JPH07116107A - カバー方式の内視鏡 - Google Patents

カバー方式の内視鏡

Info

Publication number
JPH07116107A
JPH07116107A JP5269247A JP26924793A JPH07116107A JP H07116107 A JPH07116107 A JP H07116107A JP 5269247 A JP5269247 A JP 5269247A JP 26924793 A JP26924793 A JP 26924793A JP H07116107 A JPH07116107 A JP H07116107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
endoscope
raising
section
treatment instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5269247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220580B2 (ja
Inventor
Ryoji Masubuchi
良司 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP26924793A priority Critical patent/JP3220580B2/ja
Publication of JPH07116107A publication Critical patent/JPH07116107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220580B2 publication Critical patent/JP3220580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、操作性の良好なカバー方
式の内視鏡を提供するにある。 【構成】 グリップ部50の後方にはカバー用内視鏡4
の操作部13が臨み、この操作部13には湾曲操作を行
うアングルノブ62が設けてある。したがって,使用者
がグリップ部50を把持して、アングルノブ62により
湾曲操作を行うと共に、このアングルノブ62の近傍に
設けた起上操作用のレバー54の指掛け部55を操作し
て起上操作することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、処置具起上機構を備
えたカバー方式の内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内視鏡が広く利用されるようにな
ってきている。内視鏡による体腔内の観察を行うに際し
ては内視鏡の先端部分を体腔内に挿入することが必要で
あるが、例えば、挿入部分の先端部に設けられた観察窓
に体液等が付着してしまった場合には、観察が困難にな
る場合がある。
【0003】このため内視鏡には、観察窓に付着した体
液を除去すべく、手元側の操作で観察窓に洗浄液、洗浄
ガス等の流体を吹き付けられるように、送気管路、送水
管路が設けられている。中には、不要な体液を吸引して
排出する吸引管路が設けられているものもある。更に、
生検鉗子による組織の採取あるいは処置具による治療処
置を行えるように処置具チヤンネルが設けられているも
のもある。
【0004】内視鏡検査には、検査前に十分な洗浄、消
毒した清潔な内視鏡を使用する必要がある。このため、
患者等に使用した場合には、感染症を確実に防ぐために
洗浄、滅菌処理が施される。しかしながら、完全に洗
浄、消毒を施すためには、時間がかかるので、内視鏡の
使用効率が低下するという問題がある。
【0005】そこで、内視鏡自体を、前記送気、送水等
の各種管路等を設けた内視鏡カバーで覆った状態にて使
用することにより、使用後に内視鏡カバーのみを使い捨
てとして交換し、使用後に洗浄、滅菌処理を行わなくて
もよいカバー方式の内視鏡が提案されている。
【0006】カバー方式の内視鏡に関するものとして
は、例えば、特公平2-54734 号公報あるいは、米国特許
第3,162,190 号公報等がある。このようなカバー方式の
内視鏡は、その挿入部を、事前に洗浄、滅菌、消毒処理
をしておく。そして、内視鏡カバーで内視鏡の挿入部等
を覆ったまま患者の体腔内に内視鏡を挿入して検査、処
置を行い、使用後は内視鏡カバーは取り外して廃棄す
る。
【0007】このように、内視鏡カバーを患者ごとに使
い捨てすることにより、内視鏡は洗浄、消毒の必要がな
くなり、常に清潔に保つことができ非常に簡便である。
そして、内視鏡は再洗浄および再消毒することなしに連
続的に使用できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記カバー方式の内視
鏡は、従来は前方直視型の内視鏡を用いたものが多く、
側視型の内視鏡を用いたものは特に提案が成されていな
かった。側視型の内視鏡は、挿入部の長手方向に沿って
観察窓、照明窓が設けられている。また、側視型の内視
鏡を通常の内視鏡のカバーで覆うことは、内視鏡自体の
構造が違う事から困難なものであった。
【0009】本発明は、このようなカバー方式の内視鏡
の欠点を除去するために、比較的操作性の良好なカバー
方式の内視鏡を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、処置具を起上
する処置具起上装置を有するカバー方式の内視鏡におい
て、カバーの内視鏡接続用口体部の延長上にて把持部と
処置具起上操作部を有し、前記処置具起上操作部を湾曲
操作部の近傍に位置させたことを特徴としている。
【0011】
【作用】上記湾曲操作部と処置具起上操作部は、相互に
近い距離を置いて設けられているので、把持部を把持し
た状態で、両方の操作を行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の第一実施例を
説明する。図1乃至図8を参照して本発明の第一実施例
を説明する。図1に於いて、内視鏡カバー方式の内視鏡
装置1は、カバー方式の内視鏡2と、該カバー方式の内
視鏡2が接続される各種周辺機器を内設しているカート
5と、上記カバー方式の内視鏡2を保持するカバー保持
具6とを有する。
【0013】上記カバー方式の内視鏡2は、送気送水管
路、吸引管路、処置具チャンネル等のチャンネルが設け
られたチャンネル付内視鏡カバー(以下、内視鏡カバー
と称する)3と、該内視鏡カバー3に装着されるカバー
用内視鏡4の組み合わせからなっている。
【0014】内視鏡検査を行う際には、清潔な内視鏡カ
バー3によってカバー用内視鏡4の挿入部等は覆われ、
検査後には内視鏡カバー3は破棄される。一方、カバー
用内視鏡4は新しい清潔な内視鏡カバー3によって覆わ
れ、繰り返し使用されることが特徴となる。これによ
り、検査後における内視鏡の洗浄、消毒を不要とするも
のである。
【0015】カート5には、例えば、光源装置7、ビデ
オプロセッサ8、流体制御装置9、内視鏡カバー3にカ
バー用内視鏡4を装着する際に使用する内視鏡カバー拡
張器(以下、拡張器と称する)10等が収納されてい
る。また、前記カート5の上面部には、ビデオプロセッ
サ8からの映像信号を受けて内視鏡画像を表示するモニ
タ11が載置されている。
【0016】内視鏡カバー3は、軟性の挿入部カバー部
18と、薄肉で柔らかい材質、例えば塩化ビニルなどの
高分子材料で構成された操作部カバー部19およびユニ
バーサルコードカバー部20とを備えて構成されてお
り、カバー用内視鏡4の内視鏡挿入部12、操作部1
3、ユニバーサルコード14をそれぞれ覆うようになっ
ている。
【0017】カバー用内視鏡4は、細長の内視鏡挿入部
12の手元側基端部に太径の把持部を兼ねた操作部13
が連接されている。該操作部13の側部からユニバーサ
ルコード14が延出しており、このユニバーサルコード
14の端部にコネクタ15が設けられている。
【0018】光源装置7は前記コネクタ15を介してカ
バー用内視鏡4と着脱自在に接続され、内視鏡に照明光
を供給するようになっている。また、ビデオプロセッサ
8は、前記コネクタ15の側部から延出する信号ケーブ
ル16を介してカバー用内視鏡4と着脱自在に接続さ
れ、カバー用内視鏡4に内蔵された撮像手段の駆動、お
よび撮像手段から出力される信号に対する信号処理を行
い、標準的な映像信号に変換してモニタ11へ出力する
ようになっている。
【0019】流体制御装置9は、送気制御弁21、送水
制御弁22、吸引制御弁23が設けられ、送気、送水、
吸引をこれらの電磁弁で制御するようになっている。送
気制御弁21、送水制御弁22、吸引制御弁23には、
夫々に挿入部カバー部18から延出している送気管路2
4、送水管路25、吸引管路26が接続されている。
【0020】前記拡張器10は、拡張チユーブ17が接
続され、この拡張チユーブ17を介して内視鏡カバー3
内に空気を送り込んで拡張するためのものである。この
拡張により内視鏡カバー3は、カバー用内視鏡4の装着
あるいは抜去が容易にできるようになっている。
【0021】吸引制御弁23には吸引チューブ27が接
続され、その端部には図示しない吸引器が接続され、内
視鏡先端部より不用な体液等の吸引を行うようになって
いる。送水制御弁22には送水チューブ28が接続され
ており、その先端部には送水タンク29が接続されてい
る。更に、流体制御装置9からは2本の送気チューブ3
0が延出しており、送気制御弁21と送水タンク29と
に接続されている。
【0022】図2に内視鏡カバー3の挿入部カバー部1
8の全体構成を示す。挿入部カバー部18は、先端側か
らカバー先端構成部31,カバー外皮32、内視鏡の操
作部13を接続固定するための内視鏡操作部固定用口体
部(以下、口体部と称する)33が気密的に接続されて
構成されている。カバー先端構成部31には、観察用開
口部34と、チャンネル開口部35とが設けられてい
る。観察用開口部34には、透明のカバーガラスが配設
され、カバー内部に挿入される内視鏡の観察窓および照
明窓が対向し、被検部位に向けての照明光の照射および
被検部位の観察が行えるようになっている。
【0023】口体部33には、内部に設けられた処置具
チャンネルに連通した処置具挿入口36と、この処置具
挿入口36から処置具チャンネルに挿通した鉗子等の処
置具の先端部を起上する処置具起上装置を操作するため
の処置具起上装置作動部材としての処置具起上レバー3
7とが設けられている。
【0024】内視鏡カバー3をカバー用内視鏡4に装着
した状態を図3に示す。挿入部カバー部18にカバー用
内視鏡4の挿入部12を挿入し、内視鏡の操作部13に
口体部33に予め連結されている操作部カバー部19を
被せ、ユニバーサルコード14にユニバーサルコードカ
バー部20を被せた後、固定用テープ38をカバー部の
繋ぎ目に巻き付けて固定することによって、カバー用内
視鏡4の各部を内視鏡カバー3(挿入部カバー部18、
操作部カバー部19、ユニバーサルコードカバー部2
0)によって気密的に覆い、外部環境から隔離するよう
になっている。
【0025】内視鏡カバーの先端構成部31の構成を図
4に示す。先端構成部31は、硬性の樹脂等で形成さ
れ、挿入部カバー部18内に設けられる内視鏡挿入チャ
ンネルに連通し内視鏡先端部が嵌合する内視鏡先端部挿
入孔41と、処置具チャンネルに連通するチャンネル先
端部42とが設けられ、処置具チャンネルの先端部はチ
ャンネル開口部35より外部へ開口するようになってい
る。内視鏡先端部挿入孔41の側方の観察用開口部34
には、カバーガラス43が設けられ、光を透過すると共
に内部の内視鏡先端部を外部環境から隔離するようにな
っている。
【0026】先端構成部31を含む内視鏡カバーの挿入
部カバー部18の先端部は、軸方向の断面図で表すと、
図5に示す構成となっている。挿入部カバー部18内に
は、処置具チャンネル44を構成するチャンネルチュー
ブ45が挿通されており、更に、チャンネルチューブ4
5の先端部47は、クサビ状のスリットがチャンネルチ
ューブ45のほぼ中心まで切込まれている。
【0027】この先端部47には、その端部に起上ワイ
ヤ48を連結したリング部材46が固定されており、起
上ワイヤ48を押し引きすることで、先端部47は起
上、倒置されるものである。この起上ワイヤ48は、挿
入部カバー部18内を挿通し先端部が先端構成部31に
接続されたワイヤチューブ49内を通って、後端側が口
体部33まで延出している。
【0028】また、図示しないが、挿入部カバー部18
内には、処置具44のチャンネルチューブ45にほぼ平
行して内視鏡挿入チャンネルが設けられ、カバー用内視
鏡4が挿入されるようになっている。
【0029】口体部33は、図6に示されているよう
に、その操作部側にグリップ部50を有しており、図7
に示されているように、内側にカバー用内視鏡4を位置
ぎめしている。さらに、グリップ部50は、内視鏡操作
部を囲む壁の内部に起上ワイヤ48を通しているワイヤ
導通路51を有している。
【0030】起上ワイヤ48の端部はグリップ部50か
ら延設され、ヒンジ部53を支点に揺動するレバー54
の一端にある可動部52に連結固定されている。レバー
54のレバー54の他端は指掛け部55として滑り止め
が施されている。
【0031】この第一実施例では、ヒンジ部53から可
動部52までの長さBはヒンジ部53から指掛け部55
までの長さCよりも短いが、BとCの長さは同じかまた
は本実施例と逆であってもよい。
【0032】また、図6に示すようにグリップ部50の
後方にはカバー用内視鏡4の操作部13が臨み、この操
作部13には湾曲操作を行うアングルノブ62が設けて
ある。したがって,使用者がグリップ部50を把持し
て、アングルノブ62により湾曲操作を行うと共に、こ
のアングルノブ62の近傍に設けた起上操作用のレバー
54の指掛け部55を操作して起上操作することもでき
るようにしている。
【0033】図7は、矢印A−A´線に沿う端面図で、
起上ワイヤ48の断面上における位置を示すものであ
る。また、グリップ部50、レバー54の部分は自己ヒ
ンジ性を有する樹脂材料、例えば、ポリプロピレン等で
構成されているものである。
【0034】次いで、作用について説明する。グリップ
部50をにぎり指掛け部55を親指等により、ヒンジ部
53を中心に揺動させることにより可動部52が揺動
し、そこに固定された起上ワイヤ48を押し引きするこ
とになる。これにより、図5に示す先端部47を起上、
倒置することができる。また、グリップ部50を握った
状態でアングルノブ62を操作することもできる。
【0035】更に、効果について説明する。内視鏡カバ
ー3の口体部33の延長上にグリップ部50あるいは、
処置具起上のための指掛け部54を設けたので、使用者
はカバー用内視鏡4に内視鏡カバー3を装着するだけで
起上ワイヤ等の接続等を行うことなく準備を終了でき、
簡単である。口体33、グリップ部50、レバー54は
樹脂成型によるモールド成型が可能であるため、低コス
ト化も可能である。そして、本構成において、図8にお
いて、起上ワイヤ48の配置を隅部にすることにより、
グリップ部の細径化が可能である。
【0036】また、湾曲操作を行うアングルノブ62の
近傍に起上操作用のレバー54が設けてあるので、グリ
ップ部50を把持した状態で両方をすることができ、操
作性が良い。また、処置具を用いた処置を目的部位に導
く狙撃性を向上でき、また使用者の疲労を軽減できる。
【0037】次ぎに本発明の第二実施例を図9および図
10を参照して説明する。まず構成について説明する。
図9に示すように、グリップ部56の開口側に連結部5
7でつながれたアーム58があり、その端部59には起
上ワイヤ48の端部が連結固定されている。このアーム
58は、グリップ部56と同様にカバー用内視鏡操作部
の周囲を囲む形状であるが、その一端は連結部57で固
定され、他端は自由端である。
【0038】さらに、カバー用内視鏡4の操作部60に
は、起上ノブ61がアングルノブ62の近傍に軸63を
中心として回動自在に位置ぎめされ、更にその一端には
ロッド64がピン65により連結されている。ロッド6
4の先端は図10中の矢印D−D´線に沿う断面に示す
ようにアーム58の端部59に爪部66で係合されてい
る。第二実施例におけるアーム58、連結部57、グリ
ップ部56の材質は第一実施例と同様である。その他の
構成は第一実施例と同様であり、その説明を省略する。
【0039】次いで、作用について説明する。起上ノブ
61を動かすことにより、ロッド64と係合されている
アーム58の端部59が内視鏡の軸方向に動き、起上ワ
イヤ48が押し引きされる。これにより、第一実施例と
同様に処置具の起上が可能となる。また、カバー用内視
鏡4を内視鏡カバー3から取り外す際はロッド64を押
すことで爪部66の係合が外れ分離可能となる。
【0040】更に、効果について説明する。前述の第一
実施例に比して、装着と分離の際に爪部66を操作しな
ければならないが、この操作はワンタッチでできるた
め、第一実施例とほぼ同様の操作性が得られる。
【0041】次ぎに、本発明の第三実施例を、図11〜
図13を参照して説明する。この第三実施例ではカバー
式内視鏡先端部において、処置具起上台を起上させる他
の方法を示す。
【0042】まず構成について説明する。処置具起上台
を有する側視型カバー式内視鏡の先端部外観を図11
に、その横断面を図12に、カバー式内視鏡の先端斜視
図を図13に示す。
【0043】処置具起上台67は、芯部材68と、それ
を覆う弾性膜69で構成されており、弾性膜69は隔壁
と連続して構成されている。更に、芯部材68は、その
一端をカバー式内視鏡の先端71と同じ空間に露出して
おり、カバー式内視鏡の先端71で軸方向にスライド可
能に配置されたピン70と係合している。このピン70
は図示しないカバー式内視鏡の操作部に設けられた起上
ノブに対し、カバー式内視鏡に内装されたワイヤ等の部
材を介して連結されている。
【0044】次いで、作用について説明する。図示しな
い起上ノブ71を操作することにより、ピン70がスラ
イドし、芯部材68が押し引きされる。これにより、起
上台67が起上・倒置の動作を行う。が可能となる。
【0045】更に、効果について説明する。起上ノブ、
起上ワイヤ等の伝達部材が、カバー用内視鏡の側に構成
されているので、内視鏡カバー側の構成が単純になりコ
ストダウンが可能になる。
【0046】次ぎに本発明の第四実施例を、図14〜1
6を参照して説明する。
【0047】まず構成について説明する。図14に内視
鏡カバー67、図15にカバー用内視鏡68、図16に
両者を組み合わせた状態を示す。図18に示す内視鏡カ
バー67は、グリップ部69の開放端にU字開口70を
有し、その開口曲率部を取り囲むように図示しない起上
ワイヤ48に連結されて、回動可能に位置決めされてい
る。カバー用内視鏡68を装着するとアングルノブ72
の軸がU字開口70に嵌り込み、起上ノブ71の回動中
心とアングルノブ72の軸中心が一致する。
【0048】次いで、作用について説明する。起上ノブ
71を回動させることにより、起上ワイヤが押し引きさ
れる。これにより、処置具の起上動作が可能となる。
【0049】更に、効果について説明すると、カバーに
対する内視鏡の装着が容易となる。
【0050】ところで、ワイヤを用いて処置具の起上操
作を行う場合、ワイヤとワイヤガイドの管路の隙間を通
して粘液、血液、雑菌等が使用者の手元まで伝わって来
る事が考えられる。そこで、ワイヤと管路の必要とされ
る部分に弾性体によるシールを行い、使用者の手元側の
清潔度を保つ事が必要である。これを実現するために以
下の構成を考える事ができる。
【0051】(A)図17は内視鏡カバー先端部のガイ
ド管路73の端部に薄膜弾性体のシール部材を取り付
け、シールしたもの。
【0052】(B)図18は手元側の開口部にシール部
材74を取り付けたもので、図10の第2実施例で示し
てあるが、第一実施例でも同様の構成が考えられる。
【0053】(C)手元操作部側でワイヤを連結する場
合の実施例で、図19は全体図、図20は要部拡大図で
ある。この実施例ではシール部材にOリング75を使用
しており、ワイヤ側は補強のためにパイプ部材76にな
っている。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、処置
具起上ノブの操作がより容易となり、各種処置において
の狙撃性を向上でき、使用者の疲労も軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を備えた内視鏡装置を示す
斜視図
【図2】挿入部カバー部の全体構成を示す斜視図
【図3】挿入部カバー部とカバー用内視鏡の結合状態を
示す斜視図
【図4】カバー先端の構成を示す斜視図
【図5】挿入部カバー部の先端部分の要部を示す断面図
【図6】グリップ部を示す一部破断の平面図
【図7】図6中、矢印A−A´線に沿う端面図
【図8】起上ワイヤの配置を隅部にした例を示す端面図
【図9】本発明の第2実施例を示す平面図
【図10】図9中、矢印D−D´線に沿う断面図
【図11】本発明の第3実施例を示し、処置具起上台を
有する側視型のカバー内視鏡先端の外観図
【図12】処置具起上台を有する側視型のカバー内視鏡
先端の横断面図
【図13】処置具起上台を有する側視型のカバー内視鏡
の先端斜視図
【図14】本発明の第4実施例を示し、カバー方式の内
視鏡を示す平面図
【図15】カバー用内視鏡を示した平面図
【図16】上記内視鏡カバーとカバー用内視鏡を組み合
わせた状態の平面図
【図17】内視鏡先端部のガイド管各端にシール部材を
取り付けた状態を示す斜視図
【図18】手元側の開口部にシール部材を取り付けた状
態を示す断面図
【図19】手元側の操作部でワイヤを連結する状態を示
す全体図
【図20】手元側の操作部でワイヤを連結する状態を示
す要部拡大図
【符号の説明】
1 内視鏡装置 2 カバー方式内視鏡 3 内視鏡カバー 4 カバー用内視鏡 13 操作部 33 口体部 48 起上ワイヤ 50 グリップ部 54 レバー 55 指掛部 62 アンクルノブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処置具を起上する処置具起上装置を有する
    カバー方式の内視鏡において、 カバーの内視鏡接続用口体部の延長上にて把持部と処置
    具起上操作部を有し、 前記処置具起上操作部は湾曲操作部の近傍に位置させた
    ことを特徴とするカバー方式の内視鏡。
JP26924793A 1993-10-27 1993-10-27 カバー方式の内視鏡 Expired - Fee Related JP3220580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26924793A JP3220580B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 カバー方式の内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26924793A JP3220580B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 カバー方式の内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116107A true JPH07116107A (ja) 1995-05-09
JP3220580B2 JP3220580B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=17469699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26924793A Expired - Fee Related JP3220580B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 カバー方式の内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220580B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023480A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 オリンパス株式会社 内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023480A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP3220580B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551945A (en) Endoscope system including endoscope and protection cover
US5931833A (en) Endoscopic accessory and containment system
JP7114618B2 (ja) 内視鏡
JPH0759730A (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JPH07111967A (ja) チャンネル付内視鏡カバー
JP3207991B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JP3387594B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JPH0747052A (ja) 内視鏡カバー方式内視鏡
JP3220580B2 (ja) カバー方式の内視鏡
JP3414430B2 (ja) チャンネル付内視鏡カバー
JP4441232B2 (ja) 外付けチャンネル及びこれを備えた内視鏡装置
JPH0661205U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP2022052257A (ja) 内視鏡用処置具装置及び内視鏡システム
JPH06319677A (ja) カバー式内視鏡
JPH08280603A (ja) カバー式内視鏡
JP2602873Y2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
WO2023120255A1 (ja) オーバーシース及び内視鏡用処置具装置並びに内視鏡用器具
JPH06261857A (ja) チャンネル付き内視鏡カバーの挿入部カバー部
JPH0666609U (ja) チャンネル付内視鏡カバー
JPH07301U (ja) チャンネル付内視鏡カバー
JP2599952Y2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP3262912B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP3402646B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JPH0666614U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JPH0661203U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees