JPH07114118B2 - 平板型画像表示装置 - Google Patents

平板型画像表示装置

Info

Publication number
JPH07114118B2
JPH07114118B2 JP59147482A JP14748284A JPH07114118B2 JP H07114118 B2 JPH07114118 B2 JP H07114118B2 JP 59147482 A JP59147482 A JP 59147482A JP 14748284 A JP14748284 A JP 14748284A JP H07114118 B2 JPH07114118 B2 JP H07114118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
screen plate
display device
image display
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59147482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127051A (ja
Inventor
博之 永島
俊文 中谷
欽造 野々村
正則 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59147482A priority Critical patent/JPH07114118B2/ja
Publication of JPS6127051A publication Critical patent/JPS6127051A/ja
Publication of JPH07114118B2 publication Critical patent/JPH07114118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • H01J29/327Black matrix materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • H01J29/325Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television with adjacent lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/861Vessels or containers characterised by the form or the structure thereof

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テレビ等の画像等を表示する平板型画像表示
装置に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 従来の平板型画像表示装置の基本的な構成について、第
1図及び第2図により説明する。
第1図において、水平方向に線状に分布する電子ビーム
を放出する線状熱陰極1が水平方向に架設されている。
線状熱陰極1は、例えば直径10ないし20μmのタングス
テン線1aの表面に、電子放出材料1bを塗着したものであ
る。
背面電極2は、ガラス容器3の内側に真空蒸着法で形成
されたもので、線状熱陰極1から放出された電子ビーム
を前方に押し出す働きをする。
垂直集束電極4は、上記の線状熱陰極1に対向するスリ
ット4aが形成された格子状電極で、線状熱陰極1から放
出された電子ビームを取り出す働きをする。
垂直偏向電極5は、絶縁基板5a及び5dの両面に導電体5b
及び5cと5e及び5fがそれぞれ形成され、これを上記の垂
直集束電極4のスリット4aを挾むように配設されてお
り、相対向する導電体5b及び5fに印加される垂直偏向用
電圧によって、垂直偏向電極5に垂直方向に電子ビーム
を振り分ける働きをする。
水平集束電極6及び7は、上記の線状熱陰極1に直交す
る複数本のスリット6a及び7aが形成された格子状電極
で、線状熱陰極1から放出された電子ビームを水平方向
の絵素ごとに細い電子ビームとして取り出す働きをす
る。なお、第1図では、絵素数だけあるスリットの両側
端を代表的に描き、更に、その代表として記号6aが記入
されている。うしろ側の格子電極7のスリット7aは、後
述の制御電極8の陰に入るため描かれていない。
制御電極8は、スリット8aを形成された複数本の導電体
8bを、このスリット8aが上記水平集束電極6及び7のス
リット6a及び7aに対向するように配設したもので、画像
を表示する映像信号に応じて、各スリットを通過する電
子ビームの量を制御する働きをする。
水平偏向電極9は、上記の水平集束電極7のスリット7a
それぞれの中間と、両端のスリットの外側に配設した複
数本の導電体9aで構成されたもので、それぞれの導電体
9aの間に水平偏向用電圧が印加されることにより、螢光
スクリーン板10に縞状に形成された赤(R)、緑
(G)、青(B)の螢光体10aに順次、各絵素の電子ビ
ームの方向を変える働きをする。
加速電極11及び12は、絶縁基板11a及び12aの表面に導電
体11b及び12bをそれぞれ形成し、これを一対として上記
の線状陰極1と平行に配設されたもので、電子ビームに
螢光スクリーン板10の螢光体11aを発光させるに充分な
エネルギーを付与する働きをする。
螢光スクリーン板10は、透明なガラス容器の内側に螢光
体10aを塗布し、更にその表面にメタルパック層10bを形
成したもので、映像信号に応じた画像を表示する働きを
する。
第2図は、螢光スクリーン板10の部分拡大図で、螢光ス
クリーン板10の内側に塗布された螢光体10aは、上述の
線状熱陰極1と直交するように縞状に赤(R)10ar、緑
(G)10ag及び青(B)10abが各の間にブラックライン
部10cを挾んで順次形成されている。
なお、以上説明した従来例では、1本の線状熱陰極1の
場合であるが、大形の平板形画素表示装置では、複数本
の線状陰極線を並列して配設し、その本数に相当する垂
直集束電極4及び垂直偏向電極5及び水平集束電極6及
7を増設すればよい。
このような平板型画素表示装置では、容器の耐圧が問題
で、容器内に支持板を設けて耐圧性を向上する改善案が
提案されていたが、容器の内側に螢光体10aが形成され
ている螢光スクリーン板10と上記支持板とが直接接触す
るために、接触部近傍の螢光体が剥離したり、あるいは
支持板が電子ビームの影を作り画面に黒い線が表われる
という欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の欠点を解消するもので、容器に充分な耐
圧強度を与えながら、欠陥のない画像を表示でき、しか
も組立作業性が良好な平板型画像表示装置を提供しよう
とするものである。
(発明の構成) 本発明は、電子源と、電子源から放出される電子ビーム
を制御する電子ビーム制御電極群と電子ビームの射突に
より発光する発光手段とを備えてなり、前記発光手段を
形成する螢光スクリーン板のブラックライン部を縞状に
突出させた部分と前記電子ビーム制御電極群の中の電極
の先端を接触させて、平板型画像表示装置の耐圧強度を
向上するとともに、螢光スクリーン板に形成した螢光体
に損傷を与えず、欠陥のない画像を表示でき、しかも組
立作業性が良好な平板型画像表示装置を得、加速電極の
螢光スクリーン板への設置を容易にするものである。
螢光スクリーン板のブラックライン部の突出部を形成す
る方法として、フリットガラスを利用して盛り上げる手
法、機械加工により凹部を削り取る手法、または、写真
蝕刻法によって凹部のみを腐食する手法を利用する。
更に、加速電極の先端が厚く、螢光スクリーン板のブラ
ックライン部の突出高さが低い場合には、加速電極の上
記突出部と接触しない部分を鋭角に落すことにより、螢
光スクリーン板上に加速電極の陰が表われないように
し、欠陥のない画像を表示しようとするものである。
(実施例の説明) 本発明の実施例を第3図及び第4図により説明する。
第3図において、電子源である線状熱陰極1、電子ビー
ム制御電極群として、背面電極2、垂直集束電極4、垂
直偏向電極5、水平集束電極6及び7、制御電極8及び
加速電極11及び12は、第1図のものと同様である。
発光手段を形成する螢光スクリーン板13は、透明なガラ
ス容器の一部を示したもので、その内側に上記の線状熱
陰極1に直交するように螢光体13aを縞状に塗布し、更
に、その表面にメタルバック層13bを積層して形成され
ている。第4図は螢光スクリーン板13と加速電極11とを
拡大して示した詳細図であり、螢光スクリーン板13に
は、縞状に赤(R)13ar、緑(G)13ag及び青(B)13
abの螢光体が、その間にブラックライン13c又は13dを挾
むように形成され、更に、1絵素を分けるブラックライ
ン13dが突出しており、しかも図面から明らかなよう
に、この突出したブラックライン13dが電子ビームの進
行方向から見て直交するように加速電極11の先端11cに
接触している。
第4図では赤(R)、緑(G)及び青(B)の1絵素ご
とに突出したブラックライン13dを設けてあるが、その
間隔は任意にとることができる。
螢光体13aの厚さは通常20ないし30μmであるから、突
出するブラックライン13dの高さは50ないし100μmであ
ればよい。
加速電極11の先端11cを螢光スクリーン板13の突出した
ブラックライン13dに接触することによって、螢光スク
リーン板13を支えて耐圧性を向上する効果を得られると
ともに、螢光体に接触しないから螢光体を剥離させるこ
とが皆無となる。
第5図(a)は、加速電極11の先端接触部11cが厚く、
突出するブラックライン13dの高さが低い場合を示すも
ので、垂直偏向電極5で振り分けられた電子ビーム14a
及び14bが、加速電極11の先端接触部11cの角でけられて
陰15ができる状況を示す。この場合の陰5はブラックラ
イン13dの高さに比例する分だけ電子ビームの偏向によ
り加速電極の先端部の厚みより小さく陰が発生したこと
になる。電子ビームの射突によって発光する画素に相当
するドットが離散的に配置される場合のドット間の非発
光部と陰の部分とがほぼ同一の大きさであれば陰として
認識することはない。さらに、図に示すように縞状に螢
光体部が構成されており、ビームを螢光体のストライプ
と同一方向に偏向されているため、電子ビーム偏向によ
り加速電極の先端部の下に電子ビームが偏向されても同
一の螢光体色に射突することから、欠陥のない画像が形
成される平板型画像表示装置となる。すなわち、単に電
子ビームを偏向しない画像表示装置より、より欠陥のな
い精細度の高い高画質を実現することができる。第5図
(b)は、上記の螢光スクリーン板13上にできる陰15を
なくすため、加速電極11の突出するブラックライン13d
に接触しない部分をそいで鋭角部11eに形成し、その表
面に導電体11cを形成したものである。
加速電極11の鋭角部11eは、偏向された電子ビームを遮
ることがないので、欠陥のない画像を表示することがで
きる。
(発明の効果) 本発明は、電子ビーム制御電極群の中に電極に耐圧支持
板としての役目を持たせることで容器の耐圧強度を上
げ、かつその耐圧支持板により発生が懸念される螢光ス
クリーン板の螢光体の剥離や、支持板によって発生する
電子ビームの陰による画像の欠陥のない平板型画像表示
装置を提供でき、しかも耐圧支持板を螢光スクリーン上
の突出したブラックライン部の先端と直交して接触させ
ればよいため、厳密な位置合わせ精度を必要とせず、組
立作業性がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平板型画像表示装置の構成図、第2図は
第1図の主要部詳細図、第3図は本発明による平板型画
像表示装置の構成図、第4図は第3図の主要部詳細図、
第5図は第3図の主要部断面図である。 1……線状熱陰極、1a……タングステン線、1b……電子
放出材料、2……背面電極、3……ガラス容器、4……
垂直集束電極、4a,6a,8a……スリット、5……垂直偏向
電極、5a,5d,11a,12a……絶縁基板、5b,5c,5e,5f,8b,9
a,11b,11d,12b……導電体、6,7……水平集束電極、8…
…制御電極、9……水平偏向電極、10,13……螢光スク
リーン板、10a,13a……螢光体、10ar,13ar……赤(R)
螢光体、10ag,13ag……緑(G)螢光体、10ab,13ab……
青(B)螢光体、10c,13c,13d……ブラックライン、11,
12……加速電極、11c……先端接触部、14a,14b……電子
ビーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野々村 欽造 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 渡辺 正則 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭53−141571(JP,A) 特開 昭59−73837(JP,A) 特開 昭57−132650(JP,A) 実願昭58−608号(実開昭59−105767号) の願書に添付した明細書及び図面の内容を 撮影したマイクロフィルム(JP,U)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子源と、電子源から放出される電子ビー
    ムを制御する電子ビーム制御電極群と、前記電子ビーム
    の射突により発光する発光手段を備えてなり、前記発光
    手段は縞状に形成された螢光体部および前記螢光体部間
    に前記螢光体部と平行で前記螢光体部より突出して形成
    されたブラックライン部からなる螢光スクリーン板で構
    成され、前記電子ビームを偏向し前記螢光スクリーン板
    を支持する前記電子ビーム制御群中の支持電極と前記ブ
    ラックイン部を互いに直交して設置し、前記電子ビーム
    の偏向を前記螢光体部の縞状方向と同一方向に偏向する
    ことを特徴とする平板型画像表示装置。
  2. 【請求項2】螢光スクリーン板の縞状のブラックライン
    突出部に設置される支持電極の接触部以外の先端部分を
    鋭角な山形に形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の平板型画像表示装置。
  3. 【請求項3】螢光スクリーン板の縞状の突出部を低融点
    ガラスフリットで形成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の平板型画像表示装置。
  4. 【請求項4】螢光スクリーン板の縞状の突出部を機械加
    工によって形成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の平板型画像表示装置。
  5. 【請求項5】螢光スクリーン板の縞状の突出部を写真蝕
    刻法によって形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の平板型画像表示装置。
JP59147482A 1984-07-18 1984-07-18 平板型画像表示装置 Expired - Lifetime JPH07114118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59147482A JPH07114118B2 (ja) 1984-07-18 1984-07-18 平板型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59147482A JPH07114118B2 (ja) 1984-07-18 1984-07-18 平板型画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127051A JPS6127051A (ja) 1986-02-06
JPH07114118B2 true JPH07114118B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=15431391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59147482A Expired - Lifetime JPH07114118B2 (ja) 1984-07-18 1984-07-18 平板型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114118B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145633A (en) * 1977-05-12 1979-03-20 Rca Corporation Modular guided beam flat display device
JPS59105767U (ja) * 1983-01-06 1984-07-16 日本ピラ−工業株式会社 平板形電子管式表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6127051A (ja) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347292A (en) Super high resolution cold cathode fluorescent display
US5859508A (en) Electronic fluorescent display system with simplified multiple electrode structure and its processing
KR100733854B1 (ko) 발광 스크린 구조 및 화상 형성 장치
US5621284A (en) Electronic fluorescent display system
US4769575A (en) Electron gun of an image display apparatus
US5595519A (en) Perforated screen for brightness enhancement
JP3724419B2 (ja) 真空表示素子
US20060066216A1 (en) Field emission display
JPH07114118B2 (ja) 平板型画像表示装置
US5785873A (en) Low cost field emission based print head and method of making
JPH09283059A (ja) 画像表示装置の外囲器
JPH01298629A (ja) 平板状ディスプレイ装置及びその製造方法
JPH09305125A (ja) 画像表示素子およびシールスペーサ
JP2003242908A (ja) 画像表示装置
JP3514181B2 (ja) 画像形成装置
KR940004295B1 (ko) 평판 패널 디스플레이의 제작방법과 그 장치
JP2752137B2 (ja) フラットディスプレイ
KR950003827B1 (ko) 저전압 구동 평면 형광표시장치 및 제조방법
KR100689558B1 (ko) 전계방출소자의 전극구조
JP3082290B2 (ja) 平面型表示装置
JP2890571B2 (ja) 平面型表示装置
JPH0745221A (ja) 画像形成装置
JPH0459740B2 (ja)
JP2001035425A (ja) 表示装置
EP1772893A1 (en) Flat display device