JPH07113664B2 - 超電導磁界分布測定装置 - Google Patents

超電導磁界分布測定装置

Info

Publication number
JPH07113664B2
JPH07113664B2 JP2046370A JP4637090A JPH07113664B2 JP H07113664 B2 JPH07113664 B2 JP H07113664B2 JP 2046370 A JP2046370 A JP 2046370A JP 4637090 A JP4637090 A JP 4637090A JP H07113664 B2 JPH07113664 B2 JP H07113664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
coil
magnetoresistive element
bias
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2046370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03248070A (ja
Inventor
英隆 新宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2046370A priority Critical patent/JPH07113664B2/ja
Priority to US07/659,722 priority patent/US5140267A/en
Priority to EP91301531A priority patent/EP0444873B1/en
Priority to DE69113490T priority patent/DE69113490T2/de
Publication of JPH03248070A publication Critical patent/JPH03248070A/ja
Publication of JPH07113664B2 publication Critical patent/JPH07113664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0352Superconductive magneto-resistances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical
    • Y10S505/845Magnetometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、粒界に弱結合をもつた超電導体の磁気抵抗素
子を複数個配置して磁界分布とその変化を測定する装置
の構成に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、簡単な磁界の検出や測定には磁気抵抗効果を利用
する磁気抵抗素子が一般的に使用されていた。この磁気
抵抗素子に使用されたのは、電子移動度が特に高い半導
体のInSb,InAs等で形状効果を用いたもの、又は、強磁
性体金属のFe−Ni,Co−Ni合金等で配向効果を用いたも
のなどがある。また、最近は酸化物超電導体の粒界の弱
結合を用いた高感度の磁気抵抗効果によって微弱な磁界
の検出や測定を行なう方法も開発されている。
以上の他、特に微弱な磁界の検出にはジョセフソン効果
を利用したSQUIDが用いられていたが、これはNb系の素
子が用いられていたので、液体Heによる冷却が必要であ
った。
以上のような磁気測定素子で、磁界の分布、及び、その
磁界の経時変化を測定する装置では、前記の測定素子を
磁界分布の測定に必要になる平面等の位置に多数配置し
ていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記で説明した磁界分布の変化を測定する方法では個々
の磁気測定素子の外形が大きくなり、かつ、その素子毎
に電流供給用と電圧測定用のリード線を設ける必要があ
ることから、その測定素子を高密度に配置することが困
難で、磁界分布の検出分解能を高くできない、更に、個
々の素子毎に検出回路を接続するので装置の小型化と低
価格化などに問題があった。
本発明は、従来の磁気測定素子による磁界分布測定装置
がもつ課題を解消し、酸化物超電導体の粒界の弱結合を
利用した磁気抵抗素子の特性を利用して、高密度の配置
を可能にし、検出回路を簡易化した磁界分布測定装置を
提供することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 本発明では酸化物超電導の粒界の弱結合を利用した感度
のよい超電導磁気抵抗素子を用いるが、その作製は非磁
性の平板状基板上に粒界に弱結合をもつ酸化物超電導体
膜を形成し、その超電導膜から所定の数を配置したミア
ンダ状の磁気抵抗素子と、それらの素子を直列に接続す
る配線を形成する。この直列接続の磁気抵抗素子回路の
両端にバイアス電圧印加用の1対の電流電極と、との直
列接続した複数の磁気抵抗素子で抵抗を発生したとき
は、それによる電圧を検出するための一対の電圧電極を
設けてある。更に、これらの磁気抵抗素子が超電導状態
から磁気抵抗特性を示す状態になるときのしきい値磁界
を越えるピーク値を有する交流バイアス磁界を、各磁気
抵抗素子にそれぞれ個別に時分割で印加する交流バイア
ス磁界印加装置を設けてある。そして、この交流バイア
ス磁界印加装置による交流バイアス磁界に同期させて、
上記の磁気抵抗素子回路からの電圧出力信号を同期検波
し波形の変化に基づいた信号を出力するように構成して
いるので、時分割によって測定する磁界の分布とその時
間的変化を測定でき、小型の装置による高密度磁界分布
測定と、計測の簡略化を図ることができる。
〈作 用〉 本発明の磁界分布測定装置に用いるため配置した酸化物
超電導体の粒界の弱結合を利用する超電磁気抵抗素子
は、その素子に印加するバイアス電流の大きさにより、
その素子に抵抗を発生させるしきい値磁界の大きさを大
幅に変更できる特性がある。本発明は、前記の超電導磁
気抵抗素子の特性を利用するもので、時分割で印加する
交流バイアス磁界を選択した磁気抵抗素子以外はしきい
値磁界以下の磁界強度にしておき、その交流バイアス磁
界印加で抵抗を発生した磁気抵抗素子で位置を発生した
抵抗からその位置の磁界の強さ測定する測定を順次行な
うことで、磁界の分布を測定する磁界分布測定装置であ
る。
<実施例> 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示したのは、本発明の超電導磁界分布測定装置
の一実施例の概要構成を示したもので、第1図(a)は
その平面図を、又は、第1図(b)は検出部のみの断面
図である。
この第1図に示した検出部の構成について説明する。こ
の検出部は、80×80mm2の非磁性基板1上に微小な酸化
物超電導体粒子から形成され、その粒界が極めて薄い絶
縁膜を介するかポイント状に結合した弱結合になった超
電導膜を形成した。この形成した酸化物超電導膜はドラ
イエッチング法によって、ミアンダ状の磁気抵抗素子15
とそれらの素子15を直列に接続した配線パターン2を形
成する。更に形成した配線パターン2の両端部にチタン
(Ti)蒸着により、それぞれ電流電極3a,3bと電圧電極4
a,4bを形成することで2次元に超電導磁気抵抗素子15を
配置し、かつ、全て直列接続した磁界分布検出部を形成
している。
以上の検出部の他に、本実施例では第1図(a)に示し
たように、電流電極3a,3bに素子15のバイアス電流を印
加する定電流電源6を接続し、電圧電極4a,4bに各素子1
5が発生する電圧を測定する電圧計が接続されている。
更に、前記基板1の裏面には、その表面に形成した各磁
気抵抗素子15に個別に時分割で交流バイアス磁界を印加
できる2層構造にした薄膜コイル5a,5bが形成されてい
る。この薄膜コイル5aと5bは、それぞれ別の層で直交す
る方向にコイルを直列接続しており、その各層では共通
電極と選択した端子間で直列コイル5に電流を流す構成
になっている。(コイル電流の電源の図示は省略してい
る。) 第2図は、第1図で説明した超電導膜2の作製の1例を
スプレーパイロリシス法による作製装置の概要図で示し
たものである。作製した超電導体はY−Ba−Cu−O系で
あり原料のY(NO3・6H2O,Ba(NO3・及びCu(N
O3・3H2Oの元素の組成比を(YBa2Cu3)になるよう
秤量したものの水溶液8をスプレーガン10の容器9に入
れ、パイプ11から圧縮空気によって噴霧12にしている。
この噴霧12は、ヒーター13で約600℃に加熱した基板14
に吹きつけられそこで熱分解されてセラミック膜になる
ことを示している。実施例で作製したセラミック膜は膜
厚を約10μmにし、空気中での熱処理を行って超電導膜
にした。
なお、実施例ではY系の酸化物超電導体を用いたが、本
発明はこれに限定するものでなく他のBi系,Tl系又はそ
の一部を置換した組成の超電導体を用いてもよい。又、
成膜もスプレーパイロリシス法でなく、スパッタリング
法やCVD法などを用いてもよく、更に超電導膜の膜厚も
1から10μmの間にして良好な特性が得られている。
以上で作製した超電導膜は一般に用いられるドライエッ
チング法によって、第1図に示したようなミアンダ状の
超電導磁気抵抗素子15と接続配線2を形成した。
作製された磁気抵抗素子15のバイアス電流Iと印加磁界
の強さを変えたときその素子がもつ抵抗との関係の1例
を示したのが第3図である。
この第3図で示した超電導磁気抵抗素子15の特性は、バ
イアス電流Iが小さいときは一定の印加磁界の強さにな
るまで超電導状態を保ち、しきい値磁界以上になると磁
界の強さの増加と共に急速に抵抗が増大している。又、
バイアス電流がしきい値電流以上のときは、素子15は印
加磁界が零のときから一定の抵抗をもち、印加磁界の増
加と共に急速に抵抗が増大することが分る。
続いて第4図に示したのが、第1図に示した素子15に個
別の交流バイアス磁界を印加する2層構成のコイルの1
例を示している。この第4図(a)は第1層の横方向に
接続するコイル部と、コイルを縦方向に接続する配線を
もち、第4図(b)は第2層の縦方向に接続するコイル
部と、コイルを横方向に接続するための配線が形成され
ている。この第1層と第2層のコイルの接続部以外に絶
縁膜を界して積層することで、第1図に示した交流バイ
アス磁界印加用のコイルを形成することができる。
実施例に於ては、次のようにして第4図のコイルを形成
した。先ず、基板1の裏面にスパッタリングでAl薄膜を
形成し、ウェットエッチングで第4図(a)のパターン
を形成する。形成したAlパターンの上にスパッタリング
でSiO2薄膜を形成し、この薄膜に第1層と第2層のAl薄
膜パターンを接続するためのスルーホールをウエットエ
ッチングで形成し、最後に再度、スパッタリングでAl薄
膜を形成し、2層目の第4図(b)の形状のパターンを
形成することで、コイルが作製される。
なお、以上で説明した2層のAl薄膜パターンによるコイ
ル形成部を拡大して示したのが第5図である。作製した
コイルは2ターン型でコイルの線幅とその間隔は100μ
mにし、コイルの径は16mmにした。この実施例では2層
のコイルを完全な同心円の配置にするとスルーホールの
接続部で2層のコイルが短絡して、目的のコイルを2層
では形成できないので、2つのコイル17aと17bの中心点
をずらしている。第5図では点線で示した第1層のコイ
ル17bと第2層の配線16bがスルーホールを通して接続さ
れ、SiO2絶縁薄膜を介して実線で示した第2層のコイル
17aと第1層の配線16aがスルーホールを通して接続され
ている。これらのコイル17a,17bの中心からのずれは300
μmにした。
以上のように作製したコイルを第6図に示したように第
1層のコイルを19a、第2層のコイルを19bで表わして、
これらのコイルによる交流バイアス磁界発生の1実施例
を説明する。第6図の18はコイルへの電流スイッチ21の
切り替え信号発生器で、第1層コイル19aと第2層コイ
ル19bの各端子と2つの同期したバイアス交流電流源20
a,20bの間に接続されたスイッチ群21a,21bのオン−オフ
制御信号を発生している。この交流バイアス磁界の印加
は、第1層のコイル19aから選択した直列に接続したコ
イルの1列と、第2層コイル19bの1列にバイアス電流
を流して、その交点のコイル部で所定の交流バイアス磁
界が印加できるよう設定されている。従って、その交点
以外でもバイアス電流が流れるコイルは、交流バイアス
磁界の半分の強さの磁界が発生する。しかし、本発明の
実施例では、超電導磁気抵抗素子のバイアス電流を調整
することで、しきい値以下の強さの磁界を印加しても超
電導磁気抵抗素子が抵抗をもたない特性を利用して所定
の磁界分布の測定を行っており、その例を第7図で示し
ている。
前記、第3図で説明したように超電導磁気抵抗素子15の
印加磁界に対する素子抵抗の特性曲線は、その素子15に
流したバイアス電流の大きさにより大幅に変えることが
できる。この特性を利用し、本実施例では超電導磁気抵
抗素子15のバイアス電流を2.5mAにして第7図(a)に
示した特性にした。このときしきい値磁界の強さは10m
gaussであった。この第7図(a)の特性の素子15を、
第1図の中心部のコイルの位置に設置し外部磁場測定の
ための実験を行った。先ず第1層のコイル19aの中央の
直列接続コイルに1kHzでピーク値が50mAの交流電流を流
すと、その電流を流したコイルで7.5m gauss(ピーク
値)の磁界が発生した。続いて第2層のコイル19bの中
央の直列コイルに前の第1層のコイルと同じ位相と強さ
の磁界が発生するように、交流電流を流すと中心の位置
のコイルでは15m gauss(ピーク値)の磁界が発生し、
他の電流が流れるコイルでは7.5m gauss(ピーク値)の
磁界を発生した。
以上の条件で、外部磁界を零としたときの各位置の磁気
抵抗素子15に印加される交流バイアス磁界と、その素子
の出力電圧の関係を第7図に示した。すなわち第7図
(a)では、中央部の素子のみ波形(B)で示した強さ
の交流バイアス磁界が印加され、しきい値磁界以上の磁
界が印加されるときがあるが、中央部以外では交流バイ
アス磁界はしきい値磁界以下の(A)の磁界になる。従
って、各素子15が抵抗をもつことによる出力波形は第7
図(b)に示したように、中央部以外の素子は全く出力
のない(A)のようになり、中央部素子15のみピーク磁
界近辺で出力電圧を発生する(B)の出力波形になる。
次に、外部磁界として、第7図(a)の横軸に示したA,
B,C,D及びE点の強さの外部磁界が印加されると、その
点が動作点になり、それぞれの外部磁界の強さと方向に
対応して、第8図の(a),(b),(c),(d)及
び(e)の出力波形が素子15の電圧端子4a,4bに発生す
る。なお、第8図の(i)にバイアス磁界の波形を示し
たが、出力波形と比較すると、出力は増幅器等による遅
れから信号の位相がわずかにずれていた。この第8図に
示した(a),(b),(c),(d)及び(e)の変
化量をロックインアンプに入力して、そのときのロック
インアンプからの出力と外部磁界として印加した直流磁
界との関連を第9図に示した。この図から本測定の装置
の条件設定では微小な0.1gauss迄の範囲内で非常によい
直線になっており、この範囲では精度のよい外部磁界の
測定が可能なことを示している。
以上は、実施例の中央部の素子15に交流バイアス磁界を
印加して測定する例で説明したが、この測定を切り替え
信号器の信号による各磁気抵抗素子15に順次シーケンシ
ャルに交流バイアス磁界を印加することで、それぞれの
素子15による位置の外部磁界を時分割で測定できるの
で、2次元の磁界分布の測定ができる。更に、超電導素
子の高速応答性(ピコ秒オーダー)の特性を生かして、
外部磁界の変化に対応できる速度で切り替えることによ
り、外部磁界分布の時間的変化の測定も可能になる。
以上は、本発明を実施例によって説明したが、本発明は
実施例によって限定されるものでなく、検出部の超電導
磁気抵抗素子の磁気抵抗特性、印加バイアス電流値等と
検出部の基板の大きさと、前記磁気抵抗素子の個数やそ
の配置等は目的に応じて変えることができる。又、交流
バイアス磁界印加の薄膜コイルのターン数やコイル径も
適宜変更可能で、その形状も円形のみでなく正方形や多
角形にすることもでき、このコイルに流して交流バイア
ス磁界を発生させる電流の値や周波数も目的に応じて変
更できる。その他、本発明の効果を利用した磁気分布測
定に測定目的に応じた変更を行なうこともできる。
〈発明の効果〉 本発明は酸化物超電導体の粒界効果を利用した高感度の
磁気抵抗素子の特性を生かして、構成が簡単な磁界分布
測定装置を構成できると共に、超電導磁気抵抗素子がも
つ数Hz程度で最大になる固有の低周波ノイズの影響を避
けて微弱な磁界分布の高分解能な測定を可能にした。
従って、本発明の磁界分布測定装置からの出力信号をコ
ンピュータなどで高速処理することにより、磁界発生源
の位置を求め、かつ、その状態の分析を行なうこともで
きるので、医療や非破壊検査などで多くの分野に活用が
可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の磁界分布測定装置の概要構成
図、第2図はスプレーパイロリシスによる酸化物膜作製
方法を説明する図、第3図は本発明で使用する超電導磁
気抵抗素子の印加磁界に対する特性図、第4図は実施例
の薄膜コイルの構成図、第5図は実施例の2層構造の薄
膜コイルと配線の形状図、第6図は交流バイアス磁界発
生の実施例の構成図、第7図は本発明の実施例の磁気抵
抗素子による磁界の検出方法を示す図、第8図は実施例
の磁界の強さによる測定装置からの出力の変化を示す
図、第9図は本発明の装置の出力をロックインアンプに
入力したときの外部磁界の強さに対する出力特性図であ
る。 1,14……基板、2……超電導膜、3……電流電極、4…
…電圧電極、5,19……薄膜コイル、6……定電流電源、
7……電圧計、15……磁気抵抗素子、18……切り替え信
号発生器、20……交流電流電源、21……スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 39/22 ZAA D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性の絶縁体基板上に複数配置した弱結
    合粒界をもつ超電導体の磁気抵抗素子を直列に接続した
    両端に、それぞれバイアス電流電極と電圧検出用の電圧
    電極を設けた検出部と、 前記磁気抵抗素子が超電導状態から磁気抵抗特性を示す
    状態になるときのしきい値磁界を越えるピーク値を有す
    る交流バイアス磁界を、前記磁気抵抗素子にそれぞれ個
    別に順次時分割で印加する交流バイアス磁界印加手段
    と、 前記検出部からの電圧出力信号を前記交流バイアス磁界
    に同期させて同期検波し波形の変化に基づいた信号を出
    力する手段とを設けたことを特徴とする超電導磁界分布
    測定装置。
JP2046370A 1990-02-26 1990-02-26 超電導磁界分布測定装置 Expired - Lifetime JPH07113664B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046370A JPH07113664B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 超電導磁界分布測定装置
US07/659,722 US5140267A (en) 1990-02-26 1991-02-25 Plural superconductive magnetoresistors for measuring distribution of magnetic field with individual biasing applied sequentially
EP91301531A EP0444873B1 (en) 1990-02-26 1991-02-26 Apparatus for measuring distribution of magnetic field
DE69113490T DE69113490T2 (de) 1990-02-26 1991-02-26 Gerät zum Messen der Magnetfeldverteilung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046370A JPH07113664B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 超電導磁界分布測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03248070A JPH03248070A (ja) 1991-11-06
JPH07113664B2 true JPH07113664B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=12745266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046370A Expired - Lifetime JPH07113664B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 超電導磁界分布測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5140267A (ja)
EP (1) EP0444873B1 (ja)
JP (1) JPH07113664B2 (ja)
DE (1) DE69113490T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323285A (en) * 1992-06-23 1994-06-21 Eastman Kodak Company Shielded dual element magnetoresistive reproduce head exhibiting high density signal amplification
US5466614A (en) * 1993-09-20 1995-11-14 At&T Global Information Solutions Company Structure and method for remotely measuring process data
DE4333225C2 (de) * 1993-09-30 1998-01-15 Daimler Benz Ag Meßanordnung zum hochauflösenden Vermessen von magnetischen Körpern
US5406433A (en) * 1993-12-01 1995-04-11 Eastman Kodak Company Dual magnetoresistive head for reproducing very narrow track width short wavelength data
DE4436876A1 (de) * 1994-10-15 1996-04-18 Lust Antriebstechnik Gmbh Sensorchip
US5976681A (en) * 1997-06-30 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Giant magnetoresistors with high sensitivity and reduced hysteresis
US6538437B2 (en) * 2000-07-11 2003-03-25 Integrated Magnetoelectronics Corporation Low power magnetic anomaly sensor
TWI427310B (zh) * 2012-12-14 2014-02-21 King Yuan Electronics Co Ltd 磁力量測方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3247543A1 (de) * 1982-12-22 1984-06-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur mehrkanaligen messung schwacher, sich aendernder magnetfelder und verfahren zu ihrer herstellung
DE3888659T2 (de) * 1987-12-25 1994-07-07 Sharp Kk Supraleitendes Magnetwiderstandsgerät.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0444873A2 (en) 1991-09-04
DE69113490D1 (de) 1995-11-09
EP0444873B1 (en) 1995-10-04
US5140267A (en) 1992-08-18
EP0444873A3 (en) 1992-07-15
JPH03248070A (ja) 1991-11-06
DE69113490T2 (de) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04265875A (ja) 平面型グラジオメータ
US5227721A (en) Superconductive magnetic sensor having self induced magnetic biasing
JPH07113664B2 (ja) 超電導磁界分布測定装置
US5126667A (en) Superconductive magneto-resistive device for sensing an external magnetic field
EP0523725B1 (en) Josephson contacts in high temperature superconductors and method of fabrication thereof
JPH11507436A (ja) 複合超電導量子干渉素子および回路
JPH0814614B2 (ja) 超電導磁界測定装置
Van Nieuwenhuyzen et al. Second order gradiometer and dc SQUID integrated on a planar substrate
US11726149B2 (en) Magnetic sensor and inspection device
Koyanagi et al. An integrated DC SQUID gradiometer for biomagnetic application
US4996392A (en) Superconductor magnetic image detection device
JPH10511457A (ja) グラジオメータ
JPH07113665B2 (ja) 超電導磁界測定装置
JPH05299711A (ja) Squid
JPH02205784A (ja) 超電導磁気抵抗素子
JPH0815398A (ja) 超電導磁気センサ
JPH05297093A (ja) 磁気センサ
Kawai et al. Fabrication and characterization of an integrated 9-channel superconducting quantum interference device magnetometer array
RU2005309C1 (ru) Пороговый датчик магнитного пол
JPH01316977A (ja) セラミック超電導装置
JPH0499979A (ja) Squid磁束計
JP3016566B2 (ja) 超伝導スイッチ素子
JPH0743441A (ja) 超電導磁気センサ
JPH01173507A (ja) 超電導体磁気抵抗素子
JPH0282178A (ja) 超伝導磁気センサー