JPH07116103A - 食器乾燥装置及び食器乾燥方法 - Google Patents

食器乾燥装置及び食器乾燥方法

Info

Publication number
JPH07116103A
JPH07116103A JP28862293A JP28862293A JPH07116103A JP H07116103 A JPH07116103 A JP H07116103A JP 28862293 A JP28862293 A JP 28862293A JP 28862293 A JP28862293 A JP 28862293A JP H07116103 A JPH07116103 A JP H07116103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tableware
water
drying
affinity
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28862293A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Monoi
哲雄 物井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MONOI KOKI KK
Original Assignee
MONOI KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MONOI KOKI KK filed Critical MONOI KOKI KK
Priority to JP28862293A priority Critical patent/JPH07116103A/ja
Publication of JPH07116103A publication Critical patent/JPH07116103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、大量の食器の乾燥を極めて清潔に行
うことが可能な食器乾燥装置を提供する。 【構成】本発明の食器乾燥装置1は、洗浄済で水分が残
存した食器2を搬送する搬送手段3と、この搬送手段3
により搬送される前記食器2に対して水と親和性を有す
る親和液を吹き付けこの食器に残存する水分を除去する
水分除去手段4と、水分除去手段4により水分が除去さ
れ前記親和液の一部が残存する状態で前記搬送手段3に
より搬送される食器2に対して温風を吹き付けこの食器
に残存する前記親和液の一部を乾燥させる乾燥手段5と
を具備する。この構成により、搬送手段3、水分除去手
段4及び乾燥手段5の動作で水垢や水紋等を全く残すこ
となく、食器2の乾燥を極めて清潔に行うことが可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、食器乾燥装置及び食器
乾燥方法に関し、詳しくは、各種の食器類の洗浄後の乾
燥を極めて良好に実行可能な食器乾燥装置及び食器乾燥
方法に関する。
【従来の技術】従来、結婚式場等の催事場においては、
大量の食器、例えば100セットの食器の洗浄、乾燥を
短時間で行うことが要請されるが、このような場合、従
来においては例えば5人位の従業員が1時間位かけて懸
命な洗浄、乾燥作業を行っているのが実情である。
【発明が解決しようとする課題】このような従来の洗
浄、乾燥作業の場合、人件費が当然高騰するとともに、
乾燥作業は布巾等を用いた拭き取り作業に依存するた
め、乾燥後の各食器、特に複雑な形状をした食器の場
合、いたる所に水垢や水紋等が残存し、清潔感に欠ける
という問題があった。また、漆塗り等の高級食器の場合
には、光熱に弱い樹脂や塗料を用いているために、特に
高温に晒さないような配慮が必要である。そこで、本発
明は、水垢や水紋等が全く残存することなく、短時間で
大量の食器の乾燥を極めて清潔に行うことが可能な食器
乾燥装置及び食器乾燥方法を提供することを目的とす
る。
【課題を解決するための手段】請求項1記載の食器乾燥
装置は、洗浄済で水分が残存した食器を搬送する搬送手
段と、この搬送手段により搬送される前記食器に対して
水と親和性を有する親和液を吹き付けこの食器に残存す
る水分を除去する水分除去手段と、水分除去手段により
水分が除去され前記親和液の一部が残存する状態で前記
搬送手段により搬送される食器に対して温風を吹き付け
この食器に残存する前記親和液の一部を乾燥させる乾燥
手段とを具備するものである。請求項2記載の食器乾燥
方法は、搬送手段により搬送される洗浄済で水分が残存
した食器に対して、水分除去手段により水と親和性を有
する親和液を吹き付けこの食器に残存する水分を除去す
る工程と、水分除去手段により水分が除去され前記親和
液の一部が残存する状態で前記搬送手段により搬送され
る食器に対して、乾燥手段により温風を吹き付けこの食
器に残存する前記親和液の一部を乾燥させる工程とを含
むものである。請求項3記載の食器乾燥装置は、洗浄済
で水分が残存した食器を収納する昇降可能な食器収納手
段と、降下位置の食器収納手段に収納された前記食器に
対して、水と親和性を有する親和液の蒸気を付着させこ
の食器に残存する水分を除去する蒸気付着手段と、上昇
位置の食器収納手段に臨ませて配置され、前記蒸気付着
手段により水分が除去され前記親和液の一部が残存する
状態の食器収納手段内の食器を前記蒸気付着手段内との
温度差を利用して乾燥させる乾燥手段とを具備するもの
である。請求項4記載の食器乾燥方法は、昇降可能な食
器収納手段内に洗浄済で水分が残存した食器を収納する
工程と、蒸気付着手段により降下位置の食器収納手段に
収納された前記食器に対して水と親和性を有する親和液
の蒸気を付着させ、この食器に残存する水分を除去する
工程と、前記蒸気付着手段により水分が除去され前記親
和液の一部が残存する状態で上昇位置に配置される前記
食器収納手段内の食器を、乾燥手段により前記蒸気付着
手段内との温度差を利用して乾燥させる工程とを含むも
のである。
【作用】上述した構成の各発明の作用を以下に説明す
る。前記食器乾燥装置をもって洗浄済で水分が残存した
食器を乾燥させる場合には、先ず、搬送手段により搬送
される洗浄済で水分が残存した食器に対して、水分除去
手段により水と親和性を有する親和液を吹き付けこの食
器に残存する水分を除去する。次に、水分が除去され前
記親和液の一部が残存する状態で前記搬送手段により搬
送される食器に対して、乾燥手段により温風を吹き付
け、この食器に残存する前記親和液の一部を乾燥させ
る。これにより、水垢や水紋等が全く残すことなく、短
時間で大量の食器の乾燥を極めて清潔に行うことが可能
となる。また、前記食器乾燥装置により洗浄済で水分が
残存した食器を乾燥させる場合には、先ず、昇降可能な
食器収納手段内に洗浄済で水分が残存した食器を収納
し、この食器収納手段を降下位置に配置する。次に、蒸
気付着手段により降下位置の食器収納手段に収納された
前記食器の表面の隅々まで水と親和性を有する親和液の
蒸気を付着させ、この食器表面に残存する水分をくまな
く除去する。更に、蒸気付着手段により水分が除去され
前記親和液の一部が残存する状態の食器を収納した食器
収納手段を上昇位置とし、この状態の下で、乾燥手段を
動作させ食器収納手段内の食器を前記蒸気付着手段内と
の温度差を利用して乾燥させる。これにより、水垢や水
紋等を全く残すことなく、短時間で大量の食器表面全体
の乾燥を極めて清潔に行うことが可能となり、複雑な形
状の食器でも対応できる。
【実施例】以下に本発明の第1の実施例装置を図1を参
照して説明する。図1に示す食器乾燥装置1は、洗浄済
で水分が残存した食器2を搬送する搬送手段3と、この
搬送手段3により搬送される前記食器2に対して水と親
和性を有する親和液、即ち、アルコール液(例えば9
9.5%エチルアルコール液)をシャワー状に吹き付け
アルコール液の親和力によりこの食器2に残存する水分
をアルコール液と融和させ下方に流下させて除去する水
分除去手段4と、水分除去手段4により水分が除去され
前記アルコール液の一部が高濃度(純度100%)でか
つ薄層として残存する状態で前記搬送手段3により搬送
される食器2に対して温風を吹き付けこの食器2に残存
する前記アルコール液の薄層を蒸発させて乾燥させる乾
燥手段5とを具備するものである。食器2を搬送する前
記搬送手段3は、水分除去手段4の搬入口側に臨ませた
搬入コンベヤ6と、水分除去手段4内に配置した第1の
コンベヤ7と、乾燥手段5内に配置した第2のコンベヤ
8と、この乾燥手段5の搬出口側に臨ませた搬出コンベ
ヤ9とを具備している。前記水分除去手段4は、箱型状
の第1の筐体10内の底部をアルコール液槽10aとす
るとともに、このアルコール液槽10aに収納したアル
コール液をシャワーポンプ11により汲み上げ、前記第
1のコンベヤ7上を矢印方向に搬送される洗浄済で水分
が残存した食器2に対してシャワーノズル12によりシ
ャワー状に吹き付けるようになっている。前記乾燥手段
5は、第1の筐体10と隣接して配置した箱型状の第2
の筐体14と、この第2の筐体14の上部に配置した温
風吐出部15とを具備している。温風吐出部15は、第
2の筐体14の上面に一対の温風ヒータ16a、16b
を配置するとともに、温風ヒータ16a、16bの間に
配置したブロアー17により各温風ヒータ16a、16
bを経て第2の筐体14内の空気を吸引し、各温風ヒー
タ16a、16bにより空気を加熱しつつ前記第2の筐
体14内に配置した第2のコンベヤ8により矢印方向に
加熱される食器2に対して温風ノズル18から温風を吹
き付けるようになっている。次に、上述した食器乾燥装
置1を用いた食器乾燥方法を説明する。先ず、搬送手段
3の搬入コンベヤ6により洗浄済で水分が残存した食器
2を第1の筐体10内の第1のコンベヤ7へ送り込み、
この第1のコンベヤ7により第1の筐体10内を矢印方
向に搬送する。この状態で、前記アルコール液槽10a
に収納したアルコール液をシャワーポンプ11により汲
み上げ、前記第1のコンベヤ7上を矢印方向に搬送され
る洗浄済で水分が残存した食器2に対してシャワーノズ
ル12によりシャワー状に吹き付ける。これにより、ア
ルコール液の親和力により食器2に残存する水分がアル
コール液と融和しアルコール液槽10aへ流下し食器2
から除去される。この時、食器2の表面には、アルコー
ル液の一部が高濃度(純度100%)でかつ薄層として
残存する。この食器2は、前記第1のコンベヤ7により
前記第2の筐体14に搬入されて、そこで第2のコンベ
ヤ8により更に矢印方向に搬送される。この時、前記温
風吐出部15は、ブロアー17により各温風ヒータ16
a及び16bを経て第2の筐体14内の空気を吸引し、
各温風ヒータ16a、16bにより空気を加熱しつつ前
記第2のコンベヤ8により矢印方向に加熱される食器2
に対して温風ノズル18から温風を吹き付ける。これに
より、食器2の表面に高濃度でかつ薄層として残存する
アルコール液の一部は瞬時に蒸発し、食器2の表面は乾
燥状態となる。前記第1の筐体10内と第2の筐体14
内の温度差が大きいほど食器2の乾燥時間は迅速とな
る。この後、乾燥終了後の食器2は搬出コンベヤ9によ
り図示しない食器保管場所へと搬出されて行く。このよ
うな食器乾燥装置1の動作により、食器2の表面には水
垢や水紋等を全く残存させることなく、短時間で大量の
食器の乾燥を極めて清潔に行うことが可能となる。次
に、図2を参照して本発明の第2の実施例を説明する。
同図に示す食器乾燥装置1Aは、洗浄済で水分が残存し
た食器2を収納する昇降可能な籠状の食器収納手段21
と、図2に示す降下位置の食器収納手段21に収納され
た前記食器2に対して、水と親和性を有する親和液、即
ち、アルコール液(例えば99.5%エチルアルコール
液)の蒸気を付着させ、この食器2に残存する水分を除
去する蒸気付着手段22と、図2に示す上昇位置の食器
収納手段21の回りを包囲するように配置され、前記蒸
気付着手段22により水分が除去され前記アルコール液
の一部が高濃度でかつ薄層として残存する状態の食器収
納手段21内の食器を前記蒸気付着手段22内との温度
差を利用して乾燥させる乾燥手段23とを具備してい
る。前記籠状の食器収納手段21は、図示しない昇降駆
動手段により図2に示す降下位置と上昇位置との間を昇
降するようになっている。前記蒸気付着手段22は、有
底で下部にアルコール液槽24aを形成し、上部が開口
した直方体状の筐体24と、アルコール液槽24a内に
配置したヒータ25と、当該筐体24に上部管26a、
下部管26bを介して連通させた補助タンク27とを具
備し、前記ヒータ25を発熱させることによりアルコー
ル液槽24a内のアルコール液を蒸発させて、図2に示
す降下位置の食器収納手段21に収納された前記食器2
に対してアルコール液の蒸気を付着させるようになって
いる。尚、筐体24内の温度は摂氏76.4度程度に保
持するようになっている。前記乾燥手段23は、前記筐
体24よりも大寸法の筒状に形成された外部筒体28を
前記筐体24の上方に配置するとともに、この外部筒体
28内に前記食器収納手段21が上下に移動可能な寸法
に形成した冷却コイル29を備え、冷却コイル29に冷
却媒体を流すことで、外部筒体28を前記筐体24内よ
りも低温に冷却するようになっている。この乾燥手段2
3により、外部筒体28を前記筐体24内よりも低温に
冷却することで、前記筐体24を蒸発するアルコール液
の蒸気が必要以上に上昇することを防止し、液化して再
びアルコール液槽24a内に流下させるようにしてい
る。次に、食器乾燥装置1Aを用いた食器2の乾燥方法
を説明する。先ず、昇降可能な食器収納手段21内に洗
浄済で水分が残存した食器2を収納し、この食器収納手
段21を図2に示す降下位置、即ち、前記筐体24内の
アルコール槽24aの直上に配置する。次に、蒸気付着
手段22のヒータ25を発熱させることによりアルコー
ル液槽24a内のアルコール液を蒸発させ、降下位置の
食器収納手段21に収納された前記食器2に対してアル
コール液の蒸気を付着させる。この時、アルコール液の
蒸気を籠状の食器収納手段21内の食器2の各表面すみ
ずみまでくまなく付着させることができる。これによ
り、アルコール液の親和力により食器2に残存する水分
がアルコール液と融和しアルコール液槽24aへ流下し
食器2の表面全体から除去される。この時、食器2の表
面には、アルコール液の一部が高濃度(純度100%)
でかつ薄層として残存する。次に、蒸気付着手段22に
より水分が除去されてアルコール液の一部が高濃度で残
存する状態の食器2を収納した食器収納手段21を図2
に示す上昇位置とし、この状態で、乾燥手段の冷却コイ
ル29に冷却媒体を流し、外部筒体28内を前記筐体2
4内よりも低温に冷却して、この外部筒体28内と前記
筐体24内との温度差を利用して食器2の表面を瞬時に
乾燥させる。これにより、形状が複雑な食器であって
も、その消毒及び乾燥を水垢や水紋等を全く残すことな
く、短時間にかつ効率的に行うことが可能となる。本発
明は、結婚式場、ホテル等の大規模な調理場等に適用し
て好適であり、更に、小規模な構成とすることにより弁
当仕出し屋等の鰻弁当用の食器乾燥用としても適用可能
である。本発明は、上述した実施例に限定されるもので
はなく、その要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、上述した
構成としたので、以下の効果を奏する。請求項1記載の
発明によれば、水垢や水紋等を全く残すことなく、食器
の乾燥を極めて清潔に行うことが可能な食器乾燥装置を
提供することができる。請求項2記載の発明によれば、
上述した効果を奏する食器乾燥装置を用いて短時間で大
量の食器の乾燥を効率よく実行できる食器乾燥方法を提
供することができる。請求項3記載の発明によれば、複
雑な形状の食器の場合においても水垢や水紋等を全く残
すことなく、この食器の乾燥を極めて清潔に行うことが
可能な食器乾燥装置を提供することができる。請求項4
記載の発明によれば、上述した効果を奏する食器乾燥装
置を用いて複雑な形状の食器の場合においても大量の食
器の乾燥を効率よく実行できる食器乾燥方法を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例装置の概略構成図
【図2】本発明の第1の実施例装置の概略構成図
【符号の説明】
1、1A 食器乾燥装置 2 食器 3 搬送手段 4 水分除去手段 5 乾燥手段 21 食器収納手段 22 蒸気付着手段 23 乾燥手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】洗浄済で水分が残存した食器を搬送する搬
    送手段と、この搬送手段により搬送される前記食器に対
    して水と親和性を有する親和液を吹き付けこの食器に残
    存する水分を除去する水分除去手段と、水分除去手段に
    より水分が除去され前記親和液の一部が残存する状態で
    前記搬送手段により搬送される食器に対して温風を吹き
    付けこの食器に残存する前記親和液の一部を乾燥させる
    乾燥手段とを具備することを特徴とする食器乾燥装置。
  2. 【請求項2】搬送手段により搬送される洗浄済で水分が
    残存した食器に対して、水分除去手段により水と親和性
    を有する親和液を吹き付けこの食器に残存する水分を除
    去する工程と、水分除去手段により水分が除去され前記
    親和液の一部が残存する状態で前記搬送手段により搬送
    される食器に対して、乾燥手段により温風を吹き付けこ
    の食器に残存する前記親和液の一部を乾燥させる工程と
    を含むことを特徴とする食器乾燥方法。
  3. 【請求項3】洗浄済で水分が残存した食器を収納する昇
    降可能な食器収納手段と、降下位置の食器収納手段に収
    納された前記食器に対して、水と親和性を有する親和液
    の蒸気を付着させこの食器に残存する水分を除去する蒸
    気付着手段と、上昇位置の食器収納手段に臨ませて配置
    され、前記蒸気付着手段により水分が除去され前記親和
    液の一部が残存する状態の食器収納手段内の食器を前記
    蒸気付着手段内との温度差を利用して乾燥させる乾燥手
    段とを具備することを特徴とする食器乾燥装置。
  4. 【請求項4】昇降可能な食器収納手段内に洗浄済で水分
    が残存した食器を収納する工程と、蒸気付着手段により
    降下位置の食器収納手段に収納された前記食器に対して
    水と親和性を有する親和液の蒸気を付着させ、この食器
    に残存する水分を除去する工程と、前記蒸気付着手段に
    より水分が除去され前記親和液の一部が残存する状態で
    上昇位置に配置される前記食器収納手段内の食器を、乾
    燥手段により前記蒸気付着手段内との温度差を利用して
    乾燥させる工程とを含むことを特徴とする食器乾燥方
    法。
JP28862293A 1993-10-25 1993-10-25 食器乾燥装置及び食器乾燥方法 Pending JPH07116103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28862293A JPH07116103A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 食器乾燥装置及び食器乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28862293A JPH07116103A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 食器乾燥装置及び食器乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07116103A true JPH07116103A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17732577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28862293A Pending JPH07116103A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 食器乾燥装置及び食器乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114947686A (zh) * 2022-08-01 2022-08-30 广州煌牌自动设备有限公司 一种餐具的脱水方法及其系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114947686A (zh) * 2022-08-01 2022-08-30 广州煌牌自动设备有限公司 一种餐具的脱水方法及其系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5653820A (en) Method for cleaning metal articles and removing water from metal articles
CN103934234B (zh) 一种抛光片载片盒的清洗工艺
JP2002282801A (ja) 真空蒸気洗浄方法およびその装置
JPH06459A (ja) 洗浄乾燥方法とその装置
CN104617018A (zh) 一种基板处理装置及基板处理方法
JP3441706B2 (ja) 真空蒸留洗浄方法
JP2008082569A (ja) 水切り乾燥装置及び水切り乾燥方法
JPH07116103A (ja) 食器乾燥装置及び食器乾燥方法
JP2006212563A (ja) 被洗浄物の洗浄方法、洗浄システム、及び乾燥装置
JPH1157634A (ja) 洗浄装置
JPH03137977A (ja) 洗浄装置
JP2010175092A (ja) 乾燥方法及び乾燥装置
JPH0347576A (ja) 洗浄乾操方法並びにその装置
JP2610441B2 (ja) ワークの乾燥方法
JP3289336B2 (ja) 錆原因物質を含む多孔質品の洗浄方法及びその洗浄方法に用いる洗浄装置
JPH03142929A (ja) 洗浄装置
JPH07204590A (ja) 蒸気洗浄装置
JPH08196605A (ja) 薬液容器の滅菌・乾燥方法及び装置
JP3439243B2 (ja) 洗浄方法および洗浄装置
JP2003007671A (ja) 洗浄物の乾燥方法及び乾燥装置
JP3361737B2 (ja) 被洗浄物の洗浄及び乾燥方法
JP3869613B2 (ja) 基板処理装置
JPH03135487A (ja) 水を使用して物品を洗浄し更に乾燥する方法
JPH02310989A (ja) プリント基板の洗浄方法およびその装置
JPH06306658A (ja) 脱脂洗浄方法および装置