JPH0743441A - 超電導磁気センサ - Google Patents

超電導磁気センサ

Info

Publication number
JPH0743441A
JPH0743441A JP5208170A JP20817093A JPH0743441A JP H0743441 A JPH0743441 A JP H0743441A JP 5208170 A JP5208170 A JP 5208170A JP 20817093 A JP20817093 A JP 20817093A JP H0743441 A JPH0743441 A JP H0743441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
superconducting
impedance
magnetic sensor
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5208170A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Matsuba
博則 松葉
Kumiko Imai
久美子 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP5208170A priority Critical patent/JPH0743441A/ja
Publication of JPH0743441A publication Critical patent/JPH0743441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のSQUID のようなジョセフソン接合を有
する超電導リングを必要とせず、従来のような微細加工
を必要としない、構造の簡単な然も高感度の超電導磁気
センサを得ること。 【構成】 少なくとも一部が多結晶の高温超電導体によ
り構成されたループ1と、ループ1の少なくとも一部の
インピーダンスを測定するインピーダンス測定手段とを
備え、ループ1のインピーダンスの変化を測定すること
によりループに鎖交する外部磁場を測定するものであ
る。更に、ループ1に磁気的に結合されるコイル2と、
ループ1のインピーダンスを一定に保つような電流をコ
イル2に流すフィードバック手段とを備え、コイル2に
流れる電流を測定することによりループ1に鎖交する外
部磁場を測定するもの等を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超電導磁気センサに関
し、特に、高温超電導体を用いた構造の簡単な高感度の
磁気センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、超電導磁気干渉デバイス、いわゆ
るSQUID(Superconductive Quantum I-nterference Devi
ce) は、磁気センサとしてその磁気検出感度が非常に高
いことから、医学や地球物理学、通信等の様々な分野で
広範な用途に供されている。
【0003】図1はこのようなSQUID の構成を示す概念
図であるが、同図に示すように、かかるSQUID は、ジョ
セフソン接合を有する超電導リングからなる磁束検出部
11と、測定場所の磁束を該磁束検出部11に伝達する
フラックストランス12とからなる。フラックストラン
ス12は、対象となる測定場所の磁場を検出するピック
アップコイル13と、ピックアップコイル13で検出し
た磁場の磁束を磁束検出部11に伝達する結合コイル1
4と、ピックアップ13と結合コイル14とを接続する
リード線15とからなり、これらはいずれも超電導体に
より構成されている。
【0004】そして、測定場所にピックアップコイル1
3が置かれると、該ピックアップコイル13がその場所
の磁束を捕え、該磁束により誘起された遮蔽電流がリー
ド線15を通して結合コイル14に送られ、この結合コ
イル14から磁束検出部11に磁束が伝達されることに
より測定場所における磁場が検出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
なSQUID を高温超電導体により構成することは、その取
り扱いの容易さから極めて有用であると考えられる。し
かしながら、これを実現するには、雑音の少ないジョセ
フソン接合を有する超電導リングを作製すること、及び
前記フラックストランスを高温超電導体で構成する必要
があり、これらの作製には原理的に数μmの微細加工と
多層に超電導体を薄い絶縁膜を挟んで構成する技術が必
要であり、このため、従来においては実現に至っていな
い。
【0006】本発明は、このような状況の下、高温超電
導体を用いた極めて独創的な考えに基づいた超電導磁気
センサを提供するもので、従来のSQUID のようなジョセ
フソン接合を有する超電導リングを必要とせず、従来の
ような微細加工を必要としない、構造の簡単な然も高感
度の超電導磁気センサを得ることを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
本願の請求項1に記載の発明は、少なくとも一部が多結
晶の高温超電導体により構成されたループと、前記ルー
プの少なくとも一部のインピーダンスを測定するインピ
ーダンス測定手段とを備え、前記ループのインピーダン
スの変化を測定することにより該ループに鎖交する外部
磁場を測定することを特徴とする超電導磁気センサに係
るものである。
【0008】請求項2に記載の発明は、少なくとも一部
が多結晶の高温超電導体により構成されたループと、前
記ループに磁気的に結合されるコイルと、前記ループの
インピーダンスを一定に保つような電流を前記コイルに
流すフィードバック手段とを備え、前記コイルに流れる
電流を測定することにより前記ループに鎖交する外部磁
場を測定することを特徴とする超電導磁気センサに係る
ものである。
【0009】請求項3に記載の発明は、前記請求項1又
は2の発明において、前記ループは、少なくとも一部
に、多結晶高温超電導体により構成されるとともにルー
プの他の部分より臨界電流が小さくされたセンシング部
分を含むものであり、該センシング部分のインピーダン
スの変化を測定することによりループに鎖交する外部磁
場を測定することを特徴とする超電導磁気センサに係る
ものである。
【0010】請求項4に記載の発明は、前記請求項1の
発明において、前記ループに磁気的に結合されるコイル
を備え、前記インピーダンス測定手段は、前記コイルの
インピーダンスを測定することにより前記ループのイン
ピーダンスを測定するものであることを特徴とする超電
導磁気センサに係るものである。
【0011】請求項5に記載の発明は、前記請求項3の
発明において、ループの前記センシング部分に超電導板
を重ね合わせ、前記ループの外部インダクタンスを減少
させたことを特徴とする超電導磁気センサに係るもので
ある。
【0012】請求項6に記載の発明は、前記請求項3の
発明において、ループの前記センシング部分に容量結合
を設けたことを特徴とする超電導磁気センサに係るもの
である。
【0013】請求項7に記載の発明は、前記請求項1の
発明において、前記ループの被測定インピーダンスに対
して直列又は並列にコンデンサを接続し、前記被測定イ
ンピーダンスと前記コンデンサとの共振周波数付近でイ
ンピーダンスの測定を行うことを特徴とする超電導磁気
センサに係るものである。
【0014】請求項8に記載の発明は、前記請求項3の
発明において、ループの前記センシング部分に超電導板
又は金属板を重ね合わせ、ループの前記センシング部分
と該超電導板又は金属板とにより構成される伝送線路の
伝搬特性を測定することを特徴とする超電導磁気センサ
に係るものである。
【0015】
【作用】本発明は、高温超電導体が多結晶でありこれら
の結晶間の結合はジョセフソン接合であることを応用し
たもので、次のような原理に基づくものである。すなわ
ち、ジョセフソン接合の超電導電子は大きな慣性を有
し、このため大きな慣性インダクタンスを有する。した
がって、多結晶の高温超電導体により構成したループ
は、非常に多くのジョセフソン接合が直列に接続されて
いることになり、このため非常に大きな慣性インダクタ
ンスを有することとなる。
【0016】然も、この慣性インダクタンスLは、そこ
を流れる超電導電流により変化する。また、この超電導
電流Iは、超電導線ループと鎖交する外部磁束Φに対し
て、Φ=L・Iの関係で結ばれている。したがって、前
記ループに流れる超電導電流を検出すれば、ループと鎖
交する外部磁束Φを測定することができ、外部磁場を測
定することができる。
【0017】ところで、ジョセフソン接合では、接合を
流れる電流をIS 、位相差をθ、電位差をVj とし、そ
の大きさが接合の磁場侵入長より小さく、且つ周波数が
ジョセフソンプラズマ周波数より低い場合には、接合の
容量を無視することができ、この場合には次式が成立す
る。なお、I0 は臨界電流、Φ0 は量子磁束(Φ0
2.07×10-15 Wb)である。
【0018】IS =I0 sin θ …(式1)
【0019】 Vj =(Φ0 /2π)・(∂θ/∂t)…(式2)
【0020】これらの式1及び式2から次式が得られ
る。
【0021】Vj =L0 ・(∂IS /∂t)…(式3)
【0022】 L0 =Φ0 /(2πI0 cos θ)=Φ0 /{2πI0 ・(1−iS 21/2 } …(式4)
【0023】なお、前記式4で、iS =IS /I0 であ
る。
【0024】前記式4でL0 は慣性インダクタンスであ
り、接合を流れる電流によって変化する。この大きさを
図3に示す。
【0025】したがって、電流によるインダクタンスの
変化率は、次式で表される。
【0026】 ∂L0 /∂iS =L0 ・{iS /(1−iS 2 )}…(式5)
【0027】図2に示すような外部磁束と鎖交する超電
導ループを、多結晶の高温超電導体細線で作製すると、
前述のように多結晶の高温超電導体中の結晶間の繋がり
がジョセフソン接合であるので、該細線からなる超電導
ループ中には自然に非常に多くのジョセフソン接合が作
られることとなる。
【0028】このジョセフソン接合による慣性インダク
タンスL0 を測定する回路(これについては後述す
る。)の分解能をΔLD 、すなわち、該測定回路により
インダクタンスの変化ΔLD が検出できるとし、このΔ
D を次式で表わす。
【0029】ΔLD =p・L0 …(式6)
【0030】なお、p≪1である。
【0031】超電導ループの外部インダクタンスをL
P 、ループと鎖交する磁束をΦP とすると、ループを流
れる電流IS は、次式で表される。
【0032】IS =ΦP /LP …(式7)
【0033】前記式5及び式6から、検出できる電流分
解能ΔIS は次式の通りとなる。
【0034】 ΔIS =p・I0 ・(1−iS 2 )/iS …(式8)
【0035】したがって、磁束分解能ΔΦP は、前記式
7から、次式のようになる。
【0036】 ΔΦP =p・LP ・I0 ・(1−iS 2 )/iS …(式9)
【0037】ここで、例えば、インダクタンスの測定電
流iS の動作点をiS =0.62程度に選ぶと、磁束分
解能ΔΦP は次式のようになる。
【0038】ΔΦP =p・LP ・I0 …(式10)
【0039】したがって、この分解能でループと鎖交す
る磁束ΦP を測定することができる。すなわち、この磁
束ΦP をもたらす外部磁場を測定することができる。
【0040】なお、実際の測定にあたっては慣性インダ
クタンスによる起電力のため超電導体に常電導電流が流
れ、損失成分が生ずる。この損失成分も外部磁場により
変化する。したがって、実際にはインピーダンス変化と
して測定が行われる。しかし、この損失成分はあまり大
きくないので、インダクタンス成分のみとみなしても差
し支えない。
【0041】そこで、以下の説明においては、インダク
タンス成分のみを対象とした説明を行うが、本発明は、
インダクタンス成分の測定のみに限定されるものではな
く、前記損失成分を含めたインピーダンスを測定するこ
とにより外部磁場を測定することも可能である。
【0042】前述のように、インダクタンスLD を測定
することにより外部磁場を測定する場合、該インダクタ
ンスLD の測定精度により外部磁場測定の分解能が決定
される。
【0043】ここで、インダクタンスLD には、慣性イ
ンダクタンスL0 と、外部インダクタンスLP とが含ま
れるが、外部磁場によって変化するのは慣性インダクタ
ンスL0 であるから、これのみを測定することが望まし
い。なお、ここで外部インダクタンスとは、これに流れ
る電流により外部空間につくる磁束により定義されるも
のである。そこで、本発明ではインダクタンス測定回路
として外部インダクタンスLP ができるだけ含まれない
ものを種々提案する。以下、実施例を通じてこれらにつ
いて説明する。
【0044】
【実施例】
(実施例1)本発明の第1の実施例を説明する。本実施
例に係る超電導磁気センサは、図4に示すように、高温
超電導体からなるループ1と、このループ1に磁気的に
結合されるコイル2とを備えるものであり、該コイル2
からインダクタンスを測定するものである。同図の
(c)に等価回路を示すが、この実施例では、外部イン
ダクタンスLP が測定回路から大部分取り除かれる。
【0045】この実施例において、超電導ループ1はビ
スマス2212相超電導体(Bi2Sr2 CaCu2X
)によって作成されている。このループ1は、厚さ5
μm、幅300μmの線状に酸化マグネシウム基板上に
焼成されたもので、一辺が2cmの正方形状である。こ
の線の臨界電流I0 は、150μAであった。なお、タ
リウム系やイットリウム系の高温超電導体などによって
も本実施例の超電導ループ1を構成することができる
が、好ましくは前記のようにビスマス系高温超電導体で
構成する。
【0046】一方、コイル2は、直径0.3mmの銅線
で構成された2回巻のものであり、超電導ループ1と密
に結合されている。これらループ1とコイル2の結合係
数は、0.95である。このコイル2の電流端子2aか
ら、周波数100MHzの交流電流30μAp−pを流
し、この端子2a,2a間に発生する電圧を検出するこ
とによりそのインピーダンスを測定した。
【0047】外部直流磁場を変化させたときにコイル2
に発生する電圧の変化を図5に示す。コイル2に発生す
る電圧の分解能は、20nV/√Hzであったので、磁
場分解能は外部磁場が6nTのとき、0.2pT/√H
zが得られた。
【0048】(実施例2)次に、本発明の第2の実施例
について説明する。ループのインピーダンス変化が外部
磁場に対して線形でないと実用機器としては不都合であ
るが、本実施例は、これを解決するもので、フィードバ
ック回路設けることで、ループのインピーダンス変化が
外部磁場に対して線形になるようにしたものである。な
お、これにより測定のダイナミックレンジも拡大され
る。
【0049】本実施例の超電導磁気センサは、図6に示
すように、前記第1の実施例と同一の超電導ループ1
と、コイル2とを備えるものであるが、さらに、電圧検
出回路4によりコイル2の発生電圧を検出し、その信号
を用いたフィードバック回路によりコイル2に対して直
流信号をフィードバックし、外部磁場を打ち消して超電
導ループ1に鎖交する磁束を一定値に保つものである。
そして、このフィードバック回路の出力を外部磁場の変
化量として検出することにより外部磁場の測定を行う。
【0050】この実施例で、前記超電導ループ1に鎖交
する磁束を6nTに保った結果、磁場分解能として0.
2pT/√Hzが得られた。
【0051】(実施例3)次に、本発明の第3の実施例
について説明する。この実施例では、図7に示すよう
に、超電導体ループ1の一部を他の部分より細長い線で
構成し、この細線により構成されるセンシング部分1c
(以下、「細線部」と称する。)に作られるジョセフソ
ン接合の数を増やした。また、この細線部1cの外部イ
ンダクタンスを小さくするために厚さ5μmの超電導平
板10を、厚さ10μmの絶縁体を介して重ねた。
【0052】このように本実施例は、慣性インダクタン
スL0 を有する部分をループの一部とし(他の部分は無
視できる)、この部分(細線部1c)の外部インダクタ
ンスを極力小さくしたものである。
【0053】そして、このような超電導ループ1に対し
て前記第1の実施例と同様のコイル2を磁気的に結合さ
せ、ループ1のインダクタンス測定用端子1aに、図8
に示す回路に接続し、該測定用端子間に生じる電圧を検
出し、その信号をフィードバック回路により磁場フィー
ドバック用コイル2に直流信号としてフィードバックす
る。これにより、外部磁場を打ち消し、超電導ループ1
に鎖交する磁束を6nTの一定値に保つ。
【0054】そして、このフィードバック回路の出力を
外部磁場の変化量として検出することにより外部磁場の
測定を行った。このときの磁場分解能として10fT/
√Hzが得られた。
【0055】(実施例4)次に、本発明の第4の実施例
について説明する。この実施例に係る磁気センサは、図
9に示すように、前記第3の実施例と同様の超電導ルー
プ1、磁場フィードバック用コイル2、超電導板10、
及びフィードバック回路等を備えるものであるが、超電
導ループ1のインダクタンス測定用端子に、厚さ10μ
mの絶縁体を介して銀板7,7を重ね合わせて容量結合
を行い、この直列共振周波数を100MHzとしたもの
である。
【0056】そして、これらの銀板7,7を端子とし
て、前記第3の実施例と同様にして外部磁場の測定を行
った。このとき、磁場分解能として、3fT/√Hzが
得られた。
【0057】このように、本実施例ではインダクタンス
の測定にあたって、該インダクタンスとコンデンサとを
共振させてインダクタンス変化による電圧変化を大きく
し、インダクタンスの変化を鋭敏に測定できるようにし
たものである。
【0058】(実施例5)次に、本発明の第5の実施例
について説明する。この実施例に係る磁気センサは、図
10に示すように、前記第3の実施例と同様の超電導ル
ープ1、磁場フィードバック用コイル2、超電導板1
0、及びフィードバック回路等を備えるものであるが、
前記フィードバック回路は、周波数−電圧変換器9及び
低周波増幅回路5を備え、超電導ループ1のインダクタ
ンス測定用端子1aの一方と超電導板10とに並列に負
性抵抗回路8を接続し、超電導ループ1の細線部1cと
超電導板10とで構成される伝送線路の往復伝搬時間を
周期とする発振回路を構成するものである。
【0059】そして、この発振周波数が一定になるよう
に周波数に応じた直流信号を前記フィードバック回路に
より磁場フィードバックコイル2にフィードバックし、
外部磁場を打ち消して、超電導ループ1に鎖交する磁束
を6nTの一定値に保つとともに、このフィードバック
回路の出力を外部磁場の変化量として検出することによ
り外部磁場の測定を行う。このときの磁場分解能とし
て、0.5fT/√Hzが得られた。
【0060】このように、本実施例では、前記第1乃至
第4の実施例と異なり、インダクタンスでなく、ループ
の一部を連続的に静電容量が分布する伝送線路とし、こ
の伝送線路の伝搬特性を測定するもので、これにより測
定感度を向上させることができる。
【0061】なお、本実施例では、測定出力をフィード
バック回路の低周波増幅回路5から取り出しているが、
これに代え、周波数カウンタにより発振周波数をカウン
トし、これを検出出力に利用してもよい。
【0062】(実施例6)次に、本発明の第6の実施例
について説明する。この実施例に係る磁気センサは、前
記第1の実施例に係る磁気センサ(図4参照)におい
て、コイル2の電流端子2a,2aと並列にコンデンサ
を接続し、これらの並列共振周波数を100MHzとし
たものである。これに周波数100MHzの交流電流3
0μAp−pを流し、この端子2a,2a間に発生する
電圧を検出することによりそのインピーダンスを測定す
る。これにより、外部磁場が6nTのとき、50fT/
√Hzの磁場分解能が得られ、前記第1の実施例より分
解能が向上された。
【0063】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
従来のSQUID のようなジョセフソン接合を有する超電導
リングを必要とせず、従来のような微細加工を必要とし
ない、構造の簡単な然も高感度の超電導磁気センサを得
ることができ、医療その他、広く科学技術上の用途に供
することができ、実用上の価値は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の超電導磁気センサの一つであるSQUID の
構成を示す概念図である。
【図2】超電導体により構成したループを示す概念図で
ある。
【図3】ジョセフソン接合を流れる電流による慣性イン
ダクタンスの変化を示す線図である。
【図4】本発明の第1の実施例に係る超電導磁気センサ
の構成を示す概念図である。
【図5】前記第1の実施例に係る超電導磁気センサにお
いて、外部直流磁場を変化させたときにコイルに発生す
る電圧の変化を示す線図である。
【図6】本発明の第2の実施例に係る超電導磁気センサ
の構成を示す概念図である。
【図7】本発明の第3の実施例に係る超電導磁気センサ
の要部の構成を示す概念図である。
【図8】本発明の第3の実施例に係る超電導磁気センサ
の構成を示す概念図である。
【図9】本発明の第4の実施例に係る超電導磁気センサ
の構成を示す概念図である。
【図10】本発明の第5の実施例に係る超電導磁気セン
サの構成を示す概念図である。
【符号の説明】 1 超電導ループ 1a インダクタンス測定用端子 1b 臨界電流測定用端子 1c 細線部 2 コイル 2a 電流端子 3 定電流源 4 100MHz検波電圧検出回路 5 低周波増幅回路 6 高周波阻止コイル 7 銀板 8 負性抵抗回路 9 周波数−電圧変換器 10 超電導板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部が多結晶の高温超電導体
    により構成されたループと、 前記ループの少なくとも一部のインピーダンスを測定す
    るインピーダンス測定手段とを備え、 前記ループのインピーダンスの変化を測定することによ
    り該ループに鎖交する外部磁場を測定することを特徴と
    する超電導磁気センサ。
  2. 【請求項2】 少なくとも一部が多結晶の高温超電導体
    により構成されたループと、 前記ループに磁気的に結合されるコイルと、 前記ループのインピーダンスを一定に保つような電流を
    前記コイルに流すフィードバック手段とを備え、 前記コイルに流れる電流を測定することにより前記ルー
    プに鎖交する外部磁場を測定することを特徴とする超電
    導磁気センサ。
  3. 【請求項3】 前記ループは、少なくとも一部に、多結
    晶高温超電導体により構成されるとともにループの他の
    部分より臨界電流が小さくされたセンシング部分を含む
    ものであり、 該センシング部分のインピーダンスの変化を測定するこ
    とによりループに鎖交する外部磁場を測定することを特
    徴とする請求項1又は2に記載の超電導磁気センサ。
  4. 【請求項4】 前記ループに磁気的に結合されるコイル
    を備え、 前記インピーダンス測定手段は、前記コイルのインピー
    ダンスを測定することにより前記ループのインピーダン
    スを測定するものであることを特徴とする請求項1に記
    載の超電導磁気センサ。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の超電導磁気センサにお
    いて、 ループの前記部分に超電導板を重ね合わせ、前記ループ
    の外部インダクタンスを減少させたことを特徴とする超
    電導磁気センサ。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の超電導磁気センサにお
    いて、 ループの前記センシング部分に容量結合を設けたことを
    特徴とする超電導磁気センサ。
  7. 【請求項7】 前記ループの被測定インピーダンスに対
    して直列又は並列にコンデンサを接続し、 前記被測定インピーダンスと前記コンデンサとの共振点
    付近の周波数でインピーダンスの測定を行うことを特徴
    とする請求項1に記載の超電導磁気センサ。
  8. 【請求項8】 請求項3に記載の超電導磁気センサにお
    いて、 ループの前記センシング部分に超電導板又は金属板を重
    ね合わせ、 ループの前記センシング部分と該超電導板又は金属板と
    により構成される伝送線路の伝搬特性を測定することを
    特徴とする超電導磁気センサ。
JP5208170A 1993-08-02 1993-08-02 超電導磁気センサ Pending JPH0743441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208170A JPH0743441A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 超電導磁気センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208170A JPH0743441A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 超電導磁気センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743441A true JPH0743441A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16551823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5208170A Pending JPH0743441A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 超電導磁気センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366076B1 (en) * 1997-04-21 2002-04-02 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem Sa Device with wide passband for measuring electric current intensity in a conductor
JP2009098145A (ja) * 2007-10-04 2009-05-07 Chin-Yih Hong 超高感度磁力減少測定システムおよびこれを用いた超高感度、洗浄不要の測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366076B1 (en) * 1997-04-21 2002-04-02 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem Sa Device with wide passband for measuring electric current intensity in a conductor
JP2009098145A (ja) * 2007-10-04 2009-05-07 Chin-Yih Hong 超高感度磁力減少測定システムおよびこれを用いた超高感度、洗浄不要の測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147655B1 (en) Miniature squid susceptometer
JP5669832B2 (ja) 時間変動する磁場又は磁場勾配を測定するための測定機器、電気抵抗素子及び測定システム
CN100495073C (zh) 束流测量装置和方法、束流控制方法、发射装置和材料
US5767043A (en) Multiple squid direct signal injection device formed on a single layer substrate
EP1547167B1 (en) Superconducting quantum interference device
JP2662664B2 (ja) 薄膜三軸磁力計
US6154026A (en) Asymmetric planar gradiometer for rejection of uniform ambient magnetic noise
JPH11507436A (ja) 複合超電導量子干渉素子および回路
EP0327123B1 (en) Superconducting quantum interference device
JPH0743441A (ja) 超電導磁気センサ
Robertson Microfabricated fluxgate sensors with low noise and wide bandwidth
Webb Superconducting quantum magnetometers
US6323645B1 (en) Superconducting quantum interference device
JPH07113664B2 (ja) 超電導磁界分布測定装置
US5202630A (en) Thin film SQUID detector including a loop responsive to a magnetic flux component lying in the plane of the thin film
JPH045525A (ja) 非接触式変位検出装置
JP2943293B2 (ja) Dc―squid磁力計
JP3001621B2 (ja) 超電導磁力計
KR20000031387A (ko) 이중이완발진 스퀴드를 이용한 고감도 자장측정 센서의 제조방법과 그 센서
JPH067155B2 (ja) 超電導量子干渉素子
JPS61284679A (ja) 超伝導量子干渉装置
JPH0672915B2 (ja) 磁気パターン検出装置
RU2005309C1 (ru) Пороговый датчик магнитного пол
Lee et al. A compact planar gradiometer system for measuring tangential components of biomagnetic fields
Ibuka et al. A SQUID magnetometer using a niobium thin-film microbridge