JPH07112633B2 - 薄板のレーザー溶接方法 - Google Patents

薄板のレーザー溶接方法

Info

Publication number
JPH07112633B2
JPH07112633B2 JP3349021A JP34902191A JPH07112633B2 JP H07112633 B2 JPH07112633 B2 JP H07112633B2 JP 3349021 A JP3349021 A JP 3349021A JP 34902191 A JP34902191 A JP 34902191A JP H07112633 B2 JPH07112633 B2 JP H07112633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
thin plate
laser
thin plates
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3349021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05154678A (ja
Inventor
稔雄 熱田
安夫 大野
幸宏 野間口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP3349021A priority Critical patent/JPH07112633B2/ja
Publication of JPH05154678A publication Critical patent/JPH05154678A/ja
Publication of JPH07112633B2 publication Critical patent/JPH07112633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄板のレーザー溶接方
法に関し、特に立体薄板構造体の薄板をレーザー光によ
り溶接する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車や家電製品等の立体薄板構
造体における薄板の端部同士を溶接接合する技術として
は、スポット溶接が多用されているが、このスポット溶
接技術は、1対の電極の一方を他方に対して移動自在に
設け、両電極間に両薄板の端部を挟んだ状態で、一方の
電極を他方に対して打撃駆動しつつ通電してジュール熱
を熱源として薄板を溶接する技術である。
【0003】前記スポット溶接による溶接技術では、所
定間隔毎にスポット的に溶接するため、接合強度・剛性
に劣り、スポット径が大きいため接合フランジ部の幅が
大きくなり、スポット溶接器のヘッドがかなり大型で重
いため狭隘部の溶接が困難で且つスポット溶接器を取り
つけるロボットとして大型のロボットが必要となる、な
どの諸欠点がある。ところで、最近、レーザー光を熱源
として溶接するレーザー溶接技術が実用化されつつあ
り、例えば実開昭60−71490号公報には、自動車
の燃料タンクなどの1対の薄板の端部にV型の接合フラ
ンジ部を形成し、それら接合フランジ部を挟圧する1対
のローラを溶接ヘッドに設け、両接合フランジ部を1対
のローラで挟圧しながら、両接合フランジ部の突き合わ
せ部に薄板に対して直交する方向からレーザー光を出射
させて突き合わせ溶接する技術が記載されている。
【0004】しかし、立体薄板構造体の薄板などを溶接
する為には、1kw以上のレーザー光出力が必要である
が、このような高出力のレーザーとしては、COレー
ザー、COレーザー、YAGレーザー、本願出願人が実
用化したヨウ素レーザー、等が公知である。しかし、C
レーザーやCOレーザーのレーザー光は、光ファイ
バーで導光出来ないため使用上種々の制約があり、YA
Gレーザーはファイバー導光可能であるが高出力化の面
で難点があるため、立体薄板構造体の薄板などの溶接に
適用するのが難しいが、ヨウ素レーザーはファイバー導
光及び高出力化が可能で、反射率が小さく吸収性にも優
れていることから、立体薄板構造体の薄板の溶接に適し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記スポット溶接技術
では、1対の電極間に2枚の薄板を挟持した状態で溶接
するため、2枚の薄板の端部同士を重ね合わせそれらの
外側に溶接ヘッドを配置して溶接することは不可能では
ないにしても、その場合には複数の溶接点に対応するバ
ック電極を予め配置しなければならないため、溶接装置
が大型化、複雑化し、経済的且つ能率的に溶接すること
が出来ないという問題がある。前記公報に記載のレーザ
ー溶接技術では、2枚の薄板の端部にV型の接合フラン
ジを形成する必要があるため、外面を平面的に構成する
必要のある立体薄板構造体の薄板の溶接に適用すること
は不可能である。
【0006】そこで、2枚の薄板の端部の一方を他方の
端部の板厚分段付き状に折り曲げ成形して端部同士を重
ね合わせて溶接接合する「せぎり継手」に対して、2枚
の薄板の片側(外側)からレーザー溶接することが考え
られるが、薄板の端部は自由端で変形し易くその剛性も
小さいため、2枚の薄板の両端部を密着させることが難
しく、溶接品質を高めにくいという問題がある。本発明
の目的は、薄板の片側から1対の薄板端部を能率的に且
つ確実に溶接接合することができるような薄板のレーザ
ー溶接方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る薄板のレ
ーザー溶接方法は、2枚の薄板の端部同士を板厚方向に
投射するレーザー光により溶接接合する方法において、
前記2枚の薄板の端部の一方を他方の端部の板厚分だけ
内側へ段付き状に折り曲げ成形するとともに、一方の端
部の自由端側の所定幅部分を内方へ略直角に折り曲げ成
形して補強フランジを形成し、前記一方の端部の外側に
他方の端部を重ね合わせ、前記他方の端部の外側からレ
ーザー光を投射しつつ、他方の端部を内方へ押圧しなが
ら、レーザー光を両方の端部に沿って移動させて、一方
の端部と他方の端部を連続的に又は間欠的に溶接接合す
ることを特徴とするものである。
【0008】請求項2に係る薄板のレーザー溶接方法
は、請求項1の発明において、前記一方の端部を外方へ
引付けながら溶接接合することを特徴とするものであ
る。請求項3に係る薄板のレーザー溶接方法は、請求項
1又は請求項2の発明において、レーザー光を両方の端
部に沿って移動させる際に、レーザー光を前記他方の端
部の幅方向へも所定振幅で往復移動させることを特徴と
するものである。請求項4に係る薄板のレーザー溶接方
法は、請求項1〜請求項3の何れか1項の発明におい
て、前記レーザー光を他方の端部の自由端とこれに対向
する一方の端部の段部間に投射して溶接接合することを
特徴とするものである。
【0009】
【作用】請求項1に係る薄板のレーザー溶接方法におい
ては、2枚の薄板の端部の一方を他方の端部の板厚分だ
け内側へ段付き状に折り曲げ成形し、一方の端部の外側
に他方の端部を重ね合わせて両方の端部を溶接接合する
ため、2枚の薄板の外面を同一面にして外観を高めるこ
とが出来、他方の端部の自由端を一方の端部の段部に当
接させることにより一方の端部に対して他方の端部を簡
単且つ精度よく位置決めすることが出来る。また、他方
の端部の外側からレーザー光を板厚方向に投射すること
により溶接するため、2枚の薄板の内側には溶接用機器
を何ら配設することなく溶接できるから、薄板構造体の
形状や構造の制約を受けずに薄板の外側から能率的に溶
接できる。
【0010】更に、一方の端部を折り曲げ成形する際
に、一方の端部の自由端側の所定幅部分を内方へ略直角
に折り曲げ成形して補強フランジを形成するため、補強
フランジの補強作用により一方の端部の形状を保持で
き、両方の端部の密着性を高めることができ、しかも、
他方の端部を内方へ押圧しながら溶接接合するため、両
方の端部を略密着させた状態で溶接接合して溶接品質を
確保できる。
【0011】請求項2に記載の薄板のレーザー溶接方法
におては、基本的に請求項1と同様の作用が得られる。
一方の端部を外方へ引付けながら溶接接合するため、両
方の端部の密着性を確保した状態で接合でき、溶接品質
を確保できる。
【0012】請求項3に係る薄板のレーザー溶接方法に
おいては、基本的に請求項1又は請求項2と同様の作用
が得られる。レーザー光を両方の端部に沿って移動させ
る際に、レーザー光を前記他方の端部の幅方向へも所定
振幅で往復移動させるため、両方の端部をジグザグ状に
接合でき、溶接強度を高めることが出来る。
【0013】請求項4に係る薄板のレーザー溶接方法に
おいては、基本的に請求項1〜請求項3の何れか1項と
同様の作用が得られる。レーザー光を他方の端部の自由
端とこれに対向する一方の端部の段部間に投射して溶接
接合するため、溶接強度を高め、且つ他方の端部の自由
端とこれに対向する一方の端部の段部間を溶接ビードで
埋めて外観を高めることが出来る。
【0014】
【発明の効果】前記作用の項で説明したように、本発明
によれば次のような効果が得られる。請求項1に係る薄
板のレーザー溶接方法によれば、2枚の薄板の外面を同
一面にして外観を高めることが出来ること、他方の端部
の自由端を一方の端部の段部に当接させることにより一
方の端部に対して他方の端部を簡単且つ精度よく位置決
めすることが出来ること、薄板構造体の形状や構造の制
約を受けずに薄板の外側から能率的に溶接できること、
補強フランジの補強作用により一方の端部の形状を保持
でき、両方の端部の密着性を高めて溶接品質を高め得る
こと、他方の端部を内方へ押圧しながら溶接接合するこ
とにより、両方の端部を略密着させた状態で接合して溶
接品質を高め得ること、等の効果が得られる。
【0015】請求項2に記載の薄板のレーザー溶接方法
によれば、基本的に請求項1と同様の効果が得られる。
一方の端部を外方へ引付けながら溶接接合することによ
り、両方の端部の密着性を確保した状態で接合でき、溶
接品質を確保できる。
【0016】請求項3に係る薄板のレーザー溶接方法に
よれば、基本的に請求項1又は請求項2と同様の効果が
得られる。溶接接合時にレーザー光を前記他方の端部の
幅方向へも所定振幅で往復移動させることにより、両方
の端部をジグザグ状に接合でき、溶接強度を大幅に高め
ることが出来る。
【0017】請求項4に係る薄板のレーザー溶接方法に
よれば、基本的に請求項1〜請求項3の何れか1項と同
様の効果が得られる。レーザー光を他方の端部の自由端
とこれに対向する一方の端部の段部間に投射して溶接接
合することにより、溶接強度を高め、且つ他方の端部の
自由端とこれに対向する一方の端部の段部間を溶接ビー
ドで埋めて外観を高めることが出来る。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。最初に、レーザー溶接装置について説
明すると、図1、図2に示すように、このレーザー溶接
装置は、レーザー光発生装置1と、溶接用多関節ロボッ
トのアーム2の先端のハンド3に装着された溶接ヘッド
4と、この溶接ヘッド4に固定されたローラユニット6
とを備えており、レーザー光発生装置1は、ヨウ素ガス
中に励起された活性酸素を供給して波長約1.3μmの
レーザー光を発生させるヨウ素レーザー発生装置であ
り、このレーザー光発生装置1で発生したレーザー光は
光ファイバー5により溶接ヘッド4にファイバー導光さ
れるように構成してある。
【0019】溶接ヘッド4は、光ファイバー5の部分凸
球面状の先端部から出射されるレーザー光の発散光を収
束光に変える凸レンズ7を有し、その収束光は溶接ヘッ
ド4から外部へ投射され、溶接ヘッド4の先端から所定
距離離れた位置に収束するため、図示のように収束レー
ザー光8の先端部で2枚の鋼製の薄板9、10の端部9
a、10a同士を溶接接合することができる。尚、溶接
ヘッド4には、出射するレーザー光8の周りをアルゴン
ガスでガスシールドするためのガス導入室と環状のガス
噴出孔とを設けることもある。
【0020】前記ローラユニット6のフレーム11の環
状部12に溶接ヘッド4を内嵌固定することで、フレー
ム11が溶接ヘッド4に固定され、フレーム11の下部
腕13には溶接ヘッド4を薄板9、10に対して溶接に
適した所定距離の位置に保持した状態において薄板10
の外面10bに押圧的に当接して転動する遊転ローラ1
4が鉛直向きの軸を介して設けてある。尚、レーザー光
発生装置1は、前記のものに限定されず、YAGレーザ
ーのレーザー光発生装置を用いることも有るし、また、
遊転ローラ14は、薄板10に接する接地面が中高の太
鼓状に形成してもよく、また遊転ローラ14に代わる遊
転球体を設けてもよい。
【0021】前記レーザー溶接装置を用いて2枚の薄板
9、10の端部9a、10a同士を溶接接合する方法に
ついて説明する。図示の薄板9、10は、自動車や家電
製品の立体薄板構造体の一部を構成する板厚0.8〜
1.2mm位の2枚の薄鋼板を示し、薄板9、10の加
工段階において、上側の薄板9の下端部には、下側の薄
板10の板厚分だけ段付き状に内側へ折り曲げ成形した
所定幅の接合フランジ9aを形成し、下側の薄板10の
上端部には接合フランジ9aの外面に当接状に組付けら
れる接合フランジ10aを形成する。前記接合フランジ
9aを折り曲げ成形する際に、接合フランジ9aの自由
端側(下端側)の約1/3幅部分を内方へ略直角に折り
曲げ成形して補強フランジ9bを形成する。次に、上下
1対の鉛直姿勢の薄板9、10を所定の位置関係とし、
接合フランジ9aの外面に接合フランジ10aを重ね合
わせて当接させるとともに接合フランジ10aの上端を
接合フランジ9aの上端の段部に当接させて、図示外の
組付け治具により両薄板9、10を固定保持する。
【0022】次に、溶接ヘッド4を両接合フランジ9
a、10aの長さ方向の一端側にセットして遊転ローラ
14を薄板10の外面に当接させて薄板10を内方へ押
圧し、溶接ヘッド4を水平姿勢に保持した状態におい
て、レーザー光発生装置1からレーザー光を供給しつ
つ、ロボットにより溶接ヘッド4を両接合フランジ9
a、10aに沿ってその長さ方向へ所定速度で移動させ
て、両接合フランジ9a、10aを高速で溶接接合す
る。こうして、両接合フランジ9a、10aは、図2に
図示のように、幅約1〜3mm程度の溶接ビード15で
一体的に接合される。
【0023】前記補強フランジ9bを形成すると、その
補強作用により接合フランジ9aの形状が正規の形状に
保持されやすくなり、接合フランジ9aと接合フランジ
10aとを密着させた状態で溶接接合でき、しかも、遊
転ローラ14で薄板10を内方へ押圧しながら溶接する
ため接合フランジ9aと接合フランジ10aとを密着さ
せた状態で溶接接合できるから、溶接品質を確保するこ
とができる。
【0024】尚、溶接ヘッド4を両接合フランジ9a、
10aに沿って移動させるのと並行的に両接合フランジ
の幅の範囲内で溶接ヘッド4を上下方向へ所定振幅で往
復移動させることにより、図2に仮想線で図示のよう
に、ジグザグ状の溶接ビード16を形成してもよい。こ
のジグザグ状の溶接ビード16により、接合強度を著し
く高めることが出来る。次に、前記実施例を部分的に変
更した別実施例について説明するが、以下の諸別実施例
においては、前記実施例のものと同様のものに同一符号
を付して説明を省略し、異なる構成についてのみ補足的
に説明する。
【0025】別実施例1・・・図3参照 前記接合フランジ9Aを折り曲げ成形する際に、前記実
施例と同様に補強フランジ9bを形成するとともに、接
合フランジ9Aの段部9cの段を大きく且つ段部9cと
補強フランジ9bの基端部間に外方に向いた溝部9dを
形成し、これにより補強フランジ9bの基端部外面と接
合フランジ10aの内面とを確実に密着させ、その密着
した補強フランジ9bの基端部外面と接合フランジ10
aとを溶接接合する。
【0026】別実施例2・・・図5参照 ローラユニット6Aのフレーム11の環状部12には上
部腕17を設け、その上部腕17に次のような負圧吸引
機構20を設ける。前記上部腕17に負圧シリンダ21
を設け、この負圧シリンダ21のロッド22の先端に上
側の薄板9を吸引する為の吸引パッド23を取付け、吸
引パッド23内を連通孔24により負圧シリンダ21の
負圧室25に連通し、ピストン26をバネ27でロッド
22の方へ付勢し、負圧室27には外部の負圧源から負
圧を導入するホース28を接続してある。
【0027】この溶接ヘッド4及びローラユニット6A
を用いて、接合フランジ9a、10aに沿って間欠的に
スポット溶接にて溶接接合する場合に、溶接すべきポイ
ント毎に、負圧を導入しない状態の吸引パッド23を薄
板9に当接させてから、負圧室25に負圧を導入し、吸
引パッド23で薄板9吸引しつつ、負圧シリンダ21に
より吸引パッド23を外方へ引き付けた状態で溶接接合
し、その後負圧を開放して吸引パッド23の吸引を開放
するとともにバネ27の弾性力で 吸引パッド23を薄
板9の方へ移動させてから次の溶接ポイントへ溶接ヘッ
ド4を移動させて前記同様に繰り返すものとする。但
し、負圧シリンダ21と吸引パッド23とを溶接ヘッド
4に一体的に設けることなく、複数の負圧シリンダ21
と吸引パッド23とを組付け治具等に装着し、その組付
け治具により薄板9を吸引して引き付けながら溶接接合
する場合には連続的に溶接接合することが出来る。
【0028】別実施例3・・・図4参照 前記ローラユニット6Bのフレーム11の環状部12A
は、水平面に対して約45度の内方下がり傾斜状で、そ
の環状部12Aに溶接ヘッド4が同様の傾斜状に固定さ
れ、この溶接ヘッド4により斜め上方からレーザー光を
投射して、接合フランジ10aの自由端10bと接合フ
ランジ9aの段部9c間の境界線に沿って連続的に溶接
接合する。このようにすると、溶着金属の断面積が大き
くなって接合強度が向上し、また前記境界線の隙間が溶
着金属で埋められるため外観が向上する。
【0029】別実施例4・・・図6参照 ローラユニット6Cのフレーム11の上部腕30には、
溶接ヘッド4を薄板9、10に対して溶接に適した所定
距離の位置に保持した状態において薄板9の外面を吸引
しつつ転動する永久磁石製の遊転ローラ31を鉛直向き
の軸を介して設けてある。この永久磁石製の遊転ローラ
31は、上側の薄板9を溶接ヘッド4に対して所定の位
置に吸引するためのものである。この溶接ヘッド4及び
ローラユニット6Cを用いて溶接接合する方法は、基本
的には前記実施例と同様であるが、遊転ローラ14で薄
板10を押圧し且つ永久磁石製の遊転ローラ31で薄板
9を吸引しつつ溶接する点で相違する。このように、薄
板10を押圧しまた薄板9を吸引しつつ溶接するため、
接合フランジ9aと接合フランジ10aとを密着させた
状態で溶接接合して溶接品質を高めることが出来る。
【0030】別実施例5・・・図7参照 ローラユニット6Dのフレーム11の上部腕30には、
溶接ヘッド4を薄板9、10に対して溶接に適した所定
距離の位置に保持した状態において薄板9の外面から所
定小距離離隔して位置するように永久磁石又は電磁石か
らなる吸引磁石32を設付設してある。溶接接合時に
は、基本的には前記実施例と同様にして溶接接合する
が、遊転ローラ14で薄板10を押圧し且つ吸引磁石3
2で薄板9を吸引しつつ溶接する。こうして、別実施例
4と同様に、接合フランジ9aと接合フランジ10aと
を密着させた状態で溶接接合して溶接品質を高めること
が出来る。
【0031】別実施例6・・・図8参照 ローラユニット6Eのフレーム11の上部腕をなす筒部
材33にはロッド34が摺動自在に挿入され、ロッド3
4の先端には電磁石からなる吸引磁石35が固着され、
筒部材33に外嵌したコイルバネ36の内端は吸引磁石
35に固定され、またコイルバネ36の外端は筒部材3
3に固定され、図示の状態においてコイルバネ36は少
し伸びて吸引磁石35を外方へ引き付けている。溶接接
合時には、基本的には前記実施例と同様にして溶接接合
するが、遊転ローラ14で薄板10を押圧し且つ吸引磁
石35で薄板9を吸引しつつ溶接する。第7実施例と同
様、溶接品質を高めることが出来る。
【0032】別実施例7・・・図9参照 ローラユニット6Fのフレーム11の上部腕40には、
複動エアシリンダ41がその1対の軸部42を介して回
動自在にトラニオン支持され、このシリンダ41のロッ
ド43の先端にはフック44が形成され、薄板9には小
穴45がスポット溶接する溶接ポイントの上方位置に形
成され、ロッド45には1対のカム46、47が固定さ
れ、上部腕40には1対のカムガイド48、49が設け
られている。カム46とカムガイド48の係合により図
示の状態が保持され、この状態のまま溶接ヘッド4とロ
ーラユニット六Fとを溶接ポイントの位置に接近させて
いくと、フック44は小穴45へ挿通し、次にロッド4
3を退入させると、カム47とカムガイド49の係合に
より仮想線図示の状態となってフック44が薄板9に係
合し、薄板9を外方へ引き付けるので、その引き付け状
態において溶接ポイントにスポット溶接を行うものとす
る。
【0033】別実施例8・・・図10参照 溶接ヘッド4にドリルユニット50が固定的に設けら
れ、スポット溶接すべき溶接ポイントの位置に溶接ヘッ
ド4を対応させ最初にドリルユニット50の電動モータ
51によりギヤボックス52を介してドリル53を駆動
して両接合フランジ9a、10aに穿孔して両接合フラ
ンジ9a、10aを密着させた状態において溶接ヘッド
4で溶接接合を行う。尚、前記諸実施例において、ロー
ラユニットを溶接ヘッドに固定的に設けたが、ローラユ
ニットは溶接ヘッドに対して独立的に別の組付け用治具
などに設けることも有る。また、前記溶接ヘッドやロー
ラユニットは実施例のものに限定されず、前記実施例に
開示した技術的思想を逸脱しない範囲において種々の変
更や補助的な諸部材を付加した形態で実施することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るレーザー溶接装置の全体
構成図である。
【図2】溶接接合後の薄板の外面から視た部分正面図で
ある。
【図3】別実施例1に係る接合フランジと溶接ヘッドと
ローラユニットの側面図である。
【図4】別実施例3に係る接合フランジと溶接ヘッドと
ローラユニットの側面図である。
【図5】別実施例2に係る接合フランジと溶接ヘッドと
ローラユニットの側面図である。
【図6】別実施例4に係る接合フランジと溶接ヘッドと
ローラユニットの側面図である。
【図7】別実施例5に係る接合フランジと溶接ヘッドと
ローラユニットの側面図である。
【図8】別実施例6に係る接合フランジと溶接ヘッドと
ローラユニットの側面図である。
【図9】別実施例7に係る接合フランジと溶接ヘッドと
ローラユニットの側面図である。
【図10】別実施例8に係る接合フランジと溶接ヘッド
とローラユニットの側面図である。
【符号の説明】
1 レーザー光発生装置 4 溶接ヘッド 5 光ファイバー 6、6A、6B、6C、6D、6E ローラユニッ
ト 9 薄板 9a 接合フランジ 9b 補強フランジ 9c 段部 10 薄板 10a 接合フランジ 14 ローラ 20 負圧吸引機構 31 永久磁石製遊転ローラ 32 吸引磁石 35 吸引磁石 36 コイルスプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野間口 幸宏 東京都港区浜松町2丁目4番1号 世界貿 易センタービル 川崎重工業株式会社 東 京本社内 (56)参考文献 特開 昭60−49883(JP,A) 特開 平3−57580(JP,A) 特開 平2−142690(JP,A) 「改訂版 最新溶接ハンドブック」第15 頁「せぎり継手」の項 昭和53年6月30日 株式会社山海堂 発行

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の薄板の端部同士を板厚方向に投射
    するレーザー光により溶接接合する方法において、 前記2枚の薄板の端部の一方を他方の端部の板厚分だけ
    内側へ段付き状に折り曲げ成形するとともに、一方の端
    部の自由端側の所定幅部分を内方へ略直角に折り曲げ成
    形して補強フランジを形成し、 前記一方の端部の外側に他方の端部を重ね合わせ、 前記他方の端部の外側からレーザー光を投射しつつ、
    方の端部を内方へ押圧しながら、レーザー光を両方の端
    部に沿って移動させて、一方の端部と他方の端部を連続
    的に又は間欠的に溶接接合することを特徴とする薄板の
    レーザー溶接方法。
  2. 【請求項2】 前記一方の端部を外方へ引付けながら溶
    接接合することを特徴とする請求項1に記載の薄板のレ
    ーザー溶接方法。
  3. 【請求項3】 前記レーザー光を両方の端部に沿って移
    動させる際に、レーザー光を前記他方の端部の幅方向へ
    も所定振幅で往復移動させることを特徴とする請求項1
    又は請求項2に記載の薄板のレーザー溶接方法。
  4. 【請求項4】 前記レーザー光を他方の端部の自由端と
    これに対向する一方の端部の段部間に投射して溶接接合
    することを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項
    に記載の薄板のレーザー溶接方法。
JP3349021A 1991-12-05 1991-12-05 薄板のレーザー溶接方法 Expired - Fee Related JPH07112633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349021A JPH07112633B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 薄板のレーザー溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349021A JPH07112633B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 薄板のレーザー溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05154678A JPH05154678A (ja) 1993-06-22
JPH07112633B2 true JPH07112633B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=18400957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349021A Expired - Fee Related JPH07112633B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 薄板のレーザー溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112633B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102528345A (zh) * 2011-12-29 2012-07-04 广新海事重工股份有限公司 将型材安装在母板上无码安装工艺及安装辅助结构

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19639667C1 (de) * 1996-09-27 1998-03-12 Daimler Benz Aerospace Airbus Verfahren zum Schweißen von Profilen auf großformatigen Aluminium-Strukturbauteilen mittels Laserstrahlen
DE10234242B4 (de) 2002-07-09 2005-10-27 Airbus Deutschland Gmbh Anordnung und Verfahren zur Regelung der Nahtlage eines laserstrahlgefügten Profils
FR2949365B1 (fr) * 2009-09-03 2014-09-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de soudage laser et application de ce dispositif au soudage d'un pavillon en tole ou d'un support de pavillon vitre au cote d'habitacle d'un vehicule automobile.
JP2015069169A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 現像装置、ブレードユニット、および、現像装置の製造方法
JP6353431B2 (ja) * 2015-12-10 2018-07-04 植村 誠 フリクションカットプレートの接合方法
CN108698176B (zh) * 2016-02-15 2020-05-29 本田技研工业株式会社 夹持装置和焊接装置
CN109702024B (zh) * 2018-11-23 2020-10-30 江苏理工学院 一种细晶镁合金管塑性加工方法
CN115008056B (zh) * 2022-07-26 2023-11-28 中国建筑第二工程局有限公司 一种止水钢板安装用焊接装置
CN115722800B (zh) * 2023-01-10 2023-05-02 宁波吉宁汽车零部件有限公司 一种激光拼焊工艺及焊接系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049883A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Mitsubishi Motors Corp 薄板フランジ溶接装置
JPH02142690A (ja) * 1988-11-21 1990-05-31 Mitsubishi Electric Corp レーザ溶接方法
JPH0357580A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザ溶接装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「改訂版最新溶接ハンドブック」第15頁「せぎり継手」の項昭和53年6月30日株式会社山海堂発行

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102528345A (zh) * 2011-12-29 2012-07-04 广新海事重工股份有限公司 将型材安装在母板上无码安装工艺及安装辅助结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05154678A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6815634B2 (en) Laser welding equipment and laser welding process
JPH07112633B2 (ja) 薄板のレーザー溶接方法
EP0628375B1 (en) Laser welding method
US6747241B2 (en) Laser beam projector
EP1985402A3 (en) Laser welding process of welding together overlapped plated steel sheets
US20130112665A1 (en) Device and method of vibro-spot welding
JP3087373B2 (ja) 金属箔の接合方法および接合装置
JP2018183799A (ja) レーザー溶接ロボットの制御装置、レーザー溶接ロボット、レーザー溶接ロボットシステム、及びレーザー溶接方法
JP3113107B2 (ja) 金属部材の接合方法
JPH0639576A (ja) レーザーによる溶接方法および本方法により溶接する部材を位置決めし固定するための装置
JPH05154677A (ja) 立体薄板構造体の溶接方法及びその装置
JP2008000764A (ja) レーザ溶接方法、装置および設備
KR101266256B1 (ko) 레이저 접합방법
JP3430834B2 (ja) 溶接方法及びこれを用いた溶接装置
JP3312896B2 (ja) レーザ溶接ロボット用加工ヘッド
JP2018140424A (ja) レーザ溶接方法
JPH02235591A (ja) 可搬型レーザー溶接ガン
JP2003220489A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2003305580A (ja) レーザ溶接装置
JPH10202379A (ja) 溶接構造
JP2936942B2 (ja) 薄板材の突き合わせレーザ溶接方法
CN214641027U (zh) 一种双驱动激光焊接装置
JP2006175481A (ja) レーザブレージング加工方法およびレーザブレージング加工装置
CN115922087B (zh) 一种反光材料模具表层激光焊接装置及其使用方法
JPH0615449A (ja) 消耗電極式溶接トーチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees