JPH07113204A - 敷石接着工法 - Google Patents

敷石接着工法

Info

Publication number
JPH07113204A
JPH07113204A JP26227793A JP26227793A JPH07113204A JP H07113204 A JPH07113204 A JP H07113204A JP 26227793 A JP26227793 A JP 26227793A JP 26227793 A JP26227793 A JP 26227793A JP H07113204 A JPH07113204 A JP H07113204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
paving stones
concrete
paving
ready mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26227793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Fujikawa
豊 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26227793A priority Critical patent/JPH07113204A/ja
Publication of JPH07113204A publication Critical patent/JPH07113204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 敷石がコンクリートベース上に強固に密着し
て、敷石の剥離を防止できる敷石接着工法を提供する。 【構成】 コンクリートベース1上に不陸調整用の生コ
ンクリート2を打設し、該生コンクリート2上にスラグ
系微粒子を主材とするセメント3を塗布し、その上に敷
石4を敷設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車道、歩道、駐車場等
に敷設される敷石の接着工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の敷石の敷設は、コンクリートベー
ス上にセメントと混合した砂を敷き、これに水をかけて
敷石を置き、各敷石間を目地セメントで固定する工法
や、セメントモルタルや樹脂系セメントにより接着する
工法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の工法では、敷石とコンクリートベースの密着が完全で
はないため、その間に雨水が浸透して剥離が生じ、敷石
が動いて目地が破壊され、車両や人の通行時に敷石同士
が接触して敷石が損傷したり割れたりすることがある。
【0004】そこで本発明は、敷石がコンクリートベー
ス上に強固に密着して、敷石の剥離を防止できる敷石接
着工法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の敷石接着工法は、コンクリートベース上
に不陸調整用の生コンクリートを打設し、該生コンクリ
ート上にスラグ系微粒子を主材とするセメントを塗布
し、その上に敷石を敷設することを特徴としている。
【0006】
【作 用】上記工法によれば、スラグ系微粒子を主材と
するセメントがポラゾン反応により敷石とコンクリート
に密着し、敷石の剥離を防止する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0008】厚さ10cm程度のコンクリートベース1
上に、生コンクリート2を不陸調整用に10mm程度打
設し、該生コンクリート2上にスラグ系微粒子を主材と
するセメント3を3〜5mm程度塗布し、その上に敷石
4を敷設する。
【0009】セメント3は、各敷石4間の目地部まで回
り込んで敷石4を抱いた状態となり、この状態で各敷石
4間の目地表面に目地セメント5を埋め、生コンクリー
ト2、セメント3、目地セメント5を養生硬化させる。
これにより、セメント3のポラゾン反応が促進され、生
コンクリート2との密着、及び敷石4との密着の現象が
起こり、敷石4を生コンクリート2に強固に一体化す
る。
【0010】したがって、敷石4とコンクリートベース
1との間への雨水の浸透がなくなり、剥離が防止され
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の敷石接着
工法は、コンクリートベース上に不陸調整用の生コンク
リートを打設し、該生コンクリート上にスラグ系微粒子
を主材とするセメントを塗布し、その上に敷石を敷設す
るので、スラグ系微粒子を主材とするセメントがポラゾ
ン反応により敷石とコンクリートに密着し、敷石の剥離
を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1…コンクリートベース、2…生コンクリート、3…セ
メント、4…敷石、5…目地セメント

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートベース上に不陸調整用の生
    コンクリートを打設し、該生コンクリート上にスラグ系
    微粒子を主材とするセメントを塗布し、その上に敷石を
    敷設することを特徴とする敷石接着工法。
JP26227793A 1993-10-20 1993-10-20 敷石接着工法 Pending JPH07113204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26227793A JPH07113204A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 敷石接着工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26227793A JPH07113204A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 敷石接着工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07113204A true JPH07113204A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17373561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26227793A Pending JPH07113204A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 敷石接着工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113204A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5957619A (en) * 1995-10-12 1999-09-28 Taisei Rotec Corporation Method of constructing block pavement
GB2495591A (en) * 2011-10-13 2013-04-17 Land Engineering Scotland Ltd Stone Paving construction having a hydraulically bound mixture in the base layer
CN109024130A (zh) * 2018-08-30 2018-12-18 泰山学院 一种地砖及铺设方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5957619A (en) * 1995-10-12 1999-09-28 Taisei Rotec Corporation Method of constructing block pavement
GB2495591A (en) * 2011-10-13 2013-04-17 Land Engineering Scotland Ltd Stone Paving construction having a hydraulically bound mixture in the base layer
CN109024130A (zh) * 2018-08-30 2018-12-18 泰山学院 一种地砖及铺设方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060219355A1 (en) Wear-resistant reinforcing coating
JPH07113204A (ja) 敷石接着工法
JP2854342B2 (ja) 舗装方法
JPH03260202A (ja) レジンコンクリートによる舗装補修法
JP2004076527A (ja) 舗装の施工方法
ATE329089T1 (de) Verfahren zum verstärken von strassenoberflächen, verstärkte strassenoberfläche und asphaltbeton dafür
JPH089203Y2 (ja) セメント層付き弾性舗装ブロック
JPH07119108A (ja) アスファルト舗装方法
JP3207872U (ja) 防草処理材
AU2009100759A4 (en) Resurfacing of Paving
JPS5991261A (ja) コンクリ−ト床のすべり止め工法
JP2000034702A (ja) 舗装ブロック
GB2142355A (en) Paving surface
JPH0684601B2 (ja) 透水性タイル、ブロック舗装体
JPH08165606A (ja) 舗装材およびこの舗装材を用いた舗装構造
JP3362841B2 (ja) 土系舗装体の改修方法
JP4014397B2 (ja) 覆工板の舗装方法
JPH0721601Y2 (ja) 道路等のジョイント部における舗装構造
JP2540082B2 (ja) 弾性舗装構造体の端末施工方法および縁石
JPH0948010A (ja) 自然石様コンクリート製品の製造方法
JPH07102510A (ja) シート舗装
JPH022722Y2 (ja)
JPH032401A (ja) ゴムタイルブロックの施工方法及びゴムタイルブロック
JP2016145481A (ja) 防草処理材および防草処理方法
JPS6414404A (en) Method of bonding concrete