【0017】前記OAオフィス24の外部には前記制御
盤34が設置されており、該制御盤34には交流100
ボルトの電源42から給電されている。該電源42は制
御盤34の内部の配線用漏電遮断器44に接続されてお
り、過電流や地絡電流が流れた場合等に回路が遮断され
る。さらに、上記電源42は適宜数の接触器48を介し
て、一方の配線コードは適宜数の自動調節手段としての
サイリスタ式電力調整器46と上記手動調節端子34b
とに接続されており、これらサイリスタ式電力調整器4
6は上記空調区画ごとに設けられた上記自動調節端子3
4aに接続されている。上記接触器48は接続された図
示しない中央監視装置または室温監視装置により開閉さ
れるが、通常は閉じられている。そして、上記電源42
の他方の配線コードは、上記空調区画ごとに設けられた
上記コモン端子34cに接続されている。
【0018】また、上記OAオフィス24には、室内I
の気温を測定する温度検出器50がOA機器の配置等を
考慮して適宜数配設されている。すなわち、図2に示す
ように、各空調区画ごとの適宜位置に温度検出器50を
設けた配置が考えられる。そして、図1に示すように、
上記温度検出器50は上記制御盤34の内部に設けられ
た温度調節器52にそれぞれ接続されている。また、こ
れら温度調節器52は、該温度調節器52に接続された
温度検出器50が属した空調区画に含まれている上記吹
出しファン28が接続され上記サイリスタ式電力調整
器46に接続されている。なお、上記温度検出器50と
温度調節器52とが、吹出量設定手段を構成している。
【0019】さらに、上記OAオフィス24の外部には空
調機38が設置されており、該空調機38には図示しない電
源が供給され、該空調機38により空調された空調空気が
吹き出す吹出口40は、前記フロア22の床下に形成された
空間部26を指向している。
【0020】以上に説明した本実施例に係る吹出しファ
ンの吹出量調節装置について、その作用を説明する。
【0021】前記空調機38に内蔵された図示しない送風
ファンが駆動され、前記吹出口40から調和空気が吹き出
される。この調和空気は前記フロア22の床下の空間部26
に送風され、前記各吹出しファン28により室内Iに吹き
出され、室内Iの空調が行なわれる。
【0022】また、OAオフィス24の室内Iに配設され
ている前記温度検出器50により各位置の室温が検出さ
れ、これらの結果が前記温度調節器52に各別に送信され
る。これら温度調節器52は、室温と予め設定された目標
の温度との温度差を算出し、この温度差の大きさに対応
して出力信号の値を増減させ、該信号を各別に前記サイ
リスタ式電力調整器46に入力している。
【0023】そして、上記吹出しファン28の切替スイッ
チ32により自動調節が選択されている場合には、電源42
から上記サイリスタ式電力調整器46に供給された電力の
うち上記温度調節器52からの信号により制御される電力
を上記吹出しファン28に供給している。
【0024】このため、例えば冷房時に、上記温度検出
器50で検出された気温が目標温度より高い場合は、この
温度差により温度調節器52からサイリスタ式電力調整器
46に送信される信号値が増大される。これにより、サイ
リスタ式電力調整器46を通過する上記電力の値が増大さ
れ、該サイリスタ式電力調整器46に接続された吹出しフ
ァン28の吹出量が増大する。従って、上記温度検出器50
の周囲に吹き込まれる調和空気が増大し、該温度検出器
50で検出される気温が下降して、目標温度に達すること
ができる。
【0025】一方、例えば、温度検出器50で検出された
気温が目標温度より低い場合は、この温度差により温度
調節器52からサイリスタ式電力調整器46に送信される信
号値が減少される。これにより、サイリスタ式電力調整
器46に供給される上記電力の値が減少され、該サイリス
タ式電力調整器46に接続する吹出しファン28の吹出量が
減少する。このため、上記温度検出器50の周囲に吹き込
まれる調和空気が減少し、該温度検出器50で検出される
気温が上昇して、目標温度に達することができる。
【0026】なお、一のサイリスタ式電力調整器46に接
続されている全ての吹出しファン28の切替スイッチ32で
自動調節が選択されているときには、各吹出しファン28
の吹出量がいずれもほぼ等しい量とされる。すなわち、
図3(a)に示すように、各吹出しファン28の吹出量が
いずれもほぼ一定の量pとされており、室温に対応して
室内への吹出量を自動調節により増減する場合は、各吹
出しファン28の吹出量をほぼ等しい状態に維持しながら
増減することになる。
【0027】ところで、図1に示すように、前記切替ス
イッチ32のうちいずれかの切替スイッチ32で手動調節が
選択されたときには、該切替スイッチ32を有する吹出し
ファン28の吹出量が前記スピードコントローラ36の操作
により増減される。すなわち、該スピードコントローラ
36には前記電源42が供給されており、該電源42からの電
圧を適宜に調節することにより接続された駆動モータ30
の回転数が変化され上記吹出しファン28の吹出量を増減
することができる。これにより、室内Iにいる作業者の
好みに応じて、各吹出しファン28の吹出量を前記自動調
節と独立して各別に調節することができる。
【0028】なお、上記スピードコントローラ36の操作
により当該吹出しファン28の吹出量が減少された場合は
室温が上昇することになり、この室温上昇が前記温度検
出器50によって検出される。そして、前記温度調節器52
とサイリスタ式電力調整器46とにより、図3(b)に示
すように、吹出しファン28(ファン1)の吹出量が減少
した分だけ、自動調節される他の吹出しファン28(ファ
ン2ないしファンn)の吹出量が増大される。このた
め、室内Iへの空調空気の吹出量はほぼ一定に保たれる
ことになり、室温が上昇することなく目標温度に達する
ことができる。
【0029】また、上記スピードコントローラ36の操作
により当該吹出しファン28の吹出量が増大された場合は
室温が下降することになり、この室温下降が上記温度検
出器50によって検出される。そして、上記温度調節器52
とサイリスタ式電力調整器46とにより、図3(c)に示
すように、吹出しファン28(ファン1)の吹出量が増大
した分だけ、自動調節される他の吹出しファン28(ファ
ン2ないしファンn)の吹出量が減少される。このた
め、室内Iへの空調空気の吹出量はほぼ一定に保たれる
ことになり、室温が下降することなく目標温度に達する
ことができる。
【0030】また、複数の吹出しファン28について手動
調節が選択された場合は、これらの吹出しファン28のス
ピードコントローラ36を各別に操作することができるた
め、各吹出しファン28ごとに独立して吹出量を増減させ
ることができる。
【0031】なお、図3(d)に示すように、適宜数の
吹出しファン28(ファン1ないしファン3)の吹出量を
増大させることにより、自動調節される他の吹出しファ
ン28(ファンn等)の吹出量を0としても、室内への適
切な吹出量を超えてしまうことがある。この場合は、室
温が下降しても自動調節により吹出しファン28の吹出量
を適切な量にまで減少させることができなくなるので、
図示しない中央監視装置または室温監視装置に検知さ
れ、前記接触器48が開かれる。このため、該接触器48に
接続される手動調節の吹出しファン28の作動が停止され
る。なお、接触器48が開かれた後に再び本吹出量調整装
置が作動されると、前記切替スイッチ32は自動的に自動
調節側に切り替わる。
【0032】そして、図2に示すように、室内を適宜に
分割し、各空調区画に温度検出器50と適宜数の吹出し
ファン28とを配設しているので、室内の各空調区画を
目標温度に維持し、なおかつ一部の作業者の好みに合わ
せて吹出量を変化させることができる。
【0033】また、室内のレイアウトの変更等により吹
出しファン28の個数が増加した場合であっても、該吹出
しファン28は前記自動制御端子34aと手動制御端子34b、
コモン端子34c とに接続される3本のコードにより結線
されているので、配線や取付の工事を容易に行なうこと
ができる。さらに、上記3本のコードを予め床下に配線
しておけば、より容易に吹出しファン28の増設を行なう
ことができる。
【0034】なお、本実施例では、前記吹出しファンの
吹出量調節装置をOAオフィス24の空調装置に用いた例
を示したが、OA室に限らず、電算機室や一般家庭等に
用いても構わない。また、広く空調機一般に利用できる
ので、暖房機についても利用することもできる。
【0035】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る空調装置
の吹出しファンの吹出量調節装置によれば、作業者の操
作により吹出しファンの吹出量を調節する手動調節手段
と、適切な吹出量を設定する吹出量設定手段により上記
吹出しファンの吹出量を調節する自動調節手段とを切替
手段により切り替えることができるので、上記自動調節
手段を選択した場合は、室温等に応じて効率的に空調を
行なうことができる。また、上記手動調節手段を選択し
た場合は、作業者の好みに応じて各吹出しファンごとに
吹出量を調節できるので、目標とする室温を維持でき、
なおかつ作業者の好みに合った吹出量を得ることができ
る。
【0036】しかも、空調すべき室内を適宜数の空調区
画に分割してあるから、それぞれの空調区画ごとに空調
を行うことができ、例えば作業者が存しない空調区画に
おいては吹出しファンの駆動を停止させること等がで
き、無駄なエネルギーを消費せず省エネルギー効率を向
上させることができる。さらに、室内のレイアウトの変
更等により吹出しファンの個数が増加した場合には、該
吹出しファンに上記手動調節手段と自動調節手段とを結
線するのみで工事は足りるので、工費を最小限に抑える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調装置の吹出しファンの吹出量
調節装置の実施例を示す、概略ブロック図である。
【図2】本発明に係る空調装置の吹出しファンの吹出量
調節装置の実施例であって、室内の吹出しファンと温度
検出器との配置を示す、概略平面図である。
【図3】本発明に係る空調装置の吹出しファンの吹出量
調節装置の実施例の吹出しファンの吹出量の増減を示す
図である。
【図4】従来の空調装置の吹出しファンの吹出量調節装
置の例を示す、概略ブロック図である。
【符号の説明】
24 OAオフィス 28 吹出しファン 32 切替スイッチ(切替手段) 34 制御盤 36 スピードコントローラ(手動調節手段) 46 サイリスタ式電力調整器(吹出量設定手段、自動調
節手段) 50 温度検出器(吹出量設定手段、自動調節手段) 52 温度調節器(吹出量設定手段、自動調節手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空調すべき室内の床パネルの床下に空調
    機から調和空気を供給し、該調和空気を上記床パネルに
    配設した吹出しファンにより室内に吹き出して空調を行
    なう空調装置において、空調すべき前記室内を適宜数の空調区画に分割し、 該空調区画のそれぞれに適宜数の吹出しファンを配設
    し、 上記それぞれの吹出しファンの駆動手段の一方の端子に
    切替手段を設け、他方の端子を上記空調区画のそれぞれ
    に属する吹出しファンごとに束ねてコモン端子に接続さ
    せ、 作業者の操作により前記吹出しファンの吹出量を調節す
    る手動調節手段を前記切替手段の一方の切替端子に接続
    させ、 適切な吹出量を設定する吹出量設定手段を上記空調区画
    ごとに設け、 上記吹出量設定手段 により上記吹出しファンの吹出量を
    上記空調区画ごとに調節する自動調節手段を設け、 上記手動調節手段への配線コードを上記空調区画ごとに
    束ねて手動調節端子に接続させ、 上記切替手段の他方の切替端子への配線コードを上記空
    調区画ごとに束ねて自動調節端子に接続し、該自動調節
    端子を上記自動調節手段の一方の端子と接続させ、 上記手動調節端子と上記自動調節手段の他方の端子とを
    接続させると共に、接触器を介して電源に接続させ、 上記コモン端子を接触器を介して電源に接続させ、 上記切替手段の操作によって吹出しファンを 上記手動調
    節手段と自動調節手段とのいずれかによって作動させる
    ことを特徴とする吹出しファンの吹出量調節装置。
JP4357396A 1992-12-24 1992-12-24 空調装置の吹出しファンの吹出量調節装置 Expired - Lifetime JPH07117285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357396A JPH07117285B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 空調装置の吹出しファンの吹出量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357396A JPH07117285B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 空調装置の吹出しファンの吹出量調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193950A JPH06193950A (ja) 1994-07-15
JPH07117285B2 true JPH07117285B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=18453917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357396A Expired - Lifetime JPH07117285B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 空調装置の吹出しファンの吹出量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117285B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4550969B2 (ja) * 2000-05-23 2010-09-22 Necアンテン株式会社 アンテナ温度制御装置
JP2008111588A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Fujitsu Ltd 空調設備およびコンピュータシステム
JP5176840B2 (ja) * 2008-09-30 2013-04-03 株式会社日立プラントテクノロジー 空調制御システム及び空調制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833310U (ja) * 1981-08-29 1983-03-04 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置の制御装置
JPH0399152A (ja) * 1989-09-11 1991-04-24 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06193950A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874127A (en) Climate control apparatus
WO1980000515A1 (en) Two-speed automatic control of supply fans
KR20080042397A (ko) 공조시스템의 운전장치 및 그 제어방법
EP1980796B1 (en) Air-conditioning system
KR100355629B1 (ko) 순환공기의 압력손실을 줄여 전력소비를 저감하는 공조장치와 공조방법
CN114046564A (zh) 空调室内机、空调器及空调室内机的送风控制方法
JPH0849899A (ja) 工場空調システム
JPH07117285B2 (ja) 空調装置の吹出しファンの吹出量調節装置
JPH08210690A (ja) 換気空調装置
JP2566192B2 (ja) 加圧式床吹出し空調装置の制御装置
JP3306010B2 (ja) 空調システム
JPH08200782A (ja) 換気空調装置
JP2970272B2 (ja) 空調システム
JP3300964B2 (ja) Vav制御システム
JP3429875B2 (ja) 空調方法及びそれに用いる空気流通回路を備えた空調設備
JPH01208634A (ja) 空調装置
JPH04369339A (ja) 空気調和装置
JPH10185277A (ja) 空調システム
JPH08145438A (ja) 空調システム
JP2945771B2 (ja) 床吹出しファンユニット
JPH0682088A (ja) 空調装置の制御装置
JPH06337151A (ja) 空気調和装置
RU2489287C2 (ru) Система обеспечения микроклимата в кабине управления локомотива
JPS59137743A (ja) 天井内をプレナムチヤンバとした可変風量空気分配装置
JP2613353B2 (ja) 複数空調ユニットの制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 18

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 18